• 締切済み

一般常識では、「ディジタルコンピュータは精度は高いが時間がかかる。 ア

一般常識では、「ディジタルコンピュータは精度は高いが時間がかかる。 アナログコンピュータは速度は速いが、精度が落ちる」というものですが 皆さんはどう思いますか?

みんなの回答

回答No.3

今じゃ家庭用のテレビ受像機までがディジタルになっちまった。 安い、早い、熱が出ないの三拍子でディジタルの勝ち。 今のディジタルの精度を上回るアナログなんて実際は出来ない。 高い、遅い、熱が出るの三拍子でアナログの負け。 30年前に不静定梁のひずみをオシロ上に動的表示した。シミュレーターの玩具だね。 その当時は不静定梁のひずみの数値計算は結構大変で、ダイナミックに表示するのは困難でしたが、、、。

回答No.2

現在アナコンの専門家は皆リタイアしていて、もうアナコンの設計はできません。 元専門家に聞いたら、国内で唯一稼働しているアナコンが、ここの「国内最大級の電力系統解析のためのアナログシミュレータ(APSA)」だそうです。 http://www.kepco.co.jp/rd/organization/technology.html ディタルシミュレータ(RTDSTM)に比べてものすごく大きくなってます。 両方使っているのは、「ディジタルコンピュータは精度は高いが時間がかかる。 アナログコンピュータは速度は速いが、精度が落ちる」とゆう理由ではなく、ディジタのソフトのバグとアナログのハードのバグが同一箇所で発生する確率は非常に少ないのが理由だそうです。 電力を安全・安定に届ける仕事は重要ですからね。

  • ytrewq
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.1

この一般常識は30年くらい前までのことです。 現在は比較しようにも汎用のアナログコンピューターは博物館などで、記念物として残っている程度でしょう。 ただ、いまでも複雑な微分方程式をアナログ的に解くことはあるかもしれません。しかし、それは特殊用途のシミュレーターと言うべきもので、「一般常識」の範疇ではありません。

関連するQ&A

  • アナログコンピューターとデジタルコンピュータ、どっちが処理速度が速いで

    アナログコンピューターとデジタルコンピュータ、どっちが処理速度が速いでしょうか? アナログのほうが早いという意見が多数ですが、理由を教えてください。

  • デジタル燃料計の精度

    少し前の車でデジタルメーターが流行りましたが、それらの車の取扱書を見ると、デジタルメータを設定されていない(アナログ、オプティロトンが設定されている)グレードはエンジンON後しばらくたつと現在の燃料の残量を示すとあり、一方デジタル車はエンジンON後すぐに示すとありました。 この違いは精度の違いによるものなのでしょうか?(デジタルはウキではなく、縦に一定間隔ごとの水位センサが取り付けてあるなど)それとも物理的にメーターが上昇するまでにかかる時間がデジタルは表示だけで済むので早いといった話なのでしょうか?? どちらでも構わない話なのですが気になってしまって。。 お願いします。。

  • 就活用 一般常識!!

    こんばんわ。 就活用の一般常識対策本が多く店頭に並んでいますが、 一般常識のおススメ参考書などありましたら教えてください!! 時間があまり無いので短期集中で仕上げようと思っています。 皆さんのご意見お待ちしてます!!

  • 一般常識について

    三日後に筆記試験があります。 一般常識の教科は国英数です。 数学についてなのですが、自分が買った一般常識の教材(2冊)にはほとんど問題が書いておらずどのような問題が出るのか分かりません。spiの教材を持ってますが範囲外を勉強して無駄に時間を使いたくありません。 一般常識の数学はどのような問題が出るのでしょうか?

  • 一般家庭への訪問の常識時間って?!

