• 締切済み

手抜き工事!加盟団体に責任を問える?

atelier21の回答

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.6

業者認可登録番号で監督官庁課に行けば過去事を調べられます 発注者が届けてなければ過去事にも残らないですが 設計監理と違い工務店の管理に公平性は期待できません ・TV有名番組に出て営業し それに掛った事例ですが  設計事務所と設計契約したが実質は 工務店任せ  工務店は素人の監督だった(客のクレームで中途交代した事からも) ・竣工前から屋根及びサッシ廻りからの雨水漏れがあったので抗議した  半年も時間が掛ったが 脅されて怖くなり相談に来ました ・防水及びサッシ廻りの納まりその他が 全く常識外れであり指摘した それまで記録を残してなかったので 関わり以後は連絡は凡てFAXとして 設計者・施工者・当方連名宛名として第三者名を知らせ 且つそれらに対する当方回答をも2社に送付した ・経緯は色々ありますが 弁護士事務所が代理者として出て来ました 当方の弁護士に調べて貰うと それなりな前歴が解りました ・TVに出たり 名前が知られていると 検証することなく頼んでしまう  HMのTVコマーシャルーで集客にも似た営業会社が 暗躍する時代です(adc)  

gorosa
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございました。 やはり皆さん、怖い思いをするのですね。自分も、怒鳴ったり机叩いたりされました。 atelier21さんの施主さんは戸建の新築だったのでしょうか。(他人事と思えないので結末が機になってしまいます) こちらの工務店でも新築での雨漏りを聞きました。一棟5000万位らしいのに酷い話です。 調度1回目のクレーム対応でウチの現場に来た時に、別な施主から雨漏りのクレームで呼び出されてました。 (ウチのはマンションリフォームですが、収まり以前に二重床の束が繋がってないとか、汚水漏れあり、規約違反ありと、恐ろしい状況です。) このような業者を選んだこちらが悪いのですが、あとから調べても、客観的に不良業者と判断できる話が見つからないのです。 3期の内2期黒字で、粗利益は毎年20%位。一級建築士事務所。資本金3000万。創業40年位。手形振出銀行はメガバンクです。 また何かご意見頂けるとありがたいです。

gorosa
質問者

補足

工務店の方は、国交省のネガティブ情報検索でよかったですか? この登録してる役所では、勧告処分まで過去5年分を確認できるようですが、どうもヒットしません。(一昔前に住宅局長賞を貰ってる会社です) http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/const/kengyo/collaboration/cgi-bin/main.cgi 加盟団体の方は「建設省東経振発第●●●号」ですが、調べる先がすぐ解りませんでした。

関連するQ&A

  • 工務店の加盟団体って何ですか?

    素朴な疑問です。 工務店のHPに「加盟団体」とか「登録団体」の欄を設けている 場合があります。 (創業とか資本金、建築業の許可番号などの下あたりです) わざわざ書いてあるとゆうことは、何かのアピールポイントと ゆう意味なのでしょうか? 加盟団体は、事前に何かの審査をして特定の工務店に「お墨付き」を 付けてあげてるとゆうことですか? リンク先の加盟団体のHPを見ても、何をしてる団体かよく解りません。。。。 ご存知の方いらしたら解説をお願い致します。

  • 一般社団法人全国防水工事協会

    築20数年の鉄筋コンクリート、屋上のシート防水が劣化し数社に見積もり取ったところ、 改修内容が様々で、費用もピンキリで困っています。 ネットで雨漏り110が良いとあり見積もりをお願いしましたが、どれが正しいのかわかりません。必要以上の費用はかけられませんし、かといって、手抜きも困ります。 そこで、一般社団法人全国防水工事協会という団体を知り、近くに加盟している業者があるので一度見積もりを取ってもらおうかと考えています。 不適正な価格表示をする業者もあると思うのですが、このような協会に加盟している業者であれば信頼できますか?良心的かつ、足元をみない業者だと助かるのですが。 いい、防水工事業者の見分け方とかあれば教えてください。 また、今年になり雨漏りし始めたのですが、十年以上前から雨漏りしている天井にシミはありました。 雨漏りの工事は一日も早い方が良いのですか?一つの業者はこのワンシーズン置いていてもさほど変わらないというのですが、素人のためわかりません。

  • 住宅性能保証機構について

    住宅性能保証制度という制度がありますが、この制度は建築中に専門の検査員による審査があるとききましたが、このような審査があれば手抜き工事の被害の可能性は低くなるのでしょうか?また、大手の住宅メーカのほとんどはこの制度に加盟しておらず、小規模~中規模の住宅メーカ・工務店の加入が多いように思いますが、何か理由があるのでしょうか?やはり住宅性能保証制度に加盟しているメーカの方が安心できるのでしょうか?

  • 自宅を新築中の私を助けて下さい。

    自宅を新築中です。 工事現場を見に行くと私には手抜き工事にしか思えないことがあって、営業の方に指摘しても 上手にかわされてしまいます。 誰か私に適切なアドバイスをしていただける方いないものでしょうか。 近所の建築関係の人に尋ねても工務店に気を使っているのか、誰も教えてくれません。

  • 道路工事後のでこぼこ

    アスファルトの道路で、いろいろな工事を実施後の道路で、車で通ると激しく震動が伝わってくるぐらいでこぼこになっているのがありますね。 今時の技術であればきれいに修正することもできるのではと思うのですが、何か理由があってでこぼこにしているのでしょうか。 それとも単に手抜きなのでしょうか。 工事関係者の方宜しくお願いします。

  • 瑕疵担保責任について

    新築中の施主です。 来月完成予定なのですが、2階リビング横に作るデッキを親戚のところでお願いしようと思い 工務店へ伝えると、外部工事が入ると建物の10年保障がそこで切れますと言われました。 工事した部分とまったく関係のないところで水漏れなどした場合でも、外部工事が入った時点で保障が切れるので保障はしませんというような言い方でした。 新築時に立てるテレビのアンテナもその工務店以外で立てると10年保障が切れますと言われました。 外部の人が屋根に上って屋根に穴をあけられたら困ると。。。 メーカーによっては他のメーカーで追加工事をしたら(壁に穴を開けたら)保障をしないところは多いと聞きましたが、工事と関係ない場所までの保障までもしないものなのでしょうか? こんなんでは、この工務店以外では何もできない状況です。 エアコンの取り付けなどはどうするのでしょうか。。。 仲介の不動産屋さんに相談しましたが、長い付き合いになるので外部に頼んでもさほど金額に差が無いのであればその工務店でお願いしたほうがいいかもしれないと言われました。 私としてはエアコンやテレビのアンテナ、デッキなどは知り合いがいるので安くお願いしたいと思っているのですが保障が切れると言われてしまうと何もできません。 どこのメーカーもここまで縛りがあるのでしょうか?

  • 水道関係の工事費用について

    この度、工務店にて注文住宅の見積もりをもらったのですが、色々調べてもよく分からなかったため質問させて頂きます。 見積もり書の中に、 ・給排水宅地引込工事(\90,000) ・屋外給排水工事(\637,680) ・水道引込工事(\300,000) と水道関係の工事が3つあるのですが、工事内容の違いがよく分かりません。 また、この見積もり金額は妥当なのでしょうか? どなたか詳しい方や、すでに家を建てられた方で詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか回答をお願い致します。

  • 新築について~いい工務店の探し方~

    いつも参考にさせていただいています。 2~3年後を目標に家(新築)を買おうと家族で話をしています。 ここでの回答を見ると「時間があるならHMに依頼するよりもいい工務店を探した方がよい」という意見が多いように思いますが、実際どのようにして探せば良いのでしょうか? 工事現場に行ったところで、こちらは素人ですので、「しっかり基礎ができている」とか「手抜きはしてない」とか分からないです。 いい工務店の探し方をお教えください!!

  • 新築の手抜き・瑕疵 困ってます

    12月に新築を立てましたが、入居後さまざまなトラブルが発生しほとほと困り果てております。皆さんのお力をお貸しください トラブルといいますのも大工工事の手抜きがひどく断熱の入れ方もうち壁に寄せるのではなく外の外壁に寄せてあったり、床の断熱材は隙間だらけでつぎはぎだらけ、床の根太と大引きのあいだには1.2mmの隙間が多数あります。また、断熱の仕様も建築仕様と違うものがひっていたりしています。他にも床と壁に隙間があるためそこから風、ごみが入ってきます。最大の致命傷は基礎の上にある土台が50cmほどありませんでした。上記の件について建築士、工務店と話し合ったとこと断熱の施工についてはそのような方法もあると言い出す始末、(我が家は一般的な木造住宅で壁は50mmのグラスウールです)そこで、http://www.afgc.co.jp/dk/con_use/sekou_4_2.htmlにのっている施工方法いったところこういう方法もあるとのことでした。 この方法があたりまえとおもうのですが?また土台の欠落も木をいれて金物でとめるといいましたがはたして強度、構造上大丈夫なのでしょうか?また、根太と大引きは2本のビスで隙間が開かないよう施工するのが本当ではないのでしょうか?教えてください。(構造上問題がある場合立替を請求できるのでしょうか) あと、我が家の壁には防湿シートがありません建築士に言ったところそんなもの必要ないといわれましたが本当でしょうか?また、対応してくれない場合の対処法としてはどのようなものがあるでしょうか長文で申し訳ありませんがお答え待っています

  • 基礎工事について

    現在工務店で新築中です。 基礎工事について、次の2つの質問をさせていただきます。 よろしくお願いします。 一つ目の質問ですが、 下請け業者が基礎の寸法を誤ったことが原因で、基礎のベースと高基礎(高基礎部分:高さ50センチ×2間)をはつることになり、現在写真のとおりの状態となっています。 工務店は、「立ち上がりのコンクリートを打つ時に、高基礎部分も一体的にやり直す。カブリを十分にとるため、本来、立ち上がりの幅15センチのところを、18センチにする」といっています。 写真のように、コンクリートを削って鉄筋が見えている部分に、立ち上がりと高基礎をくっつけると、何か強い力が加わった時に、その部分が割れたり、はずれたりしそうに思うのですが、いかがなものでしょうか。本来の強度を出すためには、どのような施工をするのが適切なのでしょうか。詳しい方、よろしくお願いします。 次に二つ目の質問ですが、 上記の高基礎をハツったコンクリート片が現場に落ちていましので、じっくりと見てみましたところ、小さい穴(直径と深さ共に5~6ミリ)が所々発生していました。このような穴は、基礎の強度等に影響がありますでしょうか。 P.S 基礎ベース打ち込みの日は、雨が降ったり止んだりの日で、 工事の進行が大変だったとのことでしたが、工事自体は問題なくできたとのことでした。