• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:みなさんはどうでしたか?)

未経験社会人2年目のITエンジニアが上司からの叱責に悩む日々

orangeryの回答

  • orangery
  • ベストアンサー率42% (285/666)
回答No.3

コメントありがとうございます。 ところで、社内に上司でもマネージャーでもいいですから相談に乗ってくれそうな人はいますか? いるなら、時間をとってもらって現状を説明してどうすればいいのかアドバイスをもらって下さい。 マネージャーだって大半は昔同じような苦労をした下っ端SEやPGだったはずです。 私はマネージャーになりたての頃、どうさばいていいのか全くわからず顧客からのクレームに悩んだときに、本社の上司にお願いして時間をもらい相談させてもらいました。苦手な上司にも真っ向から突っ込んで分からない部分に対するアドバイスをお願いしたことがあります。嫌味な言い方されましたが、相手もこちらのどこがわからないかが分かったようで、その後の関係は多少よくなした。 ひとりで悩むより、悩みをオープンにして協力を仰ぐことも必要です。質問するのは恥ずかしいとかし辛いと言うのはあるかもしれませんが、後々のことを考えたらそんなことは言っていられないはずです。 システム開発はチームワークですしコミュニケーションが重要な要素になる仕事ですのでチャレンジしてみては?

関連するQ&A

  • みなさんはどうでしたか?

    みなさんはどうでしたか? 私は4月で社会人2年目になります。 昨年4月に、未経験新卒としてIT企業に就職をいたしました。 ここ3ヶ月は、朝から晩まで上司からしかられ続けています。 なぜプログラマーの考え方ができないかなどや、日本語をもっと勉強した方がいい等。 自分自身、できていないなぁと思う部分もあるのですが、毎回毎回しかられていると、精神的にツライです。 褒められたことは一度もありません。 やりがいなども見えてきません。 未経験で1年目のころは、毎日叱られるものなのでしょうか。 よく、1年目は失敗ばかりしてしかられていたよというお話を聞くのですが、 自分自身精神的に追い詰められてきています・・・。 やはり、これは皆さんが経験するようなことなのでしょうか。 自分はこの先叱られてばかりの日々を過ごさなければいけないのでしょうか・・・ 同期は10月で皆、会社を退職し、周りに同じ歳の方が居ません・・・ やはり、転職を考えるべきでしょうか。。

  • 何でみんなこんなに働くのですか?

    どこに質問して良いのかわからずここにきてしまいました。最近ずっと何でこんなに週5から6日朝から晩ま働かなければいけないのか?と思ってしまいます。人生1回しかないのに自分の時間は1日や2日。それを一生にしてみたら自分の時間なんてほんの少しなんじゃないのかと・・。今の仕事は嫌いじゃないですが朝から晩まで残業ありの生活で通勤時間も遠いので家に帰ってすぐ寝る毎日です。自分の時間が全然ないなと思う日々で。みなさんはなんでこんなに働くのですか?

  • 仕事3年目のときみなさんはどういう心境でしたか?

    こんにちわ。24歳社会人3年目の女です。 仕事はアパレルでマネージメント業務を行っています。 私の会社はアルバイトから正社員に昇進している人が多いのですが、 自分は新卒として入社しています。 同じポジションなのに経験年月が周りと違うことで日々プレッシャーの毎日です。 社会人3年目となり、もう仕事を覚えるだけの毎日ではなく、より仕事を充実させたいという気持ちが強くなっています。 そこで、社会人3年目のときの皆さんの心境や、辛かったこと、こうしてみたら良かったなどのお話がききたく質問させていただきました。 また、ビジネス書にも興味があるのですが、おすすめの本があれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 皆さんの「変えたい!」は何ですか?

    こんばんは ^^ このカテで質問するのは初めてです。 よろしくお願いします ^^ 自分自身に関することで 「ここを変えたい」「ここさえ変わってくれれば…」を一つ教えてください。 躰の一部でもいいですし、性格的なこと、考え方、環境…などなんでも構いません。 ちなみにわたしは… お洒落なブティックなどに独りで入るのだけは未だに苦手です vv あの独特の空気を意識しなくて済むようになりたい。 皆さんの「ここを変えたい」は何ですか?

  • 風邪を引いたとき皆さんなら‥

    クリスマス当日に高熱になり、デート直前の今日再び風邪をひきました。 日々の仕事が肉体、精神的に大変で、彼氏も私が仕事で疲れている状況は理解している上で皆さんに聞きたくて投稿します。 彼は最近離婚を経験し、私とつきあい始めた一人暮らしです。私は未婚の実家暮らしです。 仕事も休めないし彼に移しても困るので、 家でしっかり治したいと思うのですが、俺が看病するから俺の部屋の側でずっと寝ていればいい、と譲りません。 去年のクリスマス当日も結局一晩過ごして次の日しぶしぶ早めに返してくれる状況でした。 彼は付き合ってるし同棲もしたいくらいなのに、私の考えはおかしいと言います。 私何か違いますか? 皆さんならお互いの立場でどうしますか? 教えてください。

  • 皆様の好きなこと、好きなものは何ですか?

    ☆皆様の好きなこと、好きなものは何ですか?また、悦楽な気持ちになれることは何ですか? 私の場合は、好きなことは【仕事】です。その理由としては、私・自分自身の好きなこと、得意分野を活かして、日々、取り組んでいけるからです。多少、辛いことがあったとしても、「自分自身の精進のため」と思えば、何てことはありません。 また、悦楽な気持ちになれることは、大好きな【お風呂】にお気に入りの入浴剤を入れて、ゆっくり入ることですね。 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。

  • うつ病になった人は皆、必ず治るんでしょうか?

    うつ病歴9年目、通院歴7年目の男です。 昨年、10月頃から良くなりつつあるみたいで、周囲から「元気になった」「明るくなった」「言動が変わってきた」と言われますが、実感がありません。  治りそうで治らないというか良くはなるだろうけど、完治はしないのでは?とか思ったりします。  最近は認知療法も取り入れてはいるんですが。 薬物療法にしろ、精神療法にしろ、すぐに効果が出ない事は分ってます。でも、一生治らないのでは?とか思ってしまいます。  このカテで色んな方とやりとりして、治った方、治ったけど、再発した方などいらっしゃるのを知ってるし、本でも治った方などの体験談を読んだり。で、治る人は治るんだろうなあって思うんですけど。自分は無理かなって思えてしまうんですよね。  精神病院に勤めてる準看護師の友人が以前勤めてた病院で「治ったのは20%ぐらいだな」と言ってたんですけど。まあ、自分は精神病で入院をした事はないですけど、何せ、長年患ってるし、慢性のうつ病って診断されてるものですから、タチが悪い状況だなあって思うんですよね。 まあ、こうして書いてる事自体「治るよ」って回答が欲しくて、質問してるのかも知れないし。自分でも自分が分りません。  それだと皆様は余計分らないと思いますが、アドバイスお願いします。

  • 甘えたいときや疲れたとき、皆さんはどう対処されるのですか?

    社会人になり数年発つと、色々大変なことが出てくると思います。 仕事と恋愛のバランスや仕事とプライベートのバランス、 昇進や結婚、同期との競争などなど 自然と抱え込むものも多いかと思います。 飯を食っていくためだから、とはいいつつも誰かに 大変さをしってほしい、ちょっとは甘えたい、というときも あると思うのですが皆さん如何でしょうか? 体が疲れてしまって心にも元気が出てこないとき、 精神的ダメージを受けたとき、 誰かに甘えたいとき、 皆さんはどのように対処されているのでしょうか? 私には話を聞いてくれる人はいません。 前の会社の同期とは付き合いが続いているのいですが あまり仕事の話に興味がないらしく ”どうして俺らがお前を慰めなければならないんだよ” と起こられました。 今の会社には同期はいません。 甘えたくても甘える場所もありません。 色々アドバイスを頂ければと思います

  • 仕事が出来ない、今の会社にいる自信が無い。

    26歳の男です。今年の四月半ば頃から中途採用で有料老人ホームに正社員就職しました。新卒者を含めて、同期で入った人が私を合わせて5人程いて、先輩職員の間で、その中で、私が一番「仕事が出来ない」と評判のようなのです。また、私は、26歳ですが、他の新卒者は高卒で、卒業後にそのまま就職という方も多くいて、18、9歳の子と一緒に仕事をし、その中でも仕事が出来ないというのが、かなりの落ち込みの原因になっています。  私自身、先輩職員に仕事上の注意をされる事も他の同期職員に比べて非常に多いように感じますし、また、同期が任されている難しい仕事を、自分だけ任されていないように感じたり、他の同期職員に比べて仕事が遅かったり、という部分を強く感じていて、「自分はなんて仕事が出来ないんだろう」と思い、かなり悩んでいます。少しでも早く一人前に成りたい、さらには他の同期職員を追い越したいという一身で、出来る限り努力はしているのですが、まだまだ努力が足りないという事なのでしょうか?例としては、  (1)毎回教えられた事は、全てメモ書きをする。  (2)注意された事も全て毎回メモ書きをし、一回で直すようにする。  (3)その日一日の仕事の反省をする    等を実践しています。    しかし、この(1)、(2)のメモを取るという作業は、他の同期職員を見ていても当たり前のように行っており、特別努力をしていると評価される事ではないようです。皆様、私はこれからどうすれば良いのでしょうか?もっと「仕事が出来る」という状態になるには、どのような努力が必要なのでしょうか?皆さんの体験談等ありましたら、是非とも教えてください。

  • 皆さんの知恵を貸してください。

    ※長文です 実務経験3ヶ月で業績不振の為、 会社より解雇されたプログラマーです。 2月初旬から転職活動しています。 実務経験はあるにはあるという中途半端な状態で放り出されて しまった為、第二新卒で応募できず中途採用の求人に応募していました。 「未経験OK」or(and)「実務経験あれば歓迎」を基準に片っ端から 応募した結果、やっと面接までたどり着いた企業が2社。 でも、志望動機がないんです。。。 志望動機といえば、「この企業でないといけない理由」を 熱っぽく訴えるものだと思っているのですが、上記のような経緯から これと言って強い動機が出てこないのです。 浮かんできても憧れ的な耳障りの良い感じになってしまって就職への 本気度を確認する質問をされたら悲惨な状態になってしまいます。 「~で御社に貢献できる」なんて言えるスキルもありません。 どうしても「募集要項にマッチしていた」になってしまいます。 でも、せっかくのチャンスを無駄にしたくありません。 皆さんの知恵を貸してください。