    いつもお世話になります。 私はある今年の調査で一般家庭を戸別訪問することになりました。 けっしてセールスや売り込みなどの訪問ではございません。(キッパリ言い切り・・・) そこで常識の質問なのですが、 ● 一般の家庭への訪問に適している時間 ● またこのくらいの時間なら常識内 ● この時間を過ぎたら失礼になる ... などのご意見をお聞かせいただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 長さの測定精度が時間の測定精度と比べて劣っていた

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB ウィキペディアのメートルの記事を読んでいたのですが、 普遍的な定義へ の記事で >長さの測定精度が時間の測定精度と比べて劣っていたことから、1983年の >第17回国際度量衡総会において、光速度を基準とする現在の定義が採用された。 とあるのですが、長さの測定精度が時間の測定精度と比べて劣っているというのは 具体的にどういう事なのでしょうか? たとえばここに通常よく使う30cmの定規(1mmまでメモリがふってある) と、ストップウオッチ(0.1秒ごとにメモリがふってある)があったとすると どちらが測定精度が良いと言えるのでしょうか? 次元の違う量の精度をどのように比較したのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 一般常識について

    私は大学生(二十歳以上)で最近人付き合とか一般常識に疑問を感じています。特に一般常識についてですが、政治とか歴史などの一般常識について周囲の人達が談話し始めると、自分の思考回路がその話をしてどこに満足を感じるの?とか、それならば政治家になればいいんじゃない?とか昔よりも今が大切でしょ?と感じてしまい、政治とか歴史などの話に対してすごく無駄な時間だと感じてしまいます。 (一度そう思っていることを告げた事があるのですが「まだまだ子供だね」とか「もっと日本の事を知ろうよ、常識でしょ?」とかなんとか言われ勝ち誇られたのに正直すごく腹が立ちました) 社会に出ると必要だとかよく言われるんですけど全く大切さを感じません。なぜなら知っているからどうなの?別に実践できないだろ(しないだろ)?と感じているからです。またそれが嫌でそれらを必要としない(自分的にそうだと思っている)理系の大学に進学したし技術職を選択するつもりでいます。一応世の中事か一般常識などが多少は必要だと思っているのですが、ニュースで最低限の事は足りると考えていますし、テストとかは苦手ではありません。 ここで質問です、本当に一般常識って大切なんですか?大切ならば何がどうなった時にどのように役に立つのか教えて下さい。 長々とした文章になりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 一般常識の学び方について

    こんにちは初めまして 当方20代真ん中前の事務職の女です 様々事情が有り、居場所と職を転々として五年目に入りますがそんな中 新たに現在勤め始めてもう直ぐ三ヶ月ですが上司からよく、一般常識が無い と言われます。 一番は年長様から見たときに私が常に足りない事を仕出かしてるのが要因ですけれど その足りないと周りから思われることに関して問題の私自身が一番気が付かないのです。 気が付かずに言動を起こして→常識無いなぁ、恥ずかしいなぁ と後からお話を受けます。 そう職場の方が言ってくださるからこそ、と 私も一般常識を学びなおして、更生しようと考えているのですが そもそも一般常識は何処で学べるのかという話です。 そこで質問です。 皆様は何処で一般常識を学びましたか?(家庭環境以外) 正確には社会に出てからどのように学びましたか? きっと要因は私の生きてきた道(他人につながりを求めない/独りで何でもしたがる/学生時代にも群れるのが嫌で友達を作らなかった/従って人生経験のあまりの少なさ)に有るのだと思うのですが 其処に原因を求めても解決策にはなりませんので置いといて 今後「常識が無い」といわれないように非常識を直すには どう気をつけたらいいかを、そして「常識」という曖昧な物に関して どの様なベクトルで直す努力をすればいいかを 諸先輩方にご指導願いたく存じます。 お恥ずかしい話ですが何卒 宜しく御願い致します。

  • 一般常識

    就職試験を受けるときの一般常識問題は難しいでしょうか?勉強は何時間位すればいいでしょうか?また、高校入試の試験の難易度よりは簡単でしょか?質問が多くてすみません。

  • 一般常識について

    食品業界志望で生命科学系を専攻している者です。 今はSPI3の対策をしているのですが、最近企業毎の採用テストで国語、数学に加えて英語をやる会社などを見かけるので一般常識もやった方がいいのかなと思い始めました。 その一般常識についていくつか質問があり、もしよろしかったら可能な限り回答よろしくお願いします! (1)一般常識は参考書を買ってやった方がいいのか、それともマイナビなどの模擬テストで十分対策可能なのか? (2)一般常識はマスコミ関係でよく使われていると聞いたのですが、食品業界等ではあまり使われないのでしょうか? (3)一般常識の英語はセンター入試レベルに対応してるのでしょうか?