• ベストアンサー

過去のマラソンの新聞記事を探しています。

epicanthusの回答

回答No.2

1982年の東京女子国際マラソンでの出来事で,ソ連のエレーナ・ツフロ選手ですね。 記事ではないですが,それに関するページが Google のキャッシュにありました。 http://www.google.co.jp/search?q=cache:zyK59VIt9K0J:www5b.biglobe.ne.jp/~mari-my/hanasi/marason.htm

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?q=cache:zyK59VIt9K0J:www5b.biglobe.ne.jp/~mari-my/hanasi/marason.htm

関連するQ&A

  • マラソン

    高校生ですが 自分はマラソンなどをしていると 心肺機能よりさきに足が痛くなります 自転車選手だったから心臓には自身があるのですが 足のほうが痛くなります どうしたらいいでしょうか? もう2年前から通算 1000キロは走っています!

  • 足を痛めました。マラソンはできますか

    いつかはマラソンを走りたいと考えていますが、10年以上前にロード練習中にアキレス腱を痛めてしまいました。初めのうちは片方でしたが無理をしたため、両方のアキレス腱が走ると痛みます。痛いとき触ると膨らんでいるのが分かります。病院にも行き、ブロック注射もしましたが、痛みも一時的に抑えられるだけで、今は治療も走ることも止めています。走らなければ日常生活にはなんら問題なく他のスポーツも出来ます。マラソン選手などは足を痛めているとよく聞きますが、治療後大会等に出場しています。世界陸上の千葉選手もそうだとお聞きしました。以前走っているときは楽しくて仕方ありませんでした。マラソンを走れるようになるにはどのようにケアをしていけばよいのでしょうか。また走った場合には何処に気をつければ良いのでしょうか。

  • アテネオリンピック マラソン選考について

    2004年のアテネオリンピックのマラソン選手が決まる時期を調べています。オリンピックは8月からのようですが、出場選手が決まるのはいつごろでしょう?何か記事などあればURLを教えてください。

  • このマラソン選手について教えて下さい

    一年ぐらい前に何かの雑誌で見たマラソン選手についての記事だったと思うんですが、彼は高校か大学を卒業して有名な社会人チームに入ったものの、数年後そこの雰囲気になじめずに陸上部を辞めたと同時に所属してた会社も辞めたものの「マラソンでオリンピックに出たい」という思いは捨てきれず、また会社を辞めるときすでに妻子がいて、家族を路頭に迷わせまいと仕事先も探さなくてはいけなくなり、ラーメン屋で働きがら仕事の合間をぬってたった一人で川べりの土手を走ったりしてるうちに(「奥さんにストップウォッチを持たせてタイムをはかる係をやってもらうこともある」という話もあったような)チームに所属してたときよりも一人になってからの方が記録が急によくなってオリンピックも不可能ではないところまできて、そのうち勤めてるラーメン屋も彼をバックアップするようになり、彼が試合に出るときはその店のロゴの入ったユニホームを提供してるとか書かれてた記憶があります。 この選手が誰なのか僕は思い出せそうで思い出せないんですが、この選手が誰なのか思いあたる人がいたら「この選手だと思う」「この選手なんじゃないの?」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • 高橋尚子選手の初マラソンの記録について

    13日に名古屋国際女子マラソンで京セラの原裕美子選手が初マラソンで優勝しました。 14日のスポーツニッポン朝刊の記事の中で有名選手の初マラソンの記録のことが書いてあり、高橋尚子選手の初マラソンは97年の大阪で2時間31分となっていました。ネットやここでの過去の質問を見ても97年の大阪が初マラソンとなっています。 しかし、昔、高橋尚子選手は大阪学院大学時代にマラソンを走った事があると聞いた記憶があるのですが、単なるうわさでしょうか。実際走っていれば初マラソンは95年より前になると思うのですが。 どうでもいい質問ですが気になりましたので、 回答よろしくお願いします。

  • 男性のマラソンの魅力って何ですか?

    僕はウエイトトレーニングだけをやっているのですが、 マラソンを好きなれません。 女性ならスリムな体になれるからそれで満足だと思いますが、 やはり男性だと筋肉が無いとかっこも悪いと思います。 だから女性には人気なのかなと思ってます。 話がそれましたが、僕はマラソンが好きなれないのです。 以前、ウエイトトレーニングをする前はマラソンを1年ぐらい続けたのですが、 やっている間も楽しいとも思えず、終わったからも別に楽しいとも思えませんでした。 短距離ならまだ興奮状態になるからか楽しいのですが、 長距離などにハマれません。 どうすればいいでしょうか。アドバイスください。

  • マラソン好きな男性とデート

    私は40歳女性です。 マラソン好きな男性(48歳ぐらい?独身)と2年程前に知り合いました。 一度お食事して、当時はメールを少々やり取りしていましたが、 彼の仕事が忙しく、だんだん疎遠になり、連絡を取り合わなくなりました。 彼は仕事が忙しいのもあるのですが、マラソンが趣味で、 あちこちのマラソン大会に出ているので、なかなか会う時間が取れないというのもありました。 なにはともあれ、彼の中での優先順位はマラソン>>>私だった、ということでしょう^^ その後も、実はなんとなく気になっていたので、 もう一回勇気を出して、彼に連絡を取ってみたいと思います。 ただ、やっぱり、この時期、マラソンのシーズン真っ只中だそうで・・・ 私も運動が好きですが、足を痛めたことがあるので、マラソンはしていません。 やっぱり、マラソン好きの人からすると、シーズン中に、 まだその気の無い女性から誘われると「んー、時間がとれない・・・」となるものでしょうか? 皆さんだったら、どういう風にお誘いしますか? 20代30代の方でしたら、きっと、あたって砕けろで、どんどん誘っちゃおう!と言われるかもしれませんが もう40代になりますと、臆病な部分が増えてきて、なかなか・・・ 私は、好かれていないかもしれませんが、特に嫌われてもいないと思います。 経験豊富な皆様から、お知恵を拝借できればと思います

  • マラソンで足が疲れない方法

    最近マラソンを始めました。30代前半女性です。 まだ7~8kmを1時間くらいかけて走る程度ですが、ウォーキング・ストレッチ・筋トレ含め毎日トレーニングしています。 ですがスタミナ的にはもっと走れると思うのに、足が痛くてこれ以上走れないのです。 特にかかとからふくらはぎの途中くらいまでが常に筋肉痛の状態です。 これは走り方が悪いのかストレッチが足りないのかシューズの問題なのか・・?? 体重が重いのも関係あるのでしょうか。 足に負担のかからない走り方、もしくは筋肉痛からはやく回復する方法など、何かアドバイスください。 宜しくお願いします。

  • なぜ、手のツボを押すと目の疲れがとれるの?

    こんにちは。マッサージ・ツボについての疑問です。 私は今、医療系の学校に行っています。そこでいろいろな神経や筋を勉強しています。 マッサージの本を読んでみると、「手のツボを刺激すると目の疲れが取れる」とありました。視神経系は手のほうにはないのに、なぜ疲れが取れるのか意味がわかりません。足のツボを刺激すると胃腸が良くなるとか・・・なぜでしょうか? 本を調べてみたのですが、「血管の循環が・・・分泌物の増大・・・」と、子供だましのことしか書いていません。分泌物が増えて必ずしも体に良いわけが無いし、血管なんて全身を巡っています。 マッサージは恐らく実際に効果はあるとは思いますが、なぜこのようなことが行なわれているのか、なぜ効果があるのかが全く分かりません。 どなたか、ささいな情報でもいいのでマッサージの効果、ツボが存在する理由、刺激の伝達経路等‥分かる方よろしくお願いいたします。

  • 何故に?オリンピック女子マラソン選考で…

    今度の名古屋マラソンで、日本人選手が大阪マラソンの優勝タイム(調べたら「2時間25分29秒」でした)を上回るタイムで優勝したら、そっちの方が「優先的に」オリンピック代表に選出されると僕は素人的に思ってるんですが、このまえ、たとえ優勝したとしても高橋尚子選手の持つ名古屋コース記録(調べたら「2時間22分19秒」)を上回らなければオリンピック代表選出は無理、とか書かれてる記事を見ました。 今回の選考レースとは関係ない「過去の大会の記録」を引き出すのはナンセンスな気がするんですが… 大阪の優勝タイムだってコース記録(調べたら「2時間21分18秒」)を大幅に下回ってるのに…東京は高温、大阪は低温の影響で記録が低調に終わったらしいですが、名古屋のレースも「毎年高温で強風」と何かの記事で見た記憶があります。 これには是が非でも高橋選手をオリンピックに行かせようとする「策略」みたいなものが存在してるということなんでしょうか?(それ以前に名古屋よりも大阪の方が「条件が甘い」のが理解できない…どの記事を見ても大阪の優勝者については「オリンピック当確」と書かれてたし) そこらへんのところがよく分からないんで、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。