• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「グゥタラ病」はどうやったら治るのでしょうか?)

「グゥタラ病」の治し方を知りたい

このQ&Aのポイント
  • 「グゥタラ病」の治し方について知りたいです。私は小さな頃から疲れやすく、何かをする時に気合を入れないとできません。特に電車移動の時に貧血のような症状があり、不安を感じています。結婚する予定なので、専業主婦を希望していますが、母親に反対されています。「グゥタラ病」を改善する方法を教えてください。
  • 「グゥタラ病」の治療方法を知りたいです。自炊をして健康的な食事を心がけているし、運動もしていましたが貧血になってしまい辞めました。血圧が低いと言われていますが、病気ではないと聞いています。生理も重く、周期も不順です。クマもひどく、元気な時に突然倒れることもあります。改善策を教えてください。
  • 「グゥタラ病」の対策を知りたいです。自分なりに健康的な生活を送っているつもりですが、疲れやすく座り込んでしまうことが多いです。体力的にフルタイムの仕事はしんどいと感じているので、専業主婦を目指していますが、母親に反対されています。「グゥタラ病」を改善するための方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私も同じです!わかります!ほんとに・・・。 幼少の頃より今でも同じような状態で 「どうせまた寝てる・・・」とよく言われます。 「体力がないのよ!だから体力をつけるために運動しなさい!」といわれ ウォーキングしたり軽いエアロビクスにも通いましたが たいしてやってないのに 何日もしないうちに 疲れがたまり寝込む原因になったりします。 エアロビクスは4日目で微熱が出て1週間続きましたw 病院で 貧血ぎみと言う事を訴え、病院で鉄剤ももらって飲みました。 血液検査などもして、正常値でしたが 肝臓や甲状腺が弱いと疲れやすいらしいです。 もともと肝臓が弱いとか甲状腺が弱いのでは?と言われました。 なので 肝臓によいという効果があるサプリメントや食品、(ウコン粒やしじみエキス) や、滋養強壮の栄養剤(ドリンクや錠剤)(多様は禁物)を  少しずつ摂取することでいくらか丈夫にもなってきましたよ。 SOD食品も試しました。 現在は、何か重要な予定が入っていて出かけないといけない時などに 出かける前に1回、「QPコーワゴールド」と「ドリンク剤」を服用して出かけます。 私の場合コレを毎日と続けて飲むと「疲れ」のしっぺ返しがきますので 週に1~2回なもんです。 養命酒もいいらしいですが、さすがにニオイがきつくて無理でした・・・。 そういうものになにも頼らず生きていきたいですが やはり、サプリ無しではツラくてやっていけません。 私が手を出したサプリ等を記しておきますね。 (全部をいっぺんに飲んでたわけではないので) ウコン粒(錠剤) にんにくエキス(錠剤) しじみエキス(錠剤) SOD様食品(粉状) ルイボスティー(お茶) ビワミン(ビワ酢) DHA(錠剤) コラーゲン(錠剤) など マルチビタミン剤(錠剤) 黒酢粒 QPコーワゴールド アリナミンA (※QPとアリナミンの比較)  http://www.tohdamikio.com/2008/07/post_35e4.html こちらも長文駄文で申し訳ないです。 

sumii1218
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 昔に血液検査をした時に血液の貧血ではないと言われたので 血液に異常がないなら低血圧か体力か精神の問題だなと思い込み 生活改善などばかり気にしていました。 しかし最近、特に体の調子が悪く質問をさせていただきました。 こんな文章能力の無い駄文に皆さんが返答くださった事が本当に 嬉しくて、真剣に1つ1つ拝見させていただきました その中でp-in-609xさんの「肝臓や甲状腺が弱いと疲れやすいらしいです。 もともと肝臓が弱いとか甲状腺が弱いのでは?と言われました」の言葉に フト小さな頃に、祖父が「おまえは赤ちゃんの頃に肝臓が悪くて病院に通っていた。 頭に点滴をさしているのに泣きもせずグッタリしている姿に病院で泣いてしまったよ」 と言われた事を思い出しました。 記憶にない赤ちゃんの頃だったし(祖父の言葉も今の今まで忘れていました)、 お酒を飲まない私には肝臓の「か」の字も頭にありませんでした。 しかし、「もしかしたら・・・」と思い病院でキッチリ検査をしてもらったところ 肝臓の状態が良くない事がわかりました。 診断結果にはショックを受けましたが、彼に「原因がわかったという事は治せる希望」だと 言われ、今はとても前向きな気分です! p-in-609xさんの言葉がなかったら他の原因を疑い、大きな病院できっちり検査を受けてなかったです。 感謝をしてもしきれません(泣) そして今回、自分の思い込みの愚かさを痛いほど実感しています。 昔の結果はあくまでも昔の結果だという事。 同じ貧血や低血圧に見えても、前回と今回では原因が違う事があるという事。 「若いから」「前、異常ないって言われたし」など思わず定期的に検査に行く 大切さ。を実感しています。 私の愚かな思い込みに皆さんを付き合わせてしまい、本当に申し訳ありませんでした。 自分の愚かさが恥ずかしくて、申し訳なくてお礼に結果を書くのを悩みましたが・・ 皆さんが真剣に答えてくださったのだから、私も最後までと思い駄文ですが書かせていただきました。 答えてくださった一人一人にお礼と詳細説明をすべきですが、p-in-609xさんのお礼を代表と して詳細を書かせていただきました。 原因は違うかもしれませんが、貧血に悩んでいる皆さんの大変さやつらさは痛いほど 理解できます。皆さんの体調が少しでも、よくなる事祈っています。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.5

野菜を中心の食事が健康的だと思っていらっしゃるようですが、高齢になれば使うエネルギーも減ってきますのでそれも理に適っています。 しかし、若いうちは生活がもっと活動的で多くのエネルギーを必要とします。ましてや、質問者さんはこれから結婚されますし、ひょっとしたらお子様をもうけることにもなるかもしれません。そんな食生活では必要なエネルギーは確保できなくなるでしょう。しっかり動物性蛋白も摂ってください。重要な活力原の一つです。 血流が悪く低体温、低血圧のようですが、今の食生活も大いに関係しています。 また、低体温なはずですので、毎日の入浴は欠かせませんし、体温を今以上に上げるためにゆっくりと長湯してください。熱い風呂はいけません。 人間の活発な活動には紫外線が必要です。が、無理に運動することはありません。はじめは散歩程度でかまいませんので天気の良いは屋外に出て少しでもお日様を浴びてください。

sumii1218
質問者

お礼

長文・駄文にも関わらず、回答ありがとうございました! 実は、原因が「肝臓」にある事が最近わかりました(詳細はno,4さんのお礼に書かせていただきました) しかし、albert8さんのおっしゃる健康的な生活は病気改善の為にも大事なので実践させていただきます!最近は調子が悪かったので、お家にいましたが「紫外線も大切」と思いお日様の当たる部屋で愛犬とお昼寝しました。運動では無いですが・・・(汗)お日様に当たりながらゴロゴロしていると心までポカポカ、気持ちよかったです!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • woldo
  • ベストアンサー率52% (18/34)
回答No.3

私の友人で、甲状腺ホルモンの働きが悪い友人がいます。 そのせいで色々と大変なのですが、一見すると病気かどうかは分からないくらいで、何も知らないと「疲れやすい人」か「怠け癖のある人」に見えてしまいがちです。 血液検査をされたのなら、もしかして検査済みかもしれませんが、グウタラ病で片付けるのは早計な気がします。 もし普通の医者で診てもらっても不明なようであれば、評判の良い東洋医学の先生を訪ねてみるのも良いかもしれません。身体の代謝や血圧などは、針灸や漢方薬の処方によって一定の効果が見込めるそうです。 私の友人は漢方薬を飲むようになってから、前より身体が疲れにくくなったと喜んでいました。

sumii1218
質問者

お礼

長文・駄文に関わらず回答ありがとうございました! 「血液検査をされたのなら、もしかして検査済みかもしれませんが、グウタラ病で片付けるのは早計な気がします。」 実は血液検査をしたのは、ずっと前のことで・・・・今回もう一度きっちり検査したところ「肝臓」に原因がある事がわかりました。(詳細はNO,4さんの回答に書かせていただきました) ずっと前の検査結果を「今も同じ」と思い込み、書いてしまって申し訳ありませんでした。 わかりやすく、真剣な回答嬉しかったです!ありがとうございました! 私の祖母も漢方薬・お茶など飲んで体の調子が良いと言っていました! 今は治療に専念して、落ち着いたら先生の許可を頂いて漢方のお茶からでも 飲んでみたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.2

間違えた。 最初の「低体温」は「低血圧」のつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.1

「しかし、血圧が低いのは薬も無いし病気じゃないって聞きました。」っていったい誰から!? 医者が言ったんですか?そんなはずはないですが・・・ 上が100を切ったら病気です、と私は言われました。 はっきりいって、質問者さんは「低体温」です。日常生活に支障が出ているので、れっきとした病気です。 あと、低体温だったりしませんか?(太らないなら、低体温ではないような気もします。) あまりご自分を責めず、病気なのだと割り切りましょう。 ・・・と私も同じなので、口先だけですが・・・。元気な人を見ると羨ましいです。

sumii1218
質問者

お礼

長文・駄文にも関わらず回答ありがとうございました! 「しかし、血圧が低いのは薬も無いし病気じゃないって聞きました。」は 血圧を測ってくれた、おばちゃん(看護婦さん?)から聞きました。 低体温・低血圧の原因が肝臓にある事がわかりました。(詳細はNo,4さんのお礼に 代表として書かせていただきました) kotoby2003さんは1番に回答をくださり、「あまりご自分を責めず、病気なのだと割り切りましょう。 ・・・と私も同じなので、口先だけですが・・・。元気な人を見ると羨ましいです」 の言葉は、同じように悩んでいる人もいるんだ!と心強くなりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 低血圧じゃない人へ。 ダルくないですか?

    低血圧の影響か、元々の性格の影響かはわかりませんが、私は毎日ダルさを感じます。特に疲れる理由もなくダルイのが普通です。 一般的には「低血圧=ダルイ、疲れやすい」というイメージですよね?でも、私の感覚で考えると、低血圧じゃない人でも毎日元気って事は有り得ないんじゃないかと思っています。 そこで、ようやく本題です。 低血圧でない人は「何の理由も無くダルイ日」って無いんでしょうか? 「特に疲れる事をしなければ毎日元気」なんでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 低血圧と豆乳

    生理痛が酷いので友人に勧められて豆乳を飲み始めました。 10日ほど、一日200ミリほど飲んでいたのですが、貧血っぽくなって体調を崩してしまって飲むのを忘れていました。 そのあと元気になったのでまた飲み始めたら、再び同じように体調を崩してしまいました。 健康食品の代名詞のような豆乳に原因があるとは思ってなかったのですが、先日、テレビで「豆乳は血圧を下げる効果があるので高血圧の人におすすめ」とやってましたが、ということは逆にいえば、低血圧の人間には向いてないということでしょうか?

  • 生理前の貧血?ただの低血圧?

    ここのところ、生理になる2週間くらい前になると貧血のような状態になり、朝起きれなくなります。そして、一日中、体がふわふわします。 その不安感や動悸やめまいで今日も仕事を休んでしまいました。 もともと低血圧ですが、サプリメントを飲み始めてからはすっきり起きれていただけに動揺してしまいます。 先月になった時は、内科に行き血圧をあげる薬をもらいました。   低血圧と貧血は違うという事を知りましたが、同時に起こるものでしょうか? また、生理前に貧血になりやすいなんて事はあることなんでしょうか? それで仕事を休んでしまうのは、甘えてますか? アドバイス、経験談等 お願いします。

  • 倒れる症状について

    14歳の娘ですが、部活の大会で開会式の時に、突然倒れました(初めて)。 話を聞くと、急に目の前が真っ暗になり、意識を失ったそうで、倒れたときのことは覚えていないそうです。すぐ意識はもどって医務室で休憩したら元気になりました。(痙攣とかはなかったようです) 低血圧ですので、脳貧血を疑いますが(よく全校朝礼などで倒れる)脳貧血の場合、意識を失うことがあるのでしょうか。他に何か考えられるでしょうか。

  • 貧血の原因って・・・

    こんにちは。 貧血についてちょっと・・・ 月曜日(12日)に朝の電車で貧血を起こしました。 貧血など過去に1回しかなく滅多にない事なのでビックリしています。 仕事柄、座りっぱなしのパソコン作業なので、肩こり、頭痛は慢性的でめまいや立ちくらみは頻繁におきます。 寝不足や食生活の乱れも多分あるのかな~。 疲れなのかな~とか思ったりもするのですが・・・ 過去に貧血になった理由が妊娠でした。 そのため、もしかして・・・??と。 でも生理も3月30日~4月4日頃までちゃんときたし、もちろん性交も生理後はしていないので、考えられないと思うのですが。。。 排卵日での貧血だったのでそれも関係してるのでしょうか?? 基本的に低血圧だったりではないので何か病気なのか? と不安です・・・ 今の体調は問題ないのですが一応、鉄分を!!と思いサプリも買って見ました。 もし病院にいくとしたら何科に行くのがいいのでしょう??

  • 専業主婦の健康診断。

    専業主婦の方々はご自身の健康診断とか行かれてますか? 私は専業主婦歴5年です。一度も健康診断を受けた事ありません。最近は疲れやすいし、少し太ってもきました。一度ゆっくり病院でみてもらいたいのですが・・・。どのように、またどんな時に専業主婦の方々は健康診断を受けているのでしょうか? 病院に予約とかするのですか? どうせ調べるなら人間ドック的な事をしてじっくり調べてもらいたいのですが・・・。 役所等に聞けば分かる事なのでしょうけど・・・ すみません。

  • 貧血について

    妊娠しているとしたら3週目の主婦です。今まで生理前に貧血になった事は無いのですが妊娠の可能性があるのでしょうか?次の生理予定日は15日頃です。

  • 毎日ダルくてしかたがない

    こんにちは。 ここ数ヶ月、何をするにも「ダルい」の一言が付いて回ります。 仕事へいくのもダルい コンビニ行くのもダルい 寝てはダルイおきてはだるい。 何をするにもフラフラ、めまいがするし 横になってても楽じゃありません 妊娠してから血圧も100・60と低めで、鉄不足な感じもします 肩が凝って仕方ない 偏頭痛ではいてしまったりします 良性発作性めまいで倒れたころからこういった症状は進行してきました。 妊娠2ヶ月なのですが、妊娠してからというもの死人のような生活です 朝起きて吐き、なにも食えずに夕方まで寝起き、夕飯作り少しだけ食べる。 1年前はいたって健康だったので体がいう事をきかなさ過ぎて生きてる気がしません 葉酸と鉄のサプリも飲んでいますが貧血はいまいち。 私が寝すぎなだけなんでしょうか 寝起きのテンションで生きてます。 頭もスッキリしません 心当たりのある方、アドバイスをお願いいたします 健康になりたいです

  • 眠くてたまりません

    ここ数日のことなのですが、とにかく眠くてたまりません。 このところ平均睡眠時間は9時間程です。 それでも1時間半ほどの昼寝をしてしまったり。 寝るほどではなくても、眠気が来て、ウトウトしてしまったり。 連続で10時間寝てしまったり…ととにかくそんな感じです。 昨夜は早く起きよう!いい加減規則正しい生活をしよう!と思い 10時半頃眠くなったので寝たのですが、結局起きたのは9時でした。 ちなみに職業は子供の居ない専業主婦です。 体質は低血圧で多少疲れやすいですが、 普段はインドア派なので家事を自分のペースでやってるだけ。 疲れがたまっているとも思えず、何かの病気?と脳裏をかすめました。 ちなみに生理前や生理中は眠くなりますが、今は生理が終わった後なので それも考えずらいです。 何か考えうる可能性があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 何の症状だろう。

    高卒で働き始めて4年目の22歳です。 仕事を始める前からあった症状ですが、仕事を始めてからひどくなりました。 電車に長い間立っているときや、長時間歩いた時など貧血のような症状になるので、精神科へ行き聞いた所、自律神経失調症だと言われました。 普段から少し疲れやすい体質なのかもしれませんが、それにしても自分の体力がない事が少し気がかりなんです。 原因がわからず改善する事ができません。 寝不足と言っても6時間寝てもダメな時もありますし、食事もきちんと摂っています。 ですが同年代と比べて、非常に疲れやすいと感じます。 少し歩いただけなのに息切れしたり、貧血のような症状に見まわれ座りたくなります。 血圧は正常値だから、貧血ではないと思っていますが、どうもだるくてだるくて。 少し買い物に行っただけでも帰ってきた頃は、ぐったりしてしまいます。 こういった場合どういった病院でどんな検査をすれば分かるのでしょうか? 病院いって分かる問題なら今すぐにでも改善したいのですが。。。 どなたかアドバイスください。

Wi-Fi接続についての問題
このQ&Aのポイント
  • プリンターEW-052AのWi-Fi設定で表示されない問題について相談です。
  • Wi-Fi設定の手順に従って操作しても、二つのライトが点滅しない状況です。
  • EPSONの製品であるプリンターEW-052AのWi-Fi接続に問題があります。どうすれば解消できますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう