• ベストアンサー

コピーと送るの違い

Hoyatの回答

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

どちらも同じです。 「送る」の場合は「送る」先に応じてOS(Windows)が適当な方法を選びますが、「コピー→貼り付け」もその方法の中に入ります。 ご質問のケースは「ストレージ間のデータコピー」になるんで、要するに「ユーザーが意図して操作してやる」か、「OSが適宜な方法を選ぶ」かだけの差です。

関連するQ&A

  • イラストレーター コピーと配置の違い

    Illustrator CS3を使用しています。 コピーでの貼り付けと配置の違いを教えて下さい。 ネット上の画像をフォトショップ(6,0)で加工して、マイドキュメントなどにJPG保存し、その画像をイラストレーターに配置して必要な指示などを書き込んで、保存する時にオプションの「配置した画像を含む」をチェックして(その他オプション内全てチェックしています)保存完了していました。 それを、ネット上の画像に加工することが無い場合、ネット上の画像の上で右クリックでコピーし、イラストレーター上で「Ctrl」+「V」で貼り付けた方が早いんじゃないかと思い、そのようにしてイラストレーターで作業し、保存時はオプションの「配置した画像を含む」以外に全てチェックを入れ(「配置した画像を含む」はチェックできない)、保存完了しています。 これって何か違いがあるんでしょうか? データを送ったりすると相手が見れないなど、不都合が起こりますでしょうか? コピーして貼り付けただけの方は、その画像自体はどこにも保存をしていないので、ちゃんと埋め込まれているのかが心配です。 いつか見れなくなったりしますでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。 Win XP Illustrator CS3 Photoshop 6,0

  • 追加HDDから追加HDDへコピーしたい

    これまで使用していた追加ハードディスク内のデータを、新たに購入した大きな追加ハードディスクへ移動させたいのですが、なにかしらのエラー表示が出て、そのエラー表示内のOKをクリックすると、そのままコピーが途中で止まってしまいます。 また、2つの追加ハードディスクそれぞれをパソコン本体のUSB端子に繋ぎ、マイコンピュータフォルダを開けて、「ディスクFをコピー → ディスクIへ貼り付け」といった操作を行っています。パソコン本体の性能(ポートなど)も良くないので仕方がありませんが、かなり遅いです。 コピーを途中で終わらせない方法や、もっと早くコピーを終わらせる方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • CD-ROMのプレスとコピーにの違いについて

    CD-ROMにデータをプレス、コピーとありますが、その二つの作業工程の違いを知りたいのです。プレスとコピーの特徴の違い(プレスの方が再生汎用が高いとか経年変化が少ないとか)はわかるのですが、作業工程の違いが知りたいです。イメージ的にはデータを何かレーザー的なもので書き込んでいく(?)のでしょうか、プレスとコピーでは溝の深さが違うとか? 取引先の担当者から唐突に訪ねられて「そういえば、どう違うんでしょうかね…」と考え込んでしまったんです。わかりにくい説明で申し訳ないですが教えてください!

  • パソコンのファイルをiPhoneにコピーできない件

    パソコンとiPhoneをUSBケーブルで繋ぎました。 iPhoneのファイルをパソコンにコピーする場合は ドラッグ&ドロップやコピー&貼り付けで 簡単にコピーできるのに パソコンのファイルをiPhoneにコピーする場合は ドラッグ&ドロップやコピー&貼り付けで コピーすることができません。 これは、なぜ、そうなっているのですか? 検索すると、 パソコンのファイルをiPhoneにコピーする方法が、 幾つか出てきますが、 なぜ、 iPhone→パソコンは簡単に出来るのに、 パソコン→iPhoneは簡単に出来ないのでしょうか?

  • 2-4Gのデーターコピーはどうしてます?

    CD-Rは700M位ですよね。  2-4Gのデーターを一回で、保存コピー(万一の場合に使用する)するにはみなさんはどうしてますか?  ・万一の為の 保存用コピーデーターとして使用  ・NECバリュースターVC600(2年前購入) 600MHz メモリ382M 17G+外付け80Gハードディスク 外付け(USB) CD-RWドライブユニット  ・ZIPが昔あったのですが、今はどうでしょう?  ・できるだけしっかりしたメディアにコピーしたいのですが よろしくお願いします。  

  • 文書や画像データをコピーしたい

    パソコンで作成した文書やデータの画像をコピーしたいのですが、家にコピー機がありません。 そこで質問なのですが、USBメモリなどに保存したデータをコンビニなどでコピーすることは可能でしょうか?以前誰かがそんなことを言っていたような気がしたので質問させていただきます。 また、もっと簡単な方法がある場合、そちらも合わせて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • ハードディスクのコピー

    メーカーパソコンのVistaPCを修理に出したところマザーボード不良とのことでした。 ただ、同じマザーボードが手配できないとのことで別のマザーボードになるのでwindowsを再インストールしなければならないそうです。 とりあえずPCを返却してもらいwindows7のPCに内臓HDDをUSB経由でつなぎましたが ドライブごとコピーしても170Gぐらいあるものが14Gぐらいしかコピーできません。(USB経由のドライブを右クリック→コピー→別のドライブに貼り付け)←この操作画間違いなの?? どうしたらすべてのファイルがコピーできるんでしょうか?

  • HD,USBに保存したファイルが開けない

    パソコン内のデータを、HD(Logitec)、USBメモリーに保存しています。 保存した時の操作は、コピー⇒貼り付け、切りとり⇒貼り付け、送る、いろいろです。 保存データの中に拡張子が、ppp、sonic、tmp、PDS,WABなどのファイルがあります。それをを開く時に、例えばUSBでは、《この種類のファイル(.fol)を開くにはどのアプリを使いますか  ストアでアプリを探す その他のオプション 》のメッセージが出ます。  そこでおたずねですが、1)もともと保存方法が間違っていたのでしょうか。2)開けるとしたら、メッセージにあるように、どのアプリを使うのですか 3)その使い方 をご教授ください。パソコン用語等が、分からない81歳の老人です。出来ましたら平易な表現でお願いします。

  • USBメモリーへの保存後の元のデータ

    パソコンはあまり得意ではありません。W7です。パソコンが壊れてに保存してあるデータがなくなると今までの苦労が水の泡ですから、人並みにネットで検索しUSBメモリーにデータを保存しました。コピーと貼り付けでしました。ところが、パソコンを開くと、元のデータが消えてしまいました。がっかりです。今度は逆にUSBからパソコンに移動できる方法を教えてください。できれば、詳細にお願いします。

  • アクセスのコピーができない。

    アクセスのデータをUSBにコピーしたのですが、実際、違うパソコンで開いたら見れません。容量も800バイトとかです。ショートカットになっています。元々のパソコンのどこかにデータが別に収納されているのでしょうか?だとしたら、どのようなところに保存されているのでしょうか?デスクトップですぐ分かるようなところにあるのでしょうか。。コピーするのは難しいのでしょうか?私自体がアクセス初心者で、元々のデータを持っている人も全く分からない人です。どなたか分かる方教えてください。よろしくお願いします。