自分が不味いと思ったお菓子を他人にあげられますか?

このQ&Aのポイント
  • 自分が不味いと思ったお菓子を他人にあげる感覚について考えてみました。
  • 私の場合、不味いと思ったお菓子はあげるのに躊躇してしまいます。
  • これ不味いと思ったお菓子を他人にあげることができないのは理解できますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

自分が不味いと思ったお菓子を他人にあげられますか?

自分が不味いと思ったお菓子を他人にあげられますか? これ美味しくない。買って(貰って)失敗した。と思えるお菓子。 それを茶の席や、ささやかな印として、他人(ひと)に振舞う(差し上げる)人がいます。 処理感覚なのでしょうか。 私の場合、これ不味いと思った菓子は軽い感覚でも人にあげる事に躊躇してしまい、あげるよりは風化→廃棄待ちしてしまいます。 1.自分がこれ不味い。と思ったお菓子を人にあげられますか? 2.自分がこれ不味い。と思ったお菓子を人にあげる感覚は理解できますか? 3.これ不味い。と思ったお菓子を人にあげる感覚は理解できますか? 4.これ不味い。と思ったお菓子を人にあげことが出来ない感覚は理解できますか? ※ あくまで、「不味いです。」「自分は好みではない。」なく。 ※ なんとなく思った疑問です。ほんとちょっと、ちょっと思っただけっす。 ※ 質問文のように感じた質問者を徹底的に人格否定して攻撃する流れにならないよう願います。 よろしくお願いします。 

noname#110124
noname#110124

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.1

まず、条件による。 その条件とは ・珍しいお菓子で滅多に手に入らないもの。 ・同じ経験として共有したい面白いお菓子。 ・新しいお菓子。 などだった場合は、「ちょっと食べてみて!!」といった感じであげたりするかも。 例えば、ドリアン羊羹なんてのがそれにあたるのかな?虫アメとか。海藻ガム(まあ、これは美味しいお菓子だったけど)とか。 そういう例は除外して、ごく普通に不味いお菓子について回答すると・・・。(お菓子に限らず、食べ物全般に関してだけど) 1・普通はあげない。ただ、相手が欲しいと思ってくれるのであれば引きとってもらうのもアリ。 2・そういう「引きとってもらう」「それでも食べると言うなら喜んで差し上げる」という感覚でなら理解出来る。 3・これ、重複してますね。2番と一緒。 4・もし、「頼まれても、人にあげない」というのであれば、ちょっと理解出来ないかな。引きとってくれるというのなら自分にとってデメリットはないんだし、相手も納得ずくだし、それならあげても良いと思うんだけど・・・。捨てるよりは良くない? まあ、そういう不幸は垂れ流したくないという気持ちは分からんでもないけど・・・僕だったら相手が良いというなら後は何も言わずにあげるかな。「ホントに不味いんだから食べてから後悔すんなよ?」的なワクワク感を楽しむ方。

noname#110124
質問者

お礼

質問文をよく読み返ししないまま投稿してしまったようで、一部すみません。 でも、そうですね。 例えば、職場などでお菓子を貰って、(うわ、これマズっ。)て思って、人にあげることが出来る派の意見をここで聴くことは出来ないかもしれませんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.2

#1です。連投失礼。 4番に関してだけど、ちょっと考え直した。 ああ、でもその人がまた別の人にあげたりすると思うと・・・それは確かに抵抗あるよね。 まあ、僕の場合はその辺は割り切るかな。きっと欲しいと思う人の手に渡るんだ、と信じる。まさか「お土産です」とか言って渡したりはしないだろう。そう相手のセンスを信じるしかない。

noname#110124
質問者

お礼

私だったら、 美味しくないけど、と断りを入れてあげるかもしれません。 お付き合いありがとうございました。^^

関連するQ&A

  • 自分の性格が大嫌いで、他人の性格になりたいです。

     自分の性格というか、感覚がおかしくて、ずっと悩んでいます。  私は、自分自身が思ったり考えたり、感じたりする事の全てが嫌いです。自分の性格というか感覚が、まるですごく嫌な性格の他人を演じているかのような感覚で、自分で考えたり感じたりした事なのに、その自分の感覚が大嫌いです。  そしてなぜか、他人の性格になった気分になれます。もちろん正確には他人になりきる事などできるはずないのですが、例えば気が強い人をイメージすると、自分も気が強くなり、逆に内気な人をイメージすると、自分も内気になれます。自分でも訳が分からない程、性格が180度変わってしまいます。  そのため色々な人になりきる事ができ、嫌な自分の性格ではなく、常に自分の理想の人物の性格になりきりたいと強く思っています。  しかし一生他人になりきっていくというのはおかしい、と思い、今まで誰にもなりきっていません。  結果大嫌いな自分のままでいるのですが、自分の感覚、思考なのに自分自身だと思えなくて、嫌でたまらず、他人の性格になりきったらもっと気が強くなれたり、明るくなれたり、気持ちが楽になれるのに、なんでこんな自分でいなくてはいけないんだろう、と思います。  嫌な自分が思ったり感じたりした事は自分自身ではない、嫌な自分だから勝手にこんな考え方をしてしまうのだ、と思い、自分はすぐに他人の性格に変われる、常に誰か他人になりきりたい、でもそれはやってはいけない、だけど今の自分は大嫌い、と悩み続けています。  もう誰か他人の性格になりたい等と思わず、一生一人の人格でいたいのに、誰の性格にもならない自分の人格というのは、どうやったら持てるのか、どうしてもわからないのです。  周りの人は他人の性格になりきろうなんて思わない、と皆言いますが、私はそれが羨ましくてしかたありません。もう幼い頃からずっと悩み続けています。  幼稚な考え方だと思うのですが、ずっとどうしたらいいかわからず、とてもつらいです。何かの病気なのだろうか、とも思います。  支離滅裂な文章で大変申し訳ないのですが、何かアドバイスを頂けると、ありがたいです。  最後までお読み頂き、ありがとうございました。  よろしくお願い致します。

  • 他人宛の悪口を自分のこととして捉えてしまう

    長年の悩みなのですが、 他人のいう、私自身にむけてでないと思われる 人格を否定するような言葉が なぜか私自身に突き刺さり、自分のことを遠回しに悪く言っているのでは? と捉えてしまいます。 たとえば、私の目の前のAさんがAさん自身の欠点や AさんとつながりのあるBさんの悪口を言ったとします。 話の流れ上、これは絶対私のことを言っているのではないと 思うときは、感じないのですが、 話の流れに関係なく、別にそんな悪口を言わなくてもいい場面で、 「私は(Aさん自身)欲どおしい・・・」や、 又はBさんのことを「Bさんは見かけだおしだからね」 「Bさんは、ちょっと変」 (AさんとBさんは親戚関係、Bさんは実際はそんな人ではない) と人格を否定するようなことを言うと、 こういう思考回路になります。 攻撃的な言葉に違和感を感じる ↓ そんな言う必要もないことを言うということは、 何か伝える意味があるから言うに違いない ↓ 私に対する攻撃では? ↓ 違和感のある攻撃的な言葉は 自分のことを遠回しに批判しているのでは? となります。 これは私の被害妄想でしょうか。 また妄想ではなく、人って、実面と向かって批判できないとき、 他人や自分を引き合いに出して批判するのでしょうか。 私自身は、本人を目の前にして、 その本人の遠回しな悪口は言わないので、 攻撃しているかどうかという、判別がつきません。 でも、直観というか、なんとなく、そう感じるときがあり、 苦しい思いをします。 抽象的な質問ですみませんが、 ご回答頂けると幸いです。

  • 自分が思っている自分と他人が思う自分が、異なっていることに気付きました

    自分が思っている自分と他人が思う自分が、異なっていることに気付きました 自分では明るくて面白い性格だと思っていましたが、 どこからどうみても文学が大好きなおとなしいひとだよと言われてしまい、 自分のことがよくわかっていないということかとショックを受けました。   他人から見られる自分のイメージを理解して、 その上で行動なり対処なりできないかと思ったのですが、 それを理解するにはやはり他人に聞いて回るしかないのでしょうか?   自分を俯瞰する方法がもしあれば教えてください。  

