• ベストアンサー

自分が嫌い

Watashi99の回答

  • Watashi99
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.1

廃人になってしまいますよ。 ゲームをやめてみませんか。 強制的にインターネットを解約するのもいいよ。 人を避けたら生きていけません。

akariari
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それができないです。。。 やめたら自分はどうなるんだろうか なんとかして、普通になりたい、という自分のなかに 今のままが一番楽だと思う弱さがあるのでしょうか;; 僕は人を避けてるんでしょうか。。 避けているんですよね。。 ;; すいません、ちょっと頭がぐちゃぐちゃです(´;ω;`)

関連するQ&A

  • 自分のことが嫌いです どうしたら好きになれますか?

    初めまして この質問が初なのですがよろしくお願いします 私は自分のことが嫌いで好きになれません・・・ かなり暗い話になってしまうのですが、書かせていただきます。 自分はかなり暗い方で、人と話すのが苦手です 人と目を合わすのが怖くて、いつも目を見て話せないんです・・・ 思い切って何かを言っても、後で言った事を後悔してしまう方で・・・ そのせいで、学校ではクラスの女子ほとんどに言い方のことで嫌われたりしまして・・・ だから、自分に自信も持てないし話す勇気もなくて・・・ 自分がますます嫌いになっていく一方で 本当は学校のこととか、親にも言いたいし相談に乗って欲しいと思っています。 でも、言い出せなくて・・・自分の中に溜め込んでしまって・・・ どうしたら自分を好きになれるでしょうか・・・ 明るくできるでしょうか・・・ 本当は言いたくないと思っているのに、つい言ってしまう 本当は、こうしたいのにできない もっと、明るくなりたいです、自分のこと少しでもいいから好きになりたいです・・・ アドバイスでも、本当に小さな事でもいいので教えてください。 どうしたらいいか分からないんです。 どうかよろしくお願いします 長文失礼しました

  • チャットやコミュニケーション中心のオンラインゲーム

    自分はチャットやコミュニケーション中心のオンラインゲームを始めてみたいと思います。みなさんのおススメを教えて貰えたら助かります。無料、有料、どちらでも構いません。

  • オンラインゲームって・・・・

    今ちょっとオンラインゲームというものに興味がありやってみたいと思うのですが、オンラインゲームって本当におもしろいんでしょうか? なんか敷居が高そうだし・・・・。ソフト代以外にもお金を取られてそれで面白くなかったら最悪だし・・・。なによりチャットだって満足にやったことのない自分が他の人とコミュニケーションが取れるんだろうか?などいろいろ心配ごとがありなかなか踏み出せません。

  • 自分の意見を言わない真面目な話が嫌いな彼氏

    大事な話が苦手のようで、ゲームをして聞こえないふりをします。自分がどうしたいかを言わず、「どうするん?」と聞いても無視されます。逆に、くだらない話はヘラヘラといつまでも喋っています。 決して悪い人ではないのでしょうが、精神年齢が低いと諦めるしかないのでしょうか? いつもニコニコしてて温和なところが好きで付き合ったのですが、ちょっと頼りないというか先が心配です。 同じような旦那様をお持ちの方で、イライラせずに済む方法や、こういう風に教育した!など攻略法?がありましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • オンラインRPGの面白さって何ですか

    代表的な物でいえばFFとかリネージュといったオンラインロールプレイングゲームといわれるジャンルのゲームの面白さって何でしょうか? 普通のRPGと違って最後のボスを倒すという最終目標みたいなのがありませんよね? 自分も少しやってみたのですが、レベル上げたり武器を手に入れたりしても結局最後がないとなると延々と同じことの繰返しのような気がしてどうも楽しさが判らないんです。 やはり仲間と会話したりするのがメインの楽しさなんでしょうか? もしそうなら普通のチャットとどう違うんでしょうか? 最終目標がなく仲間とのコミュニケーションがメインというのが オンラインロールプレイングゲームという物なら、どのオンラインロールプレイングゲームをやっても同じと思うのですが、なぜ次から次へと新しいオンラインロールプレイングゲームが出てくるのでしょうか? それとも自分の認識不足で普通のRPGみたいに最後みたいなのがあるのでしょうか?

  • 自分が嫌いで、暗いことばかり考えてしまいます。

    こんにちは。 21歳、大学生の女です。 私は自分のことが好きになれなくて、自信がありません。 人と関わった後、人と喋っている途中、などいつも頭の中で暗いことばかり考えてしまいます。 私と喋っている人におもしろくない人間だと思われてはいけないと思って必死です。 話しかけやすいようになるように、いつもニコニコしています。 どこにいっても、「いつも笑ってるよね。」と言われます。 いい意味で言っているらしいですが、私はそれを言われるのが本当にいやです。 私は会話の引き出しが少ないので、すぐ無言になってしまうし、なかなか人と会話が続きません。 また、人にどう話しかけていいのかもわかりません。 聞き上手になる方法とか、話が続く系の本を読んだりもしていますが改善されません。 面白くなる方法とか、人に好かれる方法とか、様々なコラムを読みましたが、何も改善されません。 周りの人には、誰にも嫌われない人、笑顔が素敵な人、という風に思われているようです。 あっっさい友達はたくさんいますが、深い仲の人は本当に本当に少ないです。 自信がない理由の一つに太っているというところもあると思います。 154cmで55kgあります。最高で61kgあったときもありましたが、53kgまで痩せ、またリバウンドして今に至ります。 でも、ハーフみたいとか、かわいいとかはよく言われるし、痩せたいと言えば痩せなくていい、とも言われます。 でも自分の容姿に全く自信がなく、人付き合いが苦手なのは太ってるからではないか、痩せたらみんなに好かれる人間になるんではないかという、ダイエットがすべての特効薬のように考えてしまいます。 努力していることとしては、筋トレとジョギングを最近しています。 でも一方で、痩せたところで、多分私の自信のなさはなくならないと思うこともあります。 それは痩せるまで分からないのでとりあえず、努力して痩せることはしたいと思っています。 中学生のときからずっと痩せたいと言っているのに、ずっと太っている自分も嫌です。 自分が立てた目標を全然達成できないので、だめな人間だと思ってしまいます。 また女の友達を作るのが苦手です。 男の子と喋るほうが楽で、楽しいです。 女の子と話すとすごく気を遣ってしまって、何を言ったらいいのかわかりません。 どこでも男の子とばかり話してしまいます。 別に周りの女の子に嫌われているというわけではないようです。話しかけたら普通に返事をしてくれるし、態度も普通です。 2人の仲良しの女友達はすごくサバサバしていて、ちょっと男っぽいかもしれません。 女の子とどうしたら仲良くなれるのでしょうか。 彼氏がいるのに、色々な男の人が気になってしまうのも悩みです。 好きと思われることによって自分に価値があるように感じているような気がします。 一時期、本当に悩み過ぎて大学に行けなくなり、一日中部屋にこもり、毎晩意味もなく泣いている時期がありました。さすがにやばいと思い、学校のカウンセリングと精神科に行きました。特に病名は言われていませんが、軽い症状と言われ漢方を飲んでいます。 漢方を飲みだしてすぐに元気が出て、学校に行けるようになりましたし、悲しくて仕方ない鬱々した気分もなくなりました。 しかしそういった鬱っぽい症状はなくなっても、やはりいつも自分に自信がなくて、人付き合いがしんどくて、学校以外は部屋にいて、それでまた、自分はだめだと思ってしまいます。 友達が欲しいのに、友達と一緒にいるのはしんどいしつかれるから部屋にこもる、1人の時間は割と好きです。矛盾していると思います。 要約すると、わたしの頭の中は、自分はかわいくなければならない、友達がたくさんいて、その人たちが自分の事を大好きでなければならない、自分はおもしろくていつも周りを楽しませなければならない。という風に全て完璧にこなせなければならないという考えに陥っているのだと思います。 前にバイトの人(本当に面白くて、友達がたくさんいる人気者)と話しているときに、 「私は本当に友達を作るのが苦手なんです。朝学校に行くときも、前に友達が歩いているのに気づいても気づかないふりをして、少しゆっくり歩くようにしてしまいます。でもそんなことをしている自分にほんとに嫌気がさすんです。」と言いました。そしたらその人が、 「俺も朝はほんまにしんどいから、友達がいても向こうが話しかけて来ない限り音楽を聞きつづける。でも俺は自分が朝はしんどいから話したくないし、それでいいと思ってる。」 と言いました。 これが人生を楽しめる人と、自分の違いだと目から鱗が落ちました。 でも私はこんな考え方なので、これからもずっと人とびくびくしながら関わり合っていかなければいけないのかと思うと、嫌になっていつも早く死にたいと思ってしまいます。 こんな私が自信を持って、これからの人生を楽しく生きていくことはできるでしょうか。 私は家族や彼氏といるときはけっこう無口です。だから本当はきっと無口な人間なんだと思います。 そんな人間が、無理をしてきゃぴきゃぴと頑張っているから疲れるんだとも思います。 でも暗い、つまらない人間だと思われたくないです。 自分は本当に性格が悪いと思います。 考えた方が子供なまま大人になってしまったように思います。 もっと明るい気持ちで生きていきたいです。 自分の思っている事をすべて書き出すとこんなに長くなってしまいました。 最期まで読んでいただいて本当にありがとうございます。 何かいいアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 初心者でもできるオンラインゲームを教えてください

    オンライインゲームをやってみたいと思いどれがいいか調べてみたんですが、どんなゲームなのかいまいちピンときません。 チャットもやったことが無いので文字だけでコミュニケーションがうまく取れるかちょっと不安です。 もちろんオンラインゲームなのでたくさんの人と会話などをしたいのですが、やはり最初慣れるまではひとりで行動していても大丈夫な、そんなゲームはあるでしょうか。

  • 海外のオンラインゲームで英会話

    英会話の練習のために、海外のオンラインゲームでのボイスチャット機能を利用して外国人と英語でコミュニケーションできないかと考えております。日本での英語力はセンター試験の英語で195-200点程度で会話が苦手なため、大好きなゲームを通じて練習したいと思い、いろいろ調べてみたのですが、よくわからなかったのでお教えいただけたらと思い質問しました。 具体的なゲームの種類、ボイスチャットの導入の仕方など詳しく教えていただけたらと思います。 また、英会話力を鍛えるために、他の良い方法があれば教えて貰えると嬉しいです。楽しくて生きた英語が学べて気軽に始められるものがあるといいです。

  • 条件に合うオススメのオンラインRPGを教えて下さい

    オンラインRPGを3本プレイしてきましたが チャットが苦手で一度もパーティーを組んだ事がありません。 ・・・パーティー中、一体何を話せば良いのか全く解りません。 ですので、パーティーを組む必要(メリット)が無いオンラインRPGを教えて下さい。 あと、チャットが苦手なので、チャットの使い勝手の良いモノが良いです。 【アスガルド】をプレイしてみたかったのですが このサイトの過去ログで、「コミュニケーションゲームと言っていい」と 書かれてたので断念しました。 今までプレイしたオンラインRPGは  【トリックスター】 : 余りの人の多さに驚いて(怖くなって)断念  【メティン2】 : やはり無名なゲームなので・・・面白くないんです。           それに只でさえチャットが苦手なのに使い勝手が悪いんです。           あと一本は【シルクロード・オンライン】です。  この中では、全ての面で気に入っていたのですが  全く知らない人に2度もいきなりPKをくらうし  この中では、最初にプレイしたゲームなのでプレイ時間がかなり長い事もあり  パーティー要請が多くて断り続けたため居辛くなったので止めてしまいました。  プレイし直すにも色々アイテム課金を使用した為  もう一度やり直す気力がなくなりました。。。 尚、当方のPCの動作環境です。  OS : XP Home Edition SP2  CPU : Pentium4 CPU 3.00GHz  メモリ : 512MB×2  グラフィック : Inter(R) 82915G/GV/910GL  

  • オンラインゲームのプレイ時間を抑制させたい

    こんにちは。大学生です。 最近、父親がWiiのオンラインゲームにハマり それを見た小学6年生の弟もオンラインゲームにハマってしまいました。 弟は学校に帰っても友達と遊ぶこともせず すぐにオンラインゲームを始め 宿題・ご飯・風呂以外などの自由時間は オンラインゲームをやるくらいハマっています。 禁止とまでは言いませんが、少しのめり込み過ぎではないかと思い 現実世界でのコミュニケーションの取り方が苦手にならないか心配です。 そこで質問ですが オンラインゲームのやり過ぎは コミュニケーション能力を低下させると思いますか? また、子どもの教育上悪いことはありますか? その場合、どのように説明をしたら 子ども自身にもデメリットを理解して貰った上で プレイ時間を抑制させられるでしょうか? (頭ごなしに「やるな」と言っても反発されるので…) よろしくお願いします。