• ベストアンサー

Damask Drum (能)の日本語タイトル

英語で Damask Drum というタイトルの能なのですが、日本語のタイトルをご存知の方、教えてください。 身分の高い女性に恋をした老人に、その女性が「この鼓を打てばでてきます」と音のしない鼓をうたせて、からかったところ、老人が自殺…というようなお話です。 そのシナリオの載っているサイトなどもわかればよりありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fellisia
  • ベストアンサー率24% (21/86)
回答No.1

『綾の鼓』でしょうか?

参考URL:
http://www2.ocn.ne.jp/~hcat/web2/sanpo/anguu/anguu.htm
noruri
質問者

お礼

ありがとうございました。たすかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイトルに日本語と英語

    こんにちは。 ホームページビルダー13を使っています。 ホームページのタイトルに日本語と英語が混ざっています。 日本語は全角で、英語は半角にしています。 そこで問題があります。 英語は半角なので少し日本語の部分よりも小さくなっています。 これを解決するために英語の部分だけ文字の大きさを少し大きくしています。 例えば日本語の部分は20ポイント、英語の部分は21ポイントという風に。 しかしこれだと編集するときに別々にしないといけないので面倒なんです。 その上、英語の部分だけ少し上の方にずれています。 すべて全角だと代表的なフォントの中に英語の形に気に入ったものがありません。 一般的に、タイトルなどに日本語と英語が混在している場合、このように全角と半角を分けたり、大きさを別にしたりするものなのでしょうか? いろんなサイトを見ていますが、大きさがきれいにそろっています。 このあたりのことについてアドバイスをお願いします。 どうぞよろしくお願いします。

  • 日本の音楽家、もっと日本語を大事にしたらどないや?

     わいはほんまそー思うんやわ、なぁ、あんたらはそう思わんんお?、なぁ、だってなぁ、英語圏の音楽のものまねやん、あんたらがやっとること、全部なぁ、たとえばドラムの強弱でリズム刻んでやで、コードとベースつけて、メロくっつけて、それに日本語のしたら終わりやん、基本はなぁ、そんなんほんまに日本語におうとんか?、ってわいはなぁ、思うんやけど、ちゃうか?、だってなぁ、日本語ってなぁ、強弱アクセントちゃうやんかぁ、英語やったらなぁ、「I love the dog」ってなぁ、単語単位で、三か四の音でのせれよるやん、ほんで、theとか、音の弱い部分と、dogみたいに強い音があるやんかぁ、せやからなぁ、ドラムの強弱で拍節を刻んで、そんなかで強弱と対応するようにシンコベーションしたりすんのも合理的やん、、けどなぁ、日本語は強弱ないやん、さっきの言葉ゆうたら、「わたしはいぬが すきである」みたいなさぁ、文節によって区切りがあってさぁ、構成する音は十二もあるやんかぁ、こういう言語をさぁ、無理やり英語の様式でやろうとしてさぁ、のるわけないやんっていう、なんでなん?、独創性、なさすぎやで、ってわいは思うんや、非合理的なんを、無理やりねじまげてのせたとこでさぁ、無理しとるから歌詞が自由につくれんで、変に抽象的で文法的におかしなるし、内容もうすっぺらなるんちゃうんけ?、って思うねんけど、どない?  ようさぁ、日本語は同じこというのにも時間かこうて、速いテンポの音楽におうてへんとかゆうけどさぁ、それは英語の定まった拍節とテンポにあわしてなぁ、英語的な旋律にのせようとしとるやつらがほざく戯言やん、伝統音楽を勉強したらさぁ、七五調で意味を凝縮したりさぁ、テンポに加速度を持たして拍節無視で一息で歌い上げるような歌唱法や語りがなぁ、あるわけやん、そういうのなぁ、ろくにしらんとようゆうなって思うねん、ほんでなぁ、日本語は英語とちごて音韻をつけれへんとかいうやんかぁ、そんなん同音異義語が名詞や動詞に多いねんから当たり前やんっていうなぁ、そんかわり掛詞の文化があってなぁ、そういうんが発達したのになぁ、それを現代でも挑戦しようっていう気概がまるでないやんかぁ、日本語に合わせた様式をなぁ、生み出す創造性がないだけなんを、言い訳して、英語のかっこよさをそのまままねしよなんてなぁ、めっちゃださいやん、ほんまむちゃくちゃださい思うねん、英語かてなぁ、昔は歌に向かん言語いわれとったんをなぁ、いろいろ工夫して今のロックがあんのにやでぇ、そういう努力をせんやつらがなぁ、JAPANESEROCKとかゆうとるんはなぁ、はっきりゆうてみっともないで、って思うねんけど、どないや?  大体なぁ、あんたら日本の伝統音楽なんもしらんやんかぁ、江戸以前の曲とか作曲家教えてって外人にいわれたらなぁ、何もこたえられへんやん、外人と同じくらい日本の音楽しらんねんからなぁ、かっこうつけとらんとなぁ、日本の伝統音楽をまなんでやでぇ、ほんまに日本語にあう音楽様式をつくりあげぇおもうねん、いつまでもなぁ、アメリカイギリスの真似してやでぇ、○○ROCKやのJPOPやのゆうとるんはなぁ、日本人も英語人も馬鹿にしとんのやでぇ、ほんまになぁ、百年後もおんなじようになぁ、日本語でも英語でもないちんみょうな造語でなぁ、サビうとうてなぁ、いのなかのかえるやっとるつもりなんかぁって思うねんけどなぁ、そもそもなぁ、日本語でロックなんて無理なんや、そこにまずきづき、って感じやわ、君らはどない思うねん、結局なぁ、戦後日本人はなぁ、未だに「日本語でもできる」音楽は確立できてもなぁ、「日本語やからこそできる」音楽はこしらえてへんのや、なぁ、あんたらがそれをかえていかなあかんおもうねんけど、どないや?

  • 日本語のコンピューターで英語のソフトが使えますか?

    英語は話せませんが、英語のシナリオ作成ソフトを使いたいのですけれども、日本のコンピューターで使うことはできるのでしょうか? 一応翻訳ソフトは持っています。 ソフトを買ったが、インストールさえできなかった。 翻訳ソフトを使えば、指示系統は読めるけど、日本語は打ち込めない。 バグって読むことすらできない。 日本語も、実は打ち込める。 等、想定されることを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • なぜ日本に来る欧米人は日本語を学ばないのか?

    英語圏出身の外国人って、日本語学習に対する意欲が薄いですよね。彼らが日本語を学ぼうとしない理由って何なのでしょうか?友達とかにあてはまる外人がいらっしゃる方、聞いた話など教えてください。 デパ地下スーパーで働いているのですが、当然のように英語で話しかけられて毎回困っています。しかも態度も口調もなんか上から・・・(お客様ですから当然ですけど) 世界の公用語だから理解して当然という主張?かもしれませんが、生活用品を買うのだからすくなくとも旅行者ではないはずです。生活に必要な言葉くらい学ぶ努力をすべきでは? 先日も私と私の友人が駅で欧米系の外国人女性に話しかけられ、私に英語で話しかけてきました。私は「英語を話せません」と英語で答えましたすると女性は呆れたような顔をして英語で何かを言い、一緒にいた英語の分かる友人が女性の言葉を訳してくれました。「英語位話なさいよ」と私は女性の言った言葉を理解するとその傲慢さに腹が立ち、女性に向かって中指を立てて「日本語位学んで来い!」と日本語で怒鳴りました。そうすると女性は驚いた顔をして逃げていきました。 何故日本に来る欧米人は上記のような傲慢極まりない考え方なんでしょうか?日本語を話そうとしないのには理由があるのですか?

  • 洋画の日本語タイトル→オリジナルの英語タイトルに

    こんにちは。 たしか、このサイトで 洋画の日本語のタイトルから オリジナルの英語のタイトルにできる(をしらべることができる)サイトを どなたか回答されてました。 そのサイトは映画のストーリーや出演者わかる 便利なサイトでした。どなたかご存知の方 教えてください~☆

  • 日本語とにているトーン

    日本語のトーンはフランス語のトーンとにているようなきがしました。英語は高い音、スペイン語は低い音が並ぶようなきがします。でもその根拠がわかりません。またそれが正しいとするとほかの言語はありますでしょうか。

  • 日本語で老人に対する侮辱語で「ジジイ」「ババア」もっとひどいので「クソ

    日本語で老人に対する侮辱語で「ジジイ」「ババア」もっとひどいので「クソジジイ」「クソババア」というのがありますが、英語にもありますか?文語と口語の両方を教えて下さいませんか? それから逆に若者を侮辱する語が日本語には見当たらないのですが、強いて言えば「青二才」?ジジイに比べて軽過ぎますね。若者に対する侮辱語が英語にあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 日本語訳、お願いします。

    タイトルどおりです。日本語訳をお願いします。文法的な解説もしていただけるとうれしいです。(中国語初心者です。)很爱很爱你という歌の歌詞の一部です。 在北京那么多人 能相遇不容易

  • 日本語でハヤシたてる音「ヒューヒュー!」を英語で

    日本語でハヤシたてる音「ヒューヒュー!」を英語ではなんというのでしょうか? 友達の男女が付き合うことになった、というメールを受けて 「ヒューヒュー」と英語で始めたいのですが、辞書に適切なものがみつかりません。 又、女性が使っても下品・不快でない言葉を教えて頂ければ尚嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 英語windows7 日本語タイトルのファイルが開けず困っています。

    在米で、今までずっと日本語のwindowsを使ってきましたが、今回初めて英語windowsにしたところ、下記の問題で困っています。 (1)日本語タイトルのファイルが開けない。 (2)メール(outlook expressからwindows live)、お気に入りが文字化けしてしまい移行できない。 (3)日本語のソフトがインストール画面が文字化けして入らない(日本語オフィスは問題なく入りました)。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう