• ベストアンサー

3年だけのカフェの建物を建てたいのですが、

-yo-shi-の回答

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.2

驚きと感動を覚えました。 3年の為に3000万!庶民には想像出来ない世界なので・・・ 想定内であれば問題は無いかと思います。 頑張って下さい。

mikkeli
質問者

お礼

ありがとうございます。 No.1の方への補足にも書きましたが、会社の活動ですので。 今回は出店することに意義が生まれる環境ですのでトントンです。 ユニットハウスはちゃちいですが、工期も3年の中に入っているので 早く建て上がるのがいいですね。 近所の2F建アパートがあっという間に建ってしまったのでああいうのは どうかなと思ったのですが。 頑張ります。

関連するQ&A

  • 23区内のビアガーデンをご紹介下さい。

    ビールが美味しい季節になりましたね! 大変気に入っていた羽澤ガーデンが、数年前に閉鎖されて以来 良いビアガーデンに巡りあえずにいます。 1.立地 東京23区内 2.広い庭の席でビールが飲める事(ビルの屋上・テラスはpass) 3.料理が美味しい事(そのお店の名物料理があったりすると嬉しいです) この様な条件のビアガーデンをご存知でしたらご紹介下さい。 羽澤で、蚊取り線香を足元で焚きながら ジンギスカンを食べては「グイッ!」と飲んだビールが懐かしいです。 http://www.thehanezawagarden.com/

  • 東京タワー向かいの屋上ビアガーデン roof

    3年前の夏、東京タワー向かいの ガーブ ピンティーノ の渋澤ビル屋上の期間限定?ビアガーデンに行きました。(お店の名前はroofだったと思います)とても気に入ったのでまた行きたいのですが、今年も営業しているのか、営業期間や、営業時間などご存じの方がいましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • プレハブ、ユニットハウス、コンテナハウス、、、

    プレハブ、ユニットハウス、コンテナハウス、、、 木造在来工法のお店を大きくしたいのですが、予算がないので「増築」は断念して離れで別棟を建てようと思っています。 調べるとプレハブ、ユニットハウス、コンテナハウスなどいろいろ方法がありそうです。もともとの建物とつなげるのはどれも難しそうですが、行き来もしたいです。 検討している大きさは約40~50m2の長方形の平屋です。 ・建築条件(基礎必要?置くだけ?) ・コスト面(同条件での相場) ・居心地(防音具合や室温管理) ・簡易っぽさ(床のきしみなど) ・そのほかの特徴 それぞれについて、いろんな面で教えていただければ幸いです。

  • 平屋建てる価格

    軽量鉄骨ユニット平屋27坪を建てようとした場合見積もり金額がだいたいこんな感じなのですが高いようなきがするのですが? 本体工事 1770万(屋根寄棟陶器瓦)(ワイドキッチンLIXIL150万)(外壁サイディング) 土木工事 70万 地盤改良 120万 給排水工事 67万 電気工事 12万 合併処理槽工事 57万 インテリア 50万予定 外構 150万予定 諸官庁申請費 20万 付帯工事 60万 設計工事監理 20万 消費税 190万ぐらい予定 太陽光床暖房無しで大手ハウスメーカーならこの位なのでしょうか?ダイワはこれより高いのと営業と合わなかったので止めました 理想は大手ハウスメーカー平屋29坪家総額外構こみ2500万以下なのですが27坪に妥協です 譲れないのが2500万以下と屋根は陶器瓦でインナーテラスです。軽量鉄骨ユニット選んだのは品質ばらつき少なく安心感です。思ったより間取り自由と価格のバランスが悪いような気がしてます。木造の東日本ハウスも検討しようか考え中です。ただ営業担当者との相性もあるので、今検討してるとこは価格以外は営業担当者と合いどうしよか考えてます。自分の中に変なこだわりもあり家作りの難しさと不安でいっぱいです。 もしよかったらいろんなアドバイスお願い します。

  • 室名の英訳 これで合っているでしょうか??

    私は小さな設計事務所で働いている者なのですが、 この度、ご主人がオーストラリア人のミュージシャンで奥様が日本人の方の住宅のプランを書くことになりました。 ある程度日本語は分かると思うのですが、上司から室名は英語で書いてくれと言われたので英語で書いたのですが、あまり英語が得意ではないのでこれで本当に合っているか心配です。 もしよろしければ 日本語と英訳した室名を書きますので添削していただけないでしょうか? 和室→Wasitu ←辞書ではa Japanese-style roomになっていたのですが、長いのでWasituのほうがいいのですが、おかしいでしょうか? 母親の寝室→Mather Room 階段室→Stairway 坪庭→Tuboniwa←Spot gardenのほうがいいでしょうか? トイレ→Toilet 化粧室→Powder room 洗濯室→Laundry 倉庫→Store room 吹抜→a stairwell←これより短い他の訳は無いでしょうか? 吹抜横の廊下→Sky wark 一般の廊下→Passage 主寝室→Master Bedroom←Master suiteのほうがいいでしょうか? 屋上テラス→Sky terrace←Roof terraceのほうがいいでしょうか? あと全てにおける事なのですが、現在は頭文字のみを大文字にしていますが問題ないでしょうか?全部大文字とかの方がいいのでしょうか? 大変長くなってしまいましたが、どなたか教えていただけるとありがたいです。

  • 1000年ももつ建物とは

    一体何故千年単位ももつのでしょうか? 昔のものは木造だったり石だったりと自然物をそのまま使っているものが多いですがそれが原因でしょうか? 人が加工した鉄などは脆いのでしょうか? 教えてください!

  • cafe cafe cafe cafe cafeで始まる20年くらい前

    cafe cafe cafe cafe cafeで始まる20年くらい前にはやった曲の題名教えて!

  • メイドカフェについて(2009年)

    近々地方から来る知り合いと秋葉原メイドカフェに行く予定があります。 共にメイドカフェは初めてなので2点ほど教えて頂きたいです。 1点は月並みですが、お勧めのメイドカフェはありますでしょうか? 比較的新しめの質問履歴が無かったので改めて聞きたいなと思いました。初心者でも問題無いところであれば特に条件はありません。 もう1点は、「帰宅料」なるものが別請求されるらしいのですが何処のカフェもそうなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • この建物はなんという建物でしょうか。

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm5458307 の動画の画像はなんという建物でしょうか。 コメントから東京にあるものとはわかりました。 よろしくお願いします。

  • 昭和40年の建物の耐震性

    現在、昭和40年に建てられた公務員宿舎に住んでいます。この古さで直下型地震が来た場合、建物が倒壊する恐れは無いでしょうか? 小さい子供が居るので、心配です。阪神大震災の時はこのような古い公務員宿舎は大丈夫だったのでしょうか? ご存知の方教えてください。