• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうするべきだったのでしょうか?)

終電に間に合わないほどの仕事量を与えられ、なおかつ宿泊代もタクシー代も支給しない。バイク通勤は禁止という条件の職場での対処法

このQ&Aのポイント
  • 終電に間に合わないほどの仕事量を与えられ、なおかつ宿泊代もタクシー代も支給されない状況で、バイク通勤が禁止されている職場での対処法について教えてください。
  • 質問者は、終電がなくなるまで毎日残業をさせられ、タクシーや宿泊費は支給されなかったため、バイクで通勤していましたが、転倒して重傷を負いました。会社に黙ってバイク通勤していたことは認めますが、なぜ会社は帰れないほどの仕事量を与え、バイク通勤を禁止しているのでしょうか?労働災害の適用があるのか知りたいと思っています。
  • 終電に間に合わないほどの仕事量を与えられ、宿泊代もタクシー代も支給されない状況で、バイク通勤が禁止されている場合、どのような対応が適切だったのか教えてください。質問者は労働者として知っておきたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doll2007
  • ベストアンサー率35% (127/359)
回答No.2

>「終電に間に合わないほどの仕事量を与えられ、 なおかつ宿泊代もタクシー代も支給しない。バイク通勤は禁止」という条件の職場の場合、 本来ならどういうことをしていれば正解だったのか教えてください。 参考にならないかもしれませんが。 うちのバカ息子は、毛布や寝袋持っていって泊り込んでいました。 それを上司の上司が見かねてなんとかしてくれたらしいです。

thuurhurhu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり「泊まる」べきなのでしょうか。。。? 具体的に”なんとかしてくれた”とはどのようなことでしょうか? 再度ご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • doll2007
  • ベストアンサー率35% (127/359)
回答No.3

というか >電車だと通勤時間は2時間、バイクだと1時間です。 これって片道ですか。 だとすると、一日24時間中、4時間が通勤に使われるということですよね。 どう考えても時間のムダ。 それじゃ、仕事にならないのでは・・・。 自分だったら、その時点で、中古のボロでもローンを組んででも軽自動車を買いました。 いくらケチな会社でもガソリン代くらいは払ってくれるし。

thuurhurhu
質問者

お礼

片道です。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wkbqp833
  • ベストアンサー率36% (319/886)
回答No.1

終電に間に合わないほどの仕事量を与えられ、なおかつ宿泊代もタクシー代も支給しない。バイク通勤は禁止」という条件の職場の場合、本来ならどういうことをしていれば正解だったのか教えてください 労働基準監督署に相談がベストでしょう。会社相手では何もなりませんよ

thuurhurhu
質問者

お礼

労働基準監督署へ行くのが一番ですね。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労災はおりますか?

    身内が会社帰りに交通事故にあい重傷を負いました。 (バイクで転倒) 労災がおりるかどうかを聞きたいのですが ”会社帰りに”は適用の対称だと思いますが 電車通勤をしなくてはいけないのに バイクで通っていました。 (バイク禁止の会社です。会社に届出はしていません。) 理由は、毎日残業続きで 電車だと終電がなくなって家に帰れないからです。 (もちろんタクシー代も宿泊代もでません。) 電車だと通勤時間は2時間、バイクだと1時間です。 この場合はどうなるのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 労災から搭乗者傷害は控除されますか?

    先日、バイクで帰宅途中に車に当て逃げされ、転倒しました。右足骨折の重傷です。 幸い、通勤災害なので労災で治療中ですが、会社の総務担当者が「自分の任意保険から出る分は労災から控除されるよ」ということを言ってました。 わたしは人身傷害ではなく搭乗者傷害のみ入っていたのですが、これは部位・症状別でもうすぐ入金されると思います。この場合、労災の治療費からこの分は控除されるんでしょうか?(既に病院では労災で治療中なので、治療費払っていません。労災からウチに請求が来るんでしょうか?) 詳しい方がいらっしゃたら、教えて下さい。

  • 労災申請の期限について

    昨年の9月位に  会社からの帰宅途中  青信号で急に止まった車を避けようとして 原付バイクで転倒してしまいました。 会社には事故したと一報入れて(相手は逃げた) そのときは、会社から通勤労災のことを聞かなかったので 病院代は自分で負担しましたが、いま半年過ぎてから労災申請って出来るのでしょうか? この場合は、会社に通勤労災してもらえばよいのでしょうか? 会社が労災を拒否した場合はどこに問い合わせればいいのでしょうか? 申し訳ありませんが 教えてもらえないでしょうか

  • バイクと業務車の事故について教えて下さい。

    先日友人が通勤途中にバイクで走行中、路肩で停車していてタクシーが急発進し、それをよけたら転倒しました。お互い当ってはいなく、友人は軽いケガをしました。現在話し合いの途中ですが、相手側から、人身扱いにせず友人の健康保険を使って欲しいとの事で、タクシーの自賠責保険で治療費・慰謝料・休損を保証するといわれました。なので警察には、物損のままで和解したと言う形をとって欲しいといわれています。こういう状態ですが、友人の会社からは通勤中の事故なので労災を使う話しが進んでいますが、自賠責を使うほうがいい気がします。この場合、物損で自賠責は本当に使えるのか?労災を会社が進めている中どのようにすればいいのかわからず困っています。教えて下さい。ちなみにバイクの修理費は現金にて少し払うとなっていて、次回会う時に書類を交わす話しが出ています。話し合いはタクシー会社の事故担当とです。

  • 会社からバイクで帰宅時に転倒、労災適用になりますか

    仕事上、変則勤務のため会社からは自家用車・バイク・自転車・徒歩での通勤と定められています。 仕事から帰宅途中(会社に届け出をしたルート)で自爆転倒で、靭帯損傷をし、医者からは5日間の安静加療を要する見込みである。と記載があります。 これは「通勤災害=労災」になりうるのでしょうか? また、私は準社員の身であり、控除の欄には 所得税 健康保険 厚生年金 雇用保険 しかなく、労災の掛け金は無いのでしょうか?

  • 労災不可?

    母はホームヘルパーをしています。 バイクで仕事先に向かう途中で転倒し足を骨折をしました。 手術が必要で、現在入院しています。 事業主に労災について聞いたところ 「ヘルパーは、バイクで通勤している場合は労災がおりない」 と言われたそうなのですがほんとうでしょうか? ホームヘルパーはバイクを利用してはいけない等決まりが あるのでしょうか? 労災が下りないととても困るので不安で仕方がありません。 何かご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

  • 労災(通勤災害)の申請(個人でできますか?)

    お世話になります。 教えて!gooの回答で、「労災は本来労働者個人で申請するもの」という記述があったのですが、会社を通さず自分で労災を申請する場合、具体的にどのような手順になるのでしょうか(実際に可能なのでしょうか)。 概況は、昨年末なのですが、朝、原付バイクで通勤途中で転倒し左ひざより少し下辺りを打撲。単なる打撲かと思っていましたが、ある程度まで回復したもののそこから痛みがほとんど引かず、しかも触れると何となく変形?しているようなふしもあります(本当に骨に異状があったらこんなものでは済まされないとは思うのですが…)。 ちなみに派遣社員で、雇用保険には入っております。交通費の支給はなく、通勤経路も通勤手段の届出の必要も特にありません。 (本当は派遣会社に申告できたらいいのですが、やってくれそうにもないのでできるだけ頼りたくないのです…) 痛みがひかず困っています。よろしくお願いします。

  • 通勤手当について教えてください。

    現在、マイカー通勤は必要かというディベートを授業でやっています。 私は必要ない派なのですが、下記の4つは実際にどうなのか教えてください。 1、残業で終電に間に合わなく、タクシーで会社から自宅に帰る場合、その際のタクシー代は会社が出してくれるのか? 2、会社が用意するバス(社バス)は、家まで向かいにきてくれるのか? 3、通勤手当は通勤に要するガソリン代等、全額出してくれるのか? 4、自転車通勤手当とは、どのようなことにお金を出してくれるのか? 上記の1つでも回答していただけると本当にありがたいです。

  • もし終電で

    2路線以上を利用して通勤等をしている場合に、もし、その中の1路線が人身事故等の影響で遅延したせいで、乗り換えるはずの路線の終電時刻が過ぎてしまって帰宅できなくなった場合ってその鉄道会社からタクシー料金かカプセルホテル等の宿泊料金が出るのでしょうか?

  • 労災について

    よろしくお願いします。 通勤途中に自転車から転倒し、足の靭帯を伸ばし病院にいきました。ただ、会社に申請している通勤方法はバス通勤と申請したため、今日、たまたま自転車で会社に一絵しまいました。会社の友人に聞いたらその場合、おそらく労災はおりないね・・・といわれたのですが、やはり、そうでしょうか? 経路は自宅から会社の間で、会社のすぐ近くで転倒して会社を休んで病院に行ったのですが・・・ 教えてくださいよろしくお願い申し上げます。

ピクテ株式ファンドについて
このQ&Aのポイント
  • ピクテグローバルインカム株式ファンドの解約時の受け取り金額について
  • 毎月配当があり、再投資されていた可能性がある
  • 10年で45万損失した可能性がある
回答を見る