• 締切済み

帰省時の義母についていけない

cybabaの回答

  • cybaba
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.9

んんん~ この事についてご主人と相談はされていますか? 読ませて頂いて率直に感じたのは、 同居じゃあるまいし、 専業主婦で年2,3回の帰省くらい我慢して親孝行してあげて欲しいです。 どうしても耐えられない事は旦那さんを通じて、義母に伝えてもらいましょう。 義母は孫に会いたくて仕方がないんですよ。 可愛い盛りなんて短いものなんです。 毎日でも会いたいのに我慢してる。 義母が遠くで助かったじゃないですか!

mery_dog
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回の事はまだ主人には相談していません。相談しようか迷っていたときに質問させていただきました。 年2,3回の帰省は我慢して親孝行して、どうしても耐えられない事は旦那を通じて、義母に伝えてもらうようにします。 はい、遠くて本当に助かりました。

関連するQ&A

  • 妻帰省中の夫の帰省

    妻の実家は大阪、私(夫)の実家は京都です。 結婚後、転勤で関東に来ました。 妻は親姉妹と仲が以上な程良く、私も目先の交通費より 人生を大事に重い、望むのであれば帰省をする様薦めております。 実際、妻は子供の幼稚園が長期休暇中は、必ず長期で帰省してます。 私は、私も自分の実家の町が異常に大好きなにですが、帰省は盆と正月で我慢しております。 今回も春休みが始まり、妻が大阪に帰省したので、私もたまたま4連休が作れたので自分の京都の実家に帰省しようとした所、妻が激怒しました。家族のいる大阪に来るのが常識、でも旦那の帰省はどこでも盆と正月でしょう、感覚を疑う、信じられない..と。でも大阪に来ても、忙しいので、京都には行けないそうです。 そういうものなのでしょうか? 夫は実家に帰れないのでしょうか?

  • お盆の帰省について

    お盆の帰省についての質問です。 8月のお盆時期旦那さんの実家に帰省するのですが、その頃7ヶ月になるベビがいるので、期間を迷っています。 旦那さん実家は新幹線1時間と乗り換えて、電車30分家への移動を考えると全部で、2時間半くらいです。2泊か3泊するかで迷っています。旦那さんはベビ連れなので3泊のほうが楽なのではと言うのですが、私は子供ができるまでは2泊だったし、それでも疲れたので3泊は長いかと。。 でも2泊だと真ん中1日しかなくてあとは移動日になってしまうので、ベビも辛いのかな~と。夏の真夏日の帰省になるし、どちらがベビにとっていいのかと悩んでいます。 切符の関係でそろそろ決めないといけないのですが、遠方で年2回くらいの旦那さんの実家帰省されているかた、どうされていますか? 帰らないと楽なのですが、義両親や親戚や義祖父母も楽しみにしているので、頑張って帰ろうとは思っています。 ご意見お聞かせ下さい! よろしくお願いします!

  • 帰省。

    2歳児のママです。 主人は暇さえあれば実家へ帰りたがります。 「子どもの顔を見せたい。」 「顔を出すのが当たり前。」 … などが理由だそうですが、どこの家庭でも頻繁に帰省するものなのでしょうか? (主人の実家まで片道3時間以上かかります。) 主人の意向もあり、月に1、2回は必ず泊まりがけで帰省しています。 ちなみに私の実家へはお正月しか行きません! そして日帰りです。 この違いはなんなのでしょう?

  • 妊娠中の帰省について

    主人の実家への帰省について相談させてください。 昨年春に結婚して、現在妊娠中の35歳です。 主人の実家は車で3~4時間かかる距離にあります。 昨年のお盆はまだ妊娠前でしたので、2人で帰省し、1泊させていただきました。 しかし、その後妊娠が判明しつわりが酷く2か月入院、 退院後もよぼよぼでしたので、この年末年始の帰省はとても無理で見送りました。 主人の両親からも先手を打って無理して帰省しなくても良いと主人に連絡があったようですが、 主人は帰りたかったようで、年末年始を避けて単独で日帰りで帰省しています。 今私は8カ月後半に入り、ようやくつわりもおさまり、動くなら今かなと思っています。 5月に出産予定なので、おそらく今年のお盆は見送り、 次の帰省はお正月になるかもしれません。 そのため、今のうちにご挨拶に伺ってお墓参りもして・・・と思うのですが、 つわりはおさまったものの、お腹は張るし、腰や足もあちこち痛くて、 自宅にいても夜もあまり寝付けない状態なので、できれば泊まりは遠慮したいのです。 田舎なので万が一の時に病院へ行くにも遠いというのも心配です。 しかし、主人は日帰りだとしんどいし、久しぶりなので泊まりたいようです。 日帰りなら行かなくても良いと言っています。 土日で1泊してゆっくりしたいそうです。 日帰りだと非常識でしょうか。 それとも主人単独で帰省して泊まってもらうか・・・。 本当は主人単独で帰省してばかりも良くないと思いますので、 ふたりで1泊が一番良いのでしょうが・・・。 ちなみに主人の両親からはなにも言われていません。 実家大好きな主人なので2カ月に一度は帰りたいようで、主人の両親もそれを喜んでいるようです。 私の実家の方が自宅から近いので、普段から顔だしはしています。 主人の方にも平等にと思うのですが・・・。

  • お盆の帰省

    大阪に住んでいて、旦那の実家が和歌山にあります。 旦那がお盆に実家に帰るのを面倒くさがって行きたがりません。 結婚して5年、1度も行ってません。 嫁の立場としては、お盆は兄弟も集まってお墓参りをしているので 毎年行きたいと言っているのに、何で盆に帰らなあかんねんといって ききません。行かないなら行かないで、電話ちゃんとしといてといったら、いつも会社からしとくといいます。でも結局、いつも盆はどうするのかと催促の電話。 だから休みの日に電話をかけさせようとしたら会社からかけるって言ってるやろってキレます。 義母は私が行きたくないって言ってると思ってるようです。 私と義母の仲を悪くしたいのかと言っても、別にそういうわけじゃなくてただ行くのが面倒くさいだけといいます。 1ヶ月に1度ほど、義母に子供の写真と一緒に手紙を送ったりしていますが、やはり帰ってこないのが気に入らないのかいつになったら 孫に会えるのかとか、まだ墓参り1回もしてないとかネチネチ言われます。私は帰りたいと思ってるんですけどと言ってもふ~んって感じです、なんとか義母と仲良くしていきたいと思っているのですが、 旦那が行かないとききません。 どうしたらいいのでしょうか

  • 帰省について

    大学1年の者です。今週末に父親の実家へ家族全員で帰省する予定になっております。しかし、私も私の弟も私の母も、みんな行きたくありません。(理由は様々あるのですが。)このような場合、どのように父に言えば行かなくて済むのでしょうか。 (補足) 毎年、父方の実家にも母方の実家にも年3回行っていました。しかし、私の祖父母が高齢になった上に、私も弟も忙しくて自由な時間が少なくなってきていることから、「どちらもお正月の年1回だけ帰省する」ということにしたいと考えてのことです。

  • 帰省トラブル?

    私の母が、実家で暮らしている娘(私の姉です)に、 お盆に帰省したいのだけど…と電話で話すと、 食事や布団の用意があるし…と、面倒そうな返事が返ってきたので母は怒り、 数日後に実家の母(私の祖母です)に電話をかけて、 「娘がこう言ってきたので、もう実家には帰らない」と言いました。 すると、姉の方から、母に対して、 「親戚が来る時も、本当に大変だ」「年老いた両親の顔も見に来ないなんて」「墓参りくらいしにきたら」 とメールが来ました。 その後は火に油を注いだかのように、母も返事を打ち返していましたが、 母も姉も感情的になると手に負えないので、 私は姉に、お母さんに言ったことを自分が言われたらどう思う? 少し考えてみてほしいとメールをしました。 今はその返事を待っている所です。 私の家族は、両親が離婚した時に、 母方の祖父母が姉を引き取って高校まで育て、 私は母に連れられて今まで一緒に暮らしていました。 一時、母と姉と私で暮らしていた時期がありましたが、 訳あって、姉は母方の実家に戻ることになり、仕事も地元でしています。 確かに、食事の世話とかは大変だと思いますが、 帰省した時には手伝っていますし、 逆に姉や祖父母がこちらの家に来る時には、 食事の世話が大変だと思っても絶対に口にすることはありません。 ですので、私自身も姉の言葉にはショックでした。 姉が、自分の言葉の意味をちゃんと考えてくれればいいのですが、 この件で、帰るのは遠慮した方がいいのかなと思っています。 日帰りで墓参りだけして、顔だけちょっと出して帰った方がいいのか…など。 みなさんはどう思われますか? そして、自分ならどうしますか? 感想や意見など何でも良いので、お願いします。

  • 帰省について。。

    30歳、主婦。2歳の娘の母親です。 現在、主人の実家より遠距離(飛行機を利用して2時間くらい)に住んでいる為、年に多くて2~3回の帰省だったんですが、4月より車で2時間程度の所へ転勤になりました。義父母は大変喜んでいて、「今度からは頻繁に会えるね。」と言ってます。 義父母の性格は2人とも嫉妬、束縛が強くて私はあまり好きではありません。主人に対しても子離れしてなくて、何事にも口を挟んできます。。 できれば、盆、正月に日帰りで挨拶に行く程度で済ませたいくらいです。これくらいの距離に住んでいる方は、どれくらいの割合で帰省してますか?2ヵ月に1回で日帰りというのはあんまりでしょうか?

  • 妊婦のお正月帰省について~失礼致します。 

    もうすぐ、妊娠7ヶ月になります。毎年、年末年始は、旦那の実家に帰省しています。今年もそのつもりだったのですが、先日義理の父達のお誕生日のお祝いに帰省した際~今迄と違った物凄いストレスを感じました。自分の実家や、家と違い気が抜けず、何気なく言われた言葉も気になり気分が沈んでしまいました。そんな事もあり、今年のお正月が憂鬱です。その頃には、お腹もどんどん大きくなり、動きづらくなりますかね。初産なので、どんな感じなのかよく分からず、、旦那の実家までは片道2時間くらいです。大体31日~2日くらいまでの毎年の帰省です。今年のお盆もつわりで行ってないので申し訳ない気持ちはとてもありますが。。皆様でしたらどうされますか?読みにくい長文失礼致しました。

  • 帰省

    夫の実家は飛行機で行くような遠方です。 以前は毎年のように夫婦で帰省していました。 子供が産まれてからは、(飛行機代をウチが出し)義父に来てもらう事が多くなりました。 夫は実家に行きたいようで、盆正月になると、毎回「夜中に車で行こう」「朝一番で新幹線で行こう」など言出だし嫌でたまりません。 ○子供は車3時間限界で飽きてグズル。電車だと10分が限界。 ○盆正月の飛行機だとボーナスが全部飛ぶ(ローン考えると赤?)。 ○夫の実家は父しかいないので台所を任されるが調味料が無く(醤油、塩、味噌、ステック砂糖のみ)、調味料を買足す事を許可されず料理が困難。 ○盆正月だと帰省した友達に会いに行ってしまう。 ○実家近くに住む親戚のオバサンに、義理父の将来について私が言われ困る(義理父から同居する意思が無いとハッキリ言われているんで、私に言われても・・・)。 そんな理由で躊躇しています。 ウチの近くに住んでいる夫の叔父さんの嫁は、「夫が実家に帰省したいのは構わないけど、子供が2人もいて家のローンも有るし資金が無いから、冠婚葬祭でも無い限りは、帰省は夫だけにしている」と言っていて、私もそれに同感です。 この正月、先手を打って旅行会社に飛行機で帰省出来るように1人分の予約を入れました。 なのに「5日間も1人でいたら飽きる」「帰りの飛行機の時間が気に入らない」など難癖つけます。 私「今から友達にメールして遊ぶ約束して置けば?」 夫「奥さんや子供もいるのに迷惑だよ」 自分から誘う勇気が無いのです。 昨夜は「好きな日に行き好きな日に戻りたいから新幹線か車にしようかな」と言い出し、旅行会社の方をキャンセルしたそうな雰囲気。 多分、夫は3~4日程度の帰省で、仲間と1日だけ飲み会(毎年恒例行事)に参加し、後は私と子供と観光して暇を潰したいようです。 ちなみに私の実家は、住まいと同じ県内なのに年に3回くらいで日帰りです。 「近いんだから泊まる距離じゃない」と夫に言われ泊まった事は有りません。 もし夫が盆正月に1人で帰省してくれたら、私も子供を連れて夫に気兼ねせずに実家に泊まりに行く事が出来るのですが・・・ 夫が1人で帰省するには、どうしたら良いでしょう?