• ベストアンサー

猫の早起きを直すには?

momojiro05の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

うちは、自動の給餌機にするようにしたら早朝に起こされなくなりました。 これは音楽がなると餌が出てくるので、「音楽がなる→ご飯が食べられる」と猫たち(2匹)が認識したようです。 ですので、たとえば目覚まし時計などを台所に置いておいて、それが鳴ったらごはんがもらえるというように習慣づけたらいかがでしょう。 慣れるまでの時間はかかりますが、あなたが起きたらもらえる、というよりも物理的なやり方が効果があると思います。

関連するQ&A

  • 猫の早起きに悩まされています。

    現在1歳8ヶ月( 推定)のオス猫を飼っています。 生後1ヶ月位の時に拾って来て飼い始め、家族みんなで可愛がって 癒されているのですが、困ったことが・・・ 夜は私の布団の上で丸くなって寝ているのですが、朝4時~5時位から 起きてきて、私の頭をガリガリひっかき始めます。布団をかぶって 寝たふりをしているとふすまをどんどん叩いたり騒ぐので、早いけれど 隣りのリビングでごはんをあげて、ふすまをしめて入れないようにしたりしています。 でも少しするとまたどんどん叩いたり鳴いたり、起きるまで騒ぎ続けるんです。 たまらなくなって起きるとおとなしくなるのですが、おかげで毎日寝不足です。 猫は基本的に夜型で早起きと聞いていますが、もう少し寝させてもらう 良い方法があったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 早起きですか?

    この時間に起きている方は、早起きですか?夜ふかしですか? 私は早起きです。目が勝手に覚めてしまって、3時を過ぎるともう寝るのを諦めてしまいます。 朝(まだ朝とはいえない時間ですが)の長い時間、出勤するまでの数時間、何をしてすごしていますか? 私はNHKの映像をぼーっと眺めています。今日は北アルプスみたいです。

  • 早起きしたい・・・

    掲題ズバリ!です。 早起きしたいのです。 朝、時間に余裕があると、なんとも一日気分よく過ごせることが分かっているので、早起きしたいのです。(とりあえず5時50分目標、最終的には5時起床が理想) 早起きしたいために、アルコール断ちもしたし、 遅くとも23時には布団に入るような生活にしましたが、寝付けません・・・ で、今こうしてネットつないでます。 たまに、早めに寝付いても、結局朝は希望通りには起きられません。 早起きしてる方は、毎朝スッキリで起きてるのでしょうか? それとも、眠いのをこらえて起きてるのでしょうか? 早起きのコツなどあれば教えてください。

  • 早起きができません

    すごく個人的なことなのですが 早起きが大の苦手です。 受験生ということもあって 睡眠時間を削らなければ勉強ができず、 朝起きられなくなり、 夜眠れなくなり、 また起きられなくなり…の螺旋です; 朝起きなければならない拘束もないので つい、二度寝、三度寝してしまいます。 でも夜の時間も削るわけにはいきません。 すごく贅沢かもしれませんが 夜遅くに寝ても、朝早く起きられる方法ってありませんか?

  • 早起きれなくて困っています

    みなさん、朝目覚めは良いですか? 朝起きれなくて困っています。 勤務先が遠くなり、起きる時間が早くなりました。 一人暮らしをしているので、目覚まし時計が頼りです。 しかし、目覚ましが鳴っていることすら気付かない。 5分おきに30分間セットしていても、音量大にしていても、 気付いていないのです。 意識ないまま自分で消しているのでしょうか。。 エアコンをセットして、起きる時間に合わせて部屋を暖かくしてみたりしたのですが、全く効果なし。 起きなきゃ!という気持ちはあるのですが、起きれないかもしれないと思うと、不安でなかなか寝付けなくて、結局起きれなくて、逆効果になっています。 その上、低血圧のため、実際目が覚めてから体が動くまで時間がかかってしまい、余計に早起きが必要なんです。 このままではいけない、なんとかしなければと思っています。 何かいい方法はありませんか? 早起きの方法、工夫されていることなど、ご存知の方教えてください!

  • 早起きさせないと困りますか?

    6ヶ月になった子がいますが、 生活が逆転したまま、毎日11~12時まで寝ています。 (2時間おきくらいに起きるので授乳はしてますが) 夜は10時半くらいに寝ますが、必ず0時くらいに起きてしまい、 結局熟睡するのは1時すぎです。 何とか改善しようと努力したのですが、 子供も早起きしてリビングへ連れて行ってもまた寝てしまうし、 なんと言っても私自身、 夜中何度も授乳するため早起きがとても辛いです(><) 早く寝かせなきゃいけないというのは分かりますが、 早起きも絶対させなきゃ駄目でしょうか? また、私はもともと低血圧で朝がとっても辛いのですが、 用事がない日でも “よしっ!!”と早起きできる良い方法ないでしょうか(^^;) 用事がない日はどうしても2度寝3度寝してしまいます。。。

  • どうしても早起き出来ない

    27歳女性です。 昔から早起きが苦手で、朝なかなか起きられません。 朝早起きするために、前日早く寝ようとしても眠れず、 目覚ましを2つセットしても、無意識のうちに止めてまた寝てしまい、 いつも起きると10時~11時、ひどい時は12時過ぎまで寝てしまいます。 そのため、日中は寝過ぎでだるく、夜は目がさえてしまって、なかなか寝れません。 たまに、頑張って7時に起きると、ひどい眠気でもうろうとして、 起きて3時間くらいたたないとエンジンがかからず、ぼーっとしています。 また、早起きした日は夜早く寝れるのですが、翌日はまた起きられず、 早起きして寝足りなかった分まで寝てしまい、これの繰り返しです。 仕事は午後からですが、寝過ぎのため、とにかくだるさを感じます。 病院に行ったりもしましたが、異常はないと言われ、 「低血圧だからかも」と言われました。 確かに私は低血圧で、かなりやせており、胃下垂なので食べても太れません。 体力もなく、極度の冷え性です。 冷えにいいサプリや、アミノ酸などもとっていますが、効いている気はしません。 夜12時前に寝ても、朝7時に起きた時どうしようもなく眠く、 寝た気がしません。いつも、10~11時頃まで寝ないと、だめな体になってしまったみたいです。 どうしたら、早起きが出来るのでしょうか。 すごく悩んでいるので、どなたかアドバイスお願いします

  • 早起きの方法

    私はなかなか朝がおきれません。 とてもぐっすりねてしまいます。 睡眠時間が足りてないという事もないと思います。だいたい6時間ぐらい寝てます。 目覚まし時計を2個とラジオをタイマーでかけているのですが 気づいてないか、知らないうちに止めています。 そこで質問です。 自分はこういう方法で早起きしている。というかた その方法を教えて下さい。^_^;

  • 早起きするメリットは?

    早起きしている人、多いと思います。 最近ふと、「早起きすることで何のメリットが自分に生まれるか?」と 考えました。 人に聞くと「5時起きがいいよ」と言われます いつも、起きてすぐに着替えて出勤・・・ 少しでも気持ち的に余裕を持つためにも早起きがいいとは思うのですが 時間を持て余してもいけないし、早朝からできることって何かありますか? 朝から時間を有効に使いたいと考えています。 いいアドバイスください

  • 早寝早起きがしたい

    私はどうしても夜早く寝ようとしても眠れません。 理想としては早寝早起きの体質になりたいです。 早く寝ようとして、早めにベットに入っても、眠れずに、3時間くらいベットで過ごし、結局起きてしまいます。 そして、次の朝はまた眠くてたまらない朝がやってきます。 早寝早起きの生活サイクルに変えたいのですが、なにかいいアドバイスをいただけませんか? お願いします。