• ベストアンサー

うつや引きこもりについて。

kimari14の回答

  • kimari14
  • ベストアンサー率17% (50/288)
回答No.4

普通、虫歯にしたいと思う親はいないわけですが 甘い物をドンドン食べさせられたということになりますかね もちろん、虫歯になるとは夢にもおもわずにですがね テレビのバカ殿の反対の若ギミ様扱いでしょうか、 それはもう下には絶対置かない 育て方なんでしょうかね 親犬から引き離はなして連れてきた子犬は、鳴きますよひと晩中 親犬のかわりに、ある一定期間胸に抱いてやらなければ その子犬は何ごとにもオドオドして、大きくなっても 他の犬たちともうまくやっていけません。 でもそれは一定期間です。短いものです。 それ以降夜はひとりにさせます。 熊の子供はいつ親離れしていいかを計る本能をもっていまして それは、親とケンカに似た力くらべをしてその時期を知ります。 さきほどの若ギミは ちょんと座っていますと 服を脱がしてくれますし、そのままお風呂に入れてくれ またちょんと座らされて、服を着せてくれます。 箸を渡されますが、使うことは少なく、 他の箸がやってきて、ただ口をあければいい仕組みになっています。 ですから争って、食べるものを奪う(うばう)ことが少ないでしょうから 優しい性格なのではなく、無関心の傾向がつよくなるものですよ 世間は算数(損得、利害の絡み合い)で動く事が多く ガの塊が人のようなものでしょ 優しいしいうことは漢字の優しさではなく そのへんの事がわかっていて 少し身を引いてあげることの出来る性格のことでしょう ですから人とは対等の勝負ができにくい 相手(他の)の土俵で相撲を取る事は出来ずに嫌うでしょう 報酬の発生しない行為を探して (たとえばボランティアとかね) これは、他から成果を求められませんし あるいみ自由です ここで対応障害を改善していくこともぁっていいんじゃないかと おもいます。 遠廻りでも、急ぐことはないでしょう 大切に育てなれた、宝のような存在であることは変わりありませんし 誰も恨まず、過去をよく調べて 動物園のライオンから自立したライオンへと模索の開始を探ってください 善光寺のお堂の下の潜り抜けがありますが 真っ暗です、 出口がかならずあるとおもっていても、不安なもので その不安を解消するために、案内のお坊さんは 入り口でこういうそうです 左手でカベを伝っていく事、右手は信頼のある人と手を繋いでといいます。 オイラはあなたがきっと大丈夫だとおもいますよ がんばってほしい。

noname#135161
質問者

お礼

回答いただきありがとうございますm(__)m なるほど、勉強になります。 参考にさせていただきます、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ひきこもり

    25歳のひきこもりです。 全寮制の学校でいじめにあいました。「卒業だけは」という両親の希望もあって、頑張って卒業はしました。「その後短大だけでも」と入学したのですが、無気力、自己嫌悪にさいなまれ、アパートから出られず半年で中退。現在に至っています。 こんな自分ですが、大学に行って「教育」や「心理学」を勉強したいと思います。ただ、こんな自分が大学へ行けるか?生活できるか?卒業できるか?就職は?と考えると行きたい気持ちよりも先に、不安ばかりが先走ってしまいます。何より両親は「就職してほしい」「結婚して欲しい」と望んでいます。ひきこもりという言葉すら知りません。私のことをただ怠けているだけだと思っています。自分のような人間が、しかもこの年で大学へ行きたいと思うのはおかしいでしょうか?両親の期待を裏切ってまで、行くものなのか?やはりそんなこと考えていないで頑張って就職した方がいいでしょうか? 読みづらい文章ですみません。 アドバイスをお願いします。

  • うつを再発しないようにするには

    うつを何度も再発しています。薬は初発時よりずっと飲んでいます。再発すると自宅療養しています。性格は完璧主義で、物事に拘りやすく、他人の評価を気にする方で、本を読むとうつになりやすい人になっていました。こういう性格はきっと脳が疲れやすいのではないかとも思ったりします。どうしたら、うつを再発しないようにしたら良いか、最近そればかり考えてしまいます。アバウトにと言われますが、気がつくとひとつの事に根を詰めています。もう自己嫌悪です。疲れているから余計にそう思うのかもしれませんが。うつには、もうなりたくありません。何かいい案を教えてください。

  • 両親は私を引きこもりではないと言います。

    こんばんは。よろしくお願いします。 私は引きこもりなのか、引きこもりじゃないのか、ご意見を下さい。 15才~19才まで、一度も外に出ませんでした。この間は両親も引きこもりだったと認めています。 20才~現在まで、多くて一月のうち外出4回、少なくて三月のうち外出1回です。 私自身は完全な引きこもりだと自覚しています。 両親は、私が一番酷い時期15才~19才が印象に残り過ぎているらしく、現状を「完全とまではいかないが、回復した。外に出ようと思えば出られるんだから引きこもりではない」と言います。 両親にとって引きこもりの定義は「外へ一歩も出ない・怖くて出られない(私の十代の状態)」だそうです。 「私は人格障害が原因で自己愛のもとに現実から逃げて引きこもりになった。対人恐怖症かも知れないし、現状のままではいけないと思うから、今一度手助けして欲しい」と両親に説明するんですが、否定されて困っています。「私の人格に問題がありそうだ」と言っても、引きこもりであること自体を認めてくれません。 病院を受診したいのです。 情けないですが、両親のサポートが必要です。 私の問題を両親には一番に分かって欲しいと、甘えた感情が捨てられません。 私一人が必死で説明しても分かってもらえなかったので、他人様の意見なら認めざるおえないと思い、世間では私の現状を引きこもりと呼ぶんだと両親に知ってもらう為に質問しました。 けっこう困っています。(笑) もう両親は就寝しましたが、つい先程まで話し合っていました。 ご意見、回答を頂けたら両親に読んでもらおうと思っています。 分かり切った質問でお手間を取らせて申し訳ないですが、できれば回答をお願いします。

  • ひきこもりの治し方

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 人嫌いで人間恐怖症ですぐ人を憎むという暗い性格なのですが、 どうすれば人の目を気にせずに行動できるのでしょうか。 大きな黒いシーツのような物を被っていれば外に出れそう・・・ なんて考えるほどの醜形恐怖です。鬱とも7年付き合っています。 遠い精神科に通うのも難しいし、外出用の服もまともに持っていないし、 美容室に行った事が無い(行ってもトラウマ付き)という悲惨なひきこもりです。 何方か知恵をお貸しください・・・お願いします。 理解の無い方による回答はすみませんが遠慮させて下さい。すみません。 ひきこもりに人を選ぶ権利が無いと仰るのなら仕方ありませんが・・・

  • うつ病、ひきこもり経験者の方

    28歳、独身、女です。 私は長年、対人が苦手で24、25の時、はじめて仕事が長続きしたというような人間です。その2年間は人の中で働けていることが嬉しく、それだけで満足だったのですが、親しい人間関係をつくることはできず、仕事に追われるだけの日々でした。その仕事を辞めた理由も、結局は人との関わりが苦しくなったためでした。 この1年ほどの間は仕事もできず、うつの状態が続いていました。話すのは家族だけで、ほとんど外出もできなくなっていました。頭の中で考えだけが廻って、行動ができず、心も体もバランスを失っていた状態でした。 ようやく気持ちも落ちついてきて、日々の生活もできるようになり、そろそろ社会復帰のため、仕事を始めようと思っています。こんな状態は3度目なので、また同じことにならないかと不安で、なかなか物事を決められずにいました。 うつ病、ひきこもり経験者の方で、社会復帰の際に自ら心掛けたこと、ぜひ知りたいのでご意見お願いします。

  • 性格からして鬱っぽい人は、治るのでしょうか

    最近、妻が鬱病になりました。 両親が相次いで亡くなり、それを起因として、友達などにもまったく会わなくなりました。 診療内科に通っていますが、副作用等で悪くなる一方です。 もともと妻は、性格的に人前に出たがらないタイプで、何事も消極的でした。ひがみっぽい性格も影響して他人に心をさらけ出すことができませんでした。こういう性格は自分でもわかってるそうなのですが、それがさらに自己嫌悪となり、自己否定になってしまってるようです。 鬱の症状になる前でも、機嫌が悪いと1日中口をきかないとか、落ち込んでしまうとか年中ありました。 ずっと感情の浮き沈みが激しい性格だったのが、両親の死後、それが極端にひどくなってしまいました。 仮に薬を飲み続けたとして、性格は直すことができませんよね? こういうケースの鬱病は、完治するのでしょうか?

  • 引きこもりついて 行くべきか迷ってます。

    引きこもり支援について質問です。 私は元々対人関係が苦手で、常に悩んでました。 しかし寝込んだりすることはないし、学校はいじめにあっても通ってました。 学校を卒業してバイトの面接を沢山受けたりしましたが全く受からず引きこもりになりました。 4年たった今、知り合いに勧められた引きこもり支援に2か月前から通い始めたんですが(グループワークしたり。週に二日でだいたい一回一時間くらいです)向こうから話かけてこないし、こちらから話かけても反応薄いし、正直あまり面白くありません。 後そこに通うようになってからか、異常なほどに気分が不安定になり嫌な気持ちになり体調も崩したりしたので、初めて心療内科に通院するようになりました。 先生には行っても行かなくてもどちらでもいいと言われたんですが....... これって人に慣れてないからこうなったのか、面白くないから体調崩したのかがわかりません。 これからどうしていけばいいのかわからなくて... 経験談やアドバイスあればお願いします。

  • ひきこもりが治る経緯について

    ひきこもりを治す方法には何をするのが良いのか教えてください。 私は30歳男無職ひきこもり暦5年鬱暦7年です。 私は大声で怒鳴ったり、物や壁を壊したりもしました。少しずつ会話を交わせるようになっていき、両親に思いっきり迷惑をかけました。欝の状態は社会復帰はまだ全然ムリなくらいなのですが、「親と『オセロ』をする」ようにしてからそれがが少し楽しみとなっています。 経験者、当事者の人のご意見、できれば具体的な回復の経緯を教えてください。

  • 有意義な一日とは??

    毎日、堕落した生活を送っている大学生女子です。 自己嫌悪に陥ります。大学まで遠いので、出欠とらない授業の日は 休んでしまいます。 家でネットしたり、ピアノひいたりして一日終わるのですが 「あぁーもったいないことした」って思います。 時間を無駄したと思います。 大学へいったからといって、おもしろいこともないので 行く気が無いんだと思います。 みなさんは、1日中家にいて、自己嫌悪におちいることはないですか? 解決策としては、外に出て何か行動するしかないですか? ※ちなみに、わたしは「ひきこもり」や鬱ではなく  どちらかといえば、明るい性格です。  家族とも仲良しです。ただ、大学には気の会う友人がいません。

  • 鬱引きこもりからの復帰

    はじめまして、 現在21の引きこもり、うつ病の女です。 高校卒業後、半年で会社をやめその後もアルバイトは全く続かず、転々とし、1年ほど仕事していません。 統合失調症かもしれないとも言われました。 甘えなのは分かっているのですが、ふとしたときに簡単に死にたいなどと思ってしまいます。人付き合いも苦手です。友達も少ないし、本当のことを言える友達がいません。彼氏もできたことありません。人となにを話していいかわかりません。 家にいても、やる気も起きず、寝てばかりです。趣味もないので、テレビもゲームもパソコンもあまりやりません。何か趣味も欲しいです。 ただやっぱりなにをするにもお金がかかるので、まず仕事をできるようになりたいです。 でも続けることができません。仕事を始めると、不安におそわれ、緊張が取れず、帰ってお風呂も入らずご飯も食べず寝るというかんじです。 そして、仕事場を抜け出したりばっくれたりしてしまいます。 アルバイトから始めようと思っても、面接も怖くて、死んだ気で頑張ろうと思っても、一日でいかなくなってしまいます。最低最悪です。 うつ病や統合失調症の引きこもりから立ち直ってお仕事をはじめた方、それ以外の方でもいいので、アドバイスお願いします。 仕事、恋愛友達関係、その他なんでもいいので、よろしくお願いします。