• 締切済み

etax利用時 5000円の還付金が振り込みされない

orange965135の回答

回答No.4

おかしいですね? 20年分のときは、-5000とかいてあるということは あなたが払うべき税金から、引かれているということです。 つまり、還付を受けていることになります。 なのに、今年、また、還付されているというのは、二重に受取っている ということなので、これは、税務署の確認ミスか あなたの操作ミスか、どちらの責任になるかわかりませんが、 払うべき税金を払わなかったとして、申告のやり直しをさせられ その引いてもらった5000円に対して 延滞税など余分な利息がついてきます。 税務署で、確認してもらってください。 余計なお金を払う羽目になりますよ。 5000円の控除は、去年か今年の1回しかできない決まりです。 それを今年もしてしまったというのは、あなたが脱税をしたということになります。 きちんと、明記されています。 なのに、それを無視した、よく読まなかったことにより、 5000円、税金を払わなかったことになります。 払うべき税金が5000円で、20年分は、5000円控除されて、還付されないという可能性は少ないので おそらく、素から払う税金も還付される税金もなかったのではないでしょうか? 右上がゼロじゃないですか? それなら、△5000と表示されていても、使用しなかったことになり 今年、使用したことにして、還付されています。 それならミスはありますが、税金ははらっているので問題がありません。 △5000は、払うべき税金があった上で、引いてくれるお金です そこからまだ残っていれば、払う、還付される、のどちらかに転びます。 もし、20年分がゼロじゃないなら、すぐに税務署にいって確認してください。 電話でも大丈夫です。

関連するQ&A

  • 国税還付金振込通知書のみかた

    国税還付金振込通知書に書かれている、「支払年度」とはなんですか? (支払年度と国税年度がイコールの記載ではありません) 「国税の年度」は何年の確定申告分か、という意味であっているでしょうか? それと、確定申告で国民年金の支払分を控除申告したいのですが 支払うべき年度以降に支払ったぶんがあるのですが、それは支払った年度で申告するのか、支払うべき年度で申告するのでしょうか? 例をあげると、H19.10月分をH20.10月に支払った場合、H19年度分で申告か、実際に支払ったH20年度で申告か。 追加の質問ですみませんが教えて下さい。

  • 国税還付金振込通知書が届かない

    3月上旬に20年度と19年度の2年分を同時に確定申告しました。 20年度分の国税還付金振込通知書は1ヶ月も経たずに届いたのですが、19年度分の通知書が未だ届きません。 同時に申告したので、同じくらいに通知書が届くと思っていたのですが、前年度分だから処理時間がかかるなどあるのでしょうか? 期限ギリギリで提出した身内でさえも、もう通知書は届いたと言っていました(ただし、20年度分ですが)。 申請書はネット上で作成して窓口に持参しています。計算方法にも間違いはほぼ無いと思います。

  • etax申告で5,000円もらえる?

    etaxで所得税の申告をすると、今回まででしたか、5,000円のご褒美がもらえるそうですが、サラリーマンで、医療費控除の申告をして還付を受けようという場合、所定の還付額に5,000円を加算した金額を振り込んでもらえる、ということでしょうか。 (蛇足)まさかっ!、ネ。

  • 還付金の振込口座について

    教えてください。 私は海外に住む非居住者で日本国内にマンション(部屋)を持っています。これを賃貸しているため不動産所得があります。日本国内に納税管理人をたてて確定申告を行い、今週はじめに還付が行われる旨の葉書が届きました。 しかし、今日、それを取り消す旨の通知がありました。理由は振込口座の名義が私になっているからだそうです。税務署曰く、納税管理人を指定している場合は、振込口座は納税管理人である必要であるとのことです。 一昨年(平成20年)、昨年(平成21年)の確定申告時には同様に納税管理人をたてて、私名義の口座に還付金が振り込まれました。 この1年間のうちに、何か制度が変わったりしたのでしょうか。それとも、昨年まで私名義の口座に振り込まれていたのが、間違いだったのでしょうか。 ご回答のほど、宜しくお願い致します。

  • 還付金について。

    父親の準確定が先月終わりまして、その際還付される税金のとこに 約4500円くらいの金額が記載されています。 この間税務署から封書がきたので開けてみると還付金振込みの通知書が来ていました! それでその金額が540円!というものでした!! これって間違いとかではないのでしょうか? 還付される税金って4500円ではないのですか? 還付される税金の欄の金額と還付金通知書の金額が全く違うので、 戸惑っています。 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください! よろしくお願いします。

  • 株で損したのですが税金の還付なんてあるのでしょうか?

    平成16年に株で75万円の損失を出したのですが、この損失を所得から引くことはできるのでしょうか? また所得税の還付請求というもできるのでしょうか? 確定申告などをやったことがないためよくわかりません。よろしくお願いしますm(_ _)m ちなみに特定口座には入っていませんでした。

  • 確定申告 <2年分の還付金は別々に返ってくるものですか?>

    いつもお世話になってます。 平成13年度にマンションを購入しました。確定申告をしてなかったので先月13年度14年度、2年分まとめて確定申告しました。 先月に、14年度の還付金振込み通知書が届きました。13年度分は後で届くのかなと待ってたのですが、全然届かないのでちょっと不安になりました(^^ゞ 不安材料の一つとして、確定申告後、税務署から住宅取得控除のための書類が添付されてないと連絡が来ました。間違いなく提出してあります。と答えて、結局13年度のほうに添付されてましたから。と後で連絡がありました。 それで、なにか手違いがあるのではないかと・・・。 別々に通知がくるものであればもう少し待ちますが、2年分同時に申告したのであれば同時に通知もくるはずだということでしたら、税務署に連絡したほうがいいかなと。。 お分かりになる方アドバイスお願いします。

  • 国税還付金振込通知書の使い道

    こんばんは。 わかる方、教えて下さい! 私は今年の2月に、自分で確定申告をし、その後国税還付金振込通知書が届きました。 今年から新しい会社で勤めているので、年末調整をしてくれるのですが、「前年の源泉徴収票を付けて下さい」と書いてありました。 今年、自分で確定申告をして、源泉徴収票がない場合は、この国税還付金振込通知書を、前年の源泉徴収票の替わりに出せばいいですか?

  • 所得税の還付金の受け取り方

    先日、昨年購入した住宅ローンの確定申告を市販の確定申告用ソフトで作成しました。 書類を作成した際、還付金の振込先を明記するという項目が無かったので、気付かずに提出してしまいました。 税務署からは更正通知書が来ましたが、こうした場合、還付金はどのように受け取れば良いのでしょうか。

  • 扶養控除の確定申告及び還付申告について

    扶養控除の還付申告及び確定申告について 別居している母親は遺族年金のみのため、扶養控除の対象となることを初めて知りました。 今までわからず、ずっと年末調整では扶養控除の申請はしてませんでした。調べたところ5年間は還付申告できるいうことですが、私の場合は、平成19~21年度分については2箇所から給料をもらっているため、19,20年度については、既に確定申告をしております。そうなると更正の請求となり1年間のみとなるのではないかと思います。ただ、色々調べていくうちに還付申告は5年までできるとなっていたりどれが正しいのかわかりません。自分はいつまでが対象となり、どのような申告をしたら良いのか?どのような書類が必要となるのかご教示願います。 ※平成16・17・18年度分までは源泉徴収のみで確定申告はなし、19・20年度分は確定申告済み、21年度分はこれから予定です。 方法としては下記のとおりとなるのでしょうか? (1)21年度分は扶養控除を記載して確定申告書を提出。 (年末調整で記載していなかったため、職場の担当者には報告してます。) (2)20年度分については、更正の申告にて書類を提出。 (3)19年度分については、更正の嘆願 (4)18.17.16年度分については、還付申請にて確定申告を提出する。 質問まとめ (1)21年度分→これから提出なので申告書に記載して提出 (2)20年度分→更正の請求にて提出(22年3月15日まで)  ・この際に必要な添付書類 (3)19年度分→更正の嘆願(内容がよくわかりません)  ・この際の申請方法及び添付書類 (4)18.17.16年度分→確定申告する。  ・源泉徴収票が必要だと思われますが、ない場合はどうしたらよいか。その他に添付書類は必要か。 (5)還付は銀行振り込みとなるのか  ・振込み先口座がわかればよいか (6)申告については、税務署へ行く時間がないため、郵送と考えてますが、大丈夫か (7)その他注意事項などあればご教示ください。