• ベストアンサー

生身の観音とはどういうものですか。

amaguappaの回答

  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.12

こんにちは。お話が盛り上がっているようですね。 観音=観世音(観察することに自在な者を梵語で表し、漢語に訳したもの、観自在)は、 衆上をたすける為にいろいろなこの世の姿を借りるのですが、 もともと姿のないものです。 それで、仏師が苦労して、木から掘り出したり、金物を鋳造したりしますが、 木材や銅で形を創り出すのではなく、導きがあって形を取り出させていただくということになります。 こういうふうに姿を持った観世音を、「生身の」と表現してあるのです。 具現、受肉、という言葉とほとんど同じ意味です。 作り手が、とらえがたいものをとらえ、宿りとなったために、 木やかねが、心を打つ姿に変わったわけです。 仏像はそういう気持ちで観賞すると良いと思います。 また、一本の草花や立木も、そういう気持ちで眺めると、旅の味わいもひとしおではないでしょうか。 蛇足ながら、 蓮は薬効がきわめて高いことが古代から知られており、 また、水が地に湧き、雨となって天から降ることと蓮が関連付けられており、 泥の中から美しい花を咲かせることもあって、泥のようなこの世と仏を象徴する植物でした。 過剰摂取しても麻薬のトランス状態はひきおこしません。嘔吐か下痢をします。 古代エジプトのスイレンは、 タイガーロータスまたは、ホワイトエジプシャンリリーと言って、インド原産の蓮とは別のものです。 こちらは明るい日差しと温い水がないと育たないもので、 太陽によく反応するので太陽信仰と結びつき、 永遠の生命と繁栄を象徴するとともに、元気をもたらす良い香りの精油はとくに珍重されました。 ラムセス二世の墓からもスイレンが発見されています。 古代社会では、花の形状や生態が、いったい何に似ているかということも重要な意味をもっていました。 似ていることによって、その力を授かっていると考えられたためです。 ヨーロッパで高貴な一族に百合の紋章が用いられるようになった背景には、いくつか説があります。 上記の蓮またはスイレンのいずれかが、活力の薬や象徴として、 アラビアを経由して、百合となって、十字軍のころに入ったのではないかと言われています。 ほかに、虹の神の名を持つ、繁殖力旺盛な、アイリス(あやめ)から変化したという説もあります。 時代が下ると、百合はキリスト教や聖母信仰に見られるようになっていきます。 復活や永遠の生命、純潔を表すものとして、好まれたのでしょう。 百合は、中国・日本に原産するものを除いては、薬効は認められず服用の習慣もありません。 以上ご参考まで。

noname#163492
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 生身の観音についてはNo.3さんの回答で納得しています。 http://www.geocities.jp/tubamedou/Jiten/Jiten01.htm 上記に 生身(しょうしん)、法身(ほっしん) 諸仏菩薩には法身と生身の二身が有り、所証の理体を法身といい、衆生を済度する為に、父母に胎を託して生じる肉身を生身という。 法身(ほっしん)、『空』、即ち『平等』を体現する肉体、或はその理念そのもの。 とあります。 観音様が何かについてはあなたのおっしゃるとおりでしょう。 >木材や銅で形を創り出すのではなく、導きがあって形を取り出させていただく 父母に胎を託して生じる肉身 のことをあなたはそのようにお考えだということですね。 参考にさせていただきます。 蓮についての説明をありがとうございます。 参考にさせていただきます。 タイガーロータスの説明をありがとうございます。 蓮がなぜ太陽信仰と結びついたのか、よくわかりました。 >古代社会では、花の形状や生態が、いったい何に似ているかということも重要な意味をもっていました。 似ていることによって、その力を授かっていると考えられたためです。 海外のことはわかりませんが 古い日本のことはたびたび調べていますが おっしゃられるようなことがあるように思います。 百合の説明もありがとうございます。 虹との関係が興味深いです。

関連するQ&A

  • 観音様って?+三十三観音について

    観音様について調べていたのですが全く分からないので教えてください 一般的に言う観音様というのは観音菩薩(観世音菩薩)だけですか? 千手観音は観音様とは言われませんか? それと全国に三十三観音巡礼がありますがここで言う観音とは観世音菩薩の事だけを指しているのえしょうか? それと巡礼に使われる経典はなぜ真言宗の物なのでしょうか? 巡礼寺は真言宗だけではないようですが他宗のお経を唱えてもいい物なのでしょうか? 解る部分だけでも良いのでよろしくお願いします。

  • 三十三観音について教えてください

    三十三観音巡礼を始めようと三十三観音について調べてたのですが解らないので教えてください 三十三観音とは多くの解説ページや辞書などで 楊柳 (ようりゅう) ・竜頭 (りゅうず) ・持経・円光・遊戯 (ゆげ) ・白衣 (びゃくえ)~~等々と解説していますが 実際の霊場(鎌倉)の札所で奉ってる観音様は聖観世音菩薩どころか千手観世音菩薩や十一面観世音菩薩などを奉っています。 三十三観音とは聖観音菩薩様の化身?の楊柳・竜頭以下略だと思ってたのですが何か間違ってますでしょうか? それと観音信仰に千手観音などの聖観音以外の観音様を含めるものなのでしょうか? 勘違いしているところが多々あると思いますがよろしくお願いします

  • 十二観音ってありますか?

    十二観音ってありますか? 日本霊異記に次のように記されています。 http://ncode.syosetu.com/n7930l/54/ 大倭国、平群(へぐり)の郡、鵤(いかるが)村にある、岡本の尼寺に、 12柱の銅でできた観音像がありました。(上記サイトより引用) 岡本の尼寺とは奈良県斑鳩町にある法起寺のことだそうです。 古い文献に記されているということは、十二観音というものがかつてあったのだと思います。 (現在の法起寺には十二観音はありません。 像高20センチメートルの銅造菩薩立像 一体が奈良国立博物館に寄託されているようですが。 ) ウィキペディアには十二観音の記述がありません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E8%8F%A9%E8%96%A9 質問 (1)十二観音をお祀りしているお寺はありますか。 (2)十二柱の観音さまの種類は何でしょうか。 (3)それとも十二観音というものはもともとないんでしょうか。

  • 私は生身の人間です^^。

    私は生身の人間です^^。 我慢し苦悩してまで続けるのが宗教なのでしょうか。

  • どうして観音様は盗まれるのか?

    「仏像を粗末にするとバチが当たるのだ」と言ったのは誰だっただろう。織田無道だったような気がするが、もしかしたら私が酔っ払ったときに、尼さんだらけのノーパン平泳ぎ大会で叫んだ一言かもしれないが、今となっては確認の取りようがない。 一時期よくお寺さんで仏像が盗まれて、ニュースになっていた。 「自分たちの過去の所有物を取り返しただけである」というような理屈であったと思う。 じつは私も観音様を1体盗まれたことがある。まぁいらないものだったし、ハードオフにでも持って行こうと思っていたところなので、盗まれても惜しくなかったが。 もし大事な観音様を持っている人がいたら、気をつけたほうがよい。まだ盗賊団は日本から去ったわけではないのだから・・・ どうして観音様は盗まれるのか?現在は、お布施を出して専門業者から観音様をお借りしている信心深い私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=S1O0m9UXAwk

  • 十一面観音と聖観音を祀る寺

    十一面観音と聖観音の石像を2体並べて祀ってあるのを見ました。 こういうのは珍しくないですか。 十一面観音と聖観音を祀っている寺をご存じでしたら教えてください。

  • マリア観音について

    私は日本画を専門に学ぶ者ですが、 今マリア観音について調べています。 色々と調べていく中で、マリア観音とは中国に伝わる「慈母観音」のことであるという記述を見つけました。確かに各地に残るマリア観音の姿は、およそ西洋風のマリアとは言い難い形をしていますし、そうであってはいけなかったから既存の観音に似せて作ってあるのだろうと思います。 そこで質問なのですが、隠れキリシタンが信仰を隠すために作ったこの像は、慈母観音やその他の既存の観音としてではなく、「マリア観音」という独自性を持っていないのでしょうか? この像はつまり伏されるべきというか、現代の日本のキリスト教徒にとっては迫害を象徴する忌まわしい代物に過ぎないのでしょうか? 私はむしろこの像にこそ、迫害を受けてまで信仰を貫いた、純粋な美を感じ、その独自の美を描きたいと思っています。 キリスト教徒にとって「マリア観音」とは何か? マリア観音を独自に信仰している人や宗教があるのか? また、あるのであればそれはどういったものなのか? 文献やサイトなどでも構いませんので、教えて頂ければ幸いです。

  • 観音菩薩の見分け方

    どこかのサイトで観音様の見分け方は頭に阿弥陀如来の化仏の有無だと解説してたのですが 画像検索サイトで観音菩薩を検索しても聖観音のような1面2臂の仏像では化仏が有る物はほとんどありません。 観音菩薩でも十一面観音や千手観音はそれが阿弥陀如来なのかは私には解らないのですが化仏が付いたものが多々あります 観音様の見分け方は頭に阿弥陀如来の化仏の有無というのは間違ってるということでしょうか? よろしくお願いします

  • 生身の人間とロボット類はどちらが強いですか?

    ふと、どちらが強いのだろうと思ったんです。 生身の人間は超能力や魔法など込みで・・・ ロボットはテクノロジー込みで・・・。 そう考えた時、生身の人間とロボットはどちらが強いのかなと思って質問しました・・・。

  • 観音様

    質問です!ま、から始める観音様はどこにあるかご存知でしょうか?思い出せずに困っています、、、。知っている方がいましたら教えて下さい!お願いします!