• ベストアンサー

[大至急]誘いを断った理由で困ってます!

明日の事でちょっと困ってるので相談に乗ってください。 2か月ほど前に会社である特定の男性から少数の男性の友達のみで構成された飲み会に誘われましたが(女性は私一人だけ)、 強制的にな(パワハラに近い)誘い方をされ「家庭がごたついているので…」とお断りしました。 そんな断ったその日(明日)に急遽お世話になっているグループ(全体)の飲み会の誘いがありました。 まだ入ったばかりでグループの方々と打ち解けず悩んでいた事と 「グループの飲み会」という義務的なものでお誘いを了承しました。 …問題のは最初に強制的に誘ってきた男性の事です グループが違うので誘われてはいないでしょうが席が近いため 私がグループの飲み会に参加する事を聞いたようで 断った理由もある事からあまり快く思われてないようです。 下手したら後日納得がいかず理由を聞いてきそうでその時何と答えたらいいのか分かりません; あまりにしつこく(少々ストーカー気味で困ってます)波風立てることなく 今回のグループの飲み会参加する理由を言ったら良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lchan0211
  • ベストアンサー率64% (239/371)
回答No.8

私は、こういう空気読めない人には 「本音を抑えてクールに対応」ではなく、 「クールに本音を説明する」のが最良だと思います。 嫌だということをちゃんと説明しないからしつこく何度も 誘ってくるのだと思います。 「なんでこっちの誘いに来てくれなかったの?」 って聞かれたら 「すみません。正直言うと、メンバに私の苦手な人がいましたので」 でよいと思います。 「誰が苦手なの」って無粋なことをさらに聞くようなら、 「それをいうのは失礼にあたりますので勘弁してください」 と返して、それでもしつこく聞いてくるようなら 「あなたです」 でよいと思います。 さらに、 「俺のどこが嫌なの?」って聞いてきたら 「業務外のことでしつこく誘ってくる人が、私としては一番苦手なのです。すみません」 でどうでしょうか?

nico719
質問者

お礼

最高!!そして大爆笑wwこんな発想私にも瞬時に欲しいです。 今度誘われたら試してみますww 沢山のアドバイス有難うございました。 追記する場所がないのでこんなところで申し訳ないのですが1日経ったその後。 今日その男性休んでました。何の連絡もなく。 飲み会は?って感じです。 他の部下の方も強制的に集められてただけで飲み会が中止になった事も知らなかったようです。 独占場は間違っていなかったのようでやはり誘いを受けず良かったと思いました。 グループの飲み会も実は今日急に延期になってしまったので今回の質問の意味がなくなってしまったのですが、 このような男性の対する沢山のアドバイスを頂いたので勇気づけられました。有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.7

#4です。 こういう最初から図々しい男は、決して懲りません。 だから、冷淡に断り続ければいいんですよ。 「申し訳ないですが、行けません」と言って、理由は決して言わないこと。 とにかく、行けないという意思表示しか、しないことですよ。 こういうね、職場の女性をホステス代わりぐらいにしか考えていない大アホは結構いるもんですよ。 そういう奴って、いかにもモテないんです。 モテないから、ますますしつこく、図々しく誘う。 これを、モテない男のネガティブ・スパイラルとでも言いましょうか。 女性も相手を選んで、逞しく生きていかなくてはならないんですよ、残念ながら。 これからも蹴飛ばし続けてください! そうそう、逆恨みをされないよう、冷淡さの中にも最低限の礼儀を残しておいてください。 お分かりとは思いましたが、念のため。

nico719
質問者

お礼

再びコメ有難うございます ホステス~特に男性の多い職場では強く感じます。(逆に女性が多すぎるとそれはそれで問題なのですが;)ある程度割り切っていますがしつこいのは本当勘弁です! 礼儀は人との関わりの中で私は一番重要としている事ですが、このような大アホは勘違いする事しか出来ないようだと今回学びました。 逆恨みされない程度に蹴飛ばしていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.6

実際にどんなやり取りがあったのかがわからんと、なんとも言えないでしょう。あなたが被害妄想的なだけかもしれないし、相手の意図も読めない。 まあ、波風立てたくないなら、すいませんとだけいっとくしかないでしょう。下手にいろいろ嘘を重ねても、ぼろが出るだけ。だったらストレートにするしかない。 まあ、相手がパワハラかなんか知りませんが、単純に考えれば相手が不快になることは想像できますよね。あなたのお友達が同じようなことしたら、へこみませんか? だったら、どうすればよかったか、どうすればいいか、何となく見えませんかね。 嫌なものは嫌とは言っても、それで仕事がスムーズに行くなら、なんでも悪とか、個人の自由で片付けるのもどうかと思うのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobcha23
  • ベストアンサー率32% (29/90)
回答No.5

波風立てずにと言うことは難しいと考えてください。 状況からすると相手は波風を立てたくないというところを弱みに考えて仕掛けてきている可能性を感じるからです。 理由をあれこれ言い出すと弁解になり、波風立てたくないというところを逆手に取られて、一度ぐらいごしっしょに巻き込まれそうです。 毅然とした態度と、状況判断を流されることなくすることでしょうか。 誘うほうは、ちょっときれいどころをつれて盛り上がるかぐらいの軽い気持ちでしょうが、いやなものはいやということをけんか腰にならず伝える必要があります。それはやはり毅然とした態度でしょうか。

nico719
質問者

お礼

毅然とした対応しか逆にしてないんです; 派遣先になるので失礼がないよう細心の注意を払って業務をしてます。 もちろん相手方にも「仕事上の付き合い」としか関わりがないのですが… その方が無駄に業務中アプローチしてくるから私が逆に問題があるように取られ今回の更新が本当に危なかったです; 職場に信頼できる方がいればいいのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.4

その男は「こっちの飲み会を断ったくせに、何故、他の飲み会に出たのか?」とでも因縁をつけてくるのでしょうか? はっきり言って、余計なお世話ですよね。 どこの飲み会に出ようが、アンタの知ったこっちゃないでしょ?が本音ですよね。 出たくないから、断った。 それだけのことですから。 何を、ご心配されてますか? 相手が何か文句を言ってきたら、それは文字通り因縁をつけているだけです。 しかも、振られた男が「何で俺を振ったのか?」と言っているぐらい、みっともない内容ですよね。 毅然とした対応はできませんか? どんな理由を言ったところで、納得は決してしない相手ですよ? まともに答える必要など、全く無いんです。 「ちょっと事情がありまして」 何を言われても、それしか答えません。 誘われたのは、間違いなくセクハラ宴会ですよ。 誰がそんなものに付き合うか!という本音を押さえて、クールに対応してください。

nico719
質問者

お礼

まさにその通りです!! 業務外!知ったこっちゃないでしょ!と言いたいです。 …でも以前似たような因縁を吹っ掛けられましたので今回御相談しました。 前回はmori_izouさんの言ったように本音抑えてクールに対応しましたが懲りていないようです; セクハラ宴会なんか絶対行きたくありませんので今後も誘われても断り続けますが、まずはみっともない因縁対策です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.3

何も説明はしない方が良いでしょう。上手に説明した積りでも、つけ込まれます。できるだけ関わらないようにすることが望ましいので、席が近いだけに、近づいてきたら、さり気なく遠ざかる方向でトイレに行くとか、電話の十受話器をとって話しかけられないようにするとか、用心した方が良いでしょう。

nico719
質問者

お礼

最近になり強制的なものが多くなってきたのでcowstepさんのアドバイスのような事をしています。お陰で一時的ですがおさまったのですが、仕事上の関わりもありその時や残業している(従業員が周りに少ない)時を狙ってくるようになりました;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.2

人事にセクハラ、パワハラを受けて困っていると言ってしまいましょう。 女性一人しか誘わないのは大問題です。 今は企業にハラスメントを防止し、解決する義務が法定されています。

nico719
質問者

お礼

回答有難うございます 特別仲がいいわけでもないのに女性一人の誘いはやはりおかしいですよね。 しかも他の友達というのはその男性の部下です; 男性の独占場となる事は間違いないので、過去の飲み会も含め危機感を感じ何度も誘われましたがお断りしました。 既に自分の会社の方には連絡していますがこれ以上酷くなるようであればそれ以上の行動に出れるよう準備してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mathammy
  • ベストアンサー率30% (336/1097)
回答No.1

その特定の男性の行動は、ちょっとこわいですよね。 毅然とした態度と、標的にならないように変身するくらいの覚悟が必要だと思います。 男性が あなたの容姿に魅力を感じているようなら、思い切って変えてみるとか。 暴走した思い込みや妄想を持っている場合は怖いですから、ぜひご自身の見た目を(気が強そうな感じにするとか、体を鍛えて筋肉をつけるなど)変えるなど、工夫して逃げ切ってください。

nico719
質問者

お礼

さっそくの回答有難うございます。 自分の会社での性格は話しかけずらい(実際、別の社員に言われたんですが、これも失礼な話ですよね;)らしいのですが…; どうやら当方=派遣、男性=社員で甘く見られている…という女性派遣は「独身男性の結婚相手(今後生活の世話をしてくれる下女)」みたいに思われているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飲み会の後のお誘い

    先日、飲み会(合コン)がありました。 少し人数も多い飲み会で、楽しく過ごしました。 後日、その飲み会でほとんど話さなかった男性から、私と私の友人の2人に連絡が来て、飲みに行こうと誘ってくれました。あと1人男性を連れて来てくれるようで、4人で食事に行く予定です。 友人と男性は、席も近くよく話していました。なので、友人を気に入ることはあると思います。なので、どうしてそこに私が誘われたのかがよくわかりません。友人もこの男性を気に入ってるようです。 私はこの誘いで一緒に行ってもいいものなのでしょうか?友人と2人だと緊張するとかの理由で私も誘われたのでしょうか?行くべきか迷っています。 アドバイスしていただけないでしょうか。

  • 社内の飲み会のお誘いの返信について

    飲み会のお誘いを複数宛先で出した時(と言っても5名程)、それについて「参加します」「参加できません」といった返信が来ると思うのですが、それに対して皆さんは 「了解しました。では当日宜しくお願いします。」等、個別にきちんと返事をしますか? 返信するのが一般的だと思いますか? 返信しない事は礼儀がないと思いますか? 皆さんの価値観で教えて下さい。 ※返信をしない場合は、たぶん後日に参加者のみに日時等の詳細連絡をする事になると思います。(不参加者には何の連絡もしない)

  • 飲み会の誘い

    ある飲み会のお誘いを断ったのですが、参加するべき?と迷いが出てきて、アドバイス頂けたら助かります。 お誘いは彼氏からなのですが、彼の趣味の集まりの人達が適当に集まりある人の誕生日のお祝いをするというものだそうで、その誕生日の人とは数回面識があるので小さなプレゼントを彼経由で渡してもらう予定です。 誕生日の人にはプレゼントをあげる習わしだそうなので(かわいい♪)彼からのプレゼントと一緒に。 参加しない理由はなんとなく、で、今回はいいや、家でゆっくりしていようという気分だからで、強いていえば夕方まで友達との予定が入っており、そこから飲み会の場所まで一時間半以上かかることくらいです。 そう言うと彼は、じゃあ夜は何してるの?何も予定ないの?ふーん…参加しない理由は何と言っておけばいい?という意外な反応だったので、迷ってきてしまっています^^;

  • お誘いをうまく断りたい。

    先日友人が開催した大きな飲み会に参加した際、連絡先を交換した初対面の男性がいたのですが、それ以降しつこく誘われています。 LINEに毎日「おはよう」「お疲れ様」が入ります。 「デートしよう」「会いたい」と毎日です。。。 実は飲み会のときに、「凄く気に入ってしまった」と、こっそりキスをされました。 私も酔っていたのもあり、あまり拒まなかったようです。(記憶が曖昧です。泣) 彼はそれを受け入れてくれたと思っているようで、私がお誘いを断ると「尻軽女なの?」「誰とでもキスするんでしょ?」と追いつめてきます。 私自身軽い行動をしてしまったと反省してます。 まさに尻軽なのですが、あまりに強く拒否した場合、共通の友達に言いふらされそうで怖いのです。 初対面の人で、付き合ってもない男性とキスなんて自分でも信じられないです。 (久しぶりの飲み会で昔からの仲良し友達ばかりだったため、羽目を外しすぎました。) 自業自得だと責められることを承知で、なんとかうまくこの男性から逃げられないでしょうか? デートの誘いに対し、「人見知りだから」とか「忙しいから」等で逃げていますが、「会いたくないの?」「遠まわしに断ってる?」とストレートに質問をぶつけてきて、察してくれず、逃げれません。。。。 ちょっとでも自分の希望が通らないと、高圧的なんです。 誰かうまくかわす言葉を教えてください。 助けてください。

  • 先輩からの誘い

    会社の先輩のことで相談です。 とても人気があり、尊敬している先輩(Aさん)がいますが、私からの恋愛感情は持っていません。 先日会社の飲み会の席で、別の人からAさんのことを聞かれ、先輩としても男性としても素敵な人ですと話しました。飲み会の席だし、話も盛り上がるかなと思ったのと社交辞令も含めてそう話したつもりです。 ところがその後、話がAさんまで伝わってしまったらしく、後日Aさんから食事のお誘いが来ました。 その時は、Aさんの真意もわからないままお断りするのはと思い、お誘いを承諾しました。 食事の後も、「一緒にいると癒されます。またご飯に行こうね」との誘いに、「また行けたらいいですね」と返事をしましたが、仕事上の付き合いなのか、女性として見られてるのかわかりません・・・ 話の内容もプライベートな話はあまりしていません。 先輩からの誘いなので断りづらいですが、恋愛対象として見れない以上2人で食事に行くことはしない方がよいでしょうか? 食事の後の返信、飲み会の席の発言は軽率だったでしょうか・・・

  • 辞めたバイトの飲み会の誘いについて

    辞めて一年半経つバイトの飲み会に何度も誘われている状況なんですが、 正直困っています。 何故かというと、そのバイトに合わず、私は箸にも棒にも掛からない従業員でして 煙たがれる存在で、逃げるように辞めていきました。 その上何回か誘いメールを無視してしまいました 何故そのような人間を何回も飲みに誘うのでしょうか? 飲み会に参加してもビールをたくさん飲むくらいで、面白いこともせず、通じてしゃべるのは相槌のみといった人間をです。 本当に理由がわかりません 陥れようとしているのかと疑ってしまいます。 よろしくおねがいします

  • 嫌な誘いを断るには?

    こんばんは。 haruと申します。 付き合っている彼氏がいます。 以前に付き合っていた彼に浮気されていた経験から、 自分は絶対に恋人が悲しむ、疑うようなことは 絶対にしない、恋人を幸せにしようと考えています。 また、過去にストーカーされた経験から、男性が苦手です。 人の受け取り方によりますが、ちょっとカタい方かもしれません。 彼がいるのに他の男性と二人で遊びに行くのは嫌です。 でも彼氏には逆のことは強要はしません。 また、あまりはっきり断れる性格ではなく、雰囲気がやわらかいと言われ、男性からのお誘いも多いほうです。 でも男性経験が少なく追われるのに恐怖心があるため、いつも誘いをどう断っていいか分からず、なんだかんだ理由をつけて断り続け、相手に気付かせてあきらめてもらうという手段しか知りません。 大学のゼミの先輩が恋愛相談をしたいらしく、 しつこく二人で夜に飲みに行こうと誘ってきます。(わたしに彼氏がいることは知っています。) 今はわたしに恋愛感情はないようですが、 惚れっぽい性格で有名で、過去にいた研究室の女性達に 悉く恋愛感情を抱いていたようです。(全滅だったそうですが。) 研究室は私を含めて二人しか女性がいません。 とても軽い人で以前もゼミの合宿の時も一緒に行こうとしたり、ちょっと時間があるのでデートでいくような施設を廻ろうと誘ってきたり、 とても困っていました。 心と体は別だから、好きな人がいても体の関係は浮気じゃないみたいに言う人で、わたしにとってはそういうのもすごく嫌です。 何回も理由をつけて断っているのに、その先輩はまったく迷惑とか考えない人で、しつこく誘ってきます。 でも、はっきり断れない性格だし、毎日顔を合わせるので。。 とうとう電話してまで、いつ行く?と聞いてくるので、濁していたら、「もういいよ。」となぜかキレられてしまいました。 明日から学校行くのが怖いです。 わたしと同じ場合だったら断る人も多いはずなのに、悪者にされてすごく悲しいです。 (1)わたしはどう断ればよかったのでしょうか? (2)また、これからどのように接すればいいのでしょうか? ご意見、アドバイスよろしくお願いします。

  • 懐かしい飲み会の誘いで、参加するべきかしないべきか?

    私は40代の専業主婦です。離職して9か月が過ぎようとしています。そんなある日私の友人より、飲み会の誘いが有りました。古い共通の知り合いとたまたま有ったので、飲み会をしようと言うことになったから私にも誘いが来たのです。お酒好きな私は、軽く参加すると返事をしのですが、よくよくメンバーを聞いて見ると、その中の一人が独身時代肉体関係が有った人でした。一時は私は結婚も考えた人でしたが、その人はそこまで全く考えれないとハッキリ言われたことも有り、会わなくなりました。それから10年以上が経ちお互いの環境は変ってはいますが、何か引っかかる物が有ります。 ただの飲み会ですが、私の気持ちとしては男性の友人の一人としてその人見れたらと、思ってもいますが、みあわせるべきでしょうか?

  • 名刺交換からの食事のお誘い

    20代前半の女性です。 先日、上司の来客の方々と名刺交換をしたのですが、後日そのうちの一人のかたからメールで食事に誘われました。 あまり外部の方ともお話する機会もなく、社会人になってから仕事の関係で男性から食事に誘われたのは初めてなのです。 飲み会などで知り合った方から、後日食事に誘われたら「好意をもってくれてるのかな?」と少し思いますが、仕事上で、しかも名刺交換しただけの関係で食事に誘うのはどう捉えたらよいのでしょうか。 業界も同じで年齢も近いので、情報交換をしたいと仰っていますし、 私の業務上、これから先もお世話になる会社のかたでしたので、無下に断るのも失礼だとおもい了承しました。 ただ、現在付き合って1年以上たつ恋人もいて、異性と二人きりで食事をすることに罪悪感も感じています。好意があるとわかった方からの誘いなら、「恋人がいる」と断るのですが、仕事関係の方からお誘いをうけたときはどうしてますか? 彼に相談して了承を得てから食事に行こうかとも思いましたが、今ちょうど大喧嘩中で、向こうから距離を置かれてしまっています。ですが、お互いに別れる気はないです。 すみません、長くなってしまいましたが、 名刺交換だけで食事に誘うのは、ビジネスの場面ではよくあることなのでしょうか。 その誘いは、私に恋人がいてもいってもいい食事なのでしょうか。。 自意識過剰かもしれませんが、どうすればいいか混乱してしまって。。お教えください!

  • 以前遊びのお誘いを断った方へのお誘い

    はじめまして。20代女性です。 皆さんの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。 去年末に飲み会で知り合った男性がいるのですが、今まで3度ほど遊びや飲みに誘われたことがあります。 1度目はオール明けで帰ってすぐだったので驚いてしまい、2度目は2度目の飲み会で気まずくなり、 3度目は予定が合わずと言った理由でいずれもお断りしてしまいました。それからはお誘いも無くなりました。 最近になり、気まずくなった時の自分の対応に思う所があり、こちらからメールをした所、 「嬉しいです。今度また飲み会の企画があるみたいですよ」と言った返事でした。 恐らく私が最初のお誘いを知り合ったばかりだから、また皆で・・・と二人を敬遠したからだと思いますが。 なので、こちらからそれとは別に食事でも・・・と提案してみました。 相手はすぐOKをくれ、今度会う事になりました。 これを女友達に話した所、「それは勘違いされるよ」と言われました。良く本当に向こうが興味があれば、 また誘ってくれるなんて話を聞きますが、待っていた方が良かったのでしょうか?でももう3度も断れば、相手も諦めてしまいますよね? ご意見よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • モバイルバッテリーELECOM DE−C37のLEDランプが充電中でもすぐに消える問題についてお困りですか?故障の可能性があります。解決策や原因について詳しく解説します。
  • 充電中にLEDランプが60%ほどで消える問題についてご質問があります。ELECOM DE−C37のモバイルバッテリーで発生している可能性があります。解決方法や故障の可能性についてお伝えします。
  • モバイルバッテリーELECOM DE−C37で充電中にLEDランプが60%程度で消える問題についての回答です。故障の可能性がありますが、他の要素も考慮する必要があります。詳細な解決策やハッシュタグについてもご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう