• ベストアンサー

不動産の取得で

親戚から安く不動産を購入できる話があります。 不動産の購入の経験がなく、ほぼ無知識です。 価格は土地と建物で約1500万円ですが、 誰の名義にして購入すると 不動産取得税など、もっとも節税できるでしょうか。 (1)私 (2)妻 (3)77歳の母親 (4)重度の障害を持つ妹(身障手帳1級) 誰の名義にしても特に変わりはないでしょうか。 資金は贈与して分散して支払うこともできますし、 ひとりが全額支払うこともできます。 必要なら書き足します。 アドバイスをいただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9766
  • ベストアンサー率23% (50/216)
回答No.2

ご自分で登記なされるなら、名義変更で持分を少しずつわけても 費用は同じです。代書屋さんに頼めば、そこに毎回の手数料がかかるわけですね。 不動産取得税は、このあと税率が少し上がる予定です。 どちらも、固定資産税評価額から計算しますので、 一括も分割も基本いっしょです。 土地の価格が下落しているのであれば、分割登記で少々有利にはなるかもしれません。 どなたが所有されても変わりないのは、#1さんの通りですが、 そもそもこの資金はどなたのものでしょうか? 一括でこれだけの額ですと、(4)の方だけでなく、贈与の可能性を税務署も調べると思います。

aoi777aoi
質問者

お礼

妹は一括で払えます。母もです。 各自の資金です。 私と妻は半々しか出せあえません。 私が750万を頭金にして残りをローンを組むか、 妻が750万出して残りをローンを組むことになります。 私か妻の名義にするとしたら、もっと良い方法はありますか。 ありがとうございました。 よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • mnbv098
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.3

取得する不動産の後の利用方法によりどなたの名義にするのかが変わる要素だと考えます。 住宅として誰かが住むためなら、その人の名義にするべきですし、賃貸でもするなら収入が発生するのでその要素も出てきます。 ご夫婦の名義にするとしても、半金は自己資金であとをローンにするなら、居住用なら住宅ローンにできるが、住まないなら不動産購入用ローンになります。 金利も差がありますし、単純に不動産取得税の金額の問題では無くなります。 仮に母が現金で購入したとして、遠くない将来に発生する相続の名義の事も関係して来ます。 最終的には将来この不動産をどのように利用していき、誰の名義にするのが最も面倒が発生しないのかを、十分検討する事が得策と言うことでしょう。

aoi777aoi
質問者

お礼

>居住用なら住宅ローンにできるが、住まないなら不動産購入用ローン この二つについて何も知りませんでした。 早速調べてみます。 ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>誰の名義にしても特に変わりはないでしょうか… 年寄りだとか身障者だからといって、不動産取得税に違いは出ません。 誰が買っても同じということです。 それよりも、 >資金は贈与して分散して支払うこともできますし… 細かく何口にも分ければ、全体としての不動産取得税が安くなることもあるでしょうが、登記費用のほうが高くつきますし、贈与税の問題も出てきます。 贈与税は、あらゆる税の中でもっとも税率が高いことで有名な税です。 取得税が少々安くなったところで、その何倍もの登記費用と贈与税とを払っていたら、元も子もありません。 >ひとりが全額支払うこともできます… 素直にそうしましょう。

aoi777aoi
質問者

お礼

>ひとりが全額支払うこともできます… 素直にそうしましょう。 はい。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続でも不動産取得税は掛かりますか?

    財務事務所から不動産取得税の通知が来たのですが、これは贈与と相続では 支払う金額は違くなりますか? 例えば贈与では無く、相続でも やはり不動産取得税は払う必要があるでしょうか。 父は医者から余命いくばくもないと言われて、死を覚悟して 遺産で揉めないようにと亡くなる一ヶ月前に名義変更をしたんです。 名義変更して その一ヵ月後に父は亡くなったのですが、この場合でも相続とは認められないでしょうか・・・。 登記簿には贈与と記されてると思います。 5月に名義変更して6月に父は亡くなりました。 相続は認められないでしょうか? そして、やはり相続でも不動産取得税は 払う必要があるのでしょうか?  贈与と相続では額は どの位違ってくるのでしょうか?

  • 不動産取得税

    不動産取得税(東京)について教えてください。 2月に土地と建物を購入して8月になり不動産取得税申告書が送られてきました。 買った物に、不動産取得税の軽減がないので、不動産取得税の納税書が 送られるのを待っていましたが、8月になり不動産取得税申告書が送くられてきました。 不動産取得税申告書を出す必要はありますか? 出さないとペナルティがありますか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 不動産の持分について教えてください

    一戸建ての購入を計画しております。 物件価格:4,180万円 諸費用:300万円 現在居住マンション(名義は夫(私)のみ)の売却損:650万円 合計:5,130万円 現在居住のマンションの住宅ローン残債は2,800万円で、一戸建てを購入する不動産会社と専任媒介契約を結んで、一戸建て完成・引渡しまで販売活動を行っていただき、売却できなかった場合は2,150万円で買い取るという買取保証を付けてもらいました。したがって、資金計画では売却損2,800万円-2,150万円=650万円を見込んでいます。 義父から妻への生前贈与:1,000万円(相続時精算課税制度を利用) 妻名義の預金:500万円 夫(私)名義の銀行住宅ローン借入:3,630万円 合計:5,130万円 この場合の一戸建て(土地+建物)の持分についてご相談です。 一旦、お金5,130万円と不動産売却金2,150万円は不動産会社の口座に集められ、そこから現在のマンションの住宅ローン残債返済のため、銀行に振り込まれる予定です。 1.希望としては、妻の持分を1,500/4,480としたい(1,500万円はすべて一戸建て購入のために使ったことにしたい)のですが、可能でしょうか? 2.銀行からは、融資金を不動産売却損に使ってはダメと言われており、妻の持分を1,500/4,480としたら融資金を不動産売却損650万円に当てたことになってしまいますか? 3.不動産売却損650万円を妻の資金1,500万円の一部で充当したと考え(銀行の言うとおりにして)、残りの850万円を一戸建ての購入資金に当てたとすると、妻の持分は850/4,480となってしまいますが、この場合、夫(私)名義の不動産の売却損を妻の資金で精算したことにより、妻から夫(私)へ650万円の贈与がなされたとみなされませんか? 4.このケースでは、持分をどうするのが節税となりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 不動産を売った買ったの上手な納税方法について

    住居として使っていた不動産を売った場合、次に住む家を 賃貸にするよりは、購入した方が「引かれる税金が少なくて済む」 ということを聞きました。 それについて詳しく知りたいのですが、 ご存知の方がいらっしゃたらお教え願います。 --質問(1)-- 例えば2000万円で不動産を売却した場合、 「2000万円で新しい不動産を購入した時」と 「1000万円で新しい不動産を購入した時」との 納税額の違いはどのくらいになりますか? その説明や計算方法が書かれているURLなどもご存知でしたら、 教えて頂きたく思います。 --質問(2)-- 売る不動産が親の名義であった場合、 新しく購入する不動産を子の名義にした場合は、 同じ財布でも質問(1)と算定方法が変わってきますでしょうか? 65歳の親が新しい住居へのローンを組むことは難しいので、 子の名義で購入しようと考えておりますが、 親名義の不動産を売却した場合、 「なんとかしてでも親名義で不動産を購入して、 いずれは子への相続にというやり方」が良いのか、 「子名義で不動産を購入したら贈与になってしまうのか」など 税金に対してどういうやり方がより良い方法になるのか、 情報を集めながら思案中です。 何か良いアドバイスがございましたら、ご教授をお願いします。

  • 不動産取得にかかる税金について

    2009年9月に、 夫(自己資金500万+ローン2000万)と、 妻(自己資金1000万+ローン1000万)で、 土地(20坪、4500万)を購入しました。 2010年1月現在、建物(床面積25坪、1800万)を設計中で、 2月に着工、6月に完成予定です。 夫(ローン50万)と妻(自己資金500万、ローン50万)、 父(自己資金1200万)で支払い、3人の名義で登記します。 今回の不動産取得に関してかかる税金(不動産取得税、固定資産税、都市計画税など?)は、 いつ、なにが、どのくらいかかるのでしょうか?

  • 不動産取得に関する税金について

    昨年4月に新築マンションを購入し 主人の親から1000万の贈与を受けて 頭金とし、残りをローン組みました。 確定申告で住宅取得に関する贈与の特例と 住宅ローン控除を受けようと思うのですが 疑問点がいくつかあるので わかる方がいたら教えてください。 まず、マンションの契約時には贈与は受けておらず 契約金は私名義の通帳に貯金していた、 夫婦共有のお金から出しました。(250万) ローン自体は主人が単独で組みましたが マンション会社から、私名義の口座から契約金を支払ってるので 贈与とみなされるかもしれないから、と言われ マンションは共有名義としました。(私の持分は1割) その後、1000万の贈与を受け 750万を頭金の残りとして払い 残り250万は元々の夫婦共有の貯金へ戻した、という形にしました。 そうなると、私は出資していないのに マンションの1割を持分として持ってるのは 主人からの贈与としてみなされると小耳に挟みました。 この場合、どういった形で申告を行わなければならないのか、と 頭を悩ませています。 750万を住宅購入資金への援助とし 別途、250万は贈与を受けた、という形で申請するのがよいのでしょうか? それとも1000万丸々住宅購入資金への援助として 私は主人からマンションの一部を贈与されてるというような 申請にした方がいいのでしょうか? 回答をお願いします。

  • 不動産取得税のことで困ってます!!

    去年の7月に中古物件を購入しました。築30年です。 購入時、建物の価値は無いので、土地の値段だけで購入しました。 先日、固定資産税のお知らせと、不動産取得税のお知らせが届きました。そこには住宅の課税標準額の欄に1,777,000円と表示されており、不動産取得税245400円を7月中に納めるように書いております。 突然高額な金額を収める通知が来たため困惑しております。 建物に価値がないと不動産購入時に聞いていたのですが、この建物の1,777,000円はどこから算出された金額でしょうか? そして、この不動産取得税245400円は何か減免していただけることなど出来ないのでしょうか・・・困ってます。

  • 不動産取得税について

    H24年1月に土地を購入し、H25年の春に家を建てました。 24年の8月に不動産取得税を支払っています。その後、家を建てたのですが建物に対する不動産取得税を支払った覚えがないのですが…。固定資産税は役所の方が査定に来られ、昨年も今年も支払いました…。 土地を購入したときと建物を建てた後とで、別々で不動産取得税はあるものですか??

  • 不動産の支払い方法

    社長以下5人(身内経営)の有限会社(物品販売業)です。 今月中に不動産(土地1,000m2弱)の購入契約寸前です。土地の契約後に新店舗を建てます。 不動産の支払いにおいて、下記のいずれの方法が節税対策になるでしょうか? (1)5人の個人資金を会社口座に振り込み、会社名義で不動産を購入する。(つまり、身内から借金する) (2)会社名義ではなく5人の個人名義で不動産を購入する。 また、土地は個人名義で購入すると税金がかからないと聞きましたが本当でしょうか?

  • 不動産取得税について

    不動産業を営む者が、不動産を購入し一旦、自分名義に所有権移転登記をし、その後、転売するということはよくある話だと思いますが、この場合その都度、その不動産屋に不動産取得税が掛けられてくるのでしょうか? 例えば、不動産購入後、1ヶ月後に転売した場合など。不動産を所有してからの期間で、短期間で売却した場合と、長期間所有してから売却した場合では、かなりの税率の違いがあるということを聞いたことがあるのですが、この辺も踏まえてどなたかわかりやすく教えて下さい。もしそうだとしたら、数をこなす不動産屋は相当な金額の税金を納めることになりますが、どうなのでしょうか?それとも何か特例でもあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう