• ベストアンサー

メガネが壊れてしまいました。

 メガネがすぐ壊れてしまいます。 安くて早く出来てよくあるメガネ屋さん、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buuuuuuun
  • ベストアンサー率46% (609/1318)
回答No.4

もしかしたら#2の方がご紹介なさっているお店のことかも知れませんが・・・。 Zoffというお店がチェーン展開していますのでご覧になってみて下さい。行ける範囲にあるといいのですが。 http://www.zoff.co.jp/index2.html 他にHatchというお店もあります。こちらは3プライス。 http://www.e-hatch.jp/hatch/index.htm チェーン店ではありませんが、近所に3プライスの眼鏡屋さんが出来て、一番安い5000円のメガネを愛用しています。やはり高いものはそれなりに長く使えますが、私は安いものをある程度の期間毎に作り変えていく方針に変えました。2万円のものを2年間使うより5000円のものを半年毎に作り変える、というように。ま、価値観の問題にもよりますが(他の方の回答を拝見してどれも一理あると思います)、今こんな方法があることは眼鏡が手放せない私にとっては嬉しいことです。微妙に(好みと似合うものはそんなに幅はないのですが(^^ゞ )イメチェンも出来ます。以前はそんなこと出来なかったのですからねー。一度に2つ作って使いまわすことも出来ますし、そうしておくと急に壊れても安心ですし、壊れた際のショックも少ないでしょう。 一度試しに利用してみてはいかがでしょうか。そういう気にもなれる値段です。 ちょっと余談ではありますが、今レンズが小さめの眼鏡が主流なので、ド近眼の私でもレンズが厚くなる部分が少なくて済むので、セルフレームでなくても気にせず作ってしまいます。そのあたりはお店で相談してみるといいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#40716
noname#40716
回答No.6

使い方も見直してみましょう。 眼鏡は基本的に頑丈なものではありません。 手荒に扱えばどんな眼鏡でも壊れてしまいます。 今の世の中、眼鏡に限らず『高いものが良い』とは言い切れないのがモノ選びの難しいところ。 またあまり安いものには良い品質はなかなか期待できないでしょうね。 それに私としては、良いものひとつよりは安いのを五つ・・・みたいな発想はどうもねぇ。 400万の普通車1台より80万の軽自動車5台が欲しいとも思えませんし。 こういう話はまず予算があって、それからこうしましょうとかああしましょうとなると思うのですが。 5,000円しか予算がなければ何をどうしたって5,000円眼鏡を買うしかないでしょうから・・・。 予算が40,000円なら、それは5,000円を8個買いましょうとか20,000円をふたつにしましょうよ、と話が展開するものではないのかなぁ(笑) 例えば、実際にかなりの数で眼鏡店の良し悪しをアンケート的に調査してみなければ、『ここは良かった』とか『ここはダメだった』というのはちょっと実名を挙げる気にはなりませんね(弱気) 特にここは紳士的なサイトという認識で書き込んでいますので。 私自身、そう多くの眼鏡店で買ったことがあるわけでもないですし、実際に他で買った同僚などから聞いたことなどから判断するしかないですからねぇ。 私見としては、激安店ではたしかに従業員教育がほとんどなく技術的にレベルが低く、商品の品質ももうひとつ・・・ということは多いと思います。 でもたしかにぶっ壊れてもまた買えばいいや・・・といわれればそれもそうです。 またそこが3プラ激安店の狙いかも知れませんし(笑) だいたい流動人口の多い都市部にスクラップ&ビルド的に出店・閉店なので、少々品質が悪くともあまりクレームにならないのかなぁと人の悪い私は勘ぐってしまいます。 ところがちなみに私が某有名安売りチェーンで二十歳の頃買った眼鏡は8年間使用しました。 私のレンズは超特注ですが、一式20,000円以下で買えました。 特注でなければ10,000円ちょっとだったでしょう。 安くても使い方次第では長くもちます。。 判断が難しいでしょ? 取り止めがなくなってしまいました、ご容赦ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私はメガネス○アーで買いました。 使い物にならなかったです。 メガネは地元のメガネ屋さんで買いましょう。 そのほうが間違いないです、 安売りメガネのフレームは中国製で原価500円です。レンズは韓国製で大量生産された物で乱視が入って居ません。 店員はメガネの技術は持って居ません。 後は押して知るべし・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

結局安いめがねはレンズがそれようの奴です。 自宅の近くのめがねショップで聞いたのですが、レンズの圧縮無し色無しで、球面のレンズはフレームのみの値段で買えます。(普通のめがねは、非球面です) ですので、5000円のフレーム+無圧縮球面レンズなら5000円で購入できます。 当然ですが、視力の悪い方ならセルフレームなどにしないとレンズが厚くてみっともないと思います。 また、球面レンズはレンズの外側が微妙ですがぼやけますので、、、(普通は気付かない程度らしぃ 私の考えですが、予備程度ならともかく、書類やノートを見たり細かい作業なら、ちゃんとしたレンズがいいと思います。 ファッション性によってるなら、安いのでもいいとおもいますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-koyata
  • ベストアンサー率38% (21/55)
回答No.2

一度メガネの安売りのチェーン店でメガネを作ったことがありますが、広告ではレンズ代込みで¥5,000.でしたが。 コーティングなしの一番安いレンズです。 度が強くて薄型のレンズにしたり、傷が付きにくい処理をしてあるレンズにグレードアップするとかなり高くなります。\5,000のフレームにレンズが1枚2~3万でした。合計で5万を超えてしまいました。 しかも1年と1ケ月くらいでレンズのコーティングが剥れて曇ってしまいました。 いつもの地元のメガネ屋さんで\20、000くらいのフレームに、ガラスレンズの中では一番高いレンズ1組で合計40,000で、5年以上使っても大丈夫でした。 安い物を買うときは品質にも注意してください。 答えにはなっていませんが(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8420
noname#8420
回答No.1

ここはどうでしょう? 「メガネ21」 http://www.two-one.co.jp/a21/ フレームもレンズも安いです。 ただし、どこのめがね屋さんにも言えることですが、乱視矯正が入っているレンズや、色付レンズは在庫が無い場合が多々あります。 そういう場合はレンズを取り寄せになりますので、2~3日かかりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メガネ・めがね・眼鏡

    メガネっ子さんに質問です。 メガネをいくつ持っていますか? 用途別に何個も持っている人って 結構いるみたいですが、 1つだけで十分な僕には メガネを使い分ける気分ってのが よくわかりません。 どんな時にメガネを使い分けているのか 教えていただけませんか?

  • 新しいメガネと古いメガネを使うにあたって

    今まで使ってたメガネだとちょっと見えにくいので最近メガネ屋で新しくメガネを作りました。 度が結構強く左が-7.50右が-8.50なのですがかなり目が疲れます 新しく作ったメガネだと0.8程視力が出るみたいで古いメガネは0.3程らしいです 古いメガネだと今のメガネ程の疲れが出ないので家に居る時だけでも古いメガネを使いたいと思うのですが度数が違うメガネを使い分けると目に悪いとか問題などあるでしょうか?

  • 眼鏡めがねメガネ

    眼鏡を購入する際、眼科で視力検査をしてから眼鏡屋に行くのと、眼鏡やで視力検査もしてメガネを購入するのと、何が違いますかね。どちらがいいと思いますか?

  • メガネは早めに買うべき?買うなら、このメガネを探してます。

    二つ質問があります。 <メガネは早めに買うべきか?> 以前、視力検査をしたとき 私の視力は0.7でしたが、 今はそのときより、悪くなっている気がします。 日常生活においては、 たまに、見えにくいことがありますが、 それほど支障はありません。 けれど、目が悪いのにメガネをしないと さらに悪化すると聞きました。 本当でしょうか? <買うとしたら> 今、メガネブームで、私の学校にも、たくさんの黒縁メガネがいます。 わたしは流行にみんながかけているようなメガネはかけたくありませんが、どうせかけるなら、少しおしゃれなメガネをかけたいと思ってます。 できれば、大き目の黒縁がいいのですが、ありますか? http://homepage1.nifty.com/niwatama/offspring9_2.jpg ↑オフスプリングのNoodlesのようなメガネです。 全国チェーンでも売っているメガネがいいです。 これもおしゃれメガネかもしれませんが^^

  • 新しいメガネと古いメガネ・・・・・・

    新しいメガネとコンタクト1DAYの奴かったんですけれど、新しいメガネはあんまり汚したくないんで、授業の時だけかけるようにし、私生活では古いメガネをかけ、部活の時はコンタクト、とゆうようにしていたんですが友達にメガネは新しいの使ったほうが良いといわれました。やっぱり新しいメガネでした方がいいんですかね?ちなみに古いメガネは視力が全然あっていないんですけれどもね・・・・・でもどうしても、というわけでなければ古い方を使いたいなーとおもっているんですけれど、どうなんでしょうか?もちろん目が悪くなっていくというのはわかるんですけれど・・・・。

  • いましているメガネが合わなくなってきたので新しいメガネを作ろうと思って

    いましているメガネが合わなくなってきたので新しいメガネを作ろうと思っています。 自分に似合うメガネをコーディネートしてくれるお店がいいのですがお勧めのお店はどこかありますでしょうか。

  • メガネ屋さんのメガネ

    メガネ屋さんにてメガネを購入予定なんですが、今持ってるメガネの近視視力はそのままで、それに乱視を検査してもらって新しくメガネを作る事は可能でしょうか? 忙しく動いてるものでできるだけ急いで作りたいので近視を測るのは避けたい訳です。 詳しいかたよろしくおねがいします!

  • 眼鏡はずすとかわいいのにとかいって眼鏡はずしてくる

    私じゃないのですが、「眼鏡はずすとかわいいのに」とかいって人の眼鏡をはずす人の神経がわかりません。私もたまにガチの視力が弱い人間で、眼鏡がないと生活できない訳じゃないけど、外に出るときは心のパーテーションくらいに思ってます。その子は眼鏡をつけてることでひとつ心のパーテーションやアクリル版をしてるわけであり、ソレをはずされたら素顔をひっぺがされる位恥ずかしいんですよね。 コンタクトをしたければコンタクトすると思うし、顔面に自身がないから眼鏡やマスクをする人だっているのに「眼鏡をはずしたらかわいい」と言う理由ではずしてくる人の神経がわかりません。

  • 新しいメガネと古いメガネ

    新しいメガネと古いメガネを交互に使っているのですが 新しいものをずっと付けていたほうがいいでしょうか?

  • 眼鏡屋さんでメガネを壊されてしまいました。

    眼鏡屋さんでメガネを壊されてしまいました。  眼鏡屋さんに調整のためにメガネを持って行って、修理をしてもらったのですが、古いためか壊れてしまいました。  店員さんは「限界が来ていたようです。通常5千円の所を半額で修理します。」と言い、その場は修理の手続きをして帰りました。 でも、帰ってから良く考えたのですが、これっておかしいですよね? 本当に限界が来ていたかもしれませんが壊したのは店員さんなのに、修理代を払うって? なんだか納得ができません。 これって修理代を払う必要性はありますか?

このQ&Aのポイント
  • 購入したばかりのデスクトップ式のパソコンの引越先での状態について教えてください。
  • 引越先の選択で「通常」と「SSDモードの引っ越し」を選択する場合、どちらが適切なのか教えてください。
  • 引越時にデータが元に戻るかどうかについて教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう