• ベストアンサー

壁をすり抜ける

壁をすり抜ける 原子レベルで考えると 人が一生の間 一日中壁にぶつかり続けていると稀に壁をすり抜ける可能性がある または机を指で叩いているとやはりすり抜け机に指が入り、質量保存?かなんかですり抜けた分の指が消滅する みたいな理論?があったかと思うのですが思い出せません。 ご存知の方いらっしゃいますか? 書いた内容もかなりうろ覚えですので間違ってるかもしれません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116092
noname#116092
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金属は燃えると重くなる

    蒸発皿で2gのマグネシウムリボンを燃やし前後の質量を秤量0.01gの電子上皿天秤で量りました。理論上は結合した酸素分重くなるはずですが0.01g位質量は減少します。マグネシウムリボンは蒸発皿に入れたままでは燃えにくいのでピンセットでつまみ半分くらい燃えてから蒸発皿に戻しました。ピンセットについた灰は蒸発皿に戻しました。燃やすと質量が減るのは燃えるときマグネシウムの原子が多少飛び散る?のと質量の一部が熱と光に変わるためでしょうか。マグネシウムの原子量が24、酸素の原子量が16であることを考えると燃焼の結果MgがMgOになるのだから少しくらい質量が増えてもいいような気がするのですが。(実験は数回行いいずれも若干質量は減少しました)とても悩んでいます。ぜひどなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 質量保存の法則

    質量保存の法則って、つまり物質を燃やしたりして化合させたり分解させたりして化学変化を起こさせても、その「物質」自体の重さはかわらない、つまり、密閉された袋のなかで化学変化を起こさせ、その袋の重さをはかった時、化学変化の前後でも重さは変わらない、ということですよね? でも、それって当り前ですよね?そういうことではないんですか? それとも、質量保存の法則(やドルトンの原子説((中学二年レベル)))はそんなあたり前の事をいっているんですか?

  • マヨラナ方程式とディラック理論

    以下の内容について理解不能です、詳しく解説してほしいです! >ディラック理論は、マヨラナ理論の2成分スピノル二つが質量縮退した特別なケースと見なせる。 ということは、マヨラナ理論はディラック理論を含んだ一般解であるように思われます。 >この縮退を偶然ではなく対称性と捕らえるとゲージ理論につながる。 なぜですか? >しかし、マヨラナ方程式にはψとψ^*とが共存するので、粒子数保存は存在しない。 まではいいのですが・・、どうして次が、 >別な言い方をすると、マヨラナ理論には粒子と反粒子の区別が無い。2成分で最も経済的な理論がマヨラナ理論である。 になるのですか?さらに・・、 >質量がゼロのときは、ディラック方程式は、2つの独立した2成分方程式となる。 の次が、なぜ >それぞれをマヨラナ方程式とみなしてよい。 のですか?また・・、 >そもそもゼロ質量粒子は特殊であり、相互作用を考えないと、自由方程式で両方程式の差異を議論しても仕方がない。 なんでやねん?

  • 物体が動く、とは何だろう?

    もし仮に、 弾性ゼロの長い棒が一本あって、それを押した場合に向こうの端が 押し出されるのには、どれだけの時間がかかるのでしょうか? それは棒の一方を叩いた場合のその衝撃波がもう一方に到達するのと 同じだけの時間がかかるのでしょうか? <質問> どれほど中身の詰まった硬い固体でも、原子レベルでは間隙だらけでスカスカですよね。 そのサイズで見た場合「押される/動く」という現象は、 電気的反発で説明されるのでは、と推測するのですが、 実際どうなのでしょう? <蛇足>(ついでに答えていただければ幸いです) 電気的反発であるのだとすれば、相対性理論の言う 「光速に近付けば質量は増大する」ということと相容れるのでしょうか?  (物体を押した時には光速に迫る衝突が繰り広げられていて、 すなわち質量をもった物体がその速度で動き回っている!?) 

  • 運動量保存則(基礎レベル)の質問

    力積について勉強しているのですが、質問があります。 ボールが壁に衝突し跳ね返るときの力積についてです。 ))壁に向かって質量mボールがvの速さでぶつかり、vの速さで跳ね返るとき壁から受ける力積は mv+Ft=-mvで、Ftは-2mv 後の運動量が変化するということは外力によるものであること力積が存在するのは理解できたのですが、 ボールは壁から左向き2mvの力積を受け、壁はボールから右向き2mvの力積を受けるという作用反作用の法則が働き、結果外力0→運動量保存とならないのはなぜでしょうか?(経験的に分かりますが、理論的によくわからないのです) ご回答お願いいたします。

  • ベンチプレスの壁

    いつもこのカテで勉強させてもらっています。 168cm、70kg、単身赴任中の男性です。 ベンチプレスなんですが、現在『壁』を感じています。 今回行った内容は、以下のとおりです。 1 55.0kg×10回(ウォーミングアップ) 2 70.0kg×10回 3 72.5kg× 8回 4 72.5kg× 6回 5 72.5kg× 5回 6 70.0kg× 6回 7 70.0kg× 4回 こんな内容でも、トレーニング後から3日間は、 けっこうな筋肉痛に見舞われます。 数年前(28歳~31歳まで)違うジムでトライした時も、 ベンチプレスは70.0kgが壁でした。 70.0kgと言うと自分の体重と同じで、どうしても 自分と同じ体重のウェイトになった時に壁に当たってしまいます。 平均してベンチプレスは、週に1回は必ず入れていて、 胸・三頭 → 肩・広背筋 → 足・二頭筋 のサイクルで回しているので、同じ部位のトレーニングは、 週1が限度です。 筋トレ日としているのは、月・火・木曜日です。 水曜日だけ約7kmを40分ペースで走っています。 「前回よりも2.5kgでも良いから上回る」 「ウェイトでムリなら、レップスを1回でも上回る」 以上2点を目標にしてやっていますが、 ここに来て停滞ぎみです。 シャフトの握り方の癖は「けっこう狭く持つね」と言われます。 広くしてやりたいのですが、自分的にはベストな位置が狭めです。 60.0kgを超えると、少し腰を浮かしてブリッジしないと なかなか挙げる事が出来なくなって来ます。 壁を乗り越えるのは意識的な問題なのでしょうか? それともプログラムの組み方がマズいのでしょうか? セット間のインターバルは、90~120秒です。 参考までに、1発限定なら80.0kgは挙がります。 アドバイスをお願いします。

  • 人間は消えゆくか 永遠へと繋がってゆくか?

    人間の本性とはなんでしょう。エゴであり幸せを求める心であり、愛であるかもしれません。 それは自己保存のためであり人間の進化のためかもしれません。 では宇宙の流れはどうでしょうか。 今分かっている限りでは、ビッグバーンで始まった宇宙はブラックホールの蒸発で潰えそうです。 では人間と宇宙の関係はどうでしょう。 今のところ人間は太陽に照らされて舞い上がった土ぼこりの渦のようなものかもしれません。 太陽とともにあるいは原子力とともに燃え尽きる運命のようにも見えます。 しかし私達はここで考えなければなりません。 40億年という生命の営みとそこに生まれた魂が求めているものは何かということをです。 宇宙のエネルギーは循環するか、そこを離れて崩壊、散逸するかです。 でもその散逸するエネルギーを吸収してリサイクルすることが出来たら、 宇宙の流れと人間の運命は変わると思います。 尤も物理学ではこれを熱力学の第二法則〈エントロピー増大則〉をもって無理なことだとしています。 私は今その法則の例外を探しているのです。 国立天文台は1995年、銀河M106に太陽質量の3600万倍の巨大ブラックホールを発見したと発表しています。 その他ダークマター クエーサー パルサーなど宇宙には色んな個性を持ったエネルギーが存在します。 エネルギー : 物体が物理的な仕事をすることのできる能力。力学的エネルギー(運動エネルギーと位置エネルギー)のほか、化学・電磁気・熱・光・原子などの各エネルギーがある。さらに相対性理論によれば、質量そのものもエネルギーの一形態である(物質 原子・分子もエネルギーで出来ている) 今 ビッグバン理論や相対性理論が見直されていますが わが意を得たりです。ダークエネルギーと言うのも甚だ疑問です。  ヒッグス粒子のヒッグス場によって質量が生じると考えられる今 それでも原理は変わらないと考えています。 人間はどうなる運命にあるのでしょうか?

  • 壁からコンコン音がして気になりすぎます・・・

    こんにちは つい何日か前から自室にある水槽後ろの壁から「コンコンコンコンコンコン・・・・」とノックの音に近い 音が突然なるようになりました はじめは心霊の類かと思いビビっていたんですが 近づいても、壁を叩いても、「うるせえ!!」と壁に怒鳴っても、試しにお経の動画を流してみても 特に良い方向にも悪い方向にも進展がないので おそらく何か壁の中に居るのか、何か機械等の関係なのではないかと思っているのですが どうでしょうか? 音のなり方と周期は 時間帯は特に限定されて居ないようで実際計ってないので正確ではないんですが3、40分おきに 5~15分くらい鳴り続けます ちなみに、部屋に誰か居るいないに関わらず鳴っている模様です(帰ってきて入った瞬間には鳴っていた事も) 音の大きさは軽めのノック位、ノックの連打(?)の速さは遅い時は人間のノック以下、早い時はドラム などを早く叩いているような感じです(音量は一緒) 壁を叩くとなり止む時も1、2度ありましたがほとんどなり止む事は無い模様 音が鳴っている最中「コココココココ・・・・・・・・コココココココ」のように一瞬止まったり、速度が上がったり 下がったりもするみたいです 家の構造は 鉄筋の2階建て(ヘーベルです)で 自室が2階にあり、部屋の前はトイレ、隣は親の寝室(クローゼットがお互いの部屋に向かってあります) 自室の真下はリビング、リビングにくっ付いてキッチンがあります 自室の前の廊下の天井に屋根裏部屋が一応存在しており、物置場になっています おそらく音源があると思われる位置は部屋のドアから向かって左 親の寝室がある方の壁の左半分の左上当たりで、壁の右半分はクローゼットです で、左半分の壁の前に大型水槽があり、その音源だと思われる壁と入口の間の壁にコンセント があります ちなみに、その鳴り始めた近辺に何か家具や機材の新設置はなかったと思います 家の事に詳しい方、そういったトラブルに詳しい、経験者の方など 原因や対処法を教えてください! 今年度から若干生活スタイルが変わり、寝ようと思った時間に寝たいのですが 壁の音が気になりすぎてよほど眠くて気にする余裕が無いレベルになるか、鳴りやんだ瞬間を見て 寝ることしかできなくて困っております あと、別の理由で音源らしき位置の右の方に穴があって(一応塞いであります)そこから 覗いただけでは何か生物の姿や音源になりそうなモノは確認できませんでした 仮に業者さんなどに相談すれば解決するものでしょうか(最初から相談しろ、とゆうツッコミは無しでお願いします) 質問だらけの長い文章になりましたがよろしくお願いします!

  • 牛丼の吉野家でカレーを注文した男に立ちふさがる壁

    彼は(甘い)と(辛い)で悩んでいた。その他、多くの悩み・苦しみがあるのに、それらはオクビにも出さず(甘い+辛い=甘辛い)この美しき方程式を一般理論から逆に特殊理論に適用させるべく、自分を捨てて考えていた。 彼は今日、疲れと睡眠不足で、フラフラな情態だった。缶ビール(正確には発泡酒)の350を1缶飲んだだけでパソコンのキーボードさえ叩けないほど酔いが回り、だがここで寝てしまってはダメだ、と自分に言い聞かせて立ち上がり、ドアを開けて外の世界に出たのだった。 「カレーが食いたいなぁ」ということで、彼は吉野家に向かった。 「吉野家のカレーには、具が入っているんだよ」と、かねてから聞き知っていたからだ。店内には数名の客がいたが、深夜でもあり余裕のスペースで席につくことができた。 年のころなら30なかばぐらいの、体重が100キロ近くありそうなツマミ食いの可能性(大)な女性店員が、湯飲みに熱い茶を入れて持ってきて言った。 「ご注文は、お決まりですか?」と。私はそれに答えた。 「牛カレーの並み盛りをひとつ」その私の注文が、私を崖っぷちへと追い込むことになったのである。 女性店員は尋ねてきた。 「カレーは甘いのと辛いのがございますが、どちらにいたしましょう」と。だから私はこのように気持ちを伝えた。 「普通でいいです」なのに女性店員は、それを許さなかった。 「甘いのと辛いのの、どちらかを選んでください」 「普通は無いの?」 「この二択からしか選べません」そしてどちらも選べない私の前に、ヌリ壁のように立ち、上からこっちをにらんでいるのである。 (辛いカレー)は苦手だ。だからと言って(甘いカレー)など食べたことすらない。私は座ったまま(どっちの味なら食えるだろう)と10分ほど迷っている。その間、私の前から1歩も動かない壁が見下ろしている。口元は、かすかに笑っているように見えた。 私はこの先どうすれば良いのか?この質問を書き込んでいる間も、私の目の前を壁に立ちふさがれて、かれこれ1時間以上が経つ、ココロ(並があるんやったら、味も普通でええやんか)な私に、誰か的確な答えを教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=Az9FBhHzEUY

  • 野菜ジュースについての疑問

    伊藤園の一日分の野菜で、紙パック 200ml のものが有ります。 パックに「1日分の野菜350gを使用」と書いて有るのですが、350gのものが200ml(200g)になるのでしょうか? 自分はどうしても質量保存の法則に反しているような気がするのですが。教えてください。 http://www.itoen.co.jp/products/kobetsu.php?id=44