  • 自分にも厳しいけど他人にも厳しい

    タイトルの様なことをたまに言われます。 自分に厳しいという感覚を自分では持っていませんが「人として出来て当たり前のことが当たり前に出来ないのはおかしい」「自分がやられて嫌なことは他人にはやらない」という信念は持っています。 結果として、他人に対して見る目が厳しくもなっています。 仕事は当然ながら満員電車のマナー、公共の道路でのマナー、他人の言動が逐一「何でそんな当たり前の事が出来ないの?理解出来ない」と感じます。 今日はキツキツの満員電車の中でバッグをガサゴソ漁る女性に遭遇しました、自分や周りの人にその女性の動かす肘が当たります、腹が立ちました。 満員電車に乗ると分かっているのなら、何故乗車する前に必要なものを予めバッグから出して用意しておかないのか?と疑問に思いました。 社内でも仕事の期限を守らない人、約束を守らない人には上から目線でガンガン言います。 相手が年上だろうが関係ありません、自分がやると言った仕事をやっていないなら批判は甘んじて受けるべきだと思うからです。 勿論こんな自分を嫌っている人もいます、若いのにクソ生意気だと思っている事でしょう。 当然ながらこんな自分が何かミスをしたら大反撃されるでしょう、だから自分は絶対にミスをしないようにと常に心がけています。 何故なら「それが自分にとって当たり前のことを当たり前にやること」だからです。 他人に腹が立つのは「そんな身勝手な都合が許されてたまるか」と思うからです。 自分は当たり前をやる為に努力しているのに、当たり前が出来ない人達が自由に振る舞うのが許せないからです。 「そういう人もいるんだから諦めろ」とよく言われます。 でも無理です、それは「出来ない言い訳」にしか聞こえないからです。 「諦める」は「他人に不快な思いをさせる奴ら」の免罪符にしか思えません。 自宅から会社に行く片道であっても「何でお前は周りのことが見えてないんだ、お前を中心に世界が回っているわけじゃないんだぞ」と一日何回思っているのか自分でも数えきれません。 好き勝手やって許されるのならこっちだって好き勝手やりたいです、でも出来ない、性格的に絶対出来ない。 何で「人として出来て当たり前のことが当たり前に出来ないのはおかしい」と思うのは正しいはずなのに何でこんなに苦しいのでしょうか。

  • 他人を羨まずに、自分は自分、と思いたい☆

    生活している中で、 周りの人が成功・活躍していくことってありますよね。 私は、好きな友達・優しい友達・人格的に素敵だと思える友達などの 成功や活躍を聞くととても嬉しくなります。 一方、 しょっちゅう人の悪口を言っていたり、 本人の努力ではどうしようもないこと(体型や障害など)を 陰で指摘して笑ったり、 全然誠実でなかったり、 自分の自慢ばかりしているような人の成功を聞くと、 「なんで、あの人が…」 と、気持ちが萎えてしまいます。 まだ内定が出ていない子の前で、 自分が決まった一流企業の自慢をしている人など、 どうなのかな~と思ってしまいます。 そして、すごく優しくて人格的に優れている子が、 受験で失敗してしまったり、内定がなかなかとれなかったり、 ノイローゼになって苦しんだりしている様を、 短い人生ながら見ていると、 人生の不条理を感じずにはいられないのです。 まっとうに生きることが大事とはよく言いますが、 周りを見ていると、それって本当?? と思ってしまう若輩者の私です。 さらに、先に述べたような、 他人をあざ笑うような人の成功を、 ねたみ羨んでしまう自分がいて、そんな自分がイヤです>< 自分は自分、自分のやりたい道を目指していこう! 人格的にどうなのかな?と感じる人の成功なんて、関係なし! と前向きになりたいのですが… こういう、不条理に見えることって、 そんなこともあるさ、と 割り切っていくことが大事なんでしょうか? 同じように感じた経験がある方、いらっしゃいませんか? 私よりも大人の方などから見ると、こういう悩みって ちっぽけというか、「若いな」って感じなんでしょうか? こういうときに、前向きに考えるコツのようなもの、 気持ちの切り替え方ようなものを 教えていただけたら嬉しいです☆

  • 他人の基準で生きている私。自分の基準で生きていきたい・・・

    こんばんは。私は他人の基準で生きている気がします。 他人になにか言われたことをうのみにしてしまう性格です。 たとえば、友人たちとレストランにお食事に行った時なんかも、私はカレーを注文しようと思ってても、いざ注文するとき、他の数人がラーメンと言ったら、「私も」って言ってしまいます。なぜかというと、もしかしてラーメンのほうがおいしかったらうらやましくなるかもしれないという一種の不安があるからです。 また、他人にひどいこと言われてもうのみにして、流すことができません。「おまえは暗いよ」って言われたら、そうか・・・私は暗いのか・・・って。全人格をその人に決定された気がするのです。 最近よくよく考えてみたら、今までの自分の人生は「他人に依存してきてしまった感」があります。自分で決めるのは怖いから、基準は相手に。もし自分で決めて間違ってたら怖い。だから他人の基準にすがってたと反省してます。よく会社でも言われるのですが、人に頼りすぎだと。自分で考えずにすぐに質問しすぎって。 やはり他人の考えが絶対だと思ってしまうのですが、みなさんは他人の言ってることはどれくらい重きを置いてますか?こんな私にアドバイスをお願いします

  • 子供が他人からお菓子をもらったら取り上げますか?

    子を持つお母様方に質問です。 自分の小さいお子さんが、赤の他人からお菓子を渡されたら有無を言わさず取り上げますか? 先日、姪っ子と公園で遊んでたところ、通りすがりのおばあさん(姪も私も面識がありません)が姪っ子にチョコレートをくれたのです。 姪っ子は喜び、その場では食べずに家に持って帰ることにしました。 しかし、帰宅して叔母(その子の母親)に話をしたところ、「なんで受け取ったりするの!?」と烈火のごとく怒り狂い、姪っ子からお菓子を取り上げると握りつぶして捨ててしまったのです。 唐突なことに私は唖然とし、姪っ子は火を噴くように泣きわめきました。 叔母曰く、赤の他人から受け取ったお菓子などは毒が混入されている可能性があるから決して食べてはいけないそうです。 私も他人から何か与えられたら、受け取るにしても子供には絶対与えるなと叱責を受けました。 おばあさんの行為を無碍にしたことと、姪っ子の泣きわめく姿に心が痛みましたが、叔母の言うことも間違ってないような気がします。 世のお母様方はどうされていますか? やはり、面識のない方から食物を受け取ったら子供に与えるべきではないのでしょうか? ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 自分と他人の線引き

    以前、連続で辛いことがあってこちらで相談したとき(別IDでした) 「自分と他人の線引きができていないから、つけ込まれるんですよ」と アドバイスをもらいました。 その時は納得し、アドバイス通りに行動した所問題も解決出来ました。 それから数年経ち、上がったり下がったりを繰り返し、 ふと気がつくと 自分の自己否定感と不安定さと混乱具合は相当なものでした。 昔に比べると幾分マシになって気でいましたが 何も変わってなかったんだなぁとガックリ。 それから色々考え、考え、考え抜いて 結局私は理想像に振り回され、自分軸が無く また自分と他人の線引きが上手くできていないため 劣等感が強く苦しいんだなという結論に達しました。 「人を喜ばさないと」「変なこと言って傷つけないようにしないと」 という思い込みがあるんだなということにも気づきました。(中々直りませんが) しかしある程度答えが出て無理をするのを止めたため かなり楽になりました。 理想はいったん捨てて堅実に歩こうと思いますし 自分の軸は、しばらく止めていた自分が純粋に楽しいことをして 少しずつ取り戻していきたいと思っています。 ただ自分と他人の線引きなのですが… その答えが出て以来、「自分と他人は別の個体だな」と感じることができるようになったのですが ストレスがかかるとすぐに自分と他人の境界線があやふやになります。 そして更に私は、人を「分析」しようとする癖もあります。 「なぜこの人は今こう言ったのか?」「この人はどういう性格なんだろう?」等…。 他人を100%理解しようなど誰にも不可能だと思うのですが 自分でも気づかないうちにふと初めてしまいます。 相手を自分の価値観の中にぎゅうぎゅうに詰めている感覚で 境界線が無くなっている状態です。 その間、私は私を見失っており視界も世界も現実もぼやけ気味です。 仕事の効率も、作業の効率も落ちます。 さらに比べてしまうので自己否定感が湧いてきます。 他の人が幸せに見えてるのだと思いますが…。 変な話なのですが、「自分は自分だな」「自分と他人は別の個体だな」と 心から思えている時は視界がクリアーなのです。 作業効率も上がるし、ミスも減ります。 いつもふわふわしている足が、地に着いた感じがします。 ただ境界線があやふやになると、とたんに曇ります。 先述したのですが 意識が散漫になって効率も悪くなります。自分の力で生きてる気がしません。 線引きができる時間が少しずつ増えている気はするのですが 意識しないとすぐに戻ります。 ずーーーーっと、他人と自分を比べていた私と私の心ですから 癖になっているのだと思います。 また「線引きはどこまでしていいのかな?」なんて疑問も出てきました。 あんまりしすぎると冷たい人間にならないかな?なんて…。 そして、あのクリアーな時間は実は自分がめちゃくちゃ集中しているだけで 続かないのは当たり前なのかな…なんてのも思ったりします(汗 つらつらと書きすぎましたがお聞きしたいことは 自分と他人の線引きができている方や 以前はできなかったけどできるようになった方に… ○線引きというのはどれぐらいしても良いんでしょうか。 空気を読む、相手を思いやるというのも必要ですし…。 ただ自分は何があってもイヤミや八つ当たりができる人間ではありません^^; ○視界がクリアーになる、集中出来る、地に足がつく感じがするという感覚は当たり前に起きていますか?続きますか? ○以前はできなかったけどできるようになった方は、何がきっかけで、どう考えたor感じたからですか? 感覚的な質問な上に乱文なので要望があれば補足致します。 回答アドバイスお願いします。

  • 他人に依存しすぎてしまう

    私は、他人(主に友達)に依存しすぎてしまいます。 仲良くなると、その友達に依存しすぎてしまい、他人との境界が見えなくなります。色んなことが不安になったり、相手の気持ちを深読みしすぎたり。 いわゆる、境界性人格障害です。(精神科・カウンセリング暦あり) 自分でもそれが解っているため、今は、仲良くしている人とも、自ら、近距離で接しすぎないようにしています。 接しすぎないようにするように、ここまで出来るようになるまでにもとても時間かかりました。 友達から「遊ぼう」と誘われるだけでも躊躇します。 遊んでしまうと、心が接近しすぎてしまい、嫉妬や束縛、寂しさ、不安・・・そのあとがとてもつらくなるからです。 なので今は、誘われても、たまにOKするくらいに控えています。 でも、正直、悲しいです。 本当は誘われたら遊びたい。遊びたいと思ったときは誘いたい。 だから、友達と遊んでも、相手に対して心が近くなりすぎないで、他人との境界を自分の中で引くことが出来るようになりたいんです。 なぜ、皆さんは、他人と遊んだり、接近しても、他人との間に境界をしっかりつけていくことが出来るのでしょうか? 依存せずにいられるのでしょうか?

  • 醜形恐怖。他人が見た自分と自分が見た自分

    私は自分の顔が嫌で、自分の顔が嫌だと思うことに1日何時間も割くような生活をしています。自分の容姿のことで悩んで外に出るのも億劫、何もやる気が起きません。 ですが、周りに容姿を本気で誉められることがあります。それも「 誰々は、個性的な可愛さだけど、あなたはマジで可愛いタイプ」とか「この中でいちばん綺麗 」とか「憧れる」とかいうガチな言い方の時があります。 多分本心で言ってくれてるんです。その人から見た私はそのように映っています。 ですがそのことが、本当に、理解できないです。私とその人との認識にズレがあります。老化でつり上がってきた目、くま、ほうれい線、口元、鼻の形も醜いです。冷静に考えて、また感覚的に見て、可愛いとは言えないです。 芸能人で皆から可愛いと言われている人や、周りから可愛いと言われている人は、私もめちゃくちゃ可愛いと思います。なので、私の美的感覚は人とはずれていないはずです。 また、女性には色々な美しさがあることも知っています。黒木メイサのようなアジアンビューティーとか、綾瀬はるかのようなおっとりした可愛さとか、その他色々なジャンルがありますよね。私がそれに属しているのにそれに気付いていない、ということもないです。 ちゃんと自分の顔を見ています。どういう顔だかわかっています。理解しています。分かった上で、やはり醜いのです。 なぜ認識に差があるのでしょうか。誉めてくれる人は私の調子の良い時だけたまたま居合わせているのでしょうか。 他人に何と誉められようとも受け入れられない自分の容姿に本気で悩んでいます。誰に誉められようともです。受け入れられたら楽なのにそれが出来ません。 このまま死ぬまで悩むのでしょうか。とてもつらいです。

専門家に質問してみよう