• ベストアンサー

防災放送等について

私は現在、海山に囲まれた人口3万弱な所に 住んでいます。台風のメッカでもあり、最近東南海や南海地震なども良く報道されているのを耳にします。 そこでそのような情報を仕入れるために 行政の防災放送を聞いているのですが 声が山や建物に反射して、何を言っているのか全然判らない事が多いのです。 このような特定地域に密着した情報Webサイトを探したのですがとくにありません。個人的に情報があればWebで公開しても問題は無いのでしょうか? よく火事なんか起こると知り合いの近くではないかな? と心配して出かけるのですが ある消防署員は、野次馬で作業の支障になるので何処何処と 公開しないほうが良いと言っていますが これもそのとおりなのでしょうか? もし個人レベル程度で運営している方がいらっしゃいまいましたら教えていただけますようお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1443)
回答No.3

こんばんは まず情報の入手手段ですが、#1の方が書かれている通り、市町村等が運絵にする防災行政無線(いわゆる夕焼け小焼けなどが流れるスピーカー放送)はその地域の方に情報を伝えるのが目的ですから,聞きにくい場合個別の家庭に装置を貸し出してくれるところが多いです これらは災害時の情報入手手段として重要ですので一度役場に問い合わせて見るといいのではないでしょうか さて#2の方が書かれている受信機ですが確かにこれらの機会により受信することは可能です しかし、この中でかかれています消防士同士の会話などは消防無線といわれる分野であり、受信することは法律的に問題ないですが、内容を他の方に漏らすことは電波法により禁じられています 詳しくは法律となるので省きますがもしお知りになりたければ補足をお願いします web等の手段により情報提供肢体の出れば全て情報の出所の許可が必要となるので気を付けてください この許可がないと情報の漏洩や名誉毀損等の可能性があり、面倒なこととなります 消防署の情報などは地域によってはテレホンサービス等もありますので一度市役所や消防署などに相談してみるのがいいかと思います。

mehiro2
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 Webでの公開は手続等が大変なのですね 聞こえにくいのは、私だけではないと思いますので 何か市民のかたの役に立てればと思ったものですから Webという媒体を利用してはと考えました。 一度市役所にでも問い合わせてみます

その他の回答 (2)

noname#4066
noname#4066
回答No.2

 お住まいの家の中で、防災無線を放送しているけど内容が聞き取れないと言うことですね?  ご質問のWebサイトとは違うので、回答にならないかもしれませんが、広帯域レシーバー(ワイドバンドレシーバー)というのが、マルハマ、ユピテル、ICOMなどのメーカーから市販されています。これは、ラジオですが違いは、受信周波数が広いので、防災無線、消防無線、タクシー無線など幅広い受信が可能です。  受信周波数のセットが出来ますので、お住まいの防災無線の周波数に合わせておき、放送が始まったらスイッチを入れれば、ハッキリ聞こえますよ。  値段はピンキリですが、ディスカウント店などでは安い物で1万円未満で買えると思います。   私の家も、市で設置されている拡声器から遠く、放送は良く聞こえませんでしたので、レシーバーを買って聞いています。  火災などでは、「○○から黒煙確認」、「ただいまから放水開始」、時には「通報者の誤報」など消防署と、消防士のやりとりも聞こえるので、具体的状況がリアルタイムでわかりますよ。  なお、防災無線、消防無線の周波数は地域により異ります。お住まいの市町村名がわかればお答えできますが、雑誌「ラジオライフ」、「アクションバンド」などにも掲載されてますので簡単に調べられます。

参考URL:
http://www.icom.co.jp/ce/receiver/index.htm,http://www.mrhm.co.jp/main_receive.html
mehiro2
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 無線でも受信できるのですか? 一度URLで確認してみます。

  • mineokun
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.1

私も同じ様な経験が有り(放送が聞き取りにくい)市役所に問い合わせをしたところ、個別受信機という物を貸してもらい現在、家に設置してあります。 一度、消防署か市役所に問い合わせをなさってみてはいかがでしょうか?

mehiro2
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 市役所に一度問い合わせてみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう