• ベストアンサー

革靴に水がしみこむのですが

wdjnの回答

  • wdjn
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

初めまして。 革靴に水がしみ込むなんて、このうえなく嫌ですよね。 自分も経験あります(^^;) 世の中には靴用の防水スプレーというものがあるのですよ。 それは靴屋さんなのどで売っています。 たしか500円程度で買えるはず。。 (その店によって値段は違うので「はず」と付けさせて頂きました。)

noname#133962
質問者

お礼

回答ありがとうございます。防水スプレーは買いましたが、どうも下からしみ込んでくるみたいです。

関連するQ&A

  • 雨の日用の革靴

    雨の日でも抵抗なく履ける革靴を探しています。 普通の革靴ですと靴の中まで水が入ったりしてしまいかなり不快です。 そこで一見すると普通の革靴ですが実は革靴ではなく、また足首まで水が入らないように覆われたりして工夫されているような商品はご存じないでしょうか。 甲の部分などから水が滲みず、足首まで何らかの形で覆われていれば雨の日でも気兼ねなく履けますので。 ぜひスーツと合わせてもおかしくないものでお願いします。

  • 雨の日の革靴

    いつもお世話になっております。 早速ですが 普通の革靴は雨の日に履くとダメになってしまいますので 雨の日用の革靴を買いたいと思います。 どんなものを選べばいいでしょうか。 また皆さんが履いている雨の日の靴(革靴)も教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • オールデン(ALDEN) の革靴の管理方法

    お聞きします。 10万円くらいのオールデンの革靴についてです。 1ーシューキーパーの使い方について  その正しい使い方について教えてください。汚れやクリームを使ってメンテをした後  すぐに入れて1日くらいしたら、外して保管するのが良いのでしょうか? 2ー靴を脱いだり履いたりする際  靴ひもをほどいて結び直し、履くときも靴べらを使用するのが、きれいに靴を  保つための必須条件でやらなければならないことでしょうか? 3ー雨の日  革靴は、雨の日には履かない方が無難でしょうか? 4ー防水対策  防水スプレーは御法度でしょうか?靴底に使うだけでもダメなのでしょうか?  そうしましたら別の方法で何か靴にダメージを与えないような防水対策はありますか? 5ー革靴の底を除いた場合、管理やメンテを上手に行えば革靴は  どのくらい使用できるものですか? たくさんで恐縮です。 分かる部分だけの回答でも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 革靴の履き方について

    革靴の履き方についてですが、皆さんは靴紐を全ての穴に通して履かれていますか? 私は甲高なので、穴が5個あれば3個程度しか通しません。 その履き方は変だと指摘されたことがあるのですが、間違った履き方でしょうか? 皆さんの周りで、私のような全ての穴を通さずに履かれている方はいらっしゃいますか?

  • アシックス革靴の靴底総張替えについて

    いつもお世話になっております。 アシックスの革靴WR623Gをしばらく愛用しておりましたが, 右足の靴底が横方向に完全に割れてしまいました。 雨が降ると水が滲みてきて,足は濡れるは,革は白く汚れるはで不便を きたしておりました。 先日靴底の修理のためお店に行ったところ,特殊な靴底なので通常の修理ができず, どうしても修理するとなれば,靴底を全て剥がして総張替えしか無いと言われました。 個人的には愛着のある靴なので修理して永く使用したいという思いはありますが, 料金的に1万円前後とのことで客観的に見てそれほどの費用をかけて履き続ける 価値があるのかご意見をお聞かせ下さい。 具体的に小生が気にしているのは,アシックス革靴の靴底以外の部分の 品質的な観点から高いお金を払って修理する価値があるのか,それとも 1万円程度の新しい靴を購入した方がいいのかです。

  • 安くて足が疲れにくい革靴

    現在営業で外回りをしている♂です。 歩いて営業するため足の疲れが酷く、今はアシックス歩人館の革靴を使っています。 一足2万円程度ですが、新入社員の私にはそうそう買えるものではありません。 もうすこしお手ごろな価格で足が疲れにくいものをご存知でしょうか? よろしくお願いします。

  • 革靴の靴づれについて

    現在就職活動をしていますが、革靴でかかとが靴づれで痛くて困っています。出かける前にばんそうこうを踵に貼っていますが、途中で足が痛くなり歩きにくくなります。 風呂に入るときも、ものすごく痛いです。 今までは毎日革靴を履くことがなかったのですが、これからは毎日のようにはかなければならないので心配です。 靴を買い換えたほうがいいのか、それとも何かの対策をして我慢したほうがいいのか迷っています。 親は慣れるまで誰もが経験することだといってそのままの靴で我慢しろといっています。 何かよい対策はありますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 革靴のかかと(ヒール)はどのくらいで減っていきますか

    革靴のかかと(ヒール)の靴底(?)の部分ですが、週2回の頻度で使った場合、どのくらくで減っていきますか。 リーガルの革靴 28cm 体重は90kgです。 良い靴は安い靴より履き心地も良いだろうと思い、購入したのですが、 2年ほどで靴底が斜めにえぐった(切り取ったように)磨り減ってしまいました。 靴の使用頻度は、週2回なので、年間100日使用くらいです。(歩く距離は通勤くらいなので、1日4km(?)。 通常このくらいの利用頻度で、靴底はこのように消耗するものなのでしょうか。それとも重さに比例するので、体重が重い場合は致し方ないのでしょうか。そうであれば、あえて高いシューズでなくてもいいのかなと思います。 リーガルに問い合わせたところ、ヒールの交換はたしか5000円くらいかかったように感じます。そうであれば、安い革靴(5000円くらい)を使い潰したほうがいいかなとも感じます。 男性の方々のご意見お聞かせ頂きたく、よろしくお願い致します。

  • 革靴の中は洗わないのでしょうか?

    似たような質問も過去に多数ありますが、気になっている点があるので質問させてください。 現在、三足の革靴を一日ごとに交代で履いています。どの靴も五年ほど履きこんでいて一度も中を洗ったことがありません。スニーカーのときは気がむいたときに水につけこんで歯ブラシでゴシゴシ洗っていたので革靴が何だか不衛生に感じてしまいます。 ネットで見てみると革靴でも水洗いをできるというページがあったり、基本的には水洗いはしないというページがあったりとどうにもよく分かりません。私としてはできれば水洗いはリスクもあると思いますのでしない方向でいきたいというのが本音です。 そうすると汗とか垢が靴の中にどんどん蓄積されていっているということだと思うのですが、革靴というのは本来そういうものなんでしょうか?

  • オーダーメイドの革靴

    以前、姉にドイツ製のオーダーメイドの革靴をプレゼントしてもらいました。お店に行って足にフィットするものをその場で作ってもらえるものです。2,3年履いたのですが、昔履いていた普通の市販の革靴との違いが正直言ってよくわかりませんでした。こういう製品がいくつかあると思うのですが、実際どうなのでしょうか。よしあし限らず経験がある方がいらしたら教えてください。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう