埋められた死体が地面から一部露出してしまう理由

このQ&Aのポイント
  • 殺人事件で犯人が死体を土に埋めて隠すが、なぜか一部が露出してしまうことが多い。
  • 亡くなられた方の無念さが一部露出を引き起こすのではないかという考えもある。
  • また、露出は何かの現象によるものかもしれない。
回答を見る
  • ベストアンサー

埋められた死体が地面から一部露出してしまう理由

埋められた死体が地面から一部露出してしまう理由 よく殺人事件で犯人が死体を土に埋めて隠すってのがありますよね。 そういう事件って大体地面から体の一部が露出していて発見されることが多いと思うんですが、なんで埋めたはずの死体が一部露出するんでしょうね。 犯人だって見つからないようにきっちり埋めると思うんです。なのに死体の一部が露出して通報されるみたいな… 私には亡くなられた方の無念さみたいなものがあると思うんですよ。別に私はオカルト好きではないんですけど、これだけ一部露出した状態で発見されるってなにかあると思うんですよ。 それともなにかの現象で露出してしまったり…なのでしょうか?教えてください。

  • AUYI
  • お礼率87% (229/262)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

まず、実際の事件だと、そうやって見つからない、というケースは多いと思いますよ。死亡届が出ないままいなくなる人の数って、失踪者と扱われますが、けっこうな数ですから、その中のごく一部はそういう人ということかもしれませんし。 ただ、実際に土を掘る、というのは、重機を使うか、かなり慣れていないと難しいです。また、新しく掘り返した土は、柔らかくなっていて雨に流されたり圧縮されたりして、けっこう凹みます。この辺は、家庭菜園をされているとすぐ分かるかと思いますが。 また、人をそのまま埋めると腐りますよね。一旦、大量のガスが発生して死体はふくらんだ後、凹みます。 見つからないようにキッチリ埋める、というのはけっこう大変なんですよ。ご自身で一回、まねごとをやってみるとよく分かります。 逆にいうと、こういうノウハウを知っていて馴れている人が隠した場合は見つからないんじゃないかと思います。 海外(過去、日本でもありましたが)の連続殺人鬼の例は、死体が見つかって、というのは私の見聞の範囲ではまず聞かず、犯行から逮捕された後に隠した場所から大量に見つかる、というケースばかりに思います。 自殺者や事故者で、希に街中でも何年も見つからないというケースがありますが、死角というだけでなく、この手の条件を偶然満たしてしまった場合、ということなのかな、と思います。

AUYI
質問者

お礼

確かに掘り返した後の土はやわらかいですよね。 不自然に凹んでいるところがあれば発見率も高くなりますね。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.3

 死体は死後膨張して膨らみます(それを膨張と言いますが(゜O゜)☆\(^^;) バキ! そしてその後縮むわけですが、膨らんで土を押し上げた後に縮む時に、その下部に土が貯まります。そして死体から水分が出て死体の下に貯まり、それが朝になって凍って膨張して、死体を上に押し上げて、昼間は水分が溶けてそこに土が入って死体が沈まなくて、そしてまた朝になって水分が凍って・・・・・の繰り返しで、だんだん浅い所に上がってきます そして、動物が匂いを嗅ぎ付けて、掘って、その後発見と。

AUYI
質問者

お礼

死体が露出するまでにそんな過程があったんですね。 回答ありがとうございます。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

野生動物が掘り返すんじゃないでしょうか。 北海道のド田舎に住む知人いわく、彼の地ではコンポストによる生ゴミの堆肥化はできないそうです。動物があさるから。 なんだか死者を冒涜するような回答になってしまいましたが。 深く埋めれば発見されないでしょうけど、人の身体がすっぽり入るような大穴、数メーターにもなるような穴は、掘るのにも時間がかかります。 人目につかないよう夜間に行うにしても、無灯では掘れないし、何時間も森の中に明かりが点いていれば、それこそ怪しいです。 埋めるといっても、実際には土をかぶせる程度だったんじゃないでしょうか。

AUYI
質問者

お礼

なるほど…動物が掘り起こすとは考えもしなかったです。 たしかに夜に明かりがついていれば怪しがられますよね。深く掘れないし。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 第一通報者は犯人として疑われるのですか

      殺人事件や火事などにおいて、警察は死体発見者、第一通報者をまず犯人として最初に疑うことが捜査の原則と言われていますがこれは事実ですか。 これが事実なら死体発見者、第一通報者は後々非常にやっかいな事態に陥るのではないでしょうか。 となると何を見ようと、何を聞こうと簡単には通報できないシステムではないでしょうか。  

  • 死体が発見されない場合の殺人罪

    いろいろとぞっとするような事件が起きているのをテレビで観まして、ふと疑問に思ったので、質問させていただきます。 殺人が行われたとき、その死体が存在したこと自体の立証が困難になるような方法(死体を燃やした灰や、薬品で処理した残骸(?)などをどこか海の沖のほうで捨てるなど?)をとって遺棄された場合、犯人が自白以外によって殺人罪に問われることはあるんでしょうか? ないと困るのではとは思うのですが、殺された人が世界のどこにも存在しないということ、つまり亡くなっているということを証明するのは事実上不可能になるのではと思えてしまい、考えが浮かびません。 また、事件の証拠が犯人の自白のみという場合にどうなるのか、ということも気になります。 当方まったくの素人で、おかしな質問かもしれませんが、法律、犯罪に詳しい方、よろしければご回答ください。

  • 動物の死体が海に浮いていたら

    河口で夜釣りをしていたのですが、表層近くを泳ぐタイプのルアーを投げていると急に重くなったのでゴミをかけてしまったと思い、引き寄せたところ、柄もののタオルのようなものでした。 しかしライトで照らしてよく見ると尻尾があり、足に肉球があったため猫の死体であることに気づきました。 少し腐乱臭がしており、数日経ったものだと思われます。 脚の部分に裂け目があり、裂けたというより明らかに誰かが刃物で切り開いたようなきれいな裂け目がありました。 虐待で誰かが殺して棄てたのでは? しかし携帯も忘れていたため通報もせず静かに戻して帰りました。 道端で動物の死体を発見して市役所でなく警察に通報したらバカかと言われるでしょうが、こういうケースの場合は事件性があるということで警察に届け出るべきだったでしょうか? 海なのでどこから流れ着いたのかもわからないし、動物なので飼われていたものか野生かもわかるわけがないので事件性があっても解決しそうにない。 ですから多分警察に届け出ても相手にされそうにないので今後も届け出るつもりはありませんが、どうも引っかかります。 本来はどう行動すべきでしょうか、ご教授願います。

  • 殺人犯が死体の処分を考える状況は強姦だけでは?

    殺人が起こった場が住居や仕事場だったら犯人は最初から絞られているので死体を隠しても時間稼ぎすら出来ません。 公衆の面前や防犯カメラの下で人を殺したら死体を埋めても犯人は分かってんだから意味がありません。 怨恨だと暗い場所でマスクかぶって殴れば終わりで殺す必要が無いと思います。相手がたいした怪我していなければ警察は捜査しないでしょう。 強盗も覆面被っていれば犯人がバレませんから殺す必要がありません。 そもそも死体がなぜ有るのか、どうして手間と時間を賭けて死体を処分するリスクを負うのかと考えたら、被害者が自分の顔を見て声を聞いて、被害者の衣服に指紋が付いていて、被害者の体に自分のDHAが付いているから、だから死体やその他の証拠物件をまとめて発見されない状態にする必要があった、と探偵FireWile君は推理してみました。 実際は違いますか?他の方の推理が聞きたいです。

  • 乳児死体遺棄事件

    石川県で起きた乳児死体遺棄事件は、殺人で再逮捕という最悪な結末となってしまいました。 最初は5月に車の中で出産し、直後に死体遺棄容疑で逮捕されたと報道されましたが、6月に入って育て方がわからずに迷った挙句、水に沈めて殺害したことがわかりました。 犯人の元介護士の女は容疑を認め反省しているようですが、この場合どういう判決が下るのでしょうか。また、乳児の父親とみられる交際相手の男に刑事責任は問われるでしょうか?

  • 久しぶりに緑地帯の伸びきった草が刈られ、土の地面が

    久しぶりに緑地帯の伸びきった草が刈られ、土の地面が露出していました。ふと見ると、数ヶ所穴が開き無数のアリが出入りしています。 そう言えば、数日前に激しく夕立が降ったのを思い出しました。アリの巣も水びたしになったはずです。その時アリ達は、水死せずにどうやって生き延びたのでしょうか?不思議です。 教えて下さい。

  • 再逮捕に再の文字を使う理由

    法律と国語力に自信の無い理系大学生ですが、質問です。 例えば殺人事件が起こったとして、犯人を捕まえるためにまずは死体遺容疑などで逮捕してから殺人容疑で''再''逮捕する方法がありますが、なぜに「再」を使うのですか? 殺人未遂容疑で逮捕した後に、被害者が亡くなって殺人容疑に切り替えるのなら「再」を使ってもいいと思うのですが…。 それに、裁判で起訴事項を追加する際は''追''起訴っていいますよね? それだったら、同じようにして追加逮捕なり追逮捕なりの表現の方が正しいと思うのですが。

  • 「第一発見者を疑え」の意味

    犯罪捜査で「第一発見者を疑え」とはなんのことかと長年不思議に思ってましたが最近その意味がわかりました。当方が実際に関わった実際の小事件で仮に証拠が出てきても通報する気にもなれないつまらない事件なんですが、要するにその犯人はその「事件」を当方に一番最初に知らせてきたその当人だったのです。不思議な事件で誰がやったのか見当がつかない、あるいは自然現象なのかとも思ったのですが少なくともその第一発見者が「犯人」とは少しも疑わなかったのです。頭に思い浮かばなかったのです。しかしあとになって、ああそうなのかいかにもあいつならやるかもしれない、第一発見者を装ったのもそのせいなのだと確信しました。いまでも証拠は出てこないし通報もしてませんがそれは別にしても被害復旧のお金はかかりました。「事件」が特定されると困るのであまり詳しくは書けませんが「第一発見者を疑え」とは犯罪捜査の盲点になっているということなんですね、と当方はそう思いましたが実際そうなんてすか。みなさんのお考えをお聞きしたいと思います。

  • 事件発生から解決までの時間

    よく事件発生から何日でのスピード解決!とか、 あるいは発生から「一か月が過ぎても犯人の足取りはつかめないまま」 などとの報道がありますが、そもそも“事件発生”とはいつの時点でしょう? 例えば殺人事件なら被害者の推定死亡時刻なのか、それとも家族から捜索願が出された時点なのか、あるいは死体が発見された時点なのか? いつになるのでしょう? ご存知の方宜しくお願いします。

  • 首とドアノブを紐で結んだ窒息死の現象

    推理漫画や殺人事件などのジャンルのドラマで、死体の発見現場にその死体の首とドアノブを紐で結んで窒息死している場面をよく観ます。 そこで疑問なんですけど、上記の様な場面で何で窒息死という現象が起きるのでしょうか? 首吊りならまだ分かりますけど、首とドアノブを紐で結んで何で窒息死の現象に至るのかが分かりません。 親切で分かりやすい回答をお待ちしています。