• ベストアンサー

露天営業許可用の簡易手洗い装置

イベントにて「みたらしだんご店」を出店予定で露天営業許可を取りたく検査用に「簡易手洗器」を設置したいのですが、どのようなものがいいでしょうか?レンタルのものもありますが高価で簡単に自作したいと思っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.1

灯油を入れるポリ缶に蛇口をつけて手洗いにする。(ホームセンターで売っているかも) ウオタ-クーラー(5L位水の入る、下の方に丸いハンドルのついた物)に、「手洗い用」と張り紙をする。 などの方法で、許可は下りると思います。

gedoumaru_
質問者

お礼

ありがとうございます! 参考になります。

関連するQ&A

  • 露天営業許可(5年間)と臨時営業許可の違いについて

    こんにちは。いつもお世話になります。 町内のお祭りのときに、露天営業許可(5年間使用可能)をとり、夏祭りなどで食べ物の販売をしているのですが、今回保健所から一緒に出店されている方が、年に一度など臨時で出店される場合は、5年間の許可でなく臨時営業許可というのを毎回取るように言われてしまったそうです。保健所によって言うことが違うのかなと思い、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないかと思いました。はたして、年に一度の出店者は露天営業(5年間)が取れないのか、毎年臨時許可というものを取らなければいけないのでしょうか?5年間の許可は、5000円で、毎年取るとなると経費がその分かさんでしまうのです。 もし、お分かりのかたいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 飲食店営業許可について

    新規出店するにあたり、質問があります。 契約を検討している物件が井戸水なのですが、大家さん曰く『水質検査済み』で異常なしの成績書は取得されているようなのですが、 滅菌装置が設置されていません。 滅菌装置の設置は義務で、このままだと営業許可は頂けないのでしょうか? 明日、保健所に相談する予定なのですが、いち早く知りたかったので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 道路占用許可のある露天商が私の店の前を隠してしまって商売になりません。

    道路占用許可のある露天商が私の店の前を隠してしまって商売になりません。道路占用許可した行政に許可取り消し、出店場所の変更などを申し入れるつもりですが、私の店の営業権は守られるものなのでしょうか。

  • 「飲食店営業許可」について

    具体事例ではなく申し訳ありませんが、以下業態の営業許可について教えてください。 〇カフェ、喫茶店(自家焙煎) 〇蕎麦屋、うどん屋、ラーメン屋(自家製麺) ※厨房はオープン(カウンター式)として、客席との区画はスイングドア程度とする。 ★ネット調べて分かったこと。(勘違いがあるかも知れません) ■店内提供の範囲であれば「飲食店営業許可」をとればOK。 ■一部テイクアウトをする場合は? ◆珈琲豆の場合、製造・販売そのものが規制対象外であり、問題ない。(許可不要) ◆麺類をテイクアウト販売する場合、別途「製麺業」の許可が必要。 ※年越し蕎麦は大目にみてるのか?(この部分が良く分かりませんが・・・) ★調べても良くわからないこと ■珈琲焙煎機設置や、麺打ちスペース(室)を厨房と隣接させる場合。 ●焙煎室(スペース)について 珈琲豆の製造・販売そのものが規制対象外であり、焙煎機の設置要件は特にないと考えて良いか?(自分で適宜決められる?) ●蕎麦打ち(蕎麦打ち台もしくは製麺機)スペースについて 店内提供に限る場合、厨房内もしくは直アクセスであれば同じ「飲食店営業許可」の中範疇となり、厨房内での区画は必要ないか?(区画したほうが良いかどうかは別にして) (手洗い器はそれぞれに設けなくても一箇所で良いとか・・) ■珈琲焙煎機設置や、麺打ちスペース(室)を厨房の外あるいは2階に設ける場合について。 1階と2階は内部階段でアクセス。(同一空間) ●焙煎室(スペース)について 珈琲豆の製造・販売そのものが規制対象外であり、焙煎機の設置要件は特にないと考えて良いか?(自分で適宜決められる?) ●蕎麦打ち(蕎麦打ち台もしくは製麺機)スペースについて 麺のテイクアウトをしない場合でも、別途「製麺業許可」が必要となるのか? あるいは、客席その他スペースと区画をすれば良いのか? その場合手洗い器の設置のみでOK? ==その他== ●テレビで見たことありますが、一部付材料を自宅で仕込んで添えたりしてましたが、その程度はOKということでしょうか?(程度問題?) ■厨房で焼簡単なく自家製ケーキ等については、店内提供であれば問題ないことはわかります。 ●店内利用しない客へのテイクアウト販売については、問題となりますか? ●お客がをテイクアウトしたいと言った場合はどうでしょうか? ※テレビを見てますと、飲食店で残り物をテイクアウする場合がありますが、それはOKですか? 保健所によって見解の違いがあるでしょうが、一般的な考え方を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 営業許可 スケルトン物件

    自家製のソースやケチャップなどの調味料を作り それをネットで販売したいと考えているのですが 当然自宅の厨房ではダメらしいので 商品を加工するための場所を用意し保健所の営業許可を取らないといけません。 主な検査項目には 換気扇 給湯器 2槽シンク 手洗い場 床の勾配 調理台排水溝などがあるのですが特に床の勾配や排水溝などは工事費などでコストがかかると思います そこで質問なのですが 居抜き物件ならば当然すべて残っていると思いますがスケルトン物件の場合床の勾配や排水溝などはそのまま残されているのでしょうか?

  • 飲食店営業許可と菓子製造業許可

    小さな店舗で軽食ができる店という事で保健センターに問い合わせたところ2層のシンクと他にもう1つ手洗い場が必要といわれました。またクレープや甘いもの冷たいものを作るならばさらに部屋をわけて2層のシンク手洗いが必要と言われました。自分はランチやご飯ものと一緒にクレープやケーキも出す予定でした。喫茶店とかってそんなに洗い場が必要なのでしょうか・・・。スペースがそんなにないので困ってしまいます。実際喫茶店を営業している方でアイスクリームやケーキを出しているかたお店にそんなに流しを設置しているのですか?とても悩んでいます。厨房と売り場の分け方や基準を教えてください。とほほ

  • 保健所の許可は必要ですか?

    私は自宅で雑貨の販売をしております。 今度自宅の居室内でイベントを開くことになったのですが、 パン、焼菓子などの販売もする予定です(私が販売するのではなく、出店してもらいます)。 どちらのお店もとも実店舗はなく、ネット販売、イベント販売のみの方です。 もちろん、保健所の許可をうけた調理場で作られていますし、衛生管理などの資格も持った方達です。 そこで質問なのですが、主催者としては、保健所の許可をとったり、何か資格を得ることが必要ですか? 屋外ではないし、調理はしないので許可はいらないと言われましたが本当でしょうか(他の類似イベントの主催者さんに聞きました)? また、バターロールはいいけど、調理パン(焼そばパンとか)はダメとか、焼き菓子はいいけど、ショートケーキはダメとか、細かい決まりはあるのでしょうか? また、許可をとらない、(保健所に届けない)ことで主催者側に罰則などはあるのでしょうか? 食中毒に関しましては、申し込みの際に「主催者側は一切の責任をとらない」とし、同意書をいただいております。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 店舗を構えない出張カフェ(ケータリング?)

    雑貨屋を兼ねたカフェを営業しています。 家賃負担が大きいのでこの際店舗をたたみ、フリマ等のイベントに参加する形に切り替えようと考えています。 その際、今の店舗におりた『営業許可書』は有効なのでしょうか。 物販はともかく、カフェについては何かに抵触しませんか。 明らかに開業していないと見受けられる人が、イベントでカフェをしたりお菓子を販売をしたりしていますが、それはイベント主催者が保健所に『届出』をしてくれているから出店できてるんですよね。 私はちゃんと営業許可を有する者として堂々と出店したいのです。 それともそもそも、店舗をたたんだ時点で廃業とみなされてしまうのでしょうか。(廃業届を出す気はありませんが。) 公的機関への手続き等についても教えてください。

  • 営業許可取得用の車改装のアドバイスをお願いします。

    今度、ケバブの移動販売をやります。 営業許可を取るにあたり、車の改装をやります。 使用する車両はダイハツのハイゼット(660cc)で、所謂軽トラックです。 軽トラの後ろにコンテナを設置し(というか既にある)、そこを改装します。 冷蔵庫の設置や戸棚の設置等、やらなければならない事は多々あるのですが、 現在、どうやろうか思案中の項目を挙げると下記2点となります。 (1)手洗い設備の設置 (2)電灯(電球)の設置 上記2点の詳細は以下の通り (1)手洗い設備の設置 【要件】 作業場内に原材料および器具専用の流水式洗浄設備及び器具の消毒設備を設けること 給水設備は耐久性の素材で造られ、ほこり等外部からの汚染を防止でき、内部が洗浄できるものであること。 作業場内には従事者専用の流水式手洗い設備を設けること。 (※給水タンクは40l/排水タンクは給水タンクの容量以上が必要) 要は、給水タンクを上に付けてシンクを二つ付けて、排水タンクをつければOKなのですが、この改装を行うにあたり、参考になるサイトや何らかのアドバイスがあればお願いします。 (2)電灯(電球)の設置 【要件】 作業面では十分な明るさがあること (※100ルクス以上) 現状、電気を使用する器具が他にもあり、発電機(ジェネレーター)の使用を考えております。 (保存用冷蔵庫/ケバブの回転する機械/ホットショーケース/ホットプレート/保温炊飯器)等 ジェネレーターを使用すれば話は簡単なのですが、他に良い方法があれば、アドバイスをよろしくお願いします。 専門的な質問で、又、ざっくりとした質問になってしまい申し訳ありませんが、なにぶん初めてなもので、正直『解らない所が解らない状態』です。 イメージはあるのですが、その前に一度聞いておこうと思い投稿しました。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 以下の場合飲食店営業許可は必要ですか

    猫とのふれあいメインの猫カフェを開きたいと考えています。 調理場等の大掛かりな設備を設けるスペースはありませんので、喫茶部分は殆ど手を掛けず、なるべく食品衛生法による許可を必要としない形にしたいと考えています。ただし、長時間くつろいでいただくお客様に何も食うな飲むなというのもというのもしたくありません。 営業時間は13:00~23:00予定で、以下のそれぞれの場合の届出の要・不要、またその種類をお教えください。 (1)店では一切飲食物は出さないが、お客様による持ち込みは自由。そのためのポットや電子レンジを設置する場合。また酒の持ち込みに特別な許可は要るのか? (2)飲食物の持込は禁止。よく漫画喫茶でみかけるお代わり自由のドリンクディスペンサーのみ設置する場合。 (3)飲食物の持込は禁止。長時間滞在のお客様にサービスでお茶を一杯差し上げる程度の場合。

専門家に質問してみよう