• ベストアンサー

家庭を持つ男性にお聞きします。

LOTUS18の回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.7

男性ではないですが(^_^;) >家族を養うために外で働いてくれている旦那に対する 一番ストレートな感謝の仕方であり子供への教育だと思っているのですが オーバーぐらいがいいと思います(^_^) これも含め、 旦那様を大切にしている姿勢が そのままお子様に反映されると思います。 親の口癖がこどもの口癖になるように。 旦那様は今tfanfam様が「旦那様のため」となさっていることを どのようにお思いなんですかね。 人によっては 申し訳ないから夜は先に寝ていてて欲しい という人もいます。 一日の出来事を聞くのは苦痛、って人もいます。 一般論ではなく、教科書どおりではなく 大切な旦那様をみましょう。 自分の「こうしたほうがいい」も大切ですが 旦那様の「こうしたほうがいい」「こうしてほしい」も 察したり時にはストレートに問いかけてみたりして 確認してみるといいと思います。 自分が決めてやっていることは 時として自己満足に陥りがちです。 それが本当に相手に喜んでもらえているのかどうか 相手をきちんと見ればわかります。 いつまでもよい緊張感を持っていることが お互いのサインに気づきやすい状態だと思います。 長く一緒にいると、お互い甘えが出て そういうの見落としがちになります。 私の旦那様は 私の間抜けなところを見るのが好きなようです(^_^;) 眠くてわけがわからなくなっていると 翌日嬉々としてその様子を話してくれます。 あとはボディケアをしてあげると喜びます。 時間があるときは足先から頭の先までしますが 途中で飽きて右半身だけでやめたりするときもあります(笑) 旦那様にブーブーいわれて結局仕方なく左半身もしますが。 人間なので、欲はあるし、 無償の愛っていうのはなかなか難しいと思います。 どうしても「してあげているのに」と 心の余裕のないときは思ってしまうでしょう。 それは自然なことと思いますが あまり度が過ぎるとお互いしんどいので そういうことがなるべくないように 自分のバランスもある程度把握できるとよいのではないでしょうか。

tfanfam
質問者

お礼

>旦那様を大切にしている姿勢がそのままお子様に反映されると思います。 実は私自身が夕飯は必ず父と一緒に食べるという教育方針で育ちました。そのせいかどうかはわかりませんが、私の中で父親というのは家族を養うために働いてくれている凄い存在で、父のおかげでご飯が食べれるのだと小さいながらに感じて一目置く大きな存在でした。逆に主人は夕飯は個々で食べる家庭で、今でも父親という存在の偉大さはわからないと言います。もちろん旦那のためにという思いもありますが、その姿がいずれ子供にいい影響を与えれられればと思っています。ですが自己満足で終わらないようにちゃんと旦那の「サイン」を見ていようと思います。とても素敵な回答ありがとうございました(●^o^●)

関連するQ&A

  • サラリーマン(男性)の方、昼食(外食・お弁当)についてお答え願います

    お世話になります。 うちでは、夫にほぼ毎日お弁当をもっていってもらっているのですが、このことについてふと思うことがあったのでアンケートさせていただきます。 ○昼食が外食の方、一食いくらくらいかけて、なにをよく食べますか? 栄養のバランスのことがあるので、たまに外食にしてもらったときは夕食・翌日の朝食をどうするか参考にさせていただきたいです。 ○お弁当の方は、なにが入っていると嬉しいですか?腹持ちのいいのはなんですか? ○お弁当であること、外食であることのそれぞれのいいところと悪いところはなんでしょう お弁当だと、取引先のひとや同僚が食事にさそってくれたりしたときに交流を深めるなどそういうことができない、でもお小遣いは助かる、など よろしくお願いします。

  • 働く妊婦の食事について

    こんにちわ。 やっと16週に入った働く妊婦です。 16週なのにちっともつわりが治りません。 妊娠してからすっかりぐうたらになってしまい、(つわりは朝がピークなので)妊娠前は作っていたおべんとうも作れなくなったり、朝もなかなか起きられなくて妊娠してからは 朝食:近くのパン屋のパン1個 昼食:コンビニ弁当、外食 夕食:外食(気持ち悪いので・・・) とほぼ自炊ではなくなりました・・・。 なるべく栄養バランスを整えようと一緒に牛乳やヨーグルトもとるようにはしているのですが、やっぱり外食ばっかりだと赤ちゃんの成長に影響しますよね? 妊娠中の外食はよくないと言われますが、なぜなんでしょう? また働いている妊婦さんはお昼や仕事が終わった後の夕食をどうしてますか? アドバイスお願いします。

  • 専業主婦・・どう思いますか?

    結婚8年目です。子供が生まれてから(現在小学1年生)30代専業主婦です。 子供が学校へ行くようになり、ふと気づくと、「主婦」ってただの引きこもりなんじゃないか?と思うようになりました。 地域とのコミュニケーションも希薄なこの時代、奥様方は男性と同じく仕事に出ていらっしゃいます。昼間し~んとした部屋でごぞごぞと家事なんてやったところでそれが何ってもんです。 凝った料理や手作りお菓子、子供のグッズをソーイング!なんてしようものなら「いいわね、よほど暇なのね・・」って感じですよね。 で、去年短期で働いてみたんです。旦那さんが家事や子供の世話を全く手伝おうとはしないのでとても大変でした。コンビニ弁当や外食が一切駄目な人なので仕事を理由に手抜きはできなくて。 ぶっちゃけ、バリバリ働いてそれなりに収入が安定してる既婚女性の場合、夫なんてものいらない!とは思わないのかななんて思いました。 逆に多少の収入はあるものの旦那さん無しでは経済的に無理だから一緒にいるだけの奥様もいるんじゃないかとか・・・。 何が言いたいかよくわかりませんが、結婚て何なんだ~と思う今日この頃、いろんなお話聞きたいです。

  • ★結婚してる男性に質問です★

    初めまして(^-^)b 私25歳、旦那34歳で今妊娠中でもぉすぐ子供が産まれますo(^-^o)(o^-^)oまだ新婚ですし旦那とは仲良しです!お風呂も一緒に入ります♪でも妊娠してからお互い子供が本当に大事で何かあったら…と思うと怖くてHをしてません。Hができないからそうゆうスキンシップもありません。寝てる時にくっついてきたりはありますし仲良しなんですが一緒にお風呂に入っても何もありません。私は旦那の事が大好きです!妊娠して情緒不安定になってお腹もどんどん大きくなって着たい服も着れなくて自分に自信がなくなって旦那ともかなりぶつかった時期もありました。それで話し合った時に気持ちは本当に変わってないしお腹に2人の大事な子供がいると思うと今は無責任な行動(Hなど)がとれないだけだよ。と言ってくれてそれから不安はなくなりました。私は旦那から見てずっとずっと魅力的な存在でありたいんです。私なりには主婦業(家事、お金の管理)をきちんとこなしてお出かけする時はきちんとオシャレをして明るく楽しい環境だけど落ち着く場所!を作っていこうと思ってます!みなさんは奥様に何を求めますか?それと…産後でも奥様に魅力を感じますか?

  • 出産3ヵ月って料理もできない?

    会社の先輩が「子供を出産したから遊びに来て!」とお誘いがあったので、先日伺いました。 「お昼ご飯家で一緒に食べよう!」と言われたので、 「何か手作り料理を用意してくれるのかな?」 と勝手に思いましたが、 私が先輩の家の最寄駅に行った時に 駅まで迎えに来てくれたのですが その家までの帰り道に一緒にコンビニに寄ってコンビニ弁当を購入しました。 しかも旦那様もお休みだったようで 私・友達・旦那さんの3つの弁当を購入しました。 弁当代は自腹です。 友達の家に行き、3人でコンビニ弁当を食べたのですが びっくりです。 いくら子供が小さくても、 自分からお客さんを誘ったなら、簡単でもいいから手料理を出すのが常識だと思うのですが。 もしくはスーパーのお総菜でもそれっぽく盛り付けるべきだと思うのですが。 出産したばかりで料理をする余裕がないのでしょうか? さりげなく料理をするか聞いたら、普段は料理をするとの事です。 私はお祝い金とプレゼントを持っていきましたが、 先輩の行動は正しいのでしょうか? お互い30代です。

  • 新人OLでも簡単に作れる朝食・お弁当

    4月から社会人になった者です。 学生時代は朝食抜きが基本でしたが、働きはじめるとそれじゃもたないと気付きました。 また、入社してしばらくは外食ランチをしてたのですが、給与があまり高くないので、そろそろお弁当を頑張ってみようかと思ってます。 ただ、朝が早い(5時半起き、6時半出発)+超低血圧(90/60)なので、 朝食、お弁当ともに手間がかからないことが必須条件です。 簡単で安くて栄養もある朝食・お弁当のアイディアがあったら教えて下さい。

  • 旦那さんにお弁当を作る=愛しているということですか?

    私は未婚なのですが、職場の既婚男性のお昼ご飯事情をみていると、 ・いつも外食の人 ・お弁当持参(たまにミスドの甘いドーナツを持たされている)人 ・外食だったりお弁当(中身はレンジでチンがほとんど)の人(外食の時はお金をもらう) がいます。 例えば、子供がいない夫婦だけの世帯の場合、奥さんと仲が悪い時にはお弁当を作ってもらえなかったりするのでしょうか。 奥さんは旦那さんを愛しているからお弁当を作るものなのでしょうか。それとも惰性というか、義務というか任務のようなものなのでしょうか。

  • おすすめコンビニ弁当

    作るのや外食に出掛けるのが面倒な時、コンビニ 弁当を食べます。家から歩いて5分でコンビニに 着くので便利です。 ところでコンビニ弁当ってあまり美味しくないですね。 揚げ物中心でまずいです。中には美味しいところも あると思いますが。そこでおすすめのコンビニ 弁当を教えてください。ちなみに近所に あるのはセブンーイレブンとファミリーマート です。

  • 職場 弁当派と外食派

    職場でのランチ オフィス内で昼食をとる(手作り弁当持参だったり、仕出し弁当を食べたり、コンビニで購入したものを食べる) か外食するかに別れると思います。 いろんな職場で働きましたが、 職場によって外食派が多い所と弁当派(社内でコンビニで購入したものやパンやサンドイッチを、たべる)が多いところがありました。 職場が街中のオフィス街だった時は外食する人のほうが多かった記憶があります。 ・毎日外食する人と、弁当派の人 それぞれ特徴を聞かせてください。 ・お茶やペットボトルは毎日自販機で購入、 毎日外食の人と毎日水筒と手作り弁当持参の人 それぞれどんな理由があるか教えてください。 ・どこの職場にもいる、特定の人達でいつもランチに行ってる人達。 毎日ランチへ行くということは気が合うんだと思います。 これはかなり親しいということですか? プライベートな連絡先交換していたり、休日に会ったりしていると思いますか?

  • 男性向けのお弁当

    こんにちは。 もうすぐ結婚する者です。 結婚後、彼のお弁当を作ることになります。 私はあまり料理が得意でない(要領が悪いのか時間がかかる)ので、 毎朝6時に出勤する彼に朝食の用意とお弁当が作れるか不安です。 彼の母は料理が得意だそうで、冷凍食品やレトルト・インスタントなどは 日常的に使用しないそうです。 なので、彼は「お弁当=手作り」というイメージがあるらしく、 「冷凍食品?ヤダよ。f( ̄_ ̄)」みたいな雰囲気です。 それに、うちは男兄弟がいなかったので、男性が好きそうなお弁当の イメージが全く浮かびません。 おかずも何品ぐらい入れたら良いのか・・・それに彼は結構食べる方なので 量もどれぐらいが良いのかわかりません。 奥様方はご主人にどのようなお弁当を作ってらっしゃいますか? 朝の短い時間で簡単に出来て、冷めても美味しいおかずがありましたら 教えて下さい。 ご主人方は、どのようなお弁当のおかずが好きですか? また、何品ぐらいおかずがあったら嬉しいですか?