• ベストアンサー

確定申告は必要ないでしょうか?

本日、確定申告をしに税務署へ行ってきました。 さんざん待たされ、並んで、やっとパソコン入力がまわってきたところで国保や年金の払い込み用紙を持ってきてないことに気づき、結局引き返してきてしまいました。 私は、フリーターで昨年かけもちの仕事をしていたため、自分で(初)確定申告しようとしていたんですが、正直、保険金や年金をずっと払っていない状態です。なので、確定申告したら還付されるどころか、かえって損することになるのではないかと不安です。 申告しない方が得する場合もあるのでしょうか? 長文失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.6

#5です。 所得税法第120条第1項と同法第121条第1項の規定に照らし、質問者は税務署へ確定申告書を提出する法的義務があります。その時は、A、B、C三社の給与の総てを申告しなければなりません。 と、書きましたが、実は私は目下のところ、質問者に、申告と納税は国民の義務だから確定申告すべきです、などとお説教がましい事を言う気にはなれません。それは、この国の政治指導者が納税に熱心ではないからです。脱税して平気だからです。 鳩山首相はママから12億円のお小遣いをもらい、発覚したので6億円の贈与税を払いました。発覚しなければ脱税するつもりだったのです。しかも、その6億円もママからもらったに違いないのですが、6億円に対する贈与税3億円を払うつもりはないようです。国税当局は徴収しないのでしょうか。 また小沢民主党幹事長は、ゼネコンからもらったワイロを申告していません。また新進党が国から受け取った政党交付金をネコババしたのだから、この所得も申告、納税すべきなのだが、していません。ん億円の脱税になるはずです。 そういうわけですから、確定申告する場合にはどうなるか、必要な情報だけ書きますから、確定申告するかどうかはご自分で決めて下さい。 。 給与収入 2,564,774円 源泉所得税 41,970円 医療費や生命保険等の控除もなく扶養もない。 という条件ですね。 年末調整したかどうかは無関係です。 給与収入2,564,774円の場合の給与所得控除は949,433円です。↓ http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 所得控除前所得=給与収入2,564,774円-給与所得控除949,433円=1,615,341円 課税所得=所得控除前所得1,615,341円-基礎控除380,000円≒1,235,000円 年間所得税額=課税所得1,235,000円×税率5%=61,750円 納税額=61,750円-41,970円≒19,700円 確定申告をする場合は、還付になりません。納税になります。納税額は19,700円です。 申告しない方が得になりますね。 〔参考〕 所得税の税率 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm

azazaz1212
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 非常に分かりやすい丁寧な説明ありがとうございます。m(_ _)m 納税や年金に無関心でいましたが、これを機に一から勉強しなおそうと思います(*^_^*)

その他の回答 (6)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.7

>確定申告したら還付されるどころか、かえって損することになるのではないかと不安です。 >申告しない方が得する場合もあるのでしょうか? 「損」という表現は間違いですね。 一定以上の所得があれば、所得税や住民税がかかるのは当然ですし、貴方の場合申告の義務があるし申告して所得税を納めなくてはいけません。 「損」でも「得」でもありません。 たとえば、配当所得のように申告を選択できるものなら、申告したほうが「得」とか「損」とかはあります。 鳩山総理が脱税しているとかいないとか関係ありません。 あとは貴方の自己責任で判断してください。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.5

#1です。 A社‥何月何日から何月何日まで‥給与a円‥源泉徴収税額d円 B社‥何月何日から何月何日まで‥給与b円‥源泉徴収税額e円 C社‥何月何日から何月何日まで‥給与c円‥源泉徴収税額f円 合計給与D円 合計源泉所得税E円 というように書いて下さい。(源泉徴収票を見て書いて下さい) そのほかの所得がいくらありますか。

azazaz1212
質問者

補足

A 21,2,28 退 a) 595,613 d) 13,850 B 21,2,19 就 b) 1,474,161 e) 28120 C 21,3,16 就 c) 495,450 f) 0 D 2,564,774 E 41,970 こんな感じです(+_+)他に所得はありません。BとCは時期がかぶってたのでCが乙欄計算してたみたいです。

  • shokker02
  • ベストアンサー率45% (204/446)
回答No.4

No.3 です。 すみません。あまりよく解ってない者のタワゴトなのでそのおつもりで。 突っ込み指摘・訂正を歓迎します。 確定申告所作成コーナー http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm

  • shokker02
  • ベストアンサー率45% (204/446)
回答No.3

「しないと得」ということは、即ち「払うべき税金を払わない事」なので 即ち脱税という重罪です。 暫くたってばれれば容赦なく追徴されたりします。 「しないと損」な場合は、「損するのを知っていながら行わない」のは勝手であり、罪にならず、誰も咎めません。 インターネットが使えるなら必要項目を入力すると計算してくれ、 印刷すると最後に「必要な添付書類」(控除証明書など)のリストも出してくれるので 便利ですよ。 (私はまだ提出まで達してないんですが) 用語に不慣れなので何を指してるのかよくわかってなかったりしますが... 所得税(確定申告書等作成コーナー)|申告・納税手続|国税庁 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm

azazaz1212
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 プリンター持ってないので行った方が早いと思ったのですが、結局、税務署でもパソコンに入力する事になるので家でやった方が早かったですね((+_+)) パソコンも税金の事も全くの無知ではずかしい質問をしてしまいました。 ご親切な回答ありがとうございます。

noname#107141
noname#107141
回答No.2

〉申告しない方が得する場合もあるのでしょうか?  確定申告に損も得もありません、納税は国民の義務です。脱税はは犯罪です。  

azazaz1212
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。 失礼しました!

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

>申告しない方が得する場合もあるのでしょうか? あります。しかし、あなたの場合、確定申告したら得をするのか損をするのか、数字を見ないと判断できません。また確定申告が必要なのか不要なのかも判断できません。

azazaz1212
質問者

補足

質問が漠然としすぎてましたね。 全くの無知で大変失礼いたしました。 私の場合、医療費や生命保険等の控除もなく扶養もないです。 ただ、計3カ所から給料を貰っていたので、年末調整されてません。 所得税申告で少しでも、還付があれば・・・と、期待していたんですが。。。考えが甘かったでしょうか?

関連するQ&A

  • 確定申告どちらがいいですか?

    去年1年間無職です。国保は5ヶ月分(49,913円)払って領収書もあります。 しかし7ヶ月分は結婚して扶養されてます。 自分で払ったのだから国保は確定申告すればいいと思って、旦那の 年末調整では提出しなかったのですが、調べたら収入が無い場合、 保険などを払っていたとしても確定申告は必要ないし無意味だと知りました。 ここで質問です。旦那は還付金?はもう貰っているので、私が旦那の会社から源泉徴収の紙を貰って修正として国保分の 確定申告した方が得なのか? それとも収入がないのだから確定申告しない方が得なのか? 住民税の確定申告なども含めて一番得なのを教えて下さい。

  • 確定申告について

    今年初めて確定申告をする者で、とても初歩的な質問で 申し訳ありません。 結婚していて、現在は夫(会社員)の扶養に入っています。 昨年3月に退職をし、4月~5月までバイトで働いていました。 9月から12月まで雇用保険の給付をいただいています。 (↑この期間は、国保、国民年金に加入) 4月から9月までと、1月~夫の扶養家族に入っています。 1.この場合の確定申告で持っていく書類として、 2社の源泉徴収票(前の職場、バイト先)と退職金の源泉徴収票、 国保と国民年金の領収書でいいのでしょうか? 2.退職金は100万円ほどですが、確定申告の対象になるのでしょうか?所得は0円となっています。 3.確定申告の対象者の場合、税務署から書類などが送られてくる と聞いたのですが、送られてきていません。 これは、現地にていただけるものなのでしょうか? 記入方法もまったくわからないのですが・・ 4.申告した場合、還付金があるのでしょうか? 大変初歩的な質問で申し訳ありません。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 扶養に入るのですが確定申告は必要ですか。

    平成27年10月に退社し、3月まで失業給付受給中です。 現在は、国保に加入し、国保、年金、市県民税を支払っています。 失業給付受給終了後は主人の扶養に入ることができるようなのでその予定ですが、 所得税の還付はあると思いますが、受け取らないとすれば、3月の確定申告はしなくてもよいでしょうか。 また、扶養に入れば、上記の国保、年金は支払い義務は免除されると思います。 それを踏まえて、確定申告するメリットはありますか。

  • 確定申告について

    パートで働いています。 昨年の給与収入が130万円ほどあります。(年末調整済み) 医療費の還付の確定申告を計算したところ還付額が1000円ほどでした。 これって税務署から還付される場合、振り込み手数料などは引かれないのでしょうか。 平成21年は給与収入が50万ほどでしたので年金受給者の父(年金収入190万円)の扶養に入っていましたが、 103万円を超えると扶養には入れませんよね。 年末調整をしていると言うことは住民税の申告は必要ないのでしょうか。 又父の年金の源泉徴収票が厚生労働省から来ていますが、医療費や生命保険の還付が無い限り 確定申告に行く必要は無いのでしょうか。(源泉徴収済み) 住民税の申告はしなくていいのでしょうか。

  • 確定申告の仕方について

    二箇所のパート勤めで年収160万円です。国民年金と国民保険料を主人の収入から確定申告して、税金を還付してもらうのと、私の方から確定申告して国保料を少しでも安くするのとどちらが得なのでしょうか?住まいは神戸市、主人の年収は800万円です。よろしくお願い致します。

  • チャトレの確定申告について教えてください。

    現在フリーターの20歳です。(チャトレをしていた時は学生でした。) 確定申告について自分なりに調べてみたのですが、まだ不安な事があるので質問します。 ■扶養について■ 昨年のチャトレとしての年間所得が45万円だったので扶養を外さなければなりません。 扶養を外すことにより国保、年金、住民税、世帯主への課税率はどのくらい増えますか?また、扶養を外さないでいると、後々バレる可能性はありますか? ■還付金請求について■ 源泉徴収有りの会社なので、年間通じて非課税ならば還付金請求ができますよね?いくらくらい戻ってきますか? 質問ばかりですみません。 回答よろしくお願いいたします。

  • 退職後の確定申告

    昨年は一ヶ月しか働かず退職しました。その後も無職です。 親を1人扶養して所得税が6000円徴収されていました。 昨年は国民年金や国保にも加入して支払っています。 生命保険や個人年金も控除額最高で支払っています。 確定申告をすれば還付金は6000円は、有るのでしょうか? 無職になった訳ですから、親の扶養は外す事になっても、還付金はありますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 確定申告の申告先について。

    主人の会社の年金基金が昨年一括で還付されたので、 確定申告をしなければいけないそうなのですが… (詳しい事情は省略させて頂きますが、会社より確定申告をするように書面で来ていました。) ここで質問なのですが、 確定申告を行うの(提出先)はどこの税務署でも良いのでしょうか? というのも2月に転居しまして、他府県へ引越してきました。 14年1月1日は、Aに住んでまして 15年1月1日は、Bに そして今はCに住んでいます。 今回の確定申告はどこにある税務署への提出をすれば良いのでしょうか? 現在住んでいるCと前回のBは離れているので 出来ればCに一番近い税務署がいいと思っているのですが…。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 確定申告 無申告

    今年初めて確定申告する予定のものです。 昨年サラリーマンをやめて今年確定申告するものですが、サラリーマンをする前の8年間フリーターをしていて申告していませんでした。ちなみにその分の源泉はもらってません。 税務署の人に催促とかされるんですか?何年間くらい遡るのですか? 時効は?よくわからないので教えてください。

  • 確定申告について。

    私は確定申告しなければならないのでしょうか? 昨年10月に勤めていた会社を退社し、その後会社から源泉徴収票が送られてきました。 ちなみに今は無職です。 細かくは… 支払額…1,084,970円 所得控除額…空欄 源泉徴収税額…840円 社会保険には加入してませんでした。 生命保険や個人年金の支払いもありません。 また国民年金は恥ずかしながら昨年は未納状態になってしまいました。 国保に加入はしてますが親が支払ってると思うのですが証明する物がありません。 それから扶養親族が一人います。 過去質を見てると私の源泉徴収税額がかなり低い事に気付き確定申告しなきゃいけないのか疑問に思ってしまいました。 この場合は確定申告しなければならないのでしょうか? また確定申告した場合はいくらか還付されるのでしょうか? もしくは追徴になるのでしょうか? また所得税の計算の仕方がよくわからないので教えていただけたら嬉しいです。 無知ですごくお恥ずかしいですがどうか教えてください。 因みに源泉徴収税額が還付されるお金だと聞いたのですがこの知識は正しいのでしょうか?

専門家に質問してみよう