• 締切済み

経営学(ファイナンス論・証券取引論)の問題集ってないでしょうか

bigorange9の回答

回答No.1

MBA向けのコーポレート・ファイナンスのテキストなら演習問題がたくさんのっているのでは。ブリーリー=マイヤーズ、A・ダモダラン、ロスなどの教科書です。あとはグロービスのテキストシリーズとか。

関連するQ&A

  • 財務会計論(公認会計士)と簿記論(税理士)

    初めて質問します。 公認会計士の財務会計論を勉強すれば税理士の簿記論に対応できますか? 私はの公認会計士試験対策(TAC)の通信講座を受けていましたが、 環境が変わったこともあり、働きながら税理士試験の簿記論を取得したいと思うようになりました。 そこで質問なのですが、公認会計士試験の財務会計論のテキストで勉強すれば、 税理士試験の簿記論に合格することは可能でしょうか。 「範囲は同じだが出題形式が違う」「範囲も違うが●●の部分を独学で勉強すれば合格可能」など、アドバイスいただけると幸いです。

  • 経済・経営についての質問

    まず、経済・経営にわかれていてその中でさらに何個かに分かれているですね。経済と経営の2種類ですらそこまで違いは無いと思っていたのでさらに細分化されていて悩んでいます。 会計学科や(経営学部の中の)国際関係学科などはやはり大きく違うのでしょうか??会計学科では公認会計士資格の習得が有利になると思うのですが国際関係学科などだと資格習得は大変なのでしょうか?4年間ひたすら会計の勉強よりも国際関係を学びながら資格が取れたら最高だなと考えているのですが。(ただまだ絶対に公認会計士になりたいというほどは気持ちが固まっていません。) あと、公認会計士は習得が大変なのに給料はそこまで良くないというのを聞いたのですがどうなのでしょうか?経営第一志望でいくつもりなのですが普通の経営学部卒よりはやっぱり公認会計士資格を持ってるほうがずっと給料は良いですよね?

  • ミクロ経済の本(問題集?)

    ミクロ経済学の小テストが近いので、勉強したいんですが問題を解いたりできる本ってありますか? 本屋で見てみましたが理論がずっと述べられている本が多くて… グラフの書き方とか練習問題が載っている本(もちろん解説も)ってありませんか? 数学とかみたいな問題集ってないんでしょうか…

  • 税理士試験の財務諸表論について

    日商簿記1級の会計学の理論で苦戦してるようでは財務諸表論は無理ですか? 簿記論を今勉強してるので計算は置いといてあくまで理論に関してです

  • 経済、経営系の出身学科の方

    すでに口座を持ち多少の取引はしていますので、愚問かなと思いつつ質問します。 投資の背景知識のため ミクロ、マクロなど経済 会計などの経営 の勉強をしたいと思っています。 その目的のために「少しでも」役立てそうな分野があれば指摘し、ご教授いただけると幸いです。 私は理系の学生ですが、株価のチャートの見方くらいしかわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 公認会計士試験の経営学の財務管理について

    公認会計士試験の経営学の財務管理についてなのですが 書店で財務管理の書籍をみたところ、数学が結構使用してあります。 実際に数学の力はどの程度必要なのでしょうか? 私は文系人間で、数学の知識は数学IAを少しかじった程度です。 会計士試験の勉強も独学でしております。 アドバイスを宜しくお願いします。 また、お勧めの書籍等がありましたら紹介願います。

  • 経済学はある程度完成された理論なのでしょうか?

    経済学(ミクロ経済学・マクロ経済学)はある程度完成された理論なのでしょうか? ある教授(経済を教えている享受ではない)が言っていたのですが、経済学は出来上がっている理論だから、企業会計と違い改正などはないため 理論は変わらないとのことです。 経済学を勉強する際には、昔のテキストでも問題なく学習出来ると聞きました。 本当かどうかわかりませんが、実際の所どうなのでしょうか?

  • 経済学部から国家公務員へ

    僕は都内の私立大学の経営学科に通う者です。将来、どうしても国家公務員に就きたいのですが 経営学科で履修出来る科目が 経営英語、経営管理・戦略系(経営管理論、経営戦略論など)、経営組織系(産業社会論、経営学史など)、企業論系(企業経済論、経営財務論など)、経営科学系、マーケティング管理系、マーケティングサイエンス系、流通・物流系、財務会計系(簿記、財務諸表論、監査論など)、管理会計系(原価計算論など)、産業論、民法、商法、経済法、労働法、経済学系(ミクロ経済学、経済数学解析など)、憲法 などです。 これらの科目で合格できる国家公務員資格ってありますか? 1つだけ足りない科目があるという場合は独学で頑張ります。 教えてください、お願いします。

  • 犯罪を犯した人は公認会計士になれるんですか?

    犯罪を犯した人は公認会計士になれるんですか? 大阪のとある予備校で勉強をはじめたばかりなので公認会計士のことは詳しくありません。 たまたま同じ予備校で中学時代数学を教えてもらっていた元先生(29)に出会いました。 この方は昨年末に痴漢、盗撮で教職を懲戒処分になったと聞いています。 この方は公認会計士を目指しておられるようですが、もしこの方が合格すれば 監査法人への就職、公認会計士協会への登録は可能なのでしょうか? こんなことはあまり言いたくありませんがこのような方が普通に公認会計士になり、 何食わぬ顔で働かれているのでしたら、公認会計士にはなりたくありません。 みなさま、ご意見おまちしております。

  • 大学で経営学を学びますが何を選択したらいいのか

    情けないですがよくわからないまま経営学部に入学しました。最終的には公務員になりたいのですが決定的な意思というわけでもありません。公認会計士は難関と聞くし文系から経営学部で簿記等一切わかりません。数学も苦手だし。なんとなく経営学部学んでる人希望が見えるものは何かありましたか。何を履修したらいいのでしょうか