• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コピームーブができない!)

コピームーブができない!

tama80jiの回答

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.4

はじめまして GV-MVP/VSの場合最新のサポートソフトにアップデートしないと、コピー、ムーブは不可能のようです。 http://www.iodata.jp/lib/product/g/3179.htm また光学ドライブBH08NS20ですが、IOデータ製のBDドライブBRD-UH8、BRD-SH8B自体と中身は一緒です。つまりLGからのOEM供給を受けてIOデータブランドで製品を提供している、と言うことです。 アップデートなしの状態(デフォルト)で書き込めるのはBD-REとCPRM対応記録型DVDのみ。アップデート後BD-RとBD-REDLに書き込めるようになりますが、BD-RDLはこのソフトからは使用不可のようです。 中身が一緒なのでIOデータ製の光学ドライブを購入しても同じことです。またこの手の製品は自社製品での動作確認しかしないので、他社の光学ドライブで正常に書き込めるかどうかはやってみないと判りません。 アップデートを済ませていなかったらまずアップデート。 その後は手順の確認。 mAgicガイドdigitalの「編集してダビング」を選択。 そこからオーサリングソフト(COREL DVD MovieWriter7のデジタル放送オーサリングバージョン)が自動的に立ち上がり、そこで編集。書き込みの手順です。 他のソフトでは書き込みはできません。 サポートに電話が繋がらないのならば http://www.iodata.jp/support/after/esupp.htm メールでも可能です。 「>キャプチャ、地デジチューナー、ワンセグチューナー」をクリックすれば自動で入力フォームが立ち上がります。

makottu
質問者

お礼

初心者の私でも、とてもわかりやすいご説明でありがとうございます。 メールでの質問もしているのですが・・・まだ返事がきてません。 もう一度メールでサポートを受けようかと思っております。

関連するQ&A

  • Ulead DVD Movie Writer7使い方

    所有のパソコンはNECのバリュースターPC-770CDです。昨日、IOデータ社のGV-MVP・GX2Wという製品の付属のPCIボードをとりつけ、同社の専用のソフトもインストールしました。 さらにUlead DVD Movie Writer7もインストールしました。 IOデータ社のGV-MVP・GX2Wでの番組の「録画・再生」は問題ありませんでした。その後GV-MVP・GX2Wで録画した番組を、Ulead DVD Movie Writer7にてダビングしようとしましたが、全く上手くいきません。マニュアルも当然食い入るように見ましたが、およそ永遠のパソコン初心者には理解不能でした。メディアはビクター 「DVD-RW for CPRM 1-2×」を使いました。どのようにすれば「ダビング」が可能なのか、お教えいただくと有難いです。 捕捉が必要ならば、早くにお答えいたします。

  • 地デジキャプチャ

    今、IO-DATA製のGV-MVP/HX2を使っているんですが、録画内容をDVDにムーブしてみたんですが70%ぐらいでパソコンが落ちてしまいます。自分にはどうしてこうなったのかがわからないので教えてください。 メディア DVD-RW CPRM対応 内容 約6GB←これはムーブするときに4.7GBになります OS windows XP 32Bit ドライブ パイオニアDVR-215D ↑ あんまり意味ないかもしれませんがお願いします。

  • 地デジが再生出来ない

    DELL XPS430ユーザーです。IOデータの地デジチューナ(GV-MVP/HS2)を組んでおりますが、mAgicでパソコン本体に保存しておりますライブラリーからエクスポートでDVDにダビングは出来るのですが、再生が出来ません。DVD_RATVのフォルダになっております。powerDVDで再生できません。DELLのサイトではドライブはCPRM対応となっております。生半可な知識しか持ち合わせておりませんので、うまく説明できませんが、よろしくお願いいたします。

  • IO DATATVチューナーを2枚差してもアンテナ接続は1枚でOKなんでしょうか?

    現在、IO DATAの内蔵型TVチューナーGV-MVP/RX2Eを使っています。 GV-MVP/HS2を購入予定なのですが、アンテナはGV-MVP/HS2に差すだけでGV-MVP/RX2Eもアンテナを差した状態になるのでしょうか?

  • 地デジをパソコンで録画して市販のプレーヤーで見る

    IOデータの「GV-MVP/XZ」を使用してパソコンに地デジの番組を録画しました。 同梱のソフトを使用してDVD-R(CPRM対応)に焼きましたが市販のDVDプレーヤーでみれません。ディスクを認識しないようです。 何か他のソフトを使用して焼くのでしょうか。教えてください。

  • PC用地デジチューナーで受信感度が低いと表示される

    IO-DATAのGV-MVP/XZ2購入したのですが、受信感度が低いと表示されTVが映りませんでした。サポートを見たりとできることはしました。(最新のサポートソフト、電波の強弱) そこで次はIO-DATAと比べると一応全体的に評価が高いバッファロー製のPC用地デジチューナーを買おうと思っています。そこでなのですが、やはりIO-DATAと同様受信感度が低いとバッファローの製品でも映らないのでしょうか? ちなみに購入しようと思っている製品はDT-H70/U2です。 関係あるかわかりませんが、受信レベルは約62です

  • GV-MC/RX3とGV-MVP/RX3の違いについて

    以前お世話になりました、またお願いします。 IOデータ製のTV&ビデオキャプチャーを買おうと思っているのですが、GV-MC/RX3(以後:MC)とGV-MVP/RX3(以後:MVP)の違いについての質問です。 HPやパンフを見ながら気になっている所を表にしてみました。     Vista  コピーワンス  付属・特典  値段比較 MC   専用      ?       なし     安い MVP  対応      ○      いっぱい   高い ここからが質問です。↑間違っているところがあったら先に指摘してください^^; 1)Vistaを使っているのですが、やはりMCを買ったほうがいいのでしょうか? 2)MCはコピーワンスに対応してるんですか? 3)MCは付属・特典がないからMVPに比べ、安いのでしょうか? 4)MCもMVPも語尾が「RX3」なので、キャプチャーボード自体は同じものなんでしょうか? α)IOのサポートセンターには携帯電話からは繋がらないんですか?   今日かけたんですが、3回ともお話中のツーツーだったんで・・・ とまぁこんな感じです。 使っている方、詳しい方、アドバイスでも、よろしくお願いします><

  • (IOデータ)GV-MVP/RZ3(TVチューナー、ビデオキャプチャー)による、テレビとパソコンでの同時使用

    IOデータのGV-MVP/RZ3(http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvprz3/index8.htm)について質問します。 現在地上アナログのみ対応のテレビ(TOSHIBA, 15VR7)に、BSデジタルチューナー(SONY, DST-BX100)を組み合わせて使用しております。 このたびIOデータのGV-MVP/RZ3を購入しようと考えているのですが、 (1)GV-MVP/RZ3をパソコンとテレビの両方に接続して、両方でBSデジタルを視聴、録画することは可能でしょうか。 (2)そもそもGV-MVP/RZ3は、録画だけでなく、リアルタイムの視聴も可能なのでしょうか。 (3)GV-MVP/RZ3を使用して、パソコンでテレビを視聴、録画する場合、パソコンにどの程度の負荷がかかりますか?(パソコンはDELL Inspiron 530です。構成は標準的なものです。)

  • 地デジチューナー

    地デジチューナで、IO DATAのGV-MVP/HX2とバッファローのDT-H50/PCI でどっちをかうかまよっているんですけど、どっちのほうがいいんですか。

  • IO-DATA 地デジについて・・・

    GV-MVP/HSのドライバーを1.20から1.30にアップデートしたら、初期設定でチャンネルが見つからなくなりました・・・ 1.20に戻しても、他のドライバーで為しても同じ症状です・・・ IO-DATAサイトの手順どうりやったのですがhttp://www.iodata.jp/lib/product/g/gv-mvp-h_update.txt ドライバー1.20のときは、正常に視聴できておりました(ノД`) CPU E6600 マザーボード P5B メモリ 2G グラボ 玄人志向9600GT 電源 550w モニタ LG-W2042TQ アドバイスよろしくお願いします。