• ベストアンサー

してあげた症候群について

sd9toの回答

  • sd9to
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.6

態度の出さなければいいのでは?。 態度に出さなければ、相手も気分が悪くなることはありません。 要は、相手に迷惑をかけなければ、どんなことを思っても、相手を傷つけていないので、 OUTではないと思います。 エゴい事思ってしまったら、そのあと、それは慢心だっていさめる考えを持てば大丈夫。 ちゃんと反省しているのだから、ちょっとくらいそんなこと頭をかすめても大丈夫。 つらかったら、ちゃんと反省して、反省したからいいだろうって暗示をかけてみる。 それで、初心に戻れたらいいことじゃないですか。 逆を考えてみてください。 自分でどうしようもない状態の時、 助けてもらいたいって思いませんか?。 助けてもらったら、ありがたいって思いませんか?。 自分が傷つくから助けないっていうと、 結局自分の心を大切にして、 相手を見捨てることになりませんか?。

gatx660
質問者

お礼

回答メッセージありがとうございました。 また、遅くなり申し訳ありません。 そうですね。助けてもらった側からみれば、多少なりとも良かったと思えますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼女がトゥレット症候群です。

    彼女がトゥレット症候群です。 もうすぐ付き合いだして2年が経ちます。 今まで彼女は薬を飲むことで症状を隠していたので、僕は彼女にそんな障害があるなんて まったく知りませんでした。 そして先日プロポーズをした時に障害のことを打ち明けられました。 トゥレット症候群は遺伝性の脳神経障害で、子供にも遺伝する障害です。 彼女からは、「結婚してくれることは本当に嬉しいけど、自分の障害が遺伝することを考えると 正直子供は産みたくない。トゥレット症候群がどれほどつらい障害かは私が身をもって 体験してきたから、親のエゴでそんな重荷を子供に背負わせられない。 だから、子供がいなくてもいいってもし思ってくれるなら私はあなたと結婚したい。 だけどやっぱり子供が欲しいって思うのなら、私と結婚してもきっと私はあなたにつらい思いさせて しまうから、別の女性を探してください。」 と、言われました。 彼女のことは本当に愛しているのですが 僕はずっと子供が欲しかったため、どうしたらいいのか悩んでます。 (1)子供をつくる時点で障害が遺伝する可能性が高いことがわかっているなら  子供をあきらめ、愛する彼女と結婚する (2)健康な子供(突発的な障害は仕方ない)を産んでくれる別の女性を探す どちらの選択肢をとるべきなのでしょう。 些細なことでもよろしいのですがアドバイスをいただけたらありがたいです。

  • WPW症候群

    中2です。この前に学校で心臓検査があったのですが、その時にWPW症候群と言われました。このWPW症候群について簡単にでいいので教えて下さい。それで、自分でも少し調べてみたのですが、(何のかはわかりませんが)保険に入れないかもしれないとあったのですが、本当なんでしょうか?

  • HELLP症候群について

    私は出産時にHELLP症候群を早期に発見してもらって、母子共に順調に出産できました。もちろん帝王切開でした。 今、2人目の妊娠を望んでいます。 しかし主治医に2人目の相談をしたところ、あまり賛成はできないけど、サポートはできるかぎりしてくれると言ってくれました。 そこで1人目でHELLP症候群になった人でも、2人目を無事に出産できたケースがあるかどうか知りたいのですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 私は不育症もあり、妊娠時には低用量アスピリンとヘパリンの自己注射をします。1人目もそうでした。 よろしくお願いします。

  • 揺さぶられっ子症候群について

    生後1ヶ月も赤ちゃんなんですが、とてもよく動く赤ちゃんで、自分で頭を急に左右に振ったり、げっぷの時に肩にもたれかけさせてるときも頭をカクカクさせます。 あまりに揺らすと揺さぶられっ子症候群というのになる可能性があるそうですが、その可能性があるかどうかすぐにわかりやすい症状はでるのでしょうか? また影響は数年後にでるものなんでしょうか?

  • 無呼吸症候群の原因は?

    先日、耳鼻科で検査機械を貸してもらい、睡眠時測定した結果、無呼吸症候群と診断されました。この無呼吸症候群ですが、発病の原因はなんでしょうか。 患者状況:男性 40歳 少し肥満 いびきはうるさい 以前からいびきはかいていたのですが、自分が無呼吸症候群だとは思いませんでした。無呼吸症候群はいびきをかいていた学生時代から実は無呼吸症候群だったのでしょうか。それともいびきをかいていても、以前は無呼吸症候群ではなく、太り始めてから無呼吸症候群になったということでしょうか。ちなみに学生時代はやせていましたが、それでもいびきはかいていました。 無呼吸症候群は、以前問題なかった人が急に発病することもあるものなのでしょうか。ご存知の方よろしくお願い致します。

  • パニック症候群?

    こんばんは。 少し疑問に思う事があり投稿しました。 先日退社された方の話なのですが… 退社された後に聞いたのですが、この方はパニック症候群だったそうです。 その症状のせいで一つの仕事に落ち着いてとりかかれないと言っていたらしいのですが… 私は、パニック症候群とは電車などの逃げ場のない空間で不安になり発作を起こしてしまう病気だと思っていました。 パニック症候群は仕事に集中できないという症状もあるのでしょうか? この方は、少しでも暇ができたらとにかく喋れる相手を求めてうろうろしたり、基本的な仕事がまだちゃんと出来ていないのに次の仕事を覚えようとしたり… 常に他の従業員と一緒にいたいようでずっとついてきたり、来客数が多い時でも喋れる人がいたら延々と喋ったりしていました。 これらの落ち着きのない行動も、パニック症候群のせいだったのでしょうか? 私は胃腸の調子が悪く腸の疾患があり、電車などトイレにすぐに行けない所が苦手で、自分は軽いパニック症候群なのかな?と思っていました。 ただ、仕事中は来客数が多くなければ自由にトイレに行く事ができるので、お腹の調子が悪くなければ仕事に集中できないという事はないです。 この方の話を聞き、私はパニック症候群ではないのかな?という疑問が出てきました。 もしパニック症候群について詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • ミュンヒハウゼン症候群

    私はたぶんミュンヒハウゼン症候群です。 この間テレビで見た時のチェックでほとんど当てはまったし、自分でも本当のことなのかうそなのかわからないまま多分うそなんですけどしゃべってしまいます。 直す方法ありませんか??

  • 過呼吸症候群と診断されました。

    主に冬ですが、暑い暖房が効いた部屋に居たり、人ごみのなかにいると、気持ち悪くなって手足がしびれて気が遠くなり倒れたり吐いたりし、内科に行ったら過呼吸症候群と診断されました。 過呼吸症候群は、私の症状を含め、他にどんな症状があるのでしょうか? 起きてしまった時の予防策や、治療法などが載ってるHPが有りましたら、是非紹介してください。

  • アスペルガー症候群

    アスペルガー症候群 私はアスペルガー症候群の受動型と診断された17歳です。 障害者となった自分の将来に不安を感じています。 多くのアスペルガーの方は理系で記憶力が優れているそうですが、私は文系です。記憶力も偏っています。 私が出来ることといえば、カレンダー日時ですがそんなの役に立ちません。 パソコンが好きでよくいじっていますが、仕事にできる程精通しているわけでもありません また受動型故か二時障害に苦しんでいます。過敏性腸症候群や自律神経失調症などが辛いです。 学校で授業中当てられたり、人前でリコーダーを吹いたりすることにストレスを感じています。 同じ障害を持った方アドバイスお願いします

  • パニック症候群とのお付き合い

    パニック症候群を経験された方いらっしゃいますか?あれは辛いものですね。自分が自分で無くなり、眩暈、動悸とこのまま死んでしまうのではないか?と思えてきます。 私は、若干ではありますが、医療がらみの仕事をしていましたので、この「パニック症候群」について予備知識がありました。それ故、初めてこの症状が起きた際、これがあの「パニック症候群」なのであろうと一部冷静に受け止めておりました。 「パニック症候群」というものを全く存じない人が、このパニック状況を経験されたらさぞ恐ろしいものでしょう。実際に死ぬ病気でないと分かりつつも、やはり冷静ではいられません。恐ろしいものです。 今、パニック症候群を罹患されている方、日ごろ気をつけていることがあれば教えてもらえないでしょうか?当家では主人の理解もあり発作時は仕事場からかけつけてくれ、私を抱擁してくれます。←これ結構効果大です。 最近では、来るな!という前触れがわかるようになり、デパスの頓服で被害を最小限に抑えています。心の病は辛いものですね。

専門家に質問してみよう