• ベストアンサー

石油危機の省エネについて

kyuukeityuの回答

回答No.5

企業が出した新製品などでは、そのひとつとして 日野自動車などでアイドリング・バスが、石油ショックをきっかけに開発されました。 信号待ちのとき、エンジンが停止するバスですね。 省エネ対策のために考案されましたが、今は環境対策などからも見直されています。 アイドリングバスははじめ不評で、故障でとまったのではないかとかの苦情がかなり多いものでした。 長野などでは、停車中に小鳥のさえずりや音楽を流したりの工夫もされたそうです。

関連するQ&A

  • 日本の石油危機

    日本の石油危機についてですが、どう乗り越えたんでしょうか?具体的にお願いします。

  • 省エネになるのは?

    お願いします。暖房ですが・・ 省エネになるのは、エアコン、石油ストーブ、石油ファンヒーターのうちどれが一番よいのでしょうか?

  • 中3に「第一次石油危機」を説明

    お世話になります。 中3の家庭教師をしていますが、社会(公民)で「第一次石油危機」が出てきます(ほんのサワリ、という感じですが)。 私自身、「第一次石油危機」を経験していないこともあり、生徒にどのように説明したら良いか困っています(一応、ネット検索で調べましたが、いまひとつよく分かりません)。 中3にも分かるように、噛み砕いて教えて頂けないでしょうか。 ちなみに、よく分からない(説明に自信がない)ところは下記の通りです。 ・中東戦争でイスラエルは何をしたのか? ・石油価格が高騰したことによって、日本にどういう影響が生じたのか? ・なぜトイレットペーパーや洗剤が売り切れたのか? 等々 よろしくお願いします。

  • 石油危機を経験された方に質問です。

    石油危機を経験された方に質問です。 日本でも石油危機による影響で物価の上昇や商品の品切れなどがあったと思いますが、具体的にはどのような体験をされましたか? その時期の状況や対応について教えてもらえると幸いです。 お願いします。

  • 省エネ法の対象物について

    省エネ法の対象エネルギーとして、 燃料 - 原油及び揮発油、重油、その他石油製品 とありますが、燃料として使用しない場合(潤滑油や熱処理油など)は対象外でしょうか。

  • 省エネエアコンと石油ファンヒーターどっちがお得?

    こんにちは。 今日先輩から驚くべきことを聞きました。 「石油ファンヒーターより、今の省エネエアコンのが割安なんだぜ!」 実際ビビリましたし、僕の今までの概念を覆す発言でした。 で、マジなんですか?よろしくお願いします。

  • 石油・ガソリン

    こんばんは。また、石油について考えました。 ガソリンの値上げが高まっている中、石油の埋蔵量は・・・ あと何年後には石油はなくなってしまうという危機にわたしたちは悩まされています。 そこで、「石油」「ガソリン」などといったグラフを集めています。 何か参考になりそうなものがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 石油ストーブと石油ファンヒーター、どちらが使用料が安いのでしょうか?知

    石油ストーブと石油ファンヒーター、どちらが使用料が安いのでしょうか?知り合いの人が、「ファンヒーターは暖まり方が早くて石油の減りも少ないので省エネだ」と言っていたのですが・・・私の考えでは、石油も電気も両方使用するのでコスト的に高いような気がします。

  • 石油元売り企業について

    石油関連銘柄に関して調べているのですが、有価証券報告書を読むと、需要の減退を懸念する文がありました。そこで質問です。 原油が高くなると、高い値段で在庫がさばけますが、その反面需要の減退が懸念されます。石油の採掘権を持つ石油元売り企業は、現在のような原油価格が高くなっているものの景気が停滞するような場合、儲かるのでしょうか、それとも損をするのでしょうか。もし石油危機時期の状況もご存じでしたらその事も是非お教え下さい。

  • 省エネの意味

    電気の省エネをいくら頑張っても、供給元の電力会社が省エネできないと意味が無いような気がします。逆に省エネすることで、せっかく発電している電気を捨てていると考えると、無駄だなと思います。一般の人が電気の省エネをしてから、電力会社が省エネできるまでになるには、かなりの時間差があるように思います。節電することで、結果的には省エネになってきますが、本気で二酸化炭素排出量削減を考えると、かなりのんびりしてる気がします。 需要が供給以上の方が、無駄な電気が無くてよい気もしますが今の世の中そんなことは、とても許されませんね。 結局は、とても省エネする方向に進んでいない気がします。省エネ製品はかなり割高だし、補助金出ても高いし、なかなか導入できない。新しい省エネ製品作るのにエネルギー使うし、古い機器捨てればゴミは出るし、売れない物でも何でも、物を作らないと給料もらえないから生活出来ないし…。 電気の省エネをすれば電力会社が省エネ出来なくても意味があるのか?電力会社はきめ細かく発電量を変化させているのか?省エネ機器作ってる会社は、省エネよりも金儲けになっていないか?教えて下さい。