• ベストアンサー

御見舞御礼で、ギフトカードやカタログギフトは失礼になるでしょうか。

sashakissの回答

  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (614/1282)
回答No.1

快気祝ではない、ということは まだ病気は回復されていない、ということですよね? うちのことですが、主人が病気をしたとき 回復はまだでしたが、退院をしたので、 お見舞い返しを早急に親戚に送ったところ お叱りを受けてしまいました。 そういうものは回復してからでいいのだ、ということを聞き びっくりしてしまった次第です。 ですから 今の状態では何も返す必要などないと思いますよ。 お祝いをもらったわけではありませんからね。 もし、お見舞いを渡したのに何も返してこない、なんて そんなことを言う人がいたなら、そんなのは間違っているし 意地汚い、がめつい人が言っているので 気にしなくていいって思います。 もし、そんなことを言う人がいたなら そのひとだけに早々に送ればいいのではないですか? お見舞いでお返しをもらおうなどと、 ほとんどの人が思わないですから 本当に回復されるまで、いましばらくそのままでいいって思いますよ。

arrmo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実のところ入院も半年になり、今後も長引く見込みで、回復も厳しい状態です。 いくつか御見舞のお返しのHPを見て、御見舞御礼をしようと思いました。 言葉足らずで申し訳ありません。

関連するQ&A

  • カタログギフトで迷っています。

    先日、親戚に結婚兼出産のお祝い金を頂きました。 お返しはカタログギフトにしようと思っているのですが、 年配の方に向いているカタログギフトで、おすすめのものを 教えて頂けますでしょうか? (出来れば、デパート・百貨店系が希望です) 以前、店舗のカタログギフトを見て回ったときは、 三越・伊勢丹 → デザイン重視。字が小さくて読みにくい。 高島屋 → 割と字が大きめ。 で、結局、高島屋に決めて贈ったのですが、 高島屋から「ちゃんとカタログを届けた」「ギフトを贈った」という 連絡が全く来なくて困ってしまいました。 (もし、他に良いカタログギフトが無ければ、仕方ないので、高島屋 にしようと思っていますが。。。) 実際のデパートの名前を挙げて頂きたいのですが、マナー違反でしたら 質問を締め切らせて頂きます。 宜しくお願い致します。

  • お見舞金のお礼

    自分が入院してる時に、お見舞金を頂いた場合、 退院して快気祝いを渡すことが「内祝い」になるのでしょうか? また、入院してそのまま死亡した場合、 お見舞金のお礼は不要ですか?  ご回答よろしくお願いします。

  • ちょっと変わったカタログギフト

    商品を選ぶのがカタログやアルバムではない、ちょっと変わったカタログギフトを探しています。商品を印刷されたカードを見て選ぶなど、カタログの部分に特徴があるものです。商品は変わってなくて構いません。結婚祝いと出産祝いに送る予定です。おすすめのがあればぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • カタログギフト

    カタログギフトを探しています。 結婚祝いをいただいた親戚へ、お返しに3~4万円のカタログギフトを贈りたいのですが、いい商品をご存じないでしょうか? それなりのお歳だし、必要な物は全部揃っておられるはずなので、物は止めます。 食べ物中心が一番いいかな、と思ってはいるのですが、3万円のカタログでの食べ物は質だけでなく量も多くて選ぶ方も困るだろうと思うので、種類の違う2冊をあわせて送るつもりです。 前に探したものでは、有機野菜使用の食べ物専門のものと、自然にやさしいちょっと凝った物のカタログギフトがあり、利用しました。 お薦めのカタログギフトがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • お見舞い御礼について

    お見舞いのお返しについてです。 入院中だった父が8月に亡くなりました。 お見舞いを頂いた場合、退院したら快気祝いでお返しをするわけですが、急変し退院せずに亡くなった場合、どのようにしたらいいのでしょう? 母は、葬儀の香典とは別だから、お見舞いに対するお礼は必要、年内にお歳暮ではないけれどお礼として品物を贈る事を考えています。 しかし、退院せずになくなった場合は、葬儀で済んでいるのだから贈る事はないという話もあります。 葬儀には参列いただき、香典もいただいている方々です。 いかがなものでしょう? 私としては何かお礼をと思ってるのですが・・・・。

  • VISA・UC・JCBのギフトカード

    VISA・UC・JCBのギフトカードはどこで売っているのでしょうか。実弟の奥さんの出産祝いに商品券と思ったのですが、デパートに聞いたら向こうがすんでるところは2ヶ所しか使えないんで。信販系のギフトカードなら結構使えるとことあると思うのですが。それでさっき買いに行ったらデパートに売ってなくて困ってます。出産してだいぶたっているので早く送りたいのでどこで売っているか教えてください。

  • 新築祝いのお返しにカタログギフトは失礼ですか?

    親戚から新築祝いをもらったので商品券で半返しにする予定です。 5万→2万5千 3万→1万5千 など商品券で半分にしずらい5000円分はカタログギフトにしようと思うのですが、 年配の方に対して失礼ですか? 多分、商品券に菓子折りぐらいがベストだとは思うのですが、 5000円のお菓子を買っても口に合わなかったり食べ切れなかったりすると 無駄だと思うので・・・。 郵送でなく手持ちでカタログギフトを持っていくのってなんか変な気もするのですが、 どうでしょうか?

  • 5万円の出産内祝いで2万5千円のカタログギフトは変ですか?

    第2児を出産後、主人の会社の社長から5万円の出産祝いをいただきました。 社長なので、何にしようか迷った挙句、2万円のギフト券(VISA、JCBなど)+5千円程のギフトにしようか、2万5千円のカタログギフトにしようか迷っています。 2万5千円のギフト券だけだと、なんだか愛想もない様な感じがするので、何か物をつけようと思ったのですが、正直社長なので、5000円分の物を渡すのも、どうかなぁと思い、結果2万5千円のカタログギフトにしようか、迷っています。 高額な出産祝いの内祝いで、半額全部カタログギフトというのも変でしょうか? 急いでいるのですが、ご回答お願いいたします。

  • お見舞返しは ギフト商品がいいのですか?

    お見舞返しにと ネットでギフト商品を見ていました。 洗剤、石鹸などの消耗品を見ていて1,000円~3,000円程の物をと思って いたのですが、某有名メーカーの洗剤が3個、2,000円弱となっていました。 スーパーで買えば1個300円弱で買える物が 2,000円もするんです。 そう考えると他の商品も全部割高なのかな?と思うと、 スーパーでいろんな洗剤をバラで買って、それを贈答用に包んでもらった方が、貰う側にしたら余分な箱があるより 喜んでくれるのでは? なんて思ったりもしてしまいます。 やはり 割高でもそういうお返しは、箱に入った ギフト商品を贈るべきなのでしょうか?

  • ギフトカードの有効な使い方

    JCBのギフトカード〈一万円〉を、お祝いのお返しに頂きました。皆さんなら何に使いますか?主人は地元〈高知〉の大手スーパーでも使えるので美味しい物が食べたいと言っています。私は残るものにしたいです。カタログギフトを頂いてもいつも主人とは意見が分かれます。家電量販店やホームセンターでも使えると書いてあります。

専門家に質問してみよう