• ベストアンサー

今のお前の方には、な~んにも乗っかってねえよ

監督ってのはよぉ、一番偉いわけじゃねえんだ。多くのスタッフに目標を与え、完成へと導くための責任者。言ってみれば、荒れた海を漂う難破船の船長だ。【今のお前の方には、な~んにも乗っかってねえよ。】 【今のお前の方には、な~んにも乗っかってねえよ。】の意味はなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.1

 素人考えですが  括弧の中の意味は、すぐ前の喩えを受けているのではないでしょうか。  すなわち「今のお前の(監督の)方(=難破船)には何も乗っかっていねえよ(=みんなお前のような監督が船長をしている難破船は見捨てて、誰も、何も、そんな船と運命をともにするものは居ないよ)」ではないでしょうか。  船長は(沈む)船と運命を共にする、という言い伝えも根底にはあるかも知れません。  「あばよ、沈むのはお前さん1人なんだ」という意味もあるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 9の倍数?

    15人の王家と15人の家来が乗船していた船が難破しました。船長は30人のうち半数の15人を犠牲にしない限り、この船は沈むと言いました。 30人全員を輪に並べ、時計の針のまわる方向に数えていき、9番目にあたった人を海に落とす。その次から数えてまた9番目の人を落とすというように9番目ごとの人を犠牲にする。  王家はなんと家来だけが犠牲になるように30人を並べた。  どんな配置でしょうか。   どのようにかんがえればいいでしょうか。

  • 船が沈むとき船長が一緒に沈むのを選ぶ心理は?

    テレビで戦中、魚雷によって沈没させられた輸送船「嘉義丸」について放映していました。 この船長さんは、自分が助かる余裕があったにもかかわらず、船長室に閉じこもり、船と一緒に沈む道を選んだそうです。 映画「タイタニック」でも船長は同様の行動をしていました。 どうして船長は船と運命を共にする気になるのでしょうか? 最高責任者だから最後まで船に留まり、指示を出すというのは分りますが、助かる命を捨てることはないと思いました。 こういうことは船以外では聞いたことがないです。 船が沈んだのが自分の責任であれば別ですが、そうでない場合もあるはずです。 一種の自殺と考えてよいのでしょうか? キリスト教では自殺は罪です。 それとも海の男独特の責任の取り方なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 海運業の船長になりたい!

    海運業の船長になりたいです。 海運業の船長の方のホームページを見ました。 とてもイキイキしていて、毎日が新しい発見の連続みたいです。 昔から海が大好きな私も魅せられました。 海運業の船長になる方法を教えてください。

  • アニメ制作について

    テレビアニメが完成して放送される前に「最終チェック」があると思うのですが、その映像を見られるのはどういう役職の方ですか?監督、プロデューサーは必ずいるとして、他に原作者、脚本家、作画監督、音響監督なども同席するのでしょうか? それとも監督以外のスタッフは、視聴者と同じように、テレビで放送されるまで完成形を見られないのですか? もしSHIROBAKOなどの「業界アニメ」でその辺りのことを語られていたなら、そちらの情報でも構いません。わかりにくい質問で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いします。

  • 以前は死のうって思ってたが、今は生きてて良かったっていう方いますか?

    最近死にたくなります。人生さんざんなので生きているのがしんどくなりました。すべてがうまくいかないし、孤独ですし。そして、今まで生きてきた20数年間すべてが無駄だったと思うからです。後悔の嵐。 自ら死んでしまう人って、現実に困難なことがあって苦しくてたまらなくて、もはや死しか考えられないほどの状態なのに、まわりからは無責任にも「生きよ」とか言われるのです。死にたいほど苦しいのにです。 私はなにをやるにもすべて失敗する人生において自己嫌悪に陥り、ついには生きる力がなくなってきました。生きる意味ももうない気がします。でも死んじゃったら両親に申し訳ないです。一人っ子ですし、なかなか生まれなかったけどやっと生まれたのが私みたいですから。 今まで生きてきた時間とお金が全部無駄でした。 そして失敗ばかりの人生・孤独な人生。 つかれてきたのです。 でも疲れたからといって休んでいては時間だけが過ぎ去っていく。これまた時間を無駄にする。いろいろ悩んで考えて、疲れてきました。 なにもかもうまくいかない人生=つまりもうあなたは生きるのやめたほうがいいっていうサインなのかもしれません。私は死のうとしている人に向かって「死ぬな。生きよ」と無責任なことは言えません。なぜなら生きるのやめてでも現実がしんどいのに、それでも生きろって酷です。 生きる権利もあれば死ぬ権利もあると思うのです。だったら死なせてあげる=楽になれる・・・のでは?。でも、死ぬのを想像したら胸が締め付けられるように悲しくなります。なんでもうまくいくハッピー人生さんだけが生きていけばいいと思うんです。 ですが、望みとして質問したいのですが、 以前は死のうって思ってたが(一日だけとかではなく、長期期間)、今は生きてて良かったっていう方いますか?もしおられましたら、なにがきっかけで生きていこうって思えたのでしょうか?教えて欲しいです ・死のうと思ってた理由 ・でも、やはり生きようと思えたきっかけ 大変暗い質問ですいません。今の私にはこんな視野の狭いことしか考えられないのです。今すぐに死にたいわけではないです。脳裏をよぎるだけです。でも生きていたいって気持ちもでかいんです。神様は私を自殺に追い込んでなにが楽しいのかわかりませんです。いじめがお好きなのかも・・・。

  • 民主党の鳩山さんて虚言癖なの?

    菅政権は前途多難で難破船状態ですが、原因の多くは前任者の鳩山さんです。 鳩山さんを選んだのは民主党などの代議員ですが、その代議員を選んだのは国民ですから、鳩山さんや菅さんが悪いとは言い切れません。 しかし、この難破船状態は鳩山さんの希望的発言が要因と考えます。希望的発言は、根拠のないウソですが国の最高指導者にふさわしくない無責任な発言ですよね。 病気なら仕方ないのですが、鳩山はご病気だったのでしょうか?(安倍さんは病気のため辞任しましたが、責務は果したと考えます。)

  • いまの社会

    前回は「自立について」という質問をさせてもらった者です。 沢山の回答を頂いて、参考になったのですが、 自立とは「自己判断と責任」や「自分で立つ、ということ。立つということは、自分で自分を支え、目標を決め、歩き出せる能力を持っていること」など、いろいろな意見を頂いた中で、疑問に思うこともあります。自分の今の判断で責任を自分でとれるか、ということが自立につながるというのは、分かった気がします。しかし、いま、現在や将来の目標を決め、努力していったところで、人生は計画通りには行かないと思うし、目標を追って、努力して頑張って頑張った分、うまくいかなくて挫折した時、落胆も大きく、立ち直れなくなるのではないでしょうか? 私は、目標を追って努力することが悪いことだとは思ってません。 しかし、今の世の中、努力が結果につながるという保証はない気がします。だからと言って何もしないのは、少し違う気もしますが、今の自分の判断で後で責任を取れるか取れないかは、分からないような気がします。いま、自殺者が多いのは、「頑張ってるのに、自分ではどうにもならない状況に置かれているから」ではないでしょうか? だから私は、時には、逃げることや負けることも大切だと思います。勝たなきゃいけない、そう思って頑張って、自分を追い詰めることは、時には、自分をどうにもならない場所へ追い詰めることになると思います。今の社会、就職できたとしても、会社がつぶれるかもしれない、リストラに遭うかもしれない、頑張っても、給料は増えない、など、そうゆう状況にある、と聞いたことがあります。 今の世の中 「逃げるが勝ち」や 「正直者が馬鹿を見る」や 「頑張りすぎて自滅する」 など、当てはまる可能性もあるのではないでしょうか? 今の社会は、どうなってるんですか?

  • 職場での取り扱いの難しい方とのコミュニケーションについて

    先日転職をし、とある営業所の統括責任者として入社しました。 一部門の責任者の振る舞いについてアドバイスを頂けませんでしょうか。 現在は業務理解のためなるべく多くの時間を各部門に出向き、習熟に努めております。 それにあたり、上記の責任者にも業務の流れなどを教えていただけるようお願いをさせて頂いたところ、 そのレベルに達していないので何一つ教える必要がないとの話があり困り果ててしまいました。 しかし、まだ入社間もないこともあり知識や経験がないのは真実ですので、 他の責任者やスタッフにアドバイスを頂き少しずつ業務に入っていったのですが、そうしたところなぜ私に指示を仰がないで行動するのか?と言われ、 改めてこの責任者とのコミュニケーションの難しさを実感しました。 周辺に責任者の評判を聞く限り、おしゃべり・大声をあげる・暴言・ノウハウを誰にも教えないなど あまり評判のいいものではありません(暴言については、対立したスタッフへ「死ねばいいのに!」などとも言っていたようです)。 当方としては一緒に働いているスタッフに気持ちよく働いてもらいたいと 考えておりますため、この責任者の進退を本格的に検討しておりますが、出来るだけのノウハウを吸収をしたいと思います。 このような取り扱いに難しい方への接し方、コミュニケーションなど どんな小さなことでもかまいませんのでアドバイスを頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • チャーターボート予約にあたり質問。「船長ガイド」って何ですか?

    チャーターボート予約にあたり質問。「船長ガイド」って何ですか? 再来週夫婦2人でパラオへ行きます。パラオは2回目です。(これまでタヒチ、イルデパン、グレートバリアリーフ、グアム、ハワイなどにも行きました。) ロックアイランドのいくつかのポイントを回りながらシュノーケリングするのに、貸切ボートが安く手配できるというので、現地のあるツアー主催会社に申し込んだところ、「船長ガイドでよろしければ手配できます」という返事が来ました。 私達はシュノーケリング経験は自己流で数回程度、ダイビング経験はなし、ボートチャーターは初めてで「船長ガイド」という言葉の意味が分かりません。専門用語なのかと調べてみたのですがよく分からず、ツアー主催会社の担当にもメールで「船長ガイドって何ですか?」と聞いたのですが明確な答えは得られませんでした。 「船長ガイド「でよろしければ」」という文章が気になります。何かが普通ではないのでしょうか? 船の操縦とガイドを一人の方がするということ?普通は船長とガイドが一人ずつ就くところを一人しか就かない、ということなのでしょうか? (二人で参加のところにスタッフが二人もつく、というのは多すぎな気もしますが) 私達のような、海での知識がほとんどない者に、例えば経験の浅い「船長ガイド」さんが一人で来てしまったら、危険なのでは?と心配しています。 夫は「忙しくて人手が足りなくて、本業は漁師の漁船の船長さんがマイボートで案内してくれるということじゃないの?」とか言っています。そんなことって、あり得るのでしょうか? ダイビングやフィッシングなどでチャーターボード利用経験の豊富な方や、この業界に従事する方など、お詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ解説をお願いします。 またボートチャーターするにあたり、注意点などももしありましたらぜひご教授ください。よろしくお願いします。

  • 10年以上前にテレビ放映された映画?(アニメ)

    10年以上前に金曜ロードショーでやっていた映画(アニメ)で、「遠い海からきたクー」というのがあったと思うんですが、それをどうしてももう1度見たいのですが、DVD化とかはされてないのでしょうか?調べても見つかりません。誰に聞いても誰も覚えていないようで・・・。誰かご存知の方がいましたら、教えて下さい。 あと、わかれば監督等スタッフさんの名前も教えて欲しいです。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 今年の8月に入籍予定で、顔合わせは7月に行う予定で決まりました。結婚式は行わず、写真だけ撮る予定です。彼のご両親から「支払いはこちらで全額負担させてもらうね」とお話が来ました。彼のお姉さんが結婚された時、顔合わせで新郎側全額負担されたとのことで、弟である彼の結婚の顔合わせの際は、負担するつもりで話をしていたみたいです。私の両親は「そういう理由なら理解もできるんだけど、こちらで何もしないのはさすがに気を遣うわ」と話してます。
  • 折半でどうですかと彼のご両親に相談したのですが、「良い良いよ、それは負担させて」という流れになりました。新郎側で顔合わせ費用を負担するとなるなら、新婦側でできることは何でしょうか。考えていますが、なかなか思いつきません…。
  • 経験談や、聞いた話なども、教えていただきたいです。
回答を見る