• ベストアンサー

どっちの「そ」?

ひらがなの「そ」には「そ」ともうひとつ右下がりの点からかきはじめるのと2種類の書体がありますよね。 パソコンでは前者しか出ないようですが私は後者を普段は使います。 そもそもなぜ2種類あるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pippy
  • ベストアンサー率50% (232/458)
回答No.6

 変体仮名というのを御存知でしょうか?  江戸時代などの古文書に使われている文字ですが、現在の仮名でも漢字でもありません。漢字を適当に崩したものです(参照URL)。  活字が無かった時代ですから文字の統一が難しく、この変体仮名には実にたくさんの字があったようです。  それが煩雑だというので、明治に50音だけに選定されて平仮名、カタカナになったようです。それまで「曽」を崩した「そ」は何種類も存在したわけですが、それが一種類に確定出来なかったか、どちらかの「そ」に決められたけれども守られなかった、というのが理由だと考えています。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/Gat_Tin/kanji/kana.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

もう一つの「そ」のもとの漢字は「楚」だと思います。「楚」を崩すとそば屋の看板の文字の「そ」になると聞いたことがあります。

taka1970
質問者

お礼

No1-No7の皆様、貴重なご意見、情報ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

「そ」の字源は「曽」の草書体ですよね。 ですから、元々は右下がりの点から書き始めるのが普通だったと考えられます。 それがどうして「そ」になったのかは解りませんが、単純に考えて、続けて書くと点と点がつながるからだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224197
noname#224197
回答No.4

小学生の頃、書道を習っていたのですが、その時は右下がりの点からかきはじめる「そ」を習いました。 普通に「そ」を書くと、そっちではなくて「右下がりの点からかきはじめる そ を書きましょうね」と言われたのを覚えています。 でも、この違いって、書き方が違うだけのような気がします^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.3

こんばんは 「そ」に限った話しでは無いと思います。 「さ」をこのように書かないで、つなげないで書きます。 2種類というか続けて書くか、書かないかの違いだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sai231ko
  • ベストアンサー率25% (332/1325)
回答No.2

FA随筆行書M にすると”そ”がそれに近くなりますよ ツール>インターネットオプション>全般タブ>フォント 書体ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.1

別に2種類の「書体」があるわけではなく、単なる手で書くときの「書き方」の違いだけじゃないですか? 後者の方がやや行書体に近いというだけのことだと思います。 「し」の上に点を打つ人、「く」の最初の降ろす部分に段を付ける人、などと一緒のように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あんぱんまんのひらがなDVDの比較

    「アンパンマンとはじめよう!ひらがな編 ひらがなであそぼう」と「それいけ!アンパンマンのひらがなあそび はじめてのあいうえお」のどちらを購入しようか迷っています。 後者を購入した人たちのレビューはとてもいいのですが、ただ一点、ある方が書かれた以下のレビューが気になっています。 「50音をすべてアンパンマンのキャラクター名で説明している点が気になりました。私の勉強不足かもしれませんが、ずいぶんマニアックなキャラクターも割り当てられているようです。確かに、50音をカバーしきってしまうだけの、アンパンマンに登場するキャラクターの多彩さには改めて驚かされますが、親の立場としては、例えばここで挙げられている「にがうりまん」や「ぬら」よりも、「にんじん」や「にわとり」、「ぬいぐるみ」といった普通の言葉を、まずは扱って欲しいところです。 」 私もこの方のように、アンパンマンのキャラクター名よりも、普段使う言葉を使用している方がいいなあっと思います。 一方、前者には、後者には付いている付録のかるたが無いようです。全体の時間も25分と、ちょっと短め。このDVDの方では、ひらがなの50音はどう説明されているのでしょうか?後者のように、50種類のあんぱんまんのキャラクターが使用されているのでしょうか? 両方のDVDをお持ちの方がいらっしゃいましたら、どちらがおすすめか、教えていただけると助かります。 私たちは海外に在住していて、3歳になる娘は、「あんぱんまん」すら知りません。。。50種類のキャラクター名を覚えるよりも、50種類の使用頻度の高い言葉を覚えてほしいなあと思います。「あんぱんまん」以外でも、おすすめのひらがな学習用のDVDを教えていただけると助かります。

  • 『ゆく』『いく』のニュアンスの違い。

    『行く』という言葉は平仮名で『ゆく』と『いく』がありますが、前者と後者では正確にどのようなニュアンスの違いがあるのでしょうか?

  • フロッピーの違いを教えてください

    パソコンでデータを保存するために、フロッピーを買いたいのですが この前行ったら、PC98というのとDOS-Vという2HDの種類 があったのですが、前者と後者ではどこがどのように違うのでしょうか? 初心者なので、よろしくお願いします。

  • 生鮭とお刺身用のサーモンは何が違うのですか?

    味や魚の種類も違うのでしょうか? 前者は加熱用で後者は生でも食べられますか?

  • 写研書体について

    写研書体は、デジタルフォント化されていないといいます。 しかし、私は写研の書体は好きで、パソコンでぜひ使用したいと思います。 「石井教科書」の類似デジタルフォントを探しているのですが、何かありませんか? なお、ひらがなとカタカナだけが「石井教科書」に類似していれば問題ありません。

  • パソコンのソフトにてインストールし「プログラム

    パソコンのソフトにてインストールし「プログラムの追加と削除」を見ると載るソフトと載らないソフトがあり後者はふつうにゴミ箱に捨てられますが前者はちゃんとアンインストールしないと消えないですが前者と後者は何が異なるのですか?

  • 携帯フルブラウザ

    こんばんは、何時もお世話になっています。 私はN902を使っています。 先日、友人(パケホーダイを使っている)からFOMAカードを借り少し遊ばせてもらいました。 私は普段ケチケチして使っていたので、思う存分やらせてもらい、 そのときにibisというパソコンサイトが見れるアプリをDLして使ったのですが、 ニューロポインターで使えたり、普段パソコンでみるサイトをポケットから取り出す感じで見れる便利さにはまってしまい、 自分でも来月から全プランでパケホーダイが適用されるみたいなのでやろうかなと思いました。 色々と調べてみたら、他にも似たようなソフトでjigというのがあり、 こちらも以前から、面白そうだなと気になっていました。 前者の方が3000円(体験版で有料版のほうが遥かに快適でした)で後者が6000円と倍の料金なのですが やはり値段の高い後者の方が性能が優れていますでしょうか? お気に入りは30件ほどで、ニューロポインターは前者は使えたのですが後者が使えるかなど知りたいです。 ご存知の方いましたら、お教え願います。

  • 書体の種類

    ■製品名を記入してください。 【        】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【      新しいミシン購入を悩んでいます。こちらのメーカーが文字の書体が多いとネットでたくさん出て来たのですが、どちらの型番が手軽な金額で、ひらがな、アルファベットの書体が3種類以上できますか?教えて頂けましたら、幸いです。                  】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 2を3回足す

    気になったことがあります。それは「2を3回足す」とは、「2+2+2」と「2を三つ集めて足す」いう意味なのでしょうか?。それとも「{(2+2)+2}+2」と「足すことを3回行う」という意味なのでしょうか?。 以前は少しも疑問に思わなく、当然、前者が当たり前だと思っていたのですが、よく考えてみると後者の意味が正しいのでは?と思い始め、どちらが正しいのか分からなくなってしまいました・・・。でも、「2を3回足す」ということは、2×3と同じだから前者が正しいはずですし。 どなたかご回答のほうヨロシクお願いしますm(__)m。「2を3回足す」という意味、後者の間違っている点などもお答えいただけると嬉しいです。

  • CHANEL COCO EAU DE TOILETTEは一種類だけですか?

    ヤフーオークションでCHANEL COCO EAU DE TOILETTE を別々に2本落札しました。届いたものをみると、1本は少し薄いピンク色が入った感じがします。もう一本はピンク系の色が入っておらず、匂いも前者と異なります。後者は偽物なのでしょうか。それとも別の種類のものなのでしょうか? 容器、箱などに不審な点はありませんでした。

スリープモードのオンオフ
このQ&Aのポイント
  • 卓上コピー機能のみで使用している【DCP-7030】で、スリープモードのオンオフができない問題について相談します。
  • Windows7でUSB接続している【DCP-7030】のスリープモードのオンオフがエラー音が出るだけでできない現象についてトラブルシューティングします。
  • 【DCP-7030】の卓上コピー機能を使用している際に、取扱説明書の44ページに記載されているスリープモードのオンオフの設定方法がうまくいかない問題について質問します。
回答を見る