• 締切済み

彼の心理がわかりません

ayananiの回答

  • ayanani
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.1

男性ではないので申し訳ないのですが、ちょっと身に覚えがあったので回答させて下さい。 彼の口から直接「君と結婚したい」と言う言葉は出ていますか? 子供は2人がいいなとか、一緒に暮らすなら一軒家がいいとか。 そういう「匂わす風」の言葉しか聞いていないのであれば、 「彼が結婚を視野に入れている」と安易に思わない方が良いかも知れません。 質問者様の説明だけを見ると、恐らく彼は独占欲が強いと思います。 27歳となると結婚を視野に入れますよね? もし彼が結婚を考えていないなら、質問者様は次を探さなくてはなりません。 恐らく彼は結婚する気はないけど誰かにとられるのは嫌だ、 できるなら餌をやらずとも自分の側に居て欲しい。 「好き」という感情より「所有物」という感覚で、 質問者様とお付き合いされているかも知れません。 男性の中でのゴールは、相手と体を重ねる事だとよく言います。 ゲットしたので満足なのです。 試験に受かる為に試験勉強しますよね、 受かったあとは試験勉強はしませんよね。 釣った魚に餌をやらない状態です。 あと大概、相手を思いやる気持ちが多少でもあれば 誕生日プレゼントは用意するのが普通です。 最後に彼に他の女性が居る可能性も考えて下さい。 それと結婚しても相手の性格は変わりません。 今のままなので質問者様が辛いだけですよ。

kemohemo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、手間をかけずとも自分の傍にいてほしいのはものすごくわかります。仕事忙しい仲、毎日TELくれたりもするので、もしかしたら、彼なりに手間をかけてるつもりなのかもしれませんが・・・ 彼は、中途半端な発言はしないので、将来のことを安易に口にはしていません。 女性が喜ぶような言葉は、恥ずかしがりやなので、普段からないのですが、 私が彼の家族に会ったり、家族の雰囲気を見たり、彼の色々な行動をみて「結婚を考えてるんだろうな」と最近察しているだけなので、本当の彼の気持ちはあえて聞いていません。何か彼には考えがあるようなので・・・ 他に彼女がいる。。。とかの心配は今のところしていないのですが、彼の性格として受け入れるべきなのか、私だからそういう付き合い方なのか。。。 彼の性格だから、と思えれば気が楽なのですが。 周りから見れば、会話の耐えないとても仲良しなカップルに見えるようです。 周りの友達を見ても、完璧満足して結婚してる人は一人もいないので、私を想ってくれていることも伝わる部分は沢山あるので、妥協点もみつけつつ、続けているのが正直なところです。 ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 男性心理を教えてください。

    私の最近の質問を見ていただいた上でアドバイスいただければ幸いです。 私(30歳・女)、彼(27歳・男) 私が遊んだのか、彼に遊ばれたのかはともかく、 付き合ってないのに何回か体の関係を持っています。 私も、最初はあわてふためいていたのですが、 最近では、まあそういうこともあるよね、と落ち着いています。 さて、彼の方はといいますと、体の関係を持つという目的を達したのだから、フェードアウトしていくものかと思っていたのですが、 ・長距離ドライブで私の行きたかったテーマパークに連れて行ってくれた ・私の誕生日にお祝いしてくれた(大したものではないが、プレゼントあり) ・彼が友達と飲んでいるところになぜか呼ばれて一緒に飲んだ ・たまに手を繋ぐ ・帰り際にキスをするときがある ・会っている時、次の予定を入れてくる といったことがあります。 まあ、のこのこ行く私も私なんですが、やっぱり一回でもやってしまうと情がうつるというか、好きになってしまったかどうか、自分でもよく分からなくて様子を見ている感じです。 私は年上だし、仕事上先輩なので、ちょっと偉そうに上から目線で、かわいいワンコがじゃれてるな的な態度で接しています。 さて、この彼は一体どんな気持ちでいると思いますか? 私は今のところ軽い気持ちでいるのですが、相手の出方次第ではこちらも軌道修正していったらいいのかなと、いろいろ悩んでいます。 元々恋愛体質ではなく、男心に疎いので、皆様に教えを乞いたいと思います。

  • 彼女の誕生日は特別な日ではない・・・?

    特に現在彼女がいる方(もちろんいた方も)にお伺いしたいのですが 彼女の誕生日は特別な日ですか? 人によって様々だとは思いますが、彼女の誕生日だとわかっていたら何かしてあげようとか思いますか? また、付き合いが長くなるほど誕生日のお祝いはしなくなるものですか? 今の彼氏との付き合いが長いわけではないのですが、私の誕生日だと知っていても特に何もしてくれません。誕生日に会うこともありませんでした。今まで付き合ってきた男性の方たちは何かしらの形でお祝いをしてくれたので少しさびしい気がします。 特に何かプレゼントが欲しいとか高級なレストランに連れていて欲しいとかではないのですが女性の気持ちとしては誕生日は一緒にいるだけでいいから少しでも側にいて欲しいし会いたいという気持ちがあると思います。 やはり女性より男性の方が相手の誕生日に関してあまり興味がないのでしょうか? 私は好きな人の誕生日にはお祝いをしてあげたいと思うし好きな人・大切な人にさびしい誕生日は送って欲しくないと思いますが・・。 大げさですが、結婚を前提に付き合っている場合なら 相手の誕生日を無視するような人とは一生いられないかな・・とか考えてしまいます。 なんだかまとまりのない文章になってしまい申し訳ありませんが、色々な意見・考えを聞かせていただけたらと思います。

  • アメリカ人にとっての彼女の誕生日とは? 

    一般的なアメリカ人の彼女のお誕生日に対する考え方を教えてください。 アメリカ人の彼とお付き合いをはじめて5ヵ月になります。 普段はとても愛されている感じがするし、ハッピーな毎日だったのですが、 先日、彼が私の誕生日を忘れていたことにショックを受けました。 別に誕生日だからというわけではありませんが、ちょうど日程が重なり、二人でフランスを旅行することになりました。 旅行中に私の誕生日がくるというのは事前に話をしてあり、サラっとしか伝えてないけれど、じゃぁちょうど良いお祝いになるね。と言ってにもかかわらず、現地ではすっかり忘れていた様子。。 私の感覚としては、1年に1度の大切な人の誕生日を忘れるなんて考え難いことです。 気持ちの問題なのでその時は何も言いませんでしたが、 私としては、一輪の花でもよいので何かプレゼントを用意しておめでとうと言ってもらいたかったです。 当日は急遽、素敵なディナーを用意してくれましたが、私としては、忘れられていたということが とてもショックであまり楽しめませんでした。 特にプレゼントもなかったし。。 日本人でも好きな人のお誕生日は何かしらお祝いするのが一般的ですよね。 人によるかもしれませんが、アメリカ人は日本人以上にイベントは大切にしていると思っていたので、 彼が私の誕生日を忘れていたのは、自分のことを大切だと思っていないからなのかとか考えてしまって悩んでいます。 アメリカ人とお付き合いされているみなさんのご意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 今月に彼の誕生日があります。

    今月に彼の誕生日があります。 前から一緒にお祝いする約束していたのに、 彼は誕生日当日は友達と飲みに行く約束をしてしまい、 私はその前日にお祝いすることになりました・・・。 彼の誕生日だから彼がどういう優先順位をつけようが勝手なのかもしれませんが、 付き合って初めての誕生日だからプレゼントも用意してた分、少しガッカリしました・・・。 彼曰く、「誕生日に飲みに誘われて、 彼女と過ごすと友達に言うと冷やかされるのでそちらを優先させた。」ということですが、 なんだか私は付き合いがまだ浅い分、 友達より扱いが下なような気がします・・・。 そういうことで妬くのもイヤだけど、あまりいい気分はしません。 彼の男心が分かる人がいれば男性心理を教えて欲しいです。 同じような扱いをされた女性の人がいれば、 どういった方法で気持ちを収めていったのか教えて欲しいです。 これから付き合っていく上でこういうことは度々起こるような気がします。 その際にどういう解決方法?彼の男のプライドを損ねないような話し合いをすればいいのかも 教えていただければ幸いです。

  • お祝いしてくれない彼にお祝いをしていいものか悩んでいます。

    彼と付き合って約二年になります。 お互いに誕生日は三回づつくらいむかえています。 付き合って初めての誕生日にお祝いをしてもらっただけで、以降なんのお祝いもプレゼントももらった事がありません。 クリスマス、ホワイトデー、などイベントごとは全てです。 それでも私はお祝いごとやお料理が好きなので、彼にケーキやプレゼントを渡してきました。 その度「俺は何もしてないのにごめんな、来年はお前のもちゃんとお祝いしないとな」と言いますが、忘れてしまうのか一度もしてもらった事がありません。 私は見返りを求めてお祝いをしてきたのではありません。何か物が欲しい訳ではありません、だけど…すこし切ないです。 今年のバレンタインもそんな彼へ複雑な気持ちを抱いてしまい、気持ちよくチョコを渡せませんでした。 彼は「俺は何もしてないのに申し訳ない」とだけ言いました。 彼の次の誕生日もお祝いするか悩んでしまいます。(彼はしなくていいとも言いますが。) ただ単にイベントごとが嫌いなのか、でもどうして自分から約束をしてるのに一度もお祝いをしてくれないのか。全く真意がわかりません。 プレゼントも渡してないだけでちゃんと買って本社に置いてある、などと言います。 (しかも二年分もです。彼は本社勤務ではないので本社に行くのが月1、2回でなかなか取りに行けないと言います。) しかし催促するものではないので・・・私からは何も言えません。 皆さんならどうしますか? 一切イベントごとはしない方がよいのか、自分はしてあげるべきなのか(私は喜んでもらえたら嬉しいのでお祝いしたいタイプです)、悩んでしまいます。 何かアドバイスなどください。よろしくお願いします。

  • 別れを切り出す前に?

    お付き合いを始めてもうすぐ1年になる人がいます。 彼はとても良い人だけど、 私には彼に対するときめきというか「好き」「ずっと一緒にいたい」という感情がいまだになくて、 「この人を結婚相手として考えられない」という気持ちが大きくなっています。 (彼は最初から「結婚相手を探している」と明言していました。) 明日すぐにでも別れを切り出したいけれど、 気になっているのが、彼から最近誕生日プレゼントをもらったこと、 それが付き合い始めた頃に私から贈った誕生日プレゼントよりずーっと高価な物だということです。 (1)このままだとプレゼント目当てで付き合ったような印象を残す? (2)もらった物を返した方がいい? (3)もう少し待って、2度目の彼の誕生日とバレンタインデーにちゃんとしたプレゼントを贈ってから    別れを切り出したほうがいいのかと考えたりしていますが、こんな考えは変? ちなみに私と彼は同い年で、収入はほぼ同じぐらいです。 誕生日プレゼントは私から「欲しい」と言った訳ではありません。

  • 女性心理について

    昨日合コンで知り合った女性と2回目の食事デートをしてきました。その女性は同い年で先月末が誕生日だったので昨日誕生日をお祝いして誕生日のメッセージカードとお菓子の詰め合わせをプレゼントしました。 そこで質問なのですが女性ってもしあまり好意を抱いていない異性からの誕生日プレゼントだったら受け取らずに断りますか?それとも一応受け取りそれで終了としますか? 一応受け取ってくれてのですが最初驚いて遠慮してたのでどうだったのかなと不安で質問させてもらいました。 本人ではないので本当の気持ちはわからないと言われたらそれまでですが女性の意見が聞きたいので質問させてもらました。宜しくお願いします。

  • 友達への誕生日プレゼント

    私は二十歳のOLです。6月に二十歳になったのですが、 今月(11月)末に友達の誕生日がくるんです。 しかし今年は彼女にとって特別な誕生日。 (1)ハタチという節目の誕生日である。 (2)最近結婚が決まった。 (3)子供を授かった!! という3つのBIGイベントが重なったんです。 こんなハッピーな親友に、一体どんなプレゼントを あげればいいのでしょう? みなさんのアドバイスを待ってます。 また、結婚のお祝いを含めるべきなのか・・・。 結婚式には招待されているので、正式なお祝いはその時に いくらかを包んでいけばいいのでしょうか? 身近な友達が結婚するのは初めてのことで、 よく分からないんです。

  • イベントを大切にしたいのに

    結婚記念日や誕生日などはキチンとお祝いしたいのに夫はあんまり乗り気ではありません。プレゼントもモノではなくて現金を欲しがります。手紙もワンパターンだからと言ってほとんど書いてはくれません。もっとノリノリでイベントをするにはどういうアクションを起こせば良いでしょうか??

  • 彼氏彼女には誕生日をあげたいものじゃないですか?

    付き合ってる相手には誕生日プレゼントあげますか? 私の誕生日は7月末でしたが、8月半ばまで入院していたので誕生日は病院でした。その頃は、よくプレゼントは何にしようだとか、退院したら買いにいこう、などの話をしてくれていました。退院後、しばらくばたばたしていて、買いにいくタイミングはなかったけど、気になりませんでした。 しかし、9月に入って何か彼の様子が変で、浮気を疑いはじめました。9/16日に彼の資格試験がありそれまでは様子をみていました。その頃から、メールや電話の回数がめっきり減り、また、頻繁にお金がないと言い出すようになりました。(大きな買い物や彼の収入の変化はありません)。 もうすぐ彼の誕生日なので、昨日プレゼントの話をすると、(私が求職中なので)お金ないのにプレゼントは買わなくていい、絶対いらん。無駄金だといわれました。私は彼にあげたから生活ができなくなるほど困っていません。今日話の続きをするのですが、何より怖いのはいらないから、いらないし僕もあげない、お金ないから。という結論を彼が言いそうなことです。 プレゼントがほしいということより、あげたい気持ちがなくなったのか、と感じるのと、お金がないのではなく気持ちがないのではないかと思ってしまいます。男性は好きな相手にならプレゼントしたいものではないですか?私は確かに働いている時ほどはお金ないけど、それでも誕生日は祝ってあげたいです。 また、彼は自分自身はイベントごとはどうでもいいタイプですが、前の彼女には女が喜ぶからという理由で、何かとイベントは喜ばせる人ではあります。プレゼントは表面的な問題ですが、日々の彼の態度から不安が募ってます。どのような話をしたらいいでしょうか。回答おねがいします。