• ベストアンサー

表示登記と表題登記とは同じことでしょうか?

futtuの回答

  • ベストアンサー
  • futtu
  • ベストアンサー率43% (14/32)
回答No.2

まったく同じです。不動産登記法が平成16年に成立し、平成17年3月7日に施行されました。 従って、改正前は、表示登記といい、改正後は、表題登記という名称に変わっただけです。

jjjj7722
質問者

お礼

大変勉強になりました。 お忙しいところありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「表題登記」 と 「表示登記」 はどう違う?

    今、宅建取引主任の受験勉強を独学でやっているのですが、登記に関する説明の中に登場する表題登記と表示登記の区別がつきません。 テキストによる独学なので先生に質問する事もできません。 今勉強しているテキストでは、「新築や埋め立てなどで、今まで存在していなかった不動産が出来た場合に登記するのが表題登記」 とあります。 その一方で、「表題部に記録される登記のが表示登記」 という説明があって、どこがどう違うのか分かりません。 また、ネットでこの二つをキーワードにして検索すると、「平成16年の法改正で、以前の表示登記という名称が今は表題登記に変わっただけ」 という解説もありました。 となると、これは全く同じものという事になるのですが ・・・ http://www.hyoudaitouki.com/registration.html 一体、この二つのどこがどう違うのか、全く同じものなのかお教え下さい。

  • 建物表題登記について

    建物を新築後、表題登記をして、未だ保存登記はしていない段階で、 法務局で登記事項証明書は取得できますか? もし、取得できる場合、建物の所有者は表示されていますか? よろしくお願いします。

  • 表題登記

     表題登記を自分でやろうと思います。これで10万円近く浮かすことが出来るもので。  つきましては、建物図面を添付する必要があるのですが、建築士(もちろんこの家の設計・監理もお願いしています)にお願いしようと思いますが、結構手間がかかるもんでしょうか、ちょこっとデータを編集して出来るもんなのでしょうか?失礼にあたるもんなのでしょうか、サービスでやってもらえるもんなのでしょうか。表示登記の添付図面と言うだけで分かるもんでしょうか?教えて下さい。

  • 表題登記について

    現在、新築中でまもなく完成になります。 少しでも金額を浮かすため、自分で表題登記に挑戦するつもりです。 一通り、図面も出来上がりましたが、ネットで調べていると 現在、表題登記の申請時に、現場写真などを添付する必要がある・・・ というような記述を見ました。 これは必要なものなのでしょうか? また申請に当たって、住所はやはり新築地に住民票を移して からの方が好ましいのでしょうか?

  • 表題部しかない登記簿の効力を知りたい

     表題部しかない登記は、表示に関する登記のみで、甲区、乙区に記録されていない場合。 甲区所有権がなく、どの様な意味をもつ登記なのかお教え願います。

  • 表題部、保存登記 について詳しく教えてください。

    宅建試験が間近となりました。テキストを読んでもイメージできないため、どうか教えていただきたいです。 表示登記(表題部?)と保存登記 例えば建物を新築したとしまして、まず表題部を作るのですか?誰が作るのでしょうか?保存登記というのは、所有権移転登記というものの始まりという意味だけなのでしょうか?甲区、乙区はイメージがつくのですが、この2つだけはイメージできないため、具体的に教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 建物表題登記について

    こんにちわ。 今、建物表題登記を自分で作成しようとしています。 2階建てですが、小屋裏がついています。 この小屋裏面積も表題登記に記載しなければなりませんか?

  • 表題登記~保存登記について

    住宅の新築にあたり、表題登記を自分でやろうと思っています。 仕事もなかなか休みづらい職場にいまして、出来るだけ専業主婦である 妻と兼任して手続きしたいと思っております。 もちろん、登記を自分でやることには責任を持って臨んでおりますので、 手間を面倒に思っているわけではなく、出来るだけ効率のよい方法を、 皆さんのご助力をいただいた上で考えたく、質問させていただきました。 新築する家は妻との共有名義で、「表題登記」は私が行おうと思っております。 まず表題登記が完了した際、その日に妻に「登記済み証」の受領と、保存登記の 登録免許税軽減のための、「住宅用家屋証明書」を申請しに行ってもらおうと 思っています。 ここからが質問です。 (1)共有名義人である妻なら、委任状など無しでも表題登記の登記済証を受領出来るか。  (申請人は私なので) (2)その際は、「住宅用家屋証明書」の申請人は妻の名前にしておいた方がいいのか。 (3)そもそも家屋証明書の申請書(神戸市のものです)には、共有名義に関する記述はなく、  共有名義人や、持分も記載の上に提出するかどうかもわかりません。  だから余計、どちらの名前を書くか(申請しに行くのは妻なので)迷っています。  2パターン用意しようとも思っていますが、ご存知の方がいれば是非教えていただきたい  です。    もう少し自分でも調べてみて、役所にも出向くことが出来れば聞いてみます!  それでももう時間も限られて来ておりますので、ご有識の方がおられましたら、教えて  いただければ幸いです。  よろしくお願いします!

  • 建物表題登記(表示登記)について。土地の合筆登記について

    7月に住宅を新築しました。8月に引越し予定です。 予算削減のため、新居の表題登記を自分でしようと思っています。 そこで、以下の質問です。 ・所有している土地は二つの地番(○○-1と○○-2)に分かれています。 ・新築した建物はひとつの地番(○○-1)の上にのみ建っています ・新築した建物の面積は二つの地番を足した面積に建蔽率を乗じた面積とほぼ同じです(○○-1の地番の面積に建蔽率を乗じた値は建物の面積以下です) 質問 (1)この場合、表題登記を行う前に土地の合筆登記を行う必要がありますでしょうか?また、合筆登記は自分でもできますか? (2)合筆登記が不要な場合、表題登記を行う際の建物の所在は○○-1と表記しておけばよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 建物表題登記時の住所について

    建物表題登記を自分で行おうと思います。書類の準備は順調に進んでいます。ここでひとつ、疑問があるので教えて下さい。 http://blog.askit-bp.com/archives/14169492.html こちらのサイトで、表題登記のときに、新住所にしておいたほうが後々得である、と書かれています。 これは、本当にまだ住めない状態で住民票を動かしても大丈夫なのでしょうか。クロス張りをしてすぐに表題登記をしないと抵当権設定まで間に合わないので、実際もし新住所で表題登記するとなると、クロスも張られていない段階で住所を動かすことになります。 抵当権と建物保存登記を依頼した司法書士に頼んだ見積もりには、「所有権登記名義人表示変更登記代」として約1万円入っています。表題登記の段階で住所をうつしていれば、これはかかってこないのでしょうか。(土地はすでに旧住所で登記済みです。土地の名義のことでしょうか)