• ベストアンサー

SF小説のネタ作りに困ってます

k_kotaの回答

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.1

とりあえず、何でもいいのでそれっぽい生物学の本とか読んで見ればいいんじゃないですかね。 リアリティが良い文学に必要とは思いませんが、何かしらインプットした反応として書いてみるのもおもしろいのでは無いかと思います。 何かしらのバックグラウンドがあった方が個人的にはおもしろいと思います。

関連するQ&A

  • SF小説知りませんか?

    こんにちわ。 1年ぐらい前に先生が授業中言っていた小説なんですが、 ある恋人が月が赤くなっているのは地球の反対側で太陽が燃えているからで、あと少しで自分たちがいる場所も燃える時がつき、残りの12時間をどう過ごすか。 という感じのSF小説の話をしていて、本当にそんな小説があるのなら読んでみたいなと思っていたのですがタイトルが分かりません。また、上の空で聞いていたので上のストーリーであっているのかも自身ありません。 もし知っている人がいたら教えてください。

  • 宇宙遊泳する宇宙生物の生態が描かれているSF小説

    宇宙を遊泳するような宇宙生物の生態が描かれているSF小説を教えてください。 条件としては以下の通りです。 ・宇宙船などを使うのではなく、自身の体で宇宙を遊泳するようなもの ・単に地球上の生物を「宇宙化」させたり、ファンタジーのように「不思議な力で動いている」のではなく、SF的に講釈がされているもの ・講釈は現存する科学によるものが望ましいが、なければ仮想的な科学でもいい ・その小説のテーマ自体が生物の生態に関するものでなくてもいい 宜しくお願いします。

  • SF小説の題名を教えてください。

    小学校の時(今から約25年前)に読んだSF小説の題名を教えてください。ストーリーは恒星間宇宙船内が舞台です。地球を出発してから何世代も経っていて、乗っている人間は自分たちの初期の目的(新しい惑星に行く)ということを忘れていて原始人のような生活をしています。宇宙船自体が全世界だと信じているとゆうような設定だったと思います。最後は本来の目的に目覚めた主人公が目的地の惑星に無事に到着するような感じでした。SF全集の中の一冊でした。

  • 色んな知的生命体が出てくる小説を探しています。

    質問です。 今ですね、色んな地球外知的生命体が登場して、国家を築ていたり、政治体制ができていたり、宗教があったり、貧富の差があったり、他の惑星や銀河と戦争したりするsf小説を書いておりまして。 で、参考のために、他の作者が知的生命体との交流をどのように表現しているのかを知りたいので、そういった色んな色んな地球外知的生命体が登場する小説がありましたら、是非教えて頂きたいです。 ちなみに、「銀河パトロール隊」は読みました。 ジャンル違いですけど、「スターウォーズ」も劇場作品全作鑑賞しました。 どちらも面白かったです。

  • SF小説のタイトル

    40年ほど前に読んだSF小説のタイトルがどうしても知りたいのです。 内容もうろ覚えなのですが人間と人間ではない生命体が主人公だったような気がします。 例えばスターウォーズのハン・ソロとチューバッカのような。 1番記憶にあるのは『カーバンゴ』という飲み物?が出てくるのですがそれくらいしか記憶にありません。 これだけの情報しかありませんが知っている方がいらっしゃれば嬉しいです。

  • SF小説で未来の地球上に変な生物が登場する作品は?

    ブライアン・W・オールディスの「地球の長い午後」や、椎名誠の「アド・バード」が大好きです。 こんな感じの、未来の地球が舞台で、超進化(?)した生物や植物が登場するようなSF小説があれば教えてください!お願いします。

  • 1970年頃に読んだ、ジュブナイルSF小説(火星もの)のタイトルを教えてください

    小学生の時、学級文庫にあった、ハードカバーの本で、挿絵もあり、シリーズの1冊だったと思います。 内容は、断片的にしか覚えてないのですが・・・、 舞台は、火星。 事故か何かで、燃料がなくなり、地球に帰れなくなる。 生物が居ないと思っていたら、海の底では、太古の地球のような生物が居た。 天然のガスか石油か燃料を見つけ、帰還。 記憶にある限り、私が始めて読んだSF小説なので、長い間、気になっています。 タイトルがわかっても、この本は、もう読めないと思いますが、元になった小説を是非一度読んでみたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 40年前に読んだSF小説のタイトルが思い出せません

    この本のタイトルをご存知であれば教えていただけないでしょうか? 確か海外のSF小説です。 覚えているところは以下です。 ・非常に小さな星で異常に高い質量の星 ・その星では地球の何倍ものスピードで時間が流れ生命が進化している ・地球から望遠鏡でその星を観察している ・その星へメッセージを送ってみる ・高度な文明へと発達しており、メッセージを送り終わらないうちに  残りのメッセージを推測したその星の住人が応答が返してくる

  • 重力波 SF小説

    宇宙SF小説を書いている者です。 文系出身です。数学は苦手です。 宇宙や物理学に詳しい方たちに質問です。 重力波を小説に取り入れたストーリーを考えております。 地球から遥か遠く離れた惑星にて、重力波を感知できる特殊能力を持った種族がいて、その種族が恒星や惑星、銀河の重力波を感知できたおかげで、その天体の質量、天体までの位置と距離、天体の移動速度、寿命などが色々と分かって、そうやって得た天体の情報を集めた分布図みたいなものが出来上がって、それを他の惑星の住民たちにも伝えていって、交流を図れるようになった。また、その天体の分布図を元に、政治に利用したり侵略や戦争とかを有利に進めていく。 みたいな。 SFなので、別に全部想像でもいい気がするんですけど、やっぱり宇宙を取り扱うからには、リアルな要素をある程度盛り込まないと面白みに欠けるかなと思いまして。難しく説明するわけでもなく、ちょっとした豆知識程度のつもりで。 重力波に注目した理由は、海流と海流がぶつかり合って渦ができる原理と同じように、いくつもの天体が発した重力波がぶつかり合って、「歪み」と呼ばれるワームホールが発生して、それを無理やりこじ開けて違う次元へ行き来できるようになったという、ちょっとしたそれっぽい説明ができると思ったからです。 まあ、別に重力波じゃなくてもいいわけですよ。 天体が発する「何かしらのエネルギー波」でもいいんです。 一般では感じ取れないような特殊な波とか。 万有引力みたいに、有機体だろうが無機物だろうが関係なく、どんなものでも引き寄せる力を持っているとするならば、同時に「何かしらのエネルギーというか、波動というか」を発していたとしてもおかしくない気がするんですよ。 それを検知できる特殊能力を持った種族という感じです。 ですので、もし、「もっとこうしたほうがいいんじゃない」や重力波(もしくは別のエネルギー波)他の知識やアイデアなどありましたらご教授いただければ幸いです。参考文献や論文などもありましたら大歓迎です。 よろしくお願いいたします。

  • 10年ぐらい前のSF小説

    10年近く前に発売されたSF小説のタイトルが思い出せなくて困ってます。 覚えている内容は、 ・20**年ぐらいの話 ・宇宙船で他の星へ移民する ・水だけで駆動する(?)小型動力を搭載した人大のロボット(人が着るスーツ形)が登場する ・ある星はクジラタイプの生物が居て、精神社会を築いている ・ある事故で地球(?)へ戻れなくなってしまう ・死んでもDNAと記憶を保存してるので、クローンとしてよみがえることが出来る ・宇宙船のコンピューターはAIで喋る ・当時、ファミコンのゲームなった(多分) ・出版は富士見ファンタジア文庫?? です。 よろしくお願いします。