• ベストアンサー

私は自分で「コミュニケーション能力」が不足していると感じています。

flowerseasonの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

30代前半の女性です。 私も以前は、とてもコミュニケーションが苦手で、一人でいる方がとても楽でした。 今でも若干そんなところはあります。 私の過去の経験からの話ですので、必ずしもdaikudesuさんにとって良い方法かはわかりませんが、参考程度に聞いてください。 ある日、コミュニケーション能力が低いことで、やっていけない状況に陥ってしまい、なんとかこれを克服しないと、前に進めない状況でした。そこで自分の行動や発言、振る舞い、身だしなみとかを見直したり、コミュニケーション系の本をたくさん読んだり、友達や家族とかにもアドバイスをたくさんいただきました。 そこでできる範囲で自分が実践したのは、 1.自分の意見よりも相手の意見を尊重し、優先させてあげる(我慢できる範囲) 2.相手に対して、言葉を発言するときに、どういったら、相手が傷つかないとか、むしろ快適に聞いてもらえるかを考えてから話す。 3.おもしろいことを話そうとして、自分ばかり話すのではなく、まず相手に話させる。相手が話しやすいように、自分は聞き役に徹する。 4.清潔感があり、なるべくおしゃれな服装をするように心がける。(相手が見てて、いやな気持ちにならないため) 5.なるべく周囲の状況を観察しながら、今ここで自分はどう振舞えば、状況が良くなるかを考えて振舞う。(ここで発言してはいけないとか、ここは自分が引き受けるべきだ等) 6.相手の話にうまく相槌がうてるように、なるべく見聞を広げる。(テレビのドラマみたり、今はやっている音楽聴いたり、雑誌をよく読んだり、映画を見たり。これは相手の話に対して、自分も知識があれば、少しでも相手の話に自分がのってあげることができるし、自分も楽しいため) 私は以上のことを実践したら、だいぶ良くなりました。今ではあまりコミュニケーションに関しては、悩んでいません。上の6つを今すぐ実践するのは、難しいと思いますので、まずは、daikudesuさんができそうなものから、少しづつ実践していけばよいと思います。 がんばってください。

noname#123501
質問者

お礼

同じ境遇だった方のアドバイスは非常に参考になります。地道に頑張ってみます。

関連するQ&A

  • コミュニケーション能力って磨くことできるんですか?

    自分は、職場でのコミュニケーションが極端に苦手で、 ランチの時など、一緒に行くのが苦痛で さりげなく一人になるようにしてしまいます。 上司には、君はコミュニケーション能力が低いと何度も指摘されます。 注意されればされるほど、何を話していいか分からず距離をとってしまいます。 ただおかしな事に、プライベートでは普通の人よりも誰とでも話せるんです 一人で、飲みに行って友達を作ったり、ナンパもしたりします。 それが、会社でのコミニュケーションになると全くだめです。 ただどうしても、解決させたいんです。 克服した方などいましたらご意見お聞かせ願います。

  • コミュニケーション能力がないのですが、どうすればいいでしょうか?

    コミュニケーション能力がないのですが、どうすればいいでしょうか? 今は20代でフリーターで、一人暮らしです。 バイト先で話しをしていても、会話が単調?で直ぐに終わり、僕から話し始める会話で笑い話になる事はないですか? 周りも気にし始めたのか ?昔虐めとかにあってた?? などと聞かれました。 コミュニケーション能力をつけるには 普段から何かを考えながら(意識しながら)話したらいいんでしょうか? あと、伝えたい事も上手く伝えられず、自分でも何を言っているか分からない事もあります。 頭の中では分かっていても言葉にすると理解しにくくなります。 そのせいか友達がほとんどおらず、 食事の場になると、なぜか一切話せなくなります。 どうすればいいでしょうか? 本を読むのは無意味ですよね?

  • コミュニケーション能力を鍛えるには

    私は一般的なコミュニケーションというものが苦手なのですが、コミュニケーション能力とは多少違うといった事を調べたので、今のうちになんとか鍛えておきたいと思いました。 そこで、コミュニケーション能力を鍛えるにはどうすればいいかを教えてください。 もちろん日々の積み重ねも大事だろうし、サークルなどで養ったりもするのでしょうが、 ・こういったところに専門学校がある  ・こういうバイトをすると力が伸びる 等具体的に力をつける方法があったら教えてください。 どうかお願いします。

  • コミュニケーション能力がないから、彼女も友達も出来ない

    21歳男、社会人1年目です。学生時代はプライベートを共有する友人がいたのですが、地元を離れて、なかなか友人が出来ません。彼女もいません。 原因はコミュニケーション能力が不足しているからだと思います。僕は面白いことをいえません。面白いことは言わなくてもいいから、聞き役になれ、とよく言われますが、面白い人は聞き役も兼ねているから、僕に出番はないです。 同年代が集まる同期のクラスの中でも、話す人はいるのですが、一緒にご飯を食べたり、並んで廊下を歩いたり、プライベートを共有する人はいません。他の同期は、ほぼ全員それらができています。 話しかけてくる人は、たまたま講義で接する機会があって、僕を道化役としてみているか、気を使っているのだと思います。 メガネを外し、髪型を変えて、外見を改善する努力を見せても、別の同期に「女でもできたの?」とからかわれました。「そっか(イメチェンしても)春は来なかったか…」と見下されます。 コミュニケーション能力がないから、人と仲良くなるのに時間がかかり、クラスのような集団だと、イス取りゲームの要領で、会話のうまい人たちが先にグループを作ってしまい、輪の中になかなかは入れません。 もうアドレスも電話番号も変えて、同期と絶縁してしまおうかと思います。これ以上自己嫌悪に陥って、いやな気持ちにはなりたくないです。でも、コミュニケーション能力を身に着けないと、根本的な解決にはならず、同じことが繰り返されると思います。 所属しているコミュニティは同期だけではなく、習い事など複数あります。飲み会にも誘われますが、気を使っていたり、まだ会って数回だから、僕のつまらなさに気づいてないだけなんだな、と素直に喜べないです。 同期はもうグループを作っていて、もうここでの関係改善はいいです。ただ、新しい出会いがあっても、また同じことの繰り返しになることを恐れています。コミュニケーション能力がないから、心の底から人生を楽しめないです。 深い中になるのに時間がかかるから、休日遊ぶ友人もいないし、彼女も出来なくて、せっかくの若い時期なのに、なんか無駄に時間を過ごしている気分です。 それを防ぐために、とにかくコミュニケーション能力を身につけたいです。「この人と時間を共有したい」と思われたいです。本を読んでも、他の人の真似をしようとしても、なかなかうまくいきません。コミュニケーション能力を身につけるにはどうすればいいでしょうか。

  • コミニュケーション能力をつけるには

    私は27才なのですが自分で思うにコミニュケーション能力が乏しいと感じています。 話を聞く能力、話を理解する能力、自分の考えを言葉にする能力等、SEに必要である と思われる能力がかなり不足していると痛感しています。しかし、夢(希望)としては お客さんから要望を聞いて設計書を作成してみたいと思っています。どうすれば、 コミニュケーション能力が身に付くでしょうか。私が思うにコミニュケーション能力は 生まれ持った才能(センス)ではないかと思うくらい自信がありません。それほど能力 がないと感じています。コミニュケーション能力をつける良い方法をご存じの方はアドバイス をください。よろしくお願いします。

  • コミュニケーション能力を上げるには?

    私はコミュニケーション能力が乏しいです。 例えば、 ・会話が長続きしない 話しかけられても一言返事で終わってしまい、次の言葉が出てこない。 ・仕事にしろ、プライベートにしろ複雑な状況をきちんと説明できない ・急に質問されるとすぐに返答できない事が多い ・複雑な内容を質問するのに上手く質問できない コミュニケーション能力がないのは何が原因なのでしょうか? また、どのようにすれば克服できるでしょうか?

  • 0歳 コミュニケーション能力を育むためには?

    現在6ヶ月の男の子を育てている新米ママです。 勉強ができることよりもコミュニケーション能力が高いことが 社会に出てどれだけ重要か痛切に感じてきたので、わが子には コミュニケーション能力、周りと上手く協調していける能力を 身に着けて欲しいと願っています。 そこで、皆様は、子供のコミュニケーション能力を高めるために 0歳のうちから出来ることとして、どういったことをされていましたか? 家でたくさん話しかけるというのも限界があり・・。 私と主人以外の人と会うのは、お友達&同じ位の月齢の赤ちゃんと会ったり、 赤ちゃん関連のイベントはたまに参加していて、 週1回か、2週に1回くらいは遊んだり参加しています。 あとは、実母が家に週1回来るくらいでしょうか・・ 出掛けるのは土日含めると、週4回位ですが、 ただ出掛けるだけでは、少しだけ話すくらいで、あまり他の人と触れ合う機会もないです。 子育て支援センターは、この間初めて友達と行ってみました。 やはり頻繁に行ったほうが、子供の為にも良いでしょうか。 ちなみに、しばらく専業主婦の予定で、保育園に入る予定はございませんが、 保育園など集団生活をした方が、 やはりコミュニケーション能力の発達にもいいでしょうか。 先輩ママの皆様の幅広い貴重なアドバイス、頂けたら大変嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • コミュニケーション能力とか器とか自分を磨けとか言うけれど

    恋愛で大切なのはコミュニケーション能力や器の大きさだだとか自分を 磨けとか良く言われますが、どれも抽象的で具体性に欠け良く分かりま せん。 彼女がいる僕が言うのはなんですが、僕は「彼女を作るためだけに」 自分を磨いてきたつもりはないですし、コミュニケーション能力や 器の大きさ?もそうです。 (全部「してきた」つもりです) 【自分を磨く】 ・向学のために本を読んだり勉強をする ・体力をつけたいから運動をする ・もともとお洒落が好きなので、ユニクロは買わずバイトでお金を  ためてちょっとしたブランドの服を買い何年も着る。 ・趣味で好きな映画を見る 【コミュニケーション能力】 ・大学のゼミの発表で教授にうまく説明できるようにプレゼン能力  を練習した ・人付き合いはあまり得意ではないので、誰とでも親しくなれない  けど、数年来の親しい友人もいるし、連絡はまめに取っている ・大勢で集まる機会があったときは、聞き手になるほう 【器の大きさ】 ・意識したことないけど、人を許せるようになるとかたいそうなも  のではなく、「嫌なことを言われて、相手にもっとダメージを  与えられそうな言葉を思いついてもぐっと堪えること」「人のふり  みて我がふり直せ」かなあ? とまあ、いろいろ書きましたが、正直あまり思いつかないのです。 意識してやったことなどあまりないので・・・。 もっと言えば、僕に彼女ができたのは特に意識したわけでもなく、 ありのままの僕を好きになってくれた彼女が僕に告白してきたから でした。 支離滅裂な文章になりかけていますが、恋人を作るのにばりばり意識 して「コミュニケーション能力」「器」「自分磨き」をしているので しょうか?そして、その行為が本当に直接恋人ができたことにつなが っている経験などあるのでしょうか?

  • コミニュケーション能力について

    コミニュケーションについて、現在勉強及びいろいろ調べ物をしております。 専門家の方、もしくは、詳しく勉強されているかた、見ていただけたら、お考えを記載していただければ幸いです。 下記本などで調べたこととそれに対してです。 現在のそれぞれの人間は、積み上げてきた経験や環境によって、できごとを積み上げて、コミニュケーション能力が成立していくということということが本で読んだり、または、大学の講義等で学習いたしました。 たとえば、普通であれば、小学校時代ではその時相当の、学校でのコミニケーション、学校外での活動の中での付き合いのコミニケーション、家族または、友人の家族とのコミニケーションなど、それをもとに、中学での学校でのコミニケーション、また、学校外でのコミニケーション、…とのように、高校、(大学)と経験を積み重ね、それを元で社会でのコミニケーション能力の成長があるとのことです。 まとめれば、つきあった周りの人と家庭環境、それらの経験で人間性が出来上がっていくとのことで本で読みました。 ということは、成長するまでに、その年齢相当のコミニケーションの経験を積んでいくことで、一般人の場合、順調にコミニケーション能力が成長していくと解釈できるのかな~と思います。 そこで、たとえば、幼稚園(保育園)、小学校、中学校、高校と、とにかく、家に詰め込まれ、学校以外で友人なり、それにともなうコミニケーションをほとんどすることができず、社会に出た場合は、コミニケーションが経験不足により相当困難な状態になりませんかね~? また、そのような人間が(それぞれの年齢でそれ相当の経験を積めなかった人)成人したのちに、コミニケーションをなんとかするためには、どのような策や方法がありますかね?? わかりずらい文章だと申し訳ありません。このようなことを専門に勉強されている方とかいらっしゃいましたら、ぜひともお考えを記入していただけたらと思います。

  • コミュニケーション能力=口が上手い?

    数年前からコミュニケーション能力こそが何よ りも重要、みたいに思ってる求職者が多いです が、そういう人達はコミュニケーション能力を 「他人と話すことが上手いこと」みたいに思っ てる人が多いです。 以前、中途採用者の面接に同席した時に感じま した。コミュニケーション能力のアピールをす るために「初対面の人と上手く話せる。」とか 言う人が多かったです。 コミュニケーション能力とは集団の中でどのよ うな行動ができるか、というものであるから 「ゼミの討論会で記述係を勤めて~」というよ うな例をあげてアピールするべきもののはずで す。 コミュニケーション能力=口がうまい人、みた いな認識をしている人が多いのはなぜなんでしょうか。 本当に口が上手いだけでコミュニケーションが 取れて、利益が出せるのなら芸人養成所なんかでお笑い芸人崩れを採用する方が大学新卒よりも重要視されるはずですが。