• ベストアンサー

4歳 足のすね骨折 かゆみ対策教えて下さい。

sugi3889の回答

  • ベストアンサー
  • sugi3889
  • ベストアンサー率36% (43/119)
回答No.2

うちの息子が腕を骨折した時は耳かきでかくか 耳かきにガーゼを巻いて糸でぐるぐると縛りそれに薬を付けて塗っていました。 耳かきの曲がっているところを上手く利用するとガーゼが抜けにくいです。

kaamokaamo
質問者

お礼

丁度膝の裏なので、箸をさしてカリカリやっています。 とりあえず、その方法で乗り越えられています。 明日、診察予定ですので、医師に相談してみます。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子どもの脛骨折について

    子どもの脛骨折について 6歳の子どもが8月の末頃、車にあてられ右足脛の2本とも骨折しました。 手術は無しでギプスの固定。10月の初めごろギプスをはずしました。 子どもはリハビリは特に必要ないとのことでした。だいぶ普通に歩いたり走ったり出来てきましたが、いまだに足をひきずっています。足の太さもギプスのせいか左足のふくらはぎと比べると3cmほど違います。 病院では元にもどるには半年ぐらいはかかると言われました。 先生には後遺症は残らず元通り歩いたり走ったり出来るようになると言われましたが もしこのままだったらと思うと不安でたまりません。 足の筋肉も左足の方に力を入れて歩くので左足は筋肉がついて右足との差はちじまりません ほんとに元通りになるでしょうか? 同じような経験をされた方や専門家のかたなどの意見を聞かせていただけるとありがたいです。 筋肉を左右均等につくいい方法もご存じでしたら教えてください

  • 骨折を早く治すには??

    先日、不注意で転倒し右足小指の付け根(甲の部分)を骨折しました。骨折と言ってもヒビが入っていてポッキリ折れた訳ではないのですが。。ヒビという事もありギブスは無しで、シップと固定包帯をしています。2週間経過しましたがやっぱりなかなか治りません。痛みはだいぶおさまってきましたが、レントゲンを撮ってみてもまだ骨がくっつかないのです。早く治すには何かいい方法はないでしょうか??カルシウムとかマグネシウムとかコラーゲンとか多めに摂取したりとか。。??もちろんなるべく動かないようにして、安静にしてます。 9月に色々予定があって早く治したい!!と気ばかり焦っているんですが(^^; 何か良い方法があればお願いします。m(__)m

  • 足のこっせつについて

    足のこっせつについてですが、仮になると、歩くたびに体重がかかるから痛みを感じてまず歩けませんかね・・? すぐ病院に行き足をギブスで固定するとになりますかね・・・・? 足をこっせつしたひとがいればくわしく聞きたいです。 足をこっせつしたときの対応はどのようなものであったかで、 テレビで見るとスポーツ選手なんかは直で病院で横に足を包帯で巻いてあり、足をべっト上であげていましたが・・。 まあ自分足を強くぶつけて3週間たちますが、まあ3週間とくに病院行かないとだめだと思うくらいではないのでまずこっせつはないとみれますかね・・・? あと足のこっせつまでいかなくともひびがはいっている場合の症状はどんな感じになるのでしょうかね・・・・体重が歩くときにかかると痛むとかで見て・・? まあ現在とりあえず歩けてすぐに病院行かないといかない穂ではない痛みでまずぐっすり眠れるのでまず痛くて寝れないということはないくらいのことの状態ですが、ぐっすりねちゃうくらいの打撲でしょうかね・・?

  • 足のこっせつについて

    足のこっせつについて 足のこっせつについてですが、仮になると、歩くたびに体重がかかるから痛みを感じてまず歩けませんかね・・? すぐ病院に行き足をギブスで固定するとになりますかね・・・・? 足をこっせつしたひとがいればくわしく聞きたいです。 足をこっせつしたときの対応はどのようなものであったかで、 テレビで見るとスポーツ選手なんかは直で病院で横に足を包帯で巻いてあり、足をべっト上であげていましたが・・。 まあ自分足を強くぶつけて3週間たちますが、まあ3週間とくに病院行かないとだめだと思うくらいではないのでまずこっせつはないとみれますかね・・・? あと足のこっせつまでいかなくともひびがはいっている場合の症状はどんな感じになるのでしょうかね・・・・体重が歩くときにかかると痛むとかで見て・・? まあ現在とりあえず歩けてすぐに病院行かないといかない穂ではない痛みでまずぐっすり眠れるのでまず痛くて寝れないということはないくらいのことの状態ですが、ぐっすりねちゃうくらいの打撲でしょうかね・・? 投稿日時 - 2015-04-28 20:08:29

  • 骨折を早く治したい

    昨年大晦日にスケートで右脚スネの骨を2本共骨折し、今年1月4日に 固定手術を行い、今日で約2月経つのですが、治りが悪いというよりも 骨折状態が全く術後から変りません。 週1回程度のリハビリを行っていて、右足の筋力はほぼ戻ったのですが、 肝心の骨折患部に変化が無く、レントゲン写真を見ながら先生と、 なんでだろうね~ などという会話を繰り返しています。 現状は松葉杖で右脚を着けない状態です。 (ギブスは最初からしていません。年齢40歳) こんなことやってみたらとか、オレは仮骨が出来るまでこれくらいかかった とか、なんでも結構なので情報をお持ちの方ご教示頂きたくお願いします。

  • 骨折

    2週間前に、転倒して右足外側くるぶしを骨折しました。今シーネ(ソフト)用のギブスをしています。手術や入院はしてません。だいたいギブスはどのくらいで取れて、リハビリにはどのくらいの期間がかかりますか?年齢にもよると思いますが、40代の女性です。リハビリは痛いと聞きますが、本当ですか? わかる方がいらっしゃたら教えて下さい。

  • 上腕骨頭の骨折とギブス

    スキーで転倒し、左肩の上腕骨頭を骨折しました。整形外科に行き、3~4週間ギブス(肩からたすきがげで左肩を固定)ということで、現在2週間ギブスで固定しています。一方、知人の整形外科にきいたところ、肩の骨は比較的早くくっつき、又長期間にわたり肩を痛くない範囲で動かさないと、動きにくくなる為、ギブスは過剰で三角きんで対応し、少しづつ馴らすのが、一般的と言われました。どちらが好ましいのか教えてください。お願いします。

  • 昨日スキーで5歳の娘が転倒し、左足(すね)を骨折してしまいました。現地

    昨日スキーで5歳の娘が転倒し、左足(すね)を骨折してしまいました。現地近くの病院でレントゲンを撮ってもらったところ螺旋骨折とのことで骨がらせん状に折れておりました。病院でギブスをはめると落ち着きあまり痛いと言わなくなり元気を少し取り戻しました。私は骨折をしたことがないので判らないのですが、痛みはどのくらいのもので、折ったとき、ギブスをはめた直後、2,3日後、10日後、くらいで痛みはどのように変化するものなのでしょうか。 また、今後スキーをさせるべきか辞めさせるべきか考えております。私はスキーが大好きでできれば家族で今後も楽しみたいとは思っておりますが、またこのような事があるのではないかと思うと考えてしまいます。医者の話では体重が軽いので板が外れなかったのだろうと言っておりますが、3歳のときにもベットから落ちて鎖骨を骨折しておりますので、骨が弱いのかとも考えております。そのような病気とか体質とかあるのでしょうか。 スキーで骨折した経験がある方、詳しい方ぜひアドバイスお願いします。

  • 段差で転んで足を捻りました

    こんばんは。 今日のお昼頃、段差に気づかず転倒(5cmのヒール履いてました)。 しばらく冷やしましたが、右足の甲(小指の指先から10cmの所)が 腫れてきた為、整形でレントゲンを撮ってもらいました。 先生から骨折のようなギブスはしなくてもいいけど、骨が欠けているから、取り外しの出来るギプスにしましょうと言われました。 お風呂の時のみ外して良いそうです。 完治まで二、三週間かかりますと言われました。 うっかり病名を聞くのを忘れてしまいましたが、これって剥離骨折ですか? また、どうしてもギプスを外したい日があるのですが、テーピングだけでも良いでしょうか? その場合、テーピングの固定箇所などやり方も、病名と併せて教えていただけると嬉しいです。 ギプスを外したいとは先生に言えませんでした(^_^;) ここで聞くのもお叱りあるかと思いますがよろしくお願いします(__)

  • 骨折後の歩き方、走り方について

    小学5年生の息子がサッカーで左足関節外果骨折の為、約4週間のギプス後1ヵ月半程経過しましたが、 びっこをひく ような歩き方と走り方です。 本人は、痛くないとのことで普通に歩いたり、走ったり できていると思っているのですが、周りから見ると、痛いのでそのような歩き方や走り方になっているとしか見えません。 その結果、本人は痛くないといっても、サッカーチームのコーチからは びっこをひいている ので練習への参加もさせてもらえません。 現状の歩き方、走り方を骨折する前の状態にもどすにはどうすればよろしいでしょうか。 やはり、筋力トレーニングをするしか方法はないのでしょうか。 また、期間は大体どれくらいかかるものなのでしょか。 骨折したほうの足(左足)は、右足に比べると筋力低下の為、若干細くはなっています。(只今筋トレ中) 以上、宜しくお願い致します。