• 締切済み

温暖化対策

rikukoro2の回答

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

>日本の温暖化対策は今どのくらい進んでいるんでしょうか? まったくやっていません。 補足1  日本の場合はCO2の削減であり、これは温暖化とは関係ありません。日本のCO2の削減は他国のCO2排出権利を買うのが中心です。  つまり税金(環境税)などど資金を集め、他国から権利を購入します。ですので地球環境に対するCO2の量は変わりませんので温暖化とは関係ありません。  日本自体は民主は自民が凍結した新規高速道路建設を復活など、各種政策を見れば自国の排出そのものを積極的に減らす政策はありません。 補足2) もし地球が温暖化の場合、特に問題はありませんので対策する必要はありません。  当初温暖化に伴い砂漠化、永久凍土が解けるなど海面上昇などが問題視されていましたが、最新の状況では逆に大気の保湿力が上がり砂漠が緑化する減少が見られるなど、よい状況が観測されてます。  又、農地面積も増えることですし、若干の温暖化なら良いことなどで、態々対策する必要はありません 補足3)  現在、政府が推し進めている温暖化政策は現状として日本の資金を他国に分配するだけの存在です。

shitsumon777
質問者

補足

回答ありがとうございます どこそこでこんな対策が進行中、というような回答を予想していたもので、霞ヶ関全体で対策が皆無というのは俄には信じがたいんですけど、どこも何もやっていないというのは、それを把握できる立場、例えば総理や環境相などの国会答弁等があったのでしょうか?

関連するQ&A

  • 地震対策について

    地震対策のために家具の転倒防止策を考えております。 食器棚なのですが、壁面下地が石膏ボードです。 このような場合の転倒防止策は何が宜しいのでしょうか?ご教授下さい。

  • 防犯対策・・・?

    まず、「地震対策」、「犯罪対策」というものは、「地震に対する策」、「犯罪に対する策」という意味だと思うのですが、 「防犯対策」 というのは何なのでしょうか? 防犯:犯罪を防ぐこと 対策:相手の出方、事件の様子などに応じて立てる処理の手段。 (大辞林より引用) この防犯対策というのは、「防犯に対する策」という意味になってしまうのではないでしょうか? 防犯対策に、「防犯ブザー」や「防犯カメラ」をつけるのもおかしな話かと思いますし・・・ または、「防犯のための策(=犯罪に対する策?)」という意味に成り得るのでしょうか? 何方か宜しくお願いします。

  • 受動喫煙防止対策の進め方

    健康増進法により受動喫煙防止対策の措置が進められていると思うのですが、国(厚生労働省)としてはどのような措置をとって呼びかけを行っているのでしょうか? あと皆様の職場等での受動喫煙の防止対策(分煙など)の状況はどのようになっていますか? 私の職場は今はほとんど非喫煙者ですが、前は喫煙者が半数以上いて、分煙措置も何もとられていなかったので、非喫煙者にとっては本当に迷惑な職場だったと思います。 今後どのように日本の受動喫煙防止対策が進められるのか非常に関心があります。

  • windowsヘルプとサポートの頻発

    IE8の概要という画面が突然現れ、こうなると日本語FEPの暴走や、画面サイズの勝手な変更などシステムが狂います。電源を入れ直すと一時的に直りますが、また再発します。防止策か回避策を教えて下さい。

  • 対策について

    いま、世界で金融危機が起きて、各国では色んな対策が行われているらしいですが、日本はどんな対策が議論されていますか?私は、給付金ぐらいしか知らないんですが、詳しい方教えてください。

  • ウイルス対策について、お聞きします。

    会社で、今使っているパソコンは、ウイルス対策していないのですが、 無料で出来る、ウイルス防止は、あるでしょうか? やはり、有料でないと、いけないのでしょうか? パソコンについて、初心者なもので、おしえてください。 お願いします。

  • いじめ対策

    いじめ防止対策が実行されていますが先生方はホントにやっているのだろうか?と思います。周りの子供とかを見ていると先生が関与しているシーンなどこれっぽっちも見られないのですがホントにいじめを対策しているんでしょうか?それとも対策して実行してないんじゃないでしょうか?

  • 「節電対策」は日本語として正しいのですか?

    いきなり例を挙げてしまいます。 災害対策 停電対策 痴漢対策 これらは変じゃないと思うんですが、 防災対策 節電対策 予防対策 こういうのはおかしいと思うんです。 防災対策とは、「防災」に「対して策」を講じるという意味になってしまうと思うからです。 防災策 節電策 予防策 これなら正しいんじゃないかな、と。「予防策」なら比較的耳慣れた感じがありますし。 詳しい方、教えて下さい。

  • 車のいたずら防止策について。車のナンバーが、

    車のいたずら防止策について。車のナンバーが、 曲げられてたんですが、これからの防止策としてどのような対策がありますか? できれば、その人をとっつかまえたい気分です(T_T) よろしくお願いします。

  • 地球温暖化

    今、温暖化防止策と経済成長について調べています。温暖化対策をとることによってどのように経済に影響するかということを事実をふまえて論証したいのですが、文献や本などオススメの本や文献があればおしえていただきたいです。やはり今の段階では温暖化防止策による経済成長の動向というのはわからないのでしょうか。