• ベストアンサー

大至急お願いします。友人のお父様が昨夜亡くなられましたが、手を合わせに

大至急お願いします。友人のお父様が昨夜亡くなられましたが、手を合わせに行く場合いつ行ったらよいのか、また、その際の服装に関して教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

そのお父様をよく知っていて、近所ならすぐにでもというのもありですが、普通は亡くなってすぐはバタバタしていますから、親族以外は行かない方が良いと思います。お通夜とか葬儀の通知が来ますので、お通夜などに出ればいいと思います。 また、地方や宗派によってやり方が違うので気をつけた方が良いです。 東京周辺ならお通夜に行く人が大多数で夜やると言うことが多いです。 葬儀の方が人が少ないです。 地方だと、お通夜は親族だけで済ませて、葬儀に人がたくさん集まるということになります。葬儀の場合は昼間です。 ですから、地域性なども考慮した方が良いかもしれません。 ただ、あなたの日程的な都合もあるでしょうか、どちらかに参加する形で良いのではないでしょうか? 服ですが、女性なら基本的に黒系のワンピースやスーツ系でしょうね。 通常お香典は5000円~1万円程度です。(不祝儀にたくさん包むのは良くないといわれますから)

noname#113808
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.4

お香典は 四十九日までは 「御霊前」です。 四十九日過ぎれば 「ご仏前」です。 また香典は 葬式の場合 新札は タブーです。 少し、使用したお札が礼儀です。 新札の場合 折り目をつけてクチャクチャにしてください。 でも、なるべく 使用されたお札がいいです。 新札だと「死ぬのを待って用意してました」みたいになりますから。 反対に結婚式の場合は 新札を入れましょう。 「早くから準備をして 結婚式を待ってましたよ」という現れです。 熨斗の表書きは 薄墨で書きます。 黒々とした墨では書きません。

noname#113808
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

参列されるのであれば、お通夜または翌日の葬儀になりますが、日程は確認された方が良いですね。 質問者さんが学生であれば制服で良いでしょう。 そうでなのであれば、お通夜であれば、黒をベースにした服装で充分です。 葬儀になるのであれば喪服が良いですね。 お香典としては、5000円で良いでしょう。受け取られないところもありますが、用意はしておきましょう。 持っていればお数珠もお忘れなく。

noname#113808
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 葬式に参加しないなら、お通夜へ。  通夜へ行くなら地味な服装。  葬式へ行くなら喪服。無ければ地味な服装に喪章かなぁ。

noname#113808
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至急です!大学の友人のお父様が亡くなりました。

    至急です!大学の友人のお父様が亡くなりました。 友人といっても、大学の授業を一緒に受ける、年に数回友達グループで飲みに行く、くらいの友達で、 卒業後は全然連絡をとっていませんでした。 お父様が亡くなったことは本人からではなく別の友人から聞きました。 私は20代後半なのですが、今まで友人の家族が亡くなった、という出来事がなく、どうすればいいのかまったくわかりません。 やはりお通夜かお葬式には出るべきですよね? 実は、今まで自分の家族・親戚がなくなったこともないので、喪服を持っていないのですが・・・ お通夜なら喪服でなくてもいいのでしょうか?それとも、お通夜は明日で、事前に知らされているのでやはり喪服でないといけないのでしょうか? あと、香典は3000円くらいでいいでしょうか? 正直なところ、そこまで仲がいい友人でもないので、そのお父様・・・出なくてもいいのかな?と思ったりしています。 でも別の友人が私に連絡してきて通夜等の日程まで教えてくれたということは出るのが常識なのでしょうか??

  • 友人のお父様が亡くなられて。(至急)

    一週間前に、友人のお父様が亡くなられたことを、今日知りました。 お葬式にも行けなかったので。。。 友人宅に、行こうと思うのですが、何を持っていけばいいのですか??? お香典を持って行ったほうがいいのですか?? 金額は、いくらぐらいですか??? 友人は、中学校からの友達です!! 宜しくお願い致します

  • 友人のお父様の一年忌に贈るものは・・

    質問させていただきます。 友人のお父様が亡くなられ、一年忌がまじかです。 これまでの経緯としては・・・。 亡くなられた際には海外にいたので、あとから自宅に伺いお線香と粗品をお持ちしました。 新盆にはお花をお贈りしました。 喪主が友人のお母様の為、あまりしても迷惑になるだろうと、心ばかりの事しかしていませんが、どちらもとても喜んでいただけたそうです。 私としては、喪主がお母様とはいえ、一番の親友のお父様が亡くなれた為、何もせずにいるのは心苦しく、なるべく相手の方の負担にならない範囲でしたいのですが・・。 そこで、今回の一年忌には何を差し上げるべきか悩んでいます。 新盆の際、お花を贈ったので、電報が相応しいか、もしくはなにか他にもっと相応しいものがあるのか。 どなたか、おわかりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

  • 友人のお父様について

    私の友人が亡くなりそのお父様だけが残されました。私が面倒をみてあげていたのですが、このままだと何の法的根拠もないため、養子縁組を考えています。私は59歳で友人のお父様は70歳です、どうかよろしくおねがいします

  • 友人のお父様が亡くなりました

    現在19歳の学生です。 先ほど、高校時代の部活仲間から、仲間のお父様が亡くなったと連絡がありました。 その前に、友人本人から直接ではありませんが、ネット媒体を通しておお父様の容態が悪いと聞いてはいました。 明日が通夜で明後日が葬儀だそうです。 明日は学校などもあるので、明後日の葬儀にでようと思っています。 その際、連絡してくれた友人とそのお母さんと一緒に参列します。 ただ、友人はお母さんが一緒ですが、私はある意味ひとりなので何もわからず不安です。 葬儀は幼い頃参列したことがあるだけで、何をすればいいのかわかりません。 また、友人にはどう声をかけてあげればよいでしょうか。

  • 友人のお父さまのお通夜へは

    現在、大学生です。 部活動の同期の友人のお父さまがお亡くなりになり、 同期で行ける人は、明日のお通夜に行ってください。との連絡が入りました。 こんなこと始めてで、とても悩んでます。 1.服装はどうしたらよろしいのでしょうか?   黒スーツ白シャツ黒ネクで大丈夫ですか? 2.香典はこんな場合は、どうすればよろしいのでしょうか?    同期と連名でやったほうがいいのでしょうか?   金額はいくらにすればいいのですか? こんな状況は始めてで、はっきり言ってパニックです。どなたか教えてください。

  • 友人のお父様が亡くなり、お花を送りたいのですが・・・

    友人(女性)のお父様が亡くなりました。 お父様とは面識がないのですが、長い付き合いですので 友人一同(6人くらい)でお通夜(告別式)にお花を送りたいと考えております。 ただ、その際の送り主の名をどうすればよいのか、 色々と悩み調べております。 葬祭場に確認は取るつもりでおりますが、 勝手にお花を送ってよいものなのでしょうか? また、友人一同の繋がりですが、 なにかしらのグループに所属していたわけではなく、 友人の友人が友達になったような関係です。 この友人一同の中には、 お父様を亡くされた女性の彼がいます。 ですので、 ------------ 供 山田太郎(彼の名前:仮名) 他一同 ------------ として送ろうかと考えているのですが、 この表記の仕方は世間一般の常識から見て、 正しいのでしょうか??? 上記2点に関しまして、ご回答のほど宜しくお願い致します。

  • 友人のお父様が亡くなって。

    15年程の長いお付き合いをしてきた友人のお父様が先月病気でお亡くなりになり、 お葬式は家族だけでとのことでしたので、お葬式後に、友人に都合を聞き、 友人宅へ出向いて、お線香をあげさせていただきました。 その際、お香典として3000円をお母様へ渡したのですが、お香典返しが 本日届き、何かハガキなどで返事が必要かどうか知りたいです。 長いお付き合いですし、私が結婚した際も挙式などをしていませんので、 友人達からお祝いなどはもらっていません。 それも、別に気にしないで、と言える様な関係です。 ただ、送り主はあくまで友人のお母様の名前で送られてきたので、 メールなどで、お返しが届きました、というのは失礼でしょうか? 私自身がクリスチャンの家庭で育ち、身内のお葬式でもこのようなことを 経験していないので、どのような対応をしたら良いでしょうか?

  • 友人のお父様の葬儀に出席すべきでしょうか?

    近所に住んでいる20年来の友人のお父様が亡くなられました。友人とは、ひと月かふた月に一度くらいは一緒にでかけたりする間柄で、お父様とは、何度か顔を合わせたこともありますし、ここ最近は数年に一度ですが、遊びに行けば話しもするような感じです。 今晩のお通夜には出席しようと思っておますが、明日の葬儀には出席すべきなのでしょうか?明日は平日なので仕事の事もありますし、友人の身内が亡くなることも初めての為、悩んでおります。 またお通夜の服そうですが、両親は喪服の方が良いと言っているのですが、私は黒の服装でも良いと思うのです。 昨晩、とりあえず訪問し友人とは少し落ち着いて話をする事もできました。 今日明日の事で大変困っております。 よいアドバイスお願い致します。

  • 一面識もない友人のお父様

    友人のお父さまの具合が良くありません。 友人のご家族とは大変親しくしておりますが おとなになってからの友人なのでご両親とは一面識もありません。 いざという時、心からのお悔やみを伝えたい場合はどの様にすればいいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • LAVIE NS350(Windows10)を使っていますが、この数日急に動きが遅くなりました。
  • Windows Updateの更新やディスク・クリーンアップなどを行っても改善しない状況です。
  • 原因と対策について教えてください。
回答を見る