• ベストアンサー

脱酸素剤

お尋ねします。お菓子をラッピングする際に入れる脱酸素剤の種類っていろいろあるのでしょうか?具体的にリエージュタイプのベルギーワッフルをラッピングする時に一番適しているものが分かれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasiya117
  • ベストアンサー率45% (399/884)
回答No.1

パティシエです。 一般家庭での、使用でしょうか? 脱酸素剤を一般家庭で使用するには、かなり大変かもしれません。 高価なシーラーを購入し、脱酸素剤を購入し、脱酸素対応の袋を購入して...となります。 脱酸素剤ですが、1袋に入っている数が最低100個単位になります。 袋も100個単位ですね。 また、脱酸素容量の計算、脱酸素剤の使用法などを学習しなければなりません。 脱酸素剤は、その袋の容量によって種類が様々にあります。 また、中に入れる物の水分量によって適応する脱酸素剤があります。 袋も脱酸素剤対応の物を使用し、シーラー(袋を止める熱着する機械)が必要になります。 (シーラー機の価格は、30万円程度) 熱着する幅も10mm以上が必要になり、ビニールを簡易的に熱着する1~2mm程度の熱着では対応できません。 脱酸素剤の容量ですが、その袋の中の酸素量を計算し適応した脱酸素剤を決定して、その脱酸素剤の効力が ある時間内にシール(熱着)します。 商売ベースを前提での使用であるならば、導入することは良いかと思います。 単なる保存ならば、冷凍保存または真空パック保存の方が安価で済みますよ。 私は、業務用に販売されている脱酸素剤しか知りませんが一般向けに売られている脱酸素剤があるのでしょうか...。

maaki203
質問者

補足

迅速かつ丁寧な回答ありがとうございます。パティシエさんとのことで非常に心強いです。 脱酸素剤は飲食店での使用です。自分のお店ではないのですが、ワッフルを売りにした喫茶店の担当をしており、メニューやお菓子を自分で考えています。恥ずかしながら素人です。すでにオープンして2年近くになり、シーラー等の機材は揃っているのですが、全く知識もなければ周りに相談できるような人もいなくて投稿させていただきました。脱酸素容量の計算、脱酸素剤の使用法はどこで学べるのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • mumurik
  • ベストアンサー率20% (36/173)
回答No.2

シーラー等の機材がそろっているのなら 脱酸素剤を購入する業者の方に聞くのが1番手っ取り早いと思いますよ うちの会社もなにか不都合があると業者に聞きます

maaki203
質問者

お礼

盲点でした。早速業者に問い合わせてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 美味しいベルギーワッフルのお店

    7~8年くらい前になるでしょうか。 東京ドームのところに、ベルギーワッフルの美味しいお店がありました。 そこのワッフルが大好きで、行くたびに買っていたのですがある日行ったらなくなっていました。 その後、いろいろベルギーワッフル買って食べてみましたが、シットリしている感じで どれもこれも美味しくありませんでした。 どうやらベルギーワッフルには、 粘り腰でシッカリ歯ごたえのある、リエージュタイプ 軽くてサクサクな、ブリュッセルタイプ という2種類のタイプがあるようです。 私はシットリ系のリエージュタイプは好きではなく、サクサク系のブリュッセルタイプが好きです。 ブリュッセルタイプの美味しいベルギーワッフルが食べられる、オススメのお店教えてください。 関東圏内のお店でお願いいたします。 有名なワッフルのお店、マネケンは食べたことあるのですが、どうやらリエージュタイプなのか私にはイマイチでした。 それなので申し訳ありませんが、マネケンという回答はご遠慮願います。

  • ワッフル菓子レシピ教えて下さい。

    ベルギーワッフル〔リエージュタイプ、よく専門店で売られている丸い形〕本国仕様又は正統に近いレシピ教えて下さい。

  • リエージュタイプのワッフルメーカー

    直火にかけて焼くタイプ(手動式?フライパンみたいな形の)で リエージュタイプのベルギーワッフルがやける (溝の深い)ワッフルメーカを探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら メーカー名と値段をお教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ワッフルがうまく焼けません

    先日、念願のワッフルメーカー(Vitantonio製)を購入。ドライイーストを使ったワッフルを何度か焼いてみたのですが、何度焼いても硬いのです。 レシピはいろいろあるようですが、基本的に「リエージュワッフル」という強力粉、ドライイースト、パールシュガー(ざらめで代用)を使ったレシピで何度か焼きました。 まず取扱説明書にあったレシピとおりに作ってみました。が、硬い…。まるで発酵に失敗したパンみたい。次に、「ワッフル 作り方 材料」でググってひっかかったページを参照して何種類か作ったのですが、これも硬い…。(その代わり食べ応えと腹持ちは抜群です!) 私は実際に「リエージュワッフル」というものを食べたことがありません。これって、もともとこういう食感なのですか?私としてはマネケンのワッフルのような、ホットケーキをちょっと重くしたような食感を期待していたのですが…。 どなたか美味しいベルギーワッフルまたはリエージュワッフルの作り方があったら教えてください。 あと、ワッフルの生地ってかなり柔らかいのに、最後にバターを固形のまま入れて、それをまんべんなくこねるのって、至難の業じゃないですか?あまりに混ざらないので、そこだけはホームベーカリーを回して作っています…。皆さんはどうしておられますか?

  • バザーでの焼きたてワッフルの作り方 ・生地の仕込み方>-<。。。

     今度 屋外のイベントで焼きたてワッフルをする事になり連日ワッフルの試作をする日々を送っています。歩きながらでも食べられ、どっしりと美味しいリエージュタイプのワッフル(イースト使用のタイプ)をその場で提供したく、一次発酵後に丸めたものを冷凍したりと試しているのですがなかなか上手く出来ません。一体どのようにしたら、事前から仕込みができるのか、どのように生地を仕込んだらいいのか教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いします!!!!  >-<。。。。

  • 栃木県名産品のワッフルみたいなお菓子(???)

    たぶん、栃木県の名産品のお菓子だと思うのですが、 まあるくて網目模様になっているベルギーワッフルみたいなお菓子の名前を知ってるひといませんか? 昔友達にもらってすっごく美味しかったのですが・・・。 栃木じゃなかったら、関東地方の名品だと思います。

  • ふんわりしたワッフルを作りたい

    以前、ネットショッピングで買ったワッフルを食べた時、ふわふわでとてもしっとりしていて美味しかったので、それに似たものを家で作ろうかと思ったのですが、ワッフルにはイーストを使うものとベーキングパウダーや重曹で作るものがあるようです。ベルギーワッフルみたいにしっかりしたものではなく、ふんわりしていて生クリームなどをはさんで食べるような軽い生地は、どちらを使って作るのでしょうか? 

  • IHOPというファミレスのワッフル

    お世話になります。 昔IHOPというファミレスがあったのをご存知の方、 いらっしゃるでしょうか? そこにある手作り感覚の”ワッフル”が 非常に好きでした。 アイスクリームをのっけて、 ブルーベリーのソースをかけて、、、 思い出しただけでもヨダレが出そうです。。。(笑) 確か長崎屋系列だったので既にすべて閉店したと 思うのですが、、、、 どこかIHOPの店舗生き残りとかないのでしょうか? もしくはそのようなワッフルの食べることができる お店をご存知でしたらお教えくださいますか? 片手サイズのベルギーワッフルではなくて、 フォークとナイフでモグモグ食べるタイプです。 どなたか回答お願いします。 <(_ _)>

  • ヒートテック メンズのタイツについて

    去年、メンズのヒートテックのタイツの種類には、普通タイプ、ワッフルタイプ、起毛タイプの3種類が発売されていました。 今までタイツ類を全く履かなかった主人が、去年たまたま購入した起毛タイプのタイツを気に入り、今年も購入するように言っていたのですが、今年は普通タイプとワッフルタイプしか発売されないようですね。 今年も何着が購入したいと思っているのですが、普通タイプとワッフルタイプではどちらが暖かいですか?タイツ売り場に見本として普通タイプとワッフルタイプが掛けてあり、ちょっとそれぞれ手を入れてみて感触を試してみましたが、イマイチよく分かりません。 普通タイプのほうが肌にピッタリフィットする感触がしたので、普通タイプのほうが暖かいのかな~って気もしましたが・・・ 実際に二つのタイプをお持ちの方・・・是非どちらか暖かかったのか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ワッフルのパサつきを抑える方法を教えてください

    ベルギーワッフルの店を経営しており、店舗で焼きたてのワッフルを販売しております。 最近、個包装にしたものをまとめて売って欲しいとの依頼がいくつかあり、それについて準備を進めているのですが、問題にぶつかって解決策を探しております。 というのも、個包装しているにもかかわらず、3日程度たっただけで、ワッフルがパサついてしまうのです。トースターで温めればそれなりに美味しくなりますが、そのままだとパサつきが気になって、美味しいという感じではありません。 個包装の際は、焼いたあと、冷めたらなるべくはやく包装し、脱酸素剤(エージレス)をいれ、熱圧着でしっかりとシールしています。 製品化のために、なんとかこのパサつきの問題を解決したいのですが、どなたか良い方法をご存知でしたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう