• ベストアンサー

ベットで寝ている人に質問です。

nyan-coの回答

  • nyan-co
  • ベストアンサー率35% (117/329)
回答No.7

ベッドで寝るようになって約20年。(^o^; 私はずっと、ベッドマットの上に敷布団を敷いています。 私の場合は、ベッドマットだけだと柔らかすぎて腰が痛くなってしまうので、「堅綿(硬綿?)」という材質の、普通の敷布団よりもしっかりしたものを使っています。 ホテルなんかで、ベッドパットだけのベッドに寝ると、あのコイルのゴロゴロ感が気になって眠れないし、 やっぱりベッドマットの上に敷布団派だなぁ。 あと、他の方もおっしゃってるように、敷布団だと干すのも簡単ですしね。 たぶん、"これ"という決まりがあるワケじゃなくて、最終的には好みの問題だと思いますよ。(^-^)

関連するQ&A

  • ベットにカビが。

    新居に引っ越してきて3ヶ月。 今日、ベットのふとんをめくってみたらカビが・・(泣) 今、妊娠8ヶ月のため、めったに干さないのが原因なんですが・・ 敷布団はクリーニング、シーツは洗濯でいけますよね? あと、ベットなんですが、 マットじゃなくて板に布がかかってるものなんですけど、 その板(布)についてしまったカビは何でとればいいんでしょうか?

  • シーツが売っていません

    高齢者です 和式の敷布団を使用しています 昔からシーツは欠かせませんでした  近年 大型スーパーの寝具売り場 ホームセンターの寝具売り場、洋服 肌着、タオル、などいろいろいろ売っている洋品店 それらを見て回りましたが シーツは売っていません 掛・敷ふとんカバーや敷きパッドは山ほど置いてあるのにシーツは扱っていません 最近は、冬は敷き布団の上に敷毛布を敷き、夏はひんやりパッドを敷く その方法が一般的になってシーツはいらないということですか  確かに 敷毛布やひんやりパッドを洗濯するのでシーツは不要な気もします そいういうことですか シーツはほとんど使われていないのですか

  • ベットの中身について

    普通のシングルベットの上にまず敷布団(かばーをかけたもの)その上に寒がりなのでホットカーペット その上に敷布団にかけることができるそこそこ厚いもの?(何かよく分からない、布みたいな)の上にボックスシーツをかけて寝ています。 寝心地があまりよくないのですがどうにかすることはできませんか? 寝相が悪いほうなんで下の厚いものがよく動いたりしてしまいます。 どうにかして中身の組み合わせをよくして寝心地をよくすることはできませんか? ボックスシーツだけ無印の物、他は安物です

  • ベットパッドとパッドシーツの使い方

    新しくダブルベッドを購入したのですが、ベットパッドとパッドシーツとボックスシーツのいずれを用意したら良いのかわかりません。 過去の質問も読みましたが、ベッドパッドは薄い敷布団(洗濯はマメにしない)と考えて必ず必要なもので、その上にボックスシーツをかぶせるのはが一般的なのでしょうか? では、パッドシーツはこれ一枚で良いのか?その上にもう一枚ボックスシーツをかぶせるのか?イマイチ分かりません...。 考えたのが、ベッドパッドは布団と考えて、その上にボックスシーツをかぶせて、そのまた上にパッドシーツを置く(洗濯の取替えが簡単に出来るように、)のが良いのか...。うぅ~ん... カタログショッピングをしようと考えているので、説明を見ても、ネットで調べても特にパッドシーツの使い方が不明です。教えて下さい。

  • 猫が、ベットの上でオシッコをし、ベットマットが臭くて困っています。

    私が、家をあける時に限って、布団やクッションの上で、猫がオシッコをします。今回も、今年3月に買ったばかりのベットの上でやってしましました。布団は危ないと思って片付けていたのですが、置いてあった枕の上でやってしまいました。それが、枕 シーツ ベットパットを抜け、ベットマットまで漏れていました。ベットマット以外の物は、洗濯が出来るのですが、厚さが20CM以上もあるマットは拭いただけでは、においがとれず(中までいってしまっているので当然ですが)厚さもあるのでクリーニングにも出せず困っています。出来るだけ早く対応したほうがいいのは分かっていますが、どうすることも出来ず、何か良い洗濯の仕方や、対処法(ベットマットをきれいにする)があれば是非に教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • ベットに布団を敷いて寝るのって変?

    私は、ベットの上に布団を敷いて寝ています。つい最近、私の部屋に友達が来たときに、「そのベットの使い方はおかしい」と指摘されました。 みなさんはどのように使っていますか? マットの上にシーツを敷くだけだと絶対に体が痛いと思うのです。 どうか教えて下さい。

  • 安いベットはすぐ“しなる”?

    こんにちは。 私は今までずっと布団を使用してきたのですが、近々ベットに変える予定です。 そこでベット(特に一段のパイプベット)派の方にお聞きしたいのですが、 本体のみ(マット無し)で1.5万~2万円程度の安いパイプベットはすぐしなる というのは本当ですか? いま、直接家具屋さんに行ったり通販カタログを見たりして色々物色中なのですが、 家具屋さんに行った時にお店の方がそう言っていました。 高校生でも1年使用しないうちにしなって使いにくくなるとか、、。 お店よりも通販の方が安くてセンスのいいものがあるから通販で買おう、 と思っていたところだったのですが、 すぐにしなってしまうなら家具屋さんで勧められた木製のベットにしようかなぁとも思います。 (ちなみに、マットだけはちゃんとしたものが欲しいので家具屋さんで実際に寝てみて決めます。) 何に気をつけて選べばいいのか、どんなベットがいいのかetc全く分からないので、 是非ご意見をお聞かせください(^-^*) また、どんなベットを使っているのか、そのベットの良い点、悪い点などの経験談やアドバイスがあればそちらも是非お願いします!

  • 生後五ヶ月・固綿敷布団でうつ伏せ寝は平気ですか?

    生後五ヶ月の子供がいます。 レンタルしていたベビーベッドを返して新しくベッドをオークションで 購入したのですが、マットが付いていません。 今使っているマットのようなものを オークションで探すと「固綿敷布団」というのがありました。 オークションの、寝具→敷布団 でたどり着きました。 この固綿敷布団というのは、うつぶせで使っても平気なのでしょうか? 床で使わず、ベッドで使ってもいいのでしょうか? サイズは120×70です。 ベビーベッドの上に、この固綿敷布団を敷いてあとは シーツなどだけで平気なのでしょうか?

  • ベット購入考え中。でもいっぱいありすぎて・・・

     今使っているベットは、もう20年以上も使っていて、(スプリングマット取替え可能の木製シングルベット)新しいベットを購入しようと考えてます。 いろんなカタログ見ているのですが、スプリング式(布団が干せれるとか)、すのこ式、下に引き出しつき、パイプ、マットなしで布団をしくもの・・・多さに、言葉ありません。 私の頭では、ベットってマットがあるものと思っていたので、まさかこんなにあるとは・・・で悩んでます。 そこで、べっとを使っている方で、又は、使っている方から聞いたでもかまいませんが、「このベットは、ここがいい!」「ここが悪い!」という意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • ベッド+マット+マットカバー+シーツ??

    今まで何の疑問ももたず、ベッドの上にマット(フレームとマットは別で買いました)、マットの上にカバー、カバーの上に、キルティング加工みたいなのがしてあるまたカバー?、みたいなのをつけ、さらにその上に敷布団をひいていましたが この場合敷布団って要らないんですかね?? 今から夏になるし、できたら清潔にしておきたいんですが、なにせ、敷布団、マットカバー、もいっこカバーを洗うのは大変で・・・ で、ふと思ったんですが、ベッドの上にマット、マットの上に上記のマットカバー二つ、その上にシーツ、でもいいんでしょうか?? なんかわかりにくい表現ですいません。 ベッドで寝ている方は敷布団もひいていますか? それとも、マットカバーの上にシーツなりをつけて寝ていますか? 教えてください。