• ベストアンサー

企業の人事部長や人事課長クラスに営業をかけるとしたら、どのような手法を

企業の人事部長や人事課長クラスに営業をかけるとしたら、どのような手法をとるとアポイントが取りやすいでしょうか。案内したい商品は、人事システムです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atsu007e
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.2

通常、部長クラスの人にいきなりアポを取るのは困難です。まず、電話に出ないし、電話を繋いでもらえません。やはり近道は、就職サイトで採用担当者の名前や電話番号を調べて、その方に連絡して、会いに行くのが常套手段かと。まずは、人事の方に会う!。そして、次回に部長・課長クラスに繋いでもらうのが、私の経験上最も確率が高い。あとは時期的な問題で2月~4月は人事部が忙殺されている時期なので、電話しても誰も会ってくれないと思います。6月~8月は割と暇してますよ。

springsteen
質問者

お礼

連絡先を調べる手段から、時期のアドバイスまで有難うございました。商品の性格上、初回から部長に営業に行きたいところですが、焦らず担当の方からじっくりという事ですね。頑張ってみます。

その他の回答 (1)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

こちらも相手の同格以上の人がアポを取る。 つまり、相手が課長なら、こちらは部長、相手が部長なら、こちらは専務や社長。

springsteen
質問者

お礼

大事なポイントですね。どうも有難うございます。

関連するQ&A

  • 人事部について教えてください

    今度、インターンシップで人事部に体験入社することになったのですが、人事部の一般的な仕事内容、みなさんの企業の人事部の雰囲気など(応えられる範囲で構いません)について教えてください。

  • 大企業の人事権はどこにある?

    大企業の人事権はどこにある? サラリーマンもののドラマなどで、部長などが「お前はクビだーーー!」などというシーンがあったりしますよね。 社長に逆らってクビになるとかも。 あれを見て不思議に思ってたんですけど、最終的に従業員をクビにできるのは誰なんでしょうか? いくら自分の直属の部長だからといって、クビにはできませんよね? 人事部というのがあるんだから、そこが決定するものだと思ってるんですけどあってますか? 社長に逆らってクビになるというのは、社長から人事部へ命令が下ってクビにする形。 でも、そうだとすると人事部の人間、特に人事部長なんかは誰がクビにできるんでしょうか? 結局、人事部は代行してるだけで、最終的に従業員をクビにできる権利があるのは社長なんでしょうか? 従業員数人しかいない小さな会社なら全部社長ですが、大企業だとこの辺の仕組みがよく分かりません。

  • 企業の人事考課(評価)について

    企業の人事評価制度について詳しい方お教えください。 当社の評価者は、まず自己評価後、第一次評価者は直属の上司(課長)、第二次評価者は所属部の部長、第三次評価者は所属部の本部長、その後人事部へ渡されます。 また、評価軸は大きく分けて3段階(ここでは仮にABCとさせていただきます。)評価になっております。Aが最も良く、Bが普通、Cが最も低いとします。 そこで、仮に自己評価は別にして課長がA、部長がB、本部長がBと評価した場合人事に伝わる評価はBになります。 課長がA、部長がA、本部長がCとした場合人事に伝わる評価はCになります。 ※これはほぼありません。本部長が部長がつけた評価を変えることはまず無いので。 また、課長がC、部長がA、本部長がAとした場合人事に伝わる評価はAとなります。 ようは、部長評価=本部長評価となることが多く、部長評価が最終の評価になる事が多々あります。 上記のような評価制度なら、わざわざ課長評価をする必要があると思いますか? 課長がAと言っても、部長がCなら評価はC。 課長がCと言っても、部長がAなら評価はA。 になるわけです。 このような段階評価では、どのようなルールがあることは望ましいと思いますか? ※例えば前任者の評価の2段階アップ・ダウンはつけない等。 よろしくお願いします。

  • 課長部長は平社員の給与を把握しているもの?

    素朴に疑問を感じたので教えてください。 私は従業員100名程度の中小企業に勤めている会社員ですが、うちの会社では課長部長クラスが平社員の給与を把握していません。 一般的な会社では、課長部長クラスは平社員の給与を把握しているのが普通ではないのでしょうか。 世間知らずな質問ですみませんが、よろしければあなたの会社の場合どうなのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人事部は人気企業のほうが楽なのでしょうか?

    人事部の新卒採用の方についてですが、電通やトヨタなど学生の人気ランキングに入るような企業は学生の呼び込みをしなくても集まってきますよね?内定を出しても辞退されることは稀でしょう。 しかし、人気のない企業はやブラック企業の人事部は、学生は集まって来ない、内定を出しても辞退されるから採用人数の調整などが難しい。他社を落ちてきた学生ばかりだから正直能力的に劣る。などが考えられます。 素人目で見たら人気の大企業の人事部(新卒採用グループ)は楽そうだなと思います。詳しい方は実情を教えてください。

  • 企業の人事部に書類を送る際について

    企業の人事部に書類を送る際についての質問です。 人事部から指定された封筒を使用して、書類を送付したいと思います。 封筒には、切手が貼られていて宛名には、以下のように記述されています。 --------------------------------------- ○○○株式会社 人事部 【担当者のハンコ】 --------------------------------------- 本来ならば、担当者名のところに「様」を追加して送ればいいような気がするのですが 担当者のハンコが押されている場合は、どのようにすればいいでしょうか?

  • 人事部長の敬称

    こんにちは。 就職活動をする際に履歴書を送付するのですが もうすでに返信用封筒が入っていました。 そこに ●●●(企業名)人事部長 行 と書いてありました。 「行」を消すのは分かるのですが 人事部長への敬称です。 「部長」というのが敬称なのでよく分かりません。 教えてください。

  • 営業部との溝

    こんばんは。 営業部との信頼関係をきずきたい事務員です。 アドバイスをおねがいします。 私は入社して1年になりますが、最初あまりに多くのミスをし、失礼な態度をとり、今もその印象が払拭できないままです。 何か起きたときにすぐに「お前がなにかしたのか」と電話が来てしまうようなありさまです。 営業部の支店責任者(課長と呼びます)と専務へ、営業部のみなさんのことを報告する業務があります。 内容はほとんど同じです。 自分なりに細かく(わざわざ言うほどのことでも…と連絡しなかったら怒られたことがあり、「報告のしすぎということはない」と言われたからです)報告していますが、伝え方がよくないと指摘をうけました。 「Aさんが無許可で営業へでているようだ」と伝えたところ、「ようだ、じゃなくてそうなんでしょ? 何ですぐに俺に聞かないの?」と課長は怒ります。 それは上司が「明日○○見て確認すればいいよといったので、じゃあいいのかと思い、そういった伝え方になりました。課長は、同じような報告が専務へいっているのをとてもきにしていて、少しでも自分がきにいらない文章があると「この言い方はだめだ!」と怒ってきます。また、報告を細かくすると「余計なことばかり伝える」といわれ、その無許可のことなど「なんでわざわざ溝をつくるような伝え方をするのか? これでは自分たちが悪者みたいだ」と怒鳴られました。 ・・・けしてそんなつもりはありません。 あまりにいわれるので、自分の報告について自信がまったくなくなりました。 みなさんは日報などおくるとき、どこに重点をおいていますか? 営業部との信頼関係をきずくにはどんなことを意識すればいいのでしょうか?

  • 営業の商談管理手法

    最近、私の友人が、自社の営業組織の事業計画策定や個別の商談案件管理を担当することになりました。 友人はそこで利用されているシステマチックな商談の管理手法にとても疑問を持っているようです。 私は営業に詳しくないのですがその管理手法は一般的な手法らしく、所属組織内では批判もなく 改善のきっかけがつかめず困っているとのことでした。 以下簡単に今回の商談の管理手法を書きました。 批判的な見地から幅広くご意見をいただければと思います。 また代替手法などが紹介されている書籍・webサイトがあればご紹介いただければと思います。 ■その会社の商談管理手法 ・当期初めに設定された営業販売目標に対して、  各営業がその期間内で受注できる商談の金額を積み上げる。 ・各商談には、営業担当及びその上司が判断した受注確度(受注濃厚であれば80%、  とりあえずの簡単な提案は20%など)を設定し、その商談の受注金額と受注確度を積算した数値を  「現時点での商談規模」とする。なお、受注済みの商談の受注確度は100%とする。 ・管理対象は以下になります。  (1)毎月末に「現時点での商談規模」の合計が、営業販売目標を超えていること。   超えていない場合には、各営業担当者は新しい商談の設定を上司から求められる。  (2)各商談の受注確度が定期的に上昇していること。長期にわたって受注確度が停滞している場合は、   各営業担当者はその営業活動を上司から厳しくチェックされる。 このほかに合理的に管理する手法がないから、やむを得ず採用する企業が多いということでしょうか? 当方も営業に詳しくなく困っております。 以上、よろしくお願いします。

  • 人事部が求める人材(女性・27歳)

    以前、派遣で2年近く人事アシスタントを経験し、大変良い経験ができたため転職を機に人事部勤務を希望しています。 経験者を求める中、派遣ということもあり、面接対応の経験がないということもあり、なかなか難しいのが現状です。 「未経験可能」と求人に載せている企業が求める人事部の人材というのは、どういう方なのでしょうか。 複数面接で他にいた方々の話ですが、男性だったり、人事の経験はないけれど、近い業務をしていた方などと一緒になった場合、イマイチ自分自身をアピールできません。 以前、新卒採用の業務をしており、合同説明会や企業セミナーでの学生対応を主にしおり、たくさんの学生の前にでたり、企業に興味を持ってもらえるような対応にも自信がありますし、どちらかというと得意でした。 自分が企業で活躍できるアピール点が他に思いつかず、悩んでいます。 人事部でお勤めの方で何かアドバイスのようなものがあれば、是非ともお願いします。真剣に人事部での転職を考えていますので、何卒宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう