• ベストアンサー

esata、expresscard、USB3.0について質問です。

ノートPCでHDDをSSDに交換しようと思います。 小容量でも高速なSSDを選択しようと思っているので小型の外部記憶装置が必要となってきます。 ノートPCにはesataとexpresscardがついています。expresscardを利用してUSB3.0にも変換もできます。 選択肢としてはexpresscard対応SSD(但し高額)、esataHDD(但しポータブル型の価格が異常に高い)USB3.0HDD(但し、ポータブルはUSB2.0の1.5倍程度の速度しか出ないらしい)を考えていますがどれも一長一短です。 他によい選択肢があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.3

「他によい選択肢」ではないですが、私がやるとしたら。 まず方向としては、内臓をSSDに交換して外したHDDを外付け利用する。 そのための外付け用HDDケースを購入する。 外付けだけど基本的に一緒に携帯して常時接続(内蔵同等用途)で 使うならパフォーマンス優先でeSATAでしょうか。 他PCと共用とかを考えるのならUSB2.0でしょうか。 PCとの接続方式がなんであろうと、中身のHDDはSATAですよね。 USB3.0が速いっていったって中身のHDDが速くなるわけではないですよね。 基本的には信号変換がともなわない(コネクタ変換だけの) eSATAが高パフォーマンスだと思いますが。 利便性だとUSBですね。 eSATAのポータブル型って詳しく存じ上げないのですが、 一般的にポータブル型って1本の線(信号/電源共用ケーブル)で つながるやつですよね。 なので、USBになると思うのですが。(他にもマイナーなのはあるが) USB3.0製品はまだ高価ですので、とりあえずUSB2.0で。 個人的思いですが、USB3.0はまだ未熟かもと思います。 もうちょっと熟成を待ちたい感じです。 しばらく待てば初期製品で現れる問題点などが改善されて、 パフォーマンスが上がるような気がします。 規格が更新されるんじゃなくて、実パフォーマンスの話です。

その他の回答 (2)

  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.2

>ノートPCでHDDをSSDに交換しようと思います。 小容量でも高速なSSDを選択しようと思っているので小型の外部記憶装置が必要となってきます。 小型の記憶装置 丸ごとコピーして換装する。つもりで外部記憶HDD 内蔵のHDDをSSDに交換でしょう別にUSB3.0でなくとも構わないですが 転送時間短縮だけです 目的は換装でしょ 換装方法を補足していただければ その為によけいな出費防げますが コピー方式元のHDD~パソコンに USB2.0接続外付けケースにSSD を内蔵して コピーするだけですが

  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.1

市販の2.5インチHDDをeSATA対応の外付けケースに組み込めば良いのでは?ケースは1500円程度から売ってますし、HDDも250GBで4500円くらいです。例えば、下記のケースとHDDなら合わせて約5600円ですね。 http://kakaku.com/item/05396710832/ http://kakaku.com/item/K0000002612/ ちなみに、2.5インチのHDDだとデータ転送速度は遅いですよ。製品によって差がありますが、シーケンシャルの読み書きが60MB/s~90MB/sくらいですかね。上記のHDDだと70MB/s程度です。

関連するQ&A

  • USB2.0とeSATA

    現在、外付けHDDをUSB2.0で接続使用しています。 外付けHDD買換検討する内、eSATA接続を知りました。 USB2.0より転送が早いとのことですが、 当方のPCはExpressCardが使えないため、CardBusのみ対応です。 CardBusでeSATA接続してもUSB2.0とあまり変わらないと言う人や、 実際接続しないと速度は分からないと言う人もいます。 CardBusでeSATAを使用するか、 今まで通りUSBにするか悩んでます。 使用PCのサイトです。 http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060412qo/spec.htm 宜しくお願いします。

  • eSATA HDD フォーマット

    eSATA接続のHDD(1TB)を購入、フォーマットしています。 が、全然進みません。今4時間経過で29%です。 他の方の経験談だと4時間くらいだとか、USB接続だと時間がかかるとか・・。 ノートPCのExpressCardのeSATA接続なんですがカードに問題があるのかと何かと不安です。 経験者の方、結局どれくらいかかるものなんでしょうか?

  • SSDをeSATA&USBバスパワーで接続したい

    下記URLの製品のようなもの、日本のサイトで販売されている所ご存じでしょうか? 内蔵用SATA接続のSSDをノートPCのeSATAポートに接続したいのですが、パワーeSATAではないため電源をUSB端子からとりたいのです。USB2.0&USB3.0の組み合わせであれば見つけられたのですが、USB&eSATAはどうも見つかりませんでした。もしくはUSB-SATA電源の変換ケーブルがあればそれで5Vを供給し、データ信号はSATA-eSATAケーブルでいけるので大丈夫なんですが、USB-SATA電源の変換ケーブルというのも探したんですが見つからず…ノートPCがパワーeSATAであればそれ用のケーブルはすぐ見つかったため簡単な話なのですが。古いPCのためUSB3.0端子は無くUSB2.0では遅すぎてどうしようもなく。どっちにしてもUSB3.0もeSATAに比べればSSDの速さが生かせないので、expressカードを購入する気もなく、というカンジです。 HDDケースであればセンチュリーから出ているのですが、ATOMOS SAMURAIという映像収録機器に付属のケースに入れたまま使いたいため、ケーブル状のものを探しています。 何か情報お持ちの方、ご教授頂けると助かります。 http://ja.aliexpress.com/item/SATA-22p-to-ESATA-Durable-2-5-HDD-Hard-Disk-Drive-Data-USB-Power-Splitter-Cable/32621353094.html?spm=2114.52010608.4.10.Wyg3Cx

  • USB2.0とeSATAを使いたいのですが・・・

    こんにちわ! 現在、SHARPのメビウスMebius PC-CB1-M1を使用しています。 外付けのHDDとDVD-RWを使うためにインタフェースの増設をPCカードにて考えています。 できれば、HDDはeSATA、DVD-RWはUSB2.0を使いたいのですが、カードスロットはひとつしかないので困っています。 ひとつのPCカードにUSB2.0とeSATAを搭載しているものってあるのでしょうか? もしくは、eSATA対応のリムーバルケース(HDD自体はSATA内臓を持っているので)にUSB2.0が付いているものとかご存知でしたら教えてください。 また、他にもいい方法をご存知の方もよろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • なぜeSATAはUSB3.0のように普及しなかった

    USB2.0だと最大でも34MB/s、HDDでもふつうは23MB/s程度しか出なかったところが、USB3.0だとHDDの速度そのままの100~170MB/s。ハブを経由したりひとつのノートに2台の外付けディスクを接続して外付けから外付けにファイルコピー、などしても2.0の時のような速度低下はまったくありません。格安PCへのUSB3.0が標準搭載されるようになってからPCがぐっと快適になりました。 で疑問なのですがeSATA規格自体は大昔から存在していて速度は100MB/s以上、挙動も安定していたのに、搭載ノートはごく一部で、eSATA端子がある機種でも差し込むところが一か所しかなかったりしました。アップルのような会社の高価な独自規格が普及しないのはわかります。が、 なぜeSATAはHDDで使う限りはUSB3.0と同じ速度、を持っていて、かつ広く使われているSATA規格の一部なのにまったく普及しなかったんでしょうか? また、搭載ノートでも端子が一つしか用意されない場合がほとんどだった理由はどういうものでしょうか。教えてください。

  • ExpressCardについて

    デルのノートPCを使ってビデオ編集をしようとしてるんですがIEEE1394が本体に付いていないのでPCカードを購入しようとしたんですがノート本体にはPCカードがなくExpressCardしかなくExpressCardのIEEE1394を探しているんですが見つかりません。どなたか知っている方がいれば教えてください。ちなみにビデオかめらにはUSB2.0 が付いていますがUSBで映像を取り込めるんでしょうか?

  • Let's note R9KでUSB3接続する事は

    こんばんは Let's note R9K CF-R9KWCEDRを XPで使っています。 esataのPCカードを使い、esata接続にて外付けHDDを使用していますが、PCを持ち出す時外付けesataHDDの電源供給が出来ないため、USBフラッシュメモリに必要なデータを移動して持ち歩いています。 SSD外付け(ポータブル)の価格も安くなってきたので、購入を考えています。 SSDのパフォーマンスを活かすためにも、USB2.0よりUSB3.0接続したいと思いました。 そこで調べている内に疑問が湧きました。 質問1.ExpressCardをTYPEIIスロットに付ける為のアダプターを使用して、USB3.0本来のパフォーマンスを引き出す事は、出来ますか?(根本的に無理なのでしょうか?) 質問2.esataで、バス電源供給をするケースは存在するのでしょうか? 御指南の程よろしくお願い致します。

  • ExpressCardについて

    デルのノートPCを使ってビデオ編集をしようとしてるんですがIEEE1394が本体に付いていないのでPCカードを購入しようとしたんですがノート本体にはPCカードがなくExpressCardしかなくExpressCardのIEEE1394を玄人志向で1394A2-EC34であったんですが結構不具合などがレスで載っていたので他社のをさがしているんですがどなたか知っている方がいれば教えてください。ちなみにビデオかめらにはUSB2.0 が付いていますがUSBで映像を取り込めるんでしょうか?

  • USB→ExpressCardの変換

    こんにちは。 USBポートしか無いノートパソコンに、ExpressCardスロットを増設したいと考えています。 ただ、指す予定のExpressCardがPCI-Expressヘの対応を求めています。 いろいろと調べましたが、PCI-Express対応のUSB-ExpressCard変換アダプタが 発見できなかったのですが、なにか良い商品をご存じの方はいますでしょうか? 指す予定のExpressCardは、玄人志向の1394a2-EC34を考えています。 http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=868 また、最終的な目的はUSB(PC側)とIEEE1394(機器側)を変換したいというです。 上記の方法以外にいい方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • USB3.0 ESATA IEEE1394について

    次世代規格のUSB3.0についてです。 USB2.0の10倍の理論値速度の出る、内蔵HDDとほぼ同等の速度が出るものですが、マザーボードに実装され始めて2年経過しました。 私の使っているマザーにもUSB3.0が2ポートついています。 質問です。 なぜ、新規で発売されるマザーにはいまだUSB2.0が残っているのですか? USB3.0はUSB2.0とUSB1.1にも互換しており、USB2.0のポートを残す意味がまったくないと思うのですが。 全てのUSBポートがUSB3.0になっても、なんら困ることはないと思うのですが。 USB1.1しか搭載していないマザーとか、すぐなくなりましたよね。 でもUSB2.0はしぶとく残っています。 マザーには多くても4つ程度しかついていないし、USB3.0に対応したハブも高額なため、マザーにあるポートが全部USB3.0になってほしいのです。 USB2.0を残さなければならないような事情ってもんが、なにかあるんですか? 誰かが困ることあるんですか? あとESATAは今後どのような立場になりますか? 速度的にはほぼ同じ、でもUSB3.0みたいにホットスワップが出来ない。 でも、起動ディスクとして使うことは出来ると、メリットとデメリットが混在しているビミョーなものです。 USB3.0の代替として使っていますが。 ESATA外付けHDDとか、ESATAテレビチューナーとかないですし。 マニアックな商品でESATAとUSB3.0が両方使えるHDDケースはありますけど。 IEEE1394が権利の関係でマザーに実装すると高くなるって理由で、IEEE1394が普及しませんでしたが、最近のマザーは標準で付くようになりました。 権利関係は解決したのでしょうか? 以上です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう