• ベストアンサー

生身の観音とはどういうものですか。

kigurumiの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.10

ども。 >イエスのいばらの冠が太陽のコロナというのも興味深いです。 http://d.hatena.ne.jp/sessendo/20091018/p1 このサイトの2番目の動画。 動画の下にスライドバーがありますので。  04:50/31:55にカーソルでバーを動かして、鑑賞してみてください。 太陽について、古代の人はどういう風に捉えていたかが説明されています。 >アスラは非天、日天両方の意味があると聞いたことがありまして >これも面白いです。 太陽信仰と月信仰が混在してそうなったか、春分点と秋分点が関係しているのかもしれないですね。 >冬至は12月22日で、その三日後の25日に救世主が復活するのですよね。 ただし、北半球のある地点ではそうだったでしょうけど、日本じゃそうならないし、南半球だとそういう現象は観測できないですね。 エジプトの蓮彫刻 http://74.125.153.132/search?q=cache:XD5jHQKf_6oJ:www.karakusamon.com/egypt.html+%E8%93%AE%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%88&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp フリーメイソンのロスリン礼拝堂に螺旋の柱があります。 >で、蓮・百合には麻薬作用があると。 漢方として鎮静作用があったと思いますが、過剰摂取は逆作用を起こすのかもしれませんね。 精製して大量に服すと、どうなるのか? 食べ物すべては麻薬でもあるわけなので、副作用を持つのですが(有名なのはコーヒー)、1日30品を食べることで濃度が低く抑えられ、副作用が出にくいのではないかと。 精製しなきゃ 明らかに副作用だって症状が表に出ませんし。 レタスも麻薬ですが、あれだけ水分あれば、多量に食べても濃度は低いし。 >麻薬が宗教を発生させた。ありえる話だと思いました。 人を魅了し注目してもらう、命令を聞いてもらうには、宗教が一番で、信じさせることで統率が可能になると、古代の人は知っていたのかも。 ピラミッドって墓じゃなくて巨大神殿らしいです。 建築することで、各地から知識を持った人が都市に集まり労働力も集まる。 洪水のよる失業対策もさることながら、これだけのことができたのって、やっぱり信仰心を利用したのだと思えるし、カリスマ性を持つには、非日常を取り入れたくなる。 通過儀礼にしろ<非日常>を取り入れることで、団結力を高め思い通りに集団を動かせてますでしょ? >飛鳥の酒船石って生命の樹ではないでしょうか。 ああ 知ってます。本読みました。 なんでも食っちゃう いや 読んじゃうので。 で、紹介したビデオで結構納得がいくわけですが、ドリーマーの夢を壊すというか、古代の人の願いや希望を台無しにするというか、そういう面では毒のある動画になりますね。 おもしろかったのが http://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E6%9C%80%E7%B5%82%E7%AB%A0-FINAL-%E8%8A%B1%E5%B1%B1-%E7%A9%BA%E5%8B%9D/dp/4901347179 ダビンチコードつながりで読んだのですが、一応筆者が言うにはお坊さんなのだそうです。 お坊さんのわりに偉くオカルトの内容を書いていたので、おもしろかったです。 それに乗っていた情報と http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E7%8B%90%E3%82%92%E4%BF%A1%E4%BB%B0%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%9D%BE%E6%9D%91-%E6%BD%94/dp/4061498290 この情報が主に書き込み内容の元情報。 中古だと送料含めても安く手に入ります。 その情報を知った上で神社・仏閣をめぐると、趣さ倍増です。

noname#163492
質問者

お礼

ありがとうございます。 一個の質問で余談というにはあまりに膨大かつ興味深いお話をいただいて 少々恐縮しておりますが(汗) ご紹介いただいたサイト スーパースペシャルウルトラマックスデラックスで 面白かったです! なぜ十字架なのか、よくわかりました! 大阪に枚岡神社があるんですけど 新しい注連縄を作ってかけるという神事が行われます。 で、注連縄掛け終わると神職さんたちが「わっはっは」と笑う。 天岩戸開きですね。 それが12月25日に行われているんです。 日本も同じなんですね。 >太陽信仰と月信仰が混在してそうなったか、春分点と秋分点が関係しているのかもしれないですね。 古代太陽神とは国王だと考えられていたようです。 日天が非天になるのは政権交代を意味していると思いますが おっしゃられるように自然現象が関係しているのかもしれませんね。 >人を魅了し注目してもらう、命令を聞いてもらうには、宗教が一番で、信じさせることで統率が可能になると、古代の人は知っていたのかも。 同感です >ピラミッドって墓じゃなくて巨大神殿らしいです。 オリオン座の三ツ星を模したものだとも言われてますね。 日本では「みたらし星」住吉明神ですね。 あれ・・・ すると神功皇后って! >で、紹介したビデオで結構納得がいくわけですが、ドリーマーの夢を壊すというか、古代の人の願いや希望を台無しにするというか、そういう面では毒のある動画になりますね。 宗教とはかくあるべき、という思い込みで接するからでしょうね。 私は無宗教ですので、すんなり受け入れられますが。 日本の和歌なんかも文学だという思い込みで研究されていますが 私はかなり違うんじゃないか、と思っています。 本の紹介ありがとうございます。 読んでみることにします!

関連するQ&A

  • 観音様って?+三十三観音について

    観音様について調べていたのですが全く分からないので教えてください 一般的に言う観音様というのは観音菩薩(観世音菩薩)だけですか? 千手観音は観音様とは言われませんか? それと全国に三十三観音巡礼がありますがここで言う観音とは観世音菩薩の事だけを指しているのえしょうか? それと巡礼に使われる経典はなぜ真言宗の物なのでしょうか? 巡礼寺は真言宗だけではないようですが他宗のお経を唱えてもいい物なのでしょうか? 解る部分だけでも良いのでよろしくお願いします。

  • 三十三観音について教えてください

    三十三観音巡礼を始めようと三十三観音について調べてたのですが解らないので教えてください 三十三観音とは多くの解説ページや辞書などで 楊柳 (ようりゅう) ・竜頭 (りゅうず) ・持経・円光・遊戯 (ゆげ) ・白衣 (びゃくえ)~~等々と解説していますが 実際の霊場(鎌倉)の札所で奉ってる観音様は聖観世音菩薩どころか千手観世音菩薩や十一面観世音菩薩などを奉っています。 三十三観音とは聖観音菩薩様の化身?の楊柳・竜頭以下略だと思ってたのですが何か間違ってますでしょうか? それと観音信仰に千手観音などの聖観音以外の観音様を含めるものなのでしょうか? 勘違いしているところが多々あると思いますがよろしくお願いします

  • 十二観音ってありますか?

    十二観音ってありますか? 日本霊異記に次のように記されています。 http://ncode.syosetu.com/n7930l/54/ 大倭国、平群(へぐり)の郡、鵤(いかるが)村にある、岡本の尼寺に、 12柱の銅でできた観音像がありました。(上記サイトより引用) 岡本の尼寺とは奈良県斑鳩町にある法起寺のことだそうです。 古い文献に記されているということは、十二観音というものがかつてあったのだと思います。 (現在の法起寺には十二観音はありません。 像高20センチメートルの銅造菩薩立像 一体が奈良国立博物館に寄託されているようですが。 ) ウィキペディアには十二観音の記述がありません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E8%8F%A9%E8%96%A9 質問 (1)十二観音をお祀りしているお寺はありますか。 (2)十二柱の観音さまの種類は何でしょうか。 (3)それとも十二観音というものはもともとないんでしょうか。

  • 私は生身の人間です^^。

    私は生身の人間です^^。 我慢し苦悩してまで続けるのが宗教なのでしょうか。

  • どうして観音様は盗まれるのか?

    「仏像を粗末にするとバチが当たるのだ」と言ったのは誰だっただろう。織田無道だったような気がするが、もしかしたら私が酔っ払ったときに、尼さんだらけのノーパン平泳ぎ大会で叫んだ一言かもしれないが、今となっては確認の取りようがない。 一時期よくお寺さんで仏像が盗まれて、ニュースになっていた。 「自分たちの過去の所有物を取り返しただけである」というような理屈であったと思う。 じつは私も観音様を1体盗まれたことがある。まぁいらないものだったし、ハードオフにでも持って行こうと思っていたところなので、盗まれても惜しくなかったが。 もし大事な観音様を持っている人がいたら、気をつけたほうがよい。まだ盗賊団は日本から去ったわけではないのだから・・・ どうして観音様は盗まれるのか?現在は、お布施を出して専門業者から観音様をお借りしている信心深い私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=S1O0m9UXAwk

  • 十一面観音と聖観音を祀る寺

    十一面観音と聖観音の石像を2体並べて祀ってあるのを見ました。 こういうのは珍しくないですか。 十一面観音と聖観音を祀っている寺をご存じでしたら教えてください。

  • マリア観音について

    私は日本画を専門に学ぶ者ですが、 今マリア観音について調べています。 色々と調べていく中で、マリア観音とは中国に伝わる「慈母観音」のことであるという記述を見つけました。確かに各地に残るマリア観音の姿は、およそ西洋風のマリアとは言い難い形をしていますし、そうであってはいけなかったから既存の観音に似せて作ってあるのだろうと思います。 そこで質問なのですが、隠れキリシタンが信仰を隠すために作ったこの像は、慈母観音やその他の既存の観音としてではなく、「マリア観音」という独自性を持っていないのでしょうか? この像はつまり伏されるべきというか、現代の日本のキリスト教徒にとっては迫害を象徴する忌まわしい代物に過ぎないのでしょうか? 私はむしろこの像にこそ、迫害を受けてまで信仰を貫いた、純粋な美を感じ、その独自の美を描きたいと思っています。 キリスト教徒にとって「マリア観音」とは何か? マリア観音を独自に信仰している人や宗教があるのか? また、あるのであればそれはどういったものなのか? 文献やサイトなどでも構いませんので、教えて頂ければ幸いです。

  • 観音菩薩の見分け方

    どこかのサイトで観音様の見分け方は頭に阿弥陀如来の化仏の有無だと解説してたのですが 画像検索サイトで観音菩薩を検索しても聖観音のような1面2臂の仏像では化仏が有る物はほとんどありません。 観音菩薩でも十一面観音や千手観音はそれが阿弥陀如来なのかは私には解らないのですが化仏が付いたものが多々あります 観音様の見分け方は頭に阿弥陀如来の化仏の有無というのは間違ってるということでしょうか? よろしくお願いします

  • 生身の人間とロボット類はどちらが強いですか?

    ふと、どちらが強いのだろうと思ったんです。 生身の人間は超能力や魔法など込みで・・・ ロボットはテクノロジー込みで・・・。 そう考えた時、生身の人間とロボットはどちらが強いのかなと思って質問しました・・・。

  • 観音様

    質問です!ま、から始める観音様はどこにあるかご存知でしょうか?思い出せずに困っています、、、。知っている方がいましたら教えて下さい!お願いします!