- ベストアンサー
無呼吸症候群の原因は?
先日、耳鼻科で検査機械を貸してもらい、睡眠時測定した結果、無呼吸症候群と診断されました。この無呼吸症候群ですが、発病の原因はなんでしょうか。 患者状況:男性 40歳 少し肥満 いびきはうるさい 以前からいびきはかいていたのですが、自分が無呼吸症候群だとは思いませんでした。無呼吸症候群はいびきをかいていた学生時代から実は無呼吸症候群だったのでしょうか。それともいびきをかいていても、以前は無呼吸症候群ではなく、太り始めてから無呼吸症候群になったということでしょうか。ちなみに学生時代はやせていましたが、それでもいびきはかいていました。 無呼吸症候群は、以前問題なかった人が急に発病することもあるものなのでしょうか。ご存知の方よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
痩せてる人にもいますので、仕事で責任が重くなったり、労働時間が長くなったりとストレスが過剰になることが根本にあるのではと思います。昼間のストレスが強く解消できないとなると、夜になっても十分にリラックスできず体は交感神経緊張が持続します。この時、呼吸は浅い状態です。 この病気はアルコールを飲まなくても肝障害を併発することが多くなることからもストレス過多による過度の交感神経の緊張が背景にあることがわかります。また高血圧、心臓疾患、脳卒中、糖尿病など引き金になることも交感神経の緊張が原因だとするとありえることになります。 肥満も原因になると思いますが、肥満は殆ど元はと言えばストレスが原因です。食べることで一過性にストレスを解消できるからです。 仕事は大変だと思いますが、そのストレスが原因だと分かれば、少し早く帰る、早く寝る、軽く運動してみるなど自らストレスの解消、軽減に努める必要があるかもしれません。 ストレスがあると知らず知らずに食べ過ぎてしまいすので注意が必要です。寝る前にゆっくり風呂に浸かって体を温め心身をリラックスに導く、横になった時ゆっくり深呼吸をしてみる、寝る時の体位の工夫など自分でできることがありますので試してみてください。
その他の回答 (1)
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
やはり肥満は大きな要素ですよね。 特にあご、首周りの贅肉が厄介です。 寝る体勢になることで自分で気道をふさいでしまうような状態になってしまうんですよね。 多分予備軍として要素があったんでしょうね。いびきはいびきとしてある程度はあるにせよ、止まる、無呼吸状態になるのは問題ですからね。睡眠の質も落ちますし、心臓への負担も大きいですからね。 早いうちの対策が大切ですね☆