• ベストアンサー

交通事故を起こしました。人生相談もお願いします

dolcepandaの回答

回答No.2

すべてにお答えする事はできないのですが、知っている限りで回答させていただきます。 交通事故が起こった場合ご存知かもしれませんが、物損事故と、人身事故に分けられます 物損事故の場合、警察は関与してこないので、加害者も被害者も警察署で調書を書く事はないはずです、 逆に人身事故だと必ず警察署での調書を作成する必要があるので、基本的に(入院しているなど特別な状況でない限り)加害者、被害者も警察署で調書を書く必要があります。 もし、最初は物損で取り扱っていたものも、途中で診断書を提出して、人身事故にする事も可能ですが、その場合ももちろん調書が必要になってくるので、警察から警察署に来る事を指示されます。 ですので、調書を作成してないのであれば、今のところ物損事故扱いだと判断してもらって大丈夫だと思います。 被害者の方にはなんらかの形でお見舞いをされるのが良いと個人的には思います。 物でなくても、お電話で「体の具合はいかがですか?」と声をかけるとか・・・ 確かに、被害者と加害者の直接のお話は感情的になりやすかったり、 トラブルになりやすいので、保険会社さんとしては、お任せ下さいとなるのだと思いますが。 まだ、事故から日も経っていない様子ですし、被害者の方が 「保険屋に任せたら、あとは知らん振りなのか」と勘違いされてしまうと 物損から人身にしてその人を刑事、行政処分して欲しいと、思いなおされる事もないとは いえないと思います。 今のところ、怪我はしているが、車さえピカピカにしてくれれば良いと言ってくださっている 被害者の方の好意をそのまま示談成立まで大切にされる事がいいのではないかと思います。 直接電話などが不都合であれば、お手紙でも書いて、自分側の保険会社に渡して、 被害者の方に受け取ってもらえないか?など、工夫ができるかもしれません。 人身事故になると加害者には3つの責任がかせられます まずは、罰金、懲役などの刑事処分(被害者の意向が反映されます) 免許の点数の減点や、免許の停止などの行政処分 被害者の方への損害賠償などの民事処分(専門用語が正確でなかったらすみません) 損害賠償は保険会社で対応する事ができても、その他は誰かに代わってもらう事ができません。 被害者の方のお気持ちを大切にする事が、自分にとっても良いのではと思います。 保険のプロの方に迅速に対応していただく+自分が申し訳ないと思っている事を伝える のが、被害者には何よりの対応だと思います。 現在、交通事故の被害者なもので、被害者よりの意見になってしまったかもしれませんが、 被害者の方も、uluzrdさんの方も少しでも負担の少ない良い結果になれば良いですね。

uluzrd
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 私自身、申し訳ないことをした為に 被害者さんにお詫びのお電話なりしたいと思っているのですが 店長さんに、私が直接関わってあたふたになっては困ると言われて 連絡が取れない状況でございます。 保険屋さんも会社の保険屋さんなので 私はどちらの保険屋さんかわからない為 どのようにしていいのか困っております。

関連するQ&A

  • 交通事故で!

    先日、交通事故(信号のある交差点どちらも青を主張中)を起こし今日が警察に物損か人身事故の連絡をする日でした。昨日相手には電話で、こちらはケガはないと伝え相手は首がだるいと言ってました。物損扱いにしてほしいなら、10万円を払えいいましたが、私は体が痛いのなら病院に行き人身扱いでかまいませんと言いました。電話では警察に人身で届けると言っていました。今日、警察に電話すると、相手が物損扱いでの届けでびっくりしました。今後、物損事故で保険の調査機関が事故の調査を行うとのことで、私はどのようにすればよいのでしょうか?また、相手が今後人身事故に変更することはあるのでしょうか?どなたか、教えて下さい!!!(現状保険会社にすべてまかしてある状態です)

  • 交通事故についてです。助けてください

    交通事故を起こしてしまいました。 自分はバイクで相手が車です。 幸い相手に怪我はなく私は打撲で2週間の安静程度の軽傷で済みました。 私は被害者という形になっていますが私が飛び出してきたのが原因なので人身事故ではなく物損にしたいのですが警察の方が人身事故にしたいらしくて困っています。 現在、診断書も警察には届けていません。 怪我が軽傷な場合物損に出来るのは知っています 相手方の保険会社からは物損でも保険は出ると言われましたが保険会社の言うことはあまり信用できないので一筆書いてもらおうと思います。 保険会社は自賠責の加害者請求をあとでするんじゃないかと思います。 その関係だと思うのですが相手方の保険会社からは診断書を警察ではなくこちらに送って欲しいと言われました。 警察には軽傷なので今は様子を見ている状態なので診断書はまだ出てないし人身ではなく物損にすると言うつもりです。 なんとか警察に人身扱いされたくないのですが・・・ アドバイスください。

  • 軽症の事故…人身事故にするべきですか?

    こんにちは。 少し長くなりますが、アドバイスをお願いします。 私の友人が車で人の足を踏んでしまいました。 駐車場内でバックをする際、バイクのチェックをするためにしゃがんでいた人が見えずに足の甲をタイヤでひいたという状況です。 友人の後方不注意です。 被害者は骨は折れてないというのですが、わたしが付き添って病院に連れて行きました。事故として病院では診察してもらいましたが、病院の先生は状況から骨には異常がないだろうからレントゲンは撮らなくてもいいだろうということで帰りました。 被害者は「足は全然大丈夫だから一緒に倒してしまったバイクの修理だけして欲しい」ということで、警察に事故状況を確認してもらいました。 警察は何が起こるかわからないから人身事故にしたほうがいいよといったのですが、本人はピンピン歩いてましたしとってもいい人だったのでこじれることはないだろうと言う事で物損ということで終わりました。 被害者はバイクで帰っていきました。 とは言ってもあとから痛くなっては申し訳ないと思い心配してましたが、いつ連絡しても全然大丈夫ですよ!と言うので、保険屋さんにその後はお任せしました。 事故から一週間たった頃やっぱり骨にヒビが入ってるかもしれないから病院に行きたいと保険屋を通して連絡が入りました。 完全に友人の過失なので人身事故にしてもかまわないのですが、時間がたってから人身事故に切り替えると罰則が重くなっていくといわれたそうです。 この先、通院費や治療費などを実費で払うことを考えると、今すぐ人身事故に切り替えるほうがいいでしょうか? 友人は仕事で車を使うため、免許停止はなるべく避けたいみたいですが私は事故を起こしてしまったのだから、人身事故になってもしょうがないと思います。 友人は相手は良い人だし怪我も大したことないから今後も少し治療費を払うくらいで大丈夫だろうと楽観視してます。 そんな考えは危険ではないでしょうか? すこし様子をみたほうがいいでしょうか?

  • 交通事故

    人身事故昨年の12月20日にあいました、私は被害者なのですが 2日前に、物損事故から、人身事故に切り替えてもらったのはいいもですが、事故による車の売却の時の査定落ちが心配です、相手の保険会社からの査定落ちの金額として請求できるのでしょうか?査定落ちとして保険会社からもらえるのでしょうか?

  • 今朝、交通事故を起こしてしまいました。長文です。

    はじめまして、20後半の男性です。長文ですが失礼します。 今朝通勤途中に人生初の交通事故(当方:車、被害者:自転車)を起こしてしまいました。 以下、状況を軽く説明させていただきます。 当方が黄色点滅の信号がある横断歩道をそろそろ運転(20~30km)していたところ、点滅が黄色に変わり、やがて赤に変わりました。 ギリギリ黄色が赤色に変わったかな、というとこで自転車と接触事故を起こしてしまいました。 警察、保険会社には連絡をし、先ほど被害者のところにも謝罪に行って参りました。 被害者は幸い足首の捻挫だけで済んだようです。 そこでいくつか質問がございます。 (1)仮に診断書を警察に提示され、人身事故扱いとなった際の罰金、免停等はどうなりますでしょうか? 当方、今まで無事故、無違反のゴールド免許でした。 警察官の方も信号無視には違いないものの、黄色で停まれないこともあると同情していただきました。 (2)被害者の持ち物にいくつか破損した物がありましたが、保険会社に相談したところ保険内容として100%の保証は出来ないとの事でした。 この場合、特に個人的に差額を填補する等の行いは必要でしょうか? 保険会社に相談した時にはあまりお金は出さない方が良いとの事でした。 (3)今日被害者宅に謝りに行った際に、先方から物損事故にするか、人身事故にするかを選ぶようにと言われました。 それと合わせて人身にすると「罰金が凄い高い」だとか、「保険料が高くなるからオススメはしない」と言ってこられました。 当方としては人身か物損かを選べる立場ではないですし、それは相手も分かっているように思います。 やはり相手側の意図としては物損扱いにする代わりに慰謝料をということなのでしょうか? この場合、私はどう対処すれば良いのでしょうか? (4)今後、被害者とのやり取りの中で心掛ける点等はありますでしょうか? 以上、なにぶん交通事故を起こしたことがなかったので、右も左も分からず疲弊しきっております。 勿論、自分が一番悪いのですが・・・ 分かる範囲で構いませんので、ご回答いただけましたら幸いに思います。 長文、駄文大変失礼いたししました。お礼は必ず伺わせていただきます。 宜しくお願い申し上げます。

  • 交通事故の物損から人身に

    先日 物損事故がありました。 車同士の事故で 停車?と時速5km以下の 車のサイドミラー同士の擦り傷(ミラーの破損は有りません)程度でしたので 立ち会いの警察は物損の処理をして帰りましたが 事故処理の当事者の話し合いが上手くいかず 被害者だという(相手が)人身事故扱いにしたいと言ってきました、物理的因果関係では 人身事故になり得ないと思いますが法律上はどうなんでしょうか。 教えてください。

  • 人身事故で処理された後、物損事故で処理したと連絡がありました。

    人身事故で処理された後、物損事故で処理したと連絡がありました。 6月頃、相手の車に後ろからぶつかりました。相手の保険会社からは「人身事故扱いになります」と言われて、先月免停処分を受けました。ところが先日、相手の保険会社から「物損事故扱いで処理しましたので」と連絡が入ったのです。 被害者の方は物損事故扱いでいいと言ってくれたのですが、保険会社が「人身事故じゃないといけない」と言ったのでそのとおりにしたのに、正直納得いきません。 もちろん被害者の方に対しては、こちらが全面的に悪いと思っていますし、何度かお詫びに伺っています。ただ保険会社の対応に疑問があるのですが、今更どうしようもないのでしょうか。

  • 交通事故・・・。

    先月、出勤途中で交通事故に遭いました。 先日質問させていただき、右直事故は、直進:右折 2:8 が一般的と教えていただきました。   場所は見通しのいいセンターラインのあるT字路(信号なし)です。 画像添付しました。 状況(私A・赤 ハイエース、相手B・青 アルファード、T字路から右折の為停止している車・黄 ライフ) 私が直進中、相手が対向車線のセンターラインギリギリに止まっていて、黄の車も道路に飛び出すことなく停止しているのを確認して普通に直進をしていたところ、 相手がいきなり右折してきたので T字路の15~20m手前くらいで急ブレーキ&クラクションを鳴らしましたが間に合わず・・。(40~50キロくらいのスピードだったと思います。) 私の目の前に相手の車の真正面が来ました。恐ろしかったです・・・。 私の車の運転席側、相手は真正面が破損。 事故直後・・・ 警察を呼び、物損事故で処理をしてもらい、保険会社に連絡して状況のことなどを説明しました。 事故の夕方から私はむちうちになり通院中です。(相手は無傷です。) どうやら相手は自分が被害者と思っているようです・・・ 事故直後、相手は「あなたが突っ込んできた!!!」と怒ってきました。(40前後の赤ちゃん連れのヒステリーなおばさんです。) 事故から1週間後・・・ 人身事故にするため警察に連絡し、実況見分の予約を入れました。 警察の方に間に入ってもらい相手が(赤ちゃんがいるから午前しかだめ)というので都合をあわせました。 そして相手から電話があり「私が止まってたのにぶつかってきたでしょ!怪我なんてたいしたことないでしょ!警察にこの事を言いますよ!私も病院に行きます!!!」 と一方的に言われ、 「保険会社を通して話をしてください。」と切りましたが何回も電話してきました。(無視しましたが・・。) 保険会社に電話の件を相談しそれから電話はかかってきませんが 事故から2週間後くらい・・・ ショートメールが届きました「人身事故をやめることはできないか?あなたは私に会いたくないだろうし、お互いに4点加算されます。お互いメリットありますか?」 と。 電話、ショートメールで精神的に参ってしまい、恨まれても怖いので 保険会社を通じて「物損のままでも私の怪我の治療費と慰謝料など補償してくれるのならいいです。」と相手の希望である物損事故のままにしています。 相手保険会社から休業補償などの書類が届き、送りました。 治療費も相手の保険で支払ってもらいます。 現在、私の任意保険会社Yと相手の任意保険会社Zが間に入って状況の確認をしているところです。 (2台とも同じ修理工場だったらしく、私の車からぶつかっていった場合、私の車が12時方向から破損するのですが、相手からぶつかられた様で13時方向から破損していると確認されています。) 事故から1週間後くらいは「Aさんが100m向こうからクラクションを鳴らしながら私にぶつかって来た!」 と言っていました。 最近は「黄色の車が道路に出ていて、右折してから自分が右折しようと止まっていた。Aさんが200m向こうからクラクション鳴らしながらぶつかってきた!」と言っているようです。 この話をもとに保険会社の人が相手Bに「ではAさんからぶつかって来たのでしたら、Bさんはどこに止まっていましたか?」と質問をしたら 「センターラインギリギリか、相手の邪魔にならない程度に出ていたかも・・・。」と言っているそうです。 まず私は、100m手前からクラクションを鳴らしていないし、黄色の車が出ていたら私は停止します。 しかも200m手前は事故現場から見えないカーブなんです。 私の保険会社の担当の方も地図で確認して相手はうそをついていると思っています。 どう考えても車の状態や状況説明がころころ変わる相手なのでずっと被害者だー!!と言い続けると思うのですが このような場合、過失割合はどうやって決めるのでしょうか? 一般的な8:2 でと話をしても違う違う!と言い出しそうです。 ですが微妙にセンターラインを超えていたかも・・・と言っているので センターラインオーバーは10:0になるとどこかで見たのですかそうなる可能性もあるんでしょうか・・・? このまま保険会社同士での話しだと平行線で、先が見えないので弁護士さんに相談するのがいいのでしょうか? 保険に弁護士特約が付いているので利用できるのでしょうか? 首の調子もよくないし、相手がみえみえな嘘を平気で言うし、事故直後から私の体の心配をしてないのが不快です。 (私は相手に体大丈夫ですか?って直後に聞いてるし、保険会社の人にも相手の人が病院に行った場合、お見舞いに行くので教えてくださいとまで言っています。) 最近、やっぱり人身事故にしたい!という気持ちが芽生えたのです、事故からちょうど1ヶ月経つし、 実況見分で相手に会うのが本当にいやだし、一度物損事故でいいと言ってるし・・・。 そういった場合でも人身事故に切り替えるって言ってもおかしくないでしょうか? あと、どうして交通事故では過失割合にこだわるのでしょうか・・・? 人身にしないで欲しいというのは免停になるとかそういうのは想像できますけど・・・。 保険料が上がるから?とかでしょうか・・・? 平日は仕事をしていて保険会社の方となかなか連絡が取れずわからない事だらけで・・・・ 読みにくいかもしれませんが経験者の方などの回答お待ちしてます。

  • 車同士の交通事故

    私が赤信号で停車中、左の店舗の駐車場からバックで出てきた車に助手席側をぶつけられました。 助手席には生後6か月の娘がベビーシートに乗っていました。 そんなに強い衝撃ではなかったのですが、一応病院へ検査に行った方がいいのでしょうか??? 一応運転していた私も念のために見てもらったほうがいいと知り合いには言われたのですが・・・ 物損事故扱いになってますが、事故から2,3日たってますが人身事故扱いにできるんでしょうか? その場合は警察へ行って物損事故から人身事故へかえてもらい保険会社に連絡するのか先に保険会社へ連絡するのかどうかもわかりません・・・。

  • 交通事故

    先日、自動車同士の事故をしました。結果保険会社の出した責任割合は9:1(私)。その時、相手はまったくの無傷、私も軽く膝を打った程度でしたので警察では物損事故としましたが、一応念のために私は医者に診てもらい診断書を書いてもらいました。しかし、事故後相手の方からは一切の連絡が無く、保険会社任せの対応に誠意を感じられず人身事故に切り替えました。 ここで質問させていただきます。人身事故になった場合、相手の方は点数を引かれることになると思うのですが、この場合私も点数を引かれるのでしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう