• 締切済み

アメリカ visa J1 それとも H1B

hennawayの回答

  • hennaway
  • ベストアンサー率60% (41/68)
回答No.1

ご質問への的確な回答ではないのですが、「J1だと2年間は、税金が~」という点が引っ掛かるので書きます。 Jビザで税金がかからないというのは、”日本からの”お給料等に対してであって、”アメリカで”稼ぐお給料等には当然、連邦/州/市の税金がかかりますよ。 この点、”日本からの”と”アメリカで”を混同されていないと良いのですが。

参考URL:
http://www.oshimasaito.com/news.php?itemid=459&catid=7
masakeaton
質問者

お礼

知りませんでした。 僕にとっては非常に大きな情報です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • H1-bビザについて教えてください。

    H1-bビザについて教えてください。 現在H1-bビザで研究者としてアメリカにいます。 いろいろなサイトを見ていますが、H1-bビザは初回3年というものしかみかけません。 しかし、私の所有しているビザは1年間です(I-797も)。これっておかしくはないのですか? また、1年で終了後に別の研究施設にJ1ビザでポスドクとして留学することは可能ですか? 一度HビザをとるとJビザの習得は難しいのでしょうか? JからHへの切替の情報はネット上に多くあるのですが、反対は探せませんでした。 どちらか片方でもかまいませんので、わかる方、よろしくお願いします。

  • H-1B, H-3のビザについて

    M-1ビザで3年間留学後、ただいまプラクティカル・トレーニング(PT)でアメリカのカンパニーに無給で(研修生に近いのですが)働いています。契約は1年なのですが、PTは6ヶ月間しか申請できなかったので、このPT中にとろうと思っているH-1BビザかH-3(Traineeのためのビザ)についていろいろ調べ中です。 ・H-3の有効期限はどのくらいなのでしょうか? ・最終的にはH-1Bのビザが必要なのですが、先1年間は無給なので今はH-3ビザを取って、あとからH-1Bをとることは可能でしょうか? ・他にもH-1BとH-3の大まかな違いがあれば教えてほしいです と、3つも質問を並べてしまいましたが、どんなことでも良いので、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。 お願いいたします。

  • J1ビザからH1ビザ切り替えについて

    今年の1月にJ1ビザを取得してからアメリカで働いています。その後、4月にH1bビザを申請し、8月に帰国、無事にH1bビザスタンプを取得しました。ところが仕事の関係上、Hビザが有効になる9月20日?前にアメリカに戻らなくてはならず、9月上旬にJ1ビザを使って再入国しました。J1ビザの期限が来年1月まで残ってますので、再入国及び仕事する上で特に問題はありませんでした。 ところが諸事情により近いうちに転職することを考えているのですが、今現在の、私のステータスがJ1なのかH1なのかがよくわかりません。入国時はJ1スタンプを使って入国しましたが、今年の10月1日から3年間(最長6年間)有効のH1ビザを取得しているので、自動的にJ1ビザからH1ビザにステータスも切り替わるのでしょうか?もしそうであれば問題なく転職できると思うのですが、仮に現状がJ1ステータスのままであれば一度、国外に出た後、再入国を経てH1ステータスとして再入国しないといけないのではないか、と心配しております。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • J1ビザ無しでの出国、アメリカでの取得は可能?

    J1ビザの発行を待たずに日本を出国して、アメリカでビザを受け取ることは可能なのでしょうか。こんにちは。今年の8月からニューヨークの大学に、J1ビザで1年間の学部交換留学をする者です。 予定としては... 8/1 留学先から入学許可証が届く 8/4 アメリカ大使館で面接を受ける 8/7 イタリアに友人を訪ねに行く 8/20 ニューヨーク到着 このように、J1ビザの発行を待たずに日本を出国してアメリカでビザを受け取ることは可能なのでしょうか(在米日本大使館など?) どなたか詳しい方お教え願います。

  • アメリカ H1Bビザ

    主人(中国国籍、日本在住)がアメリカのH1Bビザの申請を検討しています。 アメリカGC保持者である主人の親戚が経営するレストラン2店舗の運営管理の仕事で、 スポンサーは決まっています。 H1Bビザは、特殊技能が必要な仕事に適応されるということですが、主人は日本の4年生大学卒業(国際文化学科)で、日本での就業経験はあり(貿易関連)です。 このようなケースの場合、H1Bビザが認められる可能性は、はたしてどのくらいあるのだろうかと 不安に思っています。 もし、似たような職種やケースで、H1Bビザ取得された方、または却下された方などがいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • J-1 VISA extension について

    J-1 VISA についての質問です。通常の研究者としてアメリカ滞在するためのJ-1VISAの場合、最大5年アメリカ滞在が可能だと思いますが、場合によっては7年までの滞在が可能な場合があると聞きました。どのような場合、J-1VISAが5年以上延長できるか、御存知の方がいましたらよろしくお願いします。

  • アメリカで語学学校に通うときのVISA取得について

    海外で研究者をする夫について、アメリカに行くことになりました。せっかくなので、現地で語学学校に通う予定です。VISAは研究者の家族としてJ2を取得するつもりでいるのですが、このVISAのままで、語学学校に通うことは可能ですか?それとも留学者用のVISAを取得しなければならないのでしょうか。 学校も大学付属もあればジオスNY校みたいなのもありますよね。これらの違いや、VISA選択の条件等を知っている方、教えてください。

  • J1ビザの制限について

    現在J1ビザでアメリカの大学に研究職として勤務しています。 3年間有効のJ1ビザを発行してもらったので、3年間は研究できるのですが、その後アメリカ国内の別の機関(大学など)で、もうさらに2~3年研究をしたいと考えています。 その場合、次の機関にJ1ビザ発行の依頼をするのだと思いますが、それまでに3年間アメリカで勤務した経験があると、次のJ1ビザには何らかの制限が発生するのでしょうか?例えば、J1ビザの最長期間は5年と聞いたので、次のJ1ビザでは最長2年しかないのでは?などと思っています。 もし、以前のJ1ビザが何の影響も及ぼさないのであれば、極端な話、J1ビザで3年働いたあとで、次のJ1ビザでまた3年、その次のJ1ビザでまた2年…と、アメリカで働き続けることが出来るのでしょうか?

  • J1ビザとH1ビザについて質問です

    こんばんは。 アメリカでJ1ビザに申請するためには インターンシップ先の企業の分野と 関連した専攻を2年以上 修学している必要があるのでしょうか? 私は以前アメリカの大学でコンピューターを 専攻しており、その関連でH1ビザで 働いていたことがあります。 現在、全く別のヨーロッパのアート関係 の専門学校(1年で終わります)に通っていて、 スポンサー先の企業を見つけました。 弁護士の言う所、今の状態で H1に申請することは無理なのでJ1 からH1へ変更と言う形をとってはどうかと 提案されました。弁護士を疑うわけでは ありませんが、専門学校1年の経歴で (アート業種の職歴はありません) J1ビザを申請することはそもそも可能 なのでしょうか? そしてもし18ヶ月のJ1を終えたなら、 H1への申請に十分な経歴とみなされるの でしょうか? よろしくお願いします。

  • J1ビザ申請について

    J1ビザを申請し、研究留学予定です。 このさい、留学先からは、給料はもらいません 以下の質問をおねがいします (1)給料は日本の大学からと奨学金でまかないますが、DS156の質問の項目で、「アメリカで働きますかそれとも勉強しますか」という部分は、どちらを選んだほうがよいのでしょうか。 (2)同じく、DS156の質問で「アメリカでの住居は?」というところがありますが、決まってない場合は決まってないと書いてよいのでしょうか (3)某本に、前もって(RDS remote Date-entry System)を大使館に送ると、ビザの発給が10日ぐらいに早くなるとありましたが、これは、オンライン入力式ビザ申請書EVAF DS-156を作成すれば、同じことなのでしょうか? 細かい質問ですみません。 よろしくお願いします