• ベストアンサー

パソコンとHDテレビの接続

パソコンとHDテレビの接続 1, パソコンとプリンターを接続する場合はドライバーが必要ですよね。 では、テレビ(High Definition television/HDTV)をHMDI接続する場合もドライバーが必要なのでしょうか?? 2, テレビの解像度の情報はパソコン側がどのように認識するのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.1

>テレビの解像度の情報はパソコン側がどのように認識するのでしょうか こけは逆です テレビが勝手にパソコンに合わせるのです 私の使用しているテレビは自動で10種類程度のフォーマットに 対応しています これ以外に画面設定もモニターとドラマとは勝手に 変わります ここらが最新のテレビの良いところです 私は32インチのテレビでモニター仕様で使っています ごく当たり前ですがテレビですからパソコンに使用しないときは 普通のテレビになります 机の上に置けるのは40インチまでです モニターは32インチを超えると大変高いです でもテレビは大変安いいです

alasam
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンをテレビに接続するときフルHDじゃないと?

    デスクトップのパソコンのモニタをフルHDじゃない、1360×768のテレビに接続すると フルHDのテレビとどう違うんですか?

  • パソコンをテレビに接続

    パソコンの動画やゲーム等をテレビに映したいのですが、接続の仕方がいまいち分かりません。 ビデオボードにはS端子とコンポーネント端子(三本)を差し込むところがあるのですが、そのどちらか一方をテレビに接続するだけでいいんですよね? またビデオボードの取説には「HDTV、解像度1080i迄のワールドクラスのTV出力機能性を提供」と書かれているのですがS端子のみでの接続でその性能を十分に発揮させることはできるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パソコンとテレビを接続したときの解像度がおかしいです。

    パソコンとテレビを接続したときの解像度がおかしいです。  テレビとノートパソコンをミニD-Sub15ピンを用いて接続しました。  認識もされ表示もできたのですが、パソコンでテレビの解像度の認識が1024*768より大きくならず調べたところ「PowerStrip」というソフトで解像度を追加できるらしいのですが http://aquos.ikuzaki.jp/ を参考にやってみましたが再起動を促され再起動しても1366*768の解像度は追加されませんでした。ソフトを管理者権限で実行できるようにしたりUACを切ってみたりしましたが成功しませんでした。 スペックは以下のようになってます TV :Panasonic VIERA TH-L32X1 PC :KOHJINSHA SX   Windows Vista   Intel Graphics Media Accelerator 500 ドライババージョン7.14.10.1006 パソコンのほうのことばかり考えていましたが、テレビのほうで何か設定をしなければならないのでしょうか。それか、やはりノート内臓のグラフィックでは無理なのでしょうか。 何卒よろしくお願いします。

  • パソコンのネットワーク接続に関して

    現在会社のパソコンを数台とプリンターを1台、ランケーブルでつないで使用しています。そのうちの1台のパソコンのみがプリンターを認識せずに印刷が出来ません。それ以外のパソコンはプリンタのドライバをインストールする際にインターネットよりドライバをダウンロードして接続してあるプリンタを認識してからインストールしていましたが、1台のパソコンだけがプリンタを認識しません。どうすれば印刷できるようになるでしょうか?

  • フルHDのノートパソコンでプロジェクタに接続

    15.6インチワイド(16:9)フルHD(1920x1080)TFTのノートパソコンを購入しようと思いますが、 これにVGA接続してプロジェクターに接続した場合、1280x1024の解像度で ノートパソコンとプロジェクター両方に同時表示できるのでしょうか。 手元にあるワイドのノートパソコンだとプロジェクターのみへの表示は可能です。 両方に表示すると1024x768に解像度が落ちてしまいます。 OSはWindows7です。 困っています。よろしくお願いします。

  • パソコン解像度とテレビ画質について

    私のパソコンには、ATI Radeon HD 3450 256MBが入っています。 HDMI端子が使えるようになっているので、画面をテレビにつなげて見たいと思っています。 そこで、解像度とかあまり詳しくないので、ぜひ教えて頂きたいのですが、 今、使っているモニターは、DELLの19型で、解像度をみると 最高が1440×900ピクセルとなっています。 次が1280×1024・その次が1280×768と解像度を下げれるようになっています。 欲しいテレビが、東芝REGZA 19R9000 19インチ 画素数 1366x768 です HDMI端子でつなげた場合、ちゃんとパソコン画面は認識されて映るのでしょうか?

  • 「xbox360 HD画像に設定できません」について教えてください

    先日xbox360バリューパックを購入してテレビに接続しました、テレビはD4に対応しています。解像度を設定する画面で設定を行いました。やってみた人は分かると思いますが、「この設定にしますか」はいorいいえの画面になって、はいにしても、本体のコネクターの設定がHDTVではなくTV側になっているので設定できませんと画面に出ていて、不可能です、もちろんコネクターの設定はHDTV側にしています。テレビは解像度は自動で認識するのでテレビの不具合では無いと思います。はいorいいえを聞いてくる画面は10秒間D4画像です。 これは単にケーブルの不良なのでしょうか、同じ体験をされたかたはいらっしゃいませんか。現在はHDMIケーブル(XBOX対応品ではない)で接続してきれいに映ってます。XBOXLIVEにログオン出来なくなりましたけど。これも純正品を使ってないせいでしょうか。

  • 32インチ液晶テレビ(フルHD)について

    32インチの液晶テレビを購入予定なのですが、フルHDのものとハーフHDのものがあり どちらにしようか迷っています。 フルHDのパソコンでは、画面サイズが小さいと文字が小さくなるといったデメリットがありますが、 32インチ液晶テレビの場合、フルHDでは何かデメリットはあるでしょうか? 現行の薄型地デジテレビは、26インチ以下では、解像度が1366×768のものがほとんどですが、 26インチ以下の画面サイズでフルHDだとなにかデメリットがあるからでしょうか? それともただのコストカットでしょうか?

  • パソコンとテレビ接続で映りません、困っています

    HDIMIで接続してもテレビにパソコン画面が映りません。PCは8.1VALUESTAR VN770、テレビはミツビシ液晶6年製REAL.テレビは同じHDMIでWii接続して使用できていますので問題はないと思います。パソコンの設定が考えられますがデバイス~表示~セカンドスクリーン~複製にしても出来ません。画面の解像度で1280×720を1024×768,リフレッシュレート60ヘルツでやっても出来ませんでした。解決策お分かりの方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • テレビとパソコン接続について教えてください。

    テレビをパソコンのデスプレーとして利用したいので、「AQUOS」 LC-32E8とビスタの(アナログRGB) 接続したが(この入力信号に対応しておりません。)と表示されます。テレビとパソコンに交互に、 点灯を繰り返します。3分程で画面が消える。解像度の説定がうまくできないようです。 詳しい方、おりましたらよろしくお願いいたすます。

このQ&Aのポイント
  • 年賀状宛名作りの調査中に突然トロイの木馬スパイウェアが現れ、ブロックされました。
  • テクニカルサポートに連絡しても問題は解決されていません。どうすればよいでしょうか?
  • トロイの木馬スパイウェアに対処するための対策や予防法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう