• ベストアンサー

自分の礼服を間違えて兄貴が着たんですがそのあと正直に報告したのはいいの

自分の礼服を間違えて兄貴が着たんですがそのあと正直に報告したのはいいのですが クリーニングしてなくてそのままなんです そんな礼服を皆さんは着れますか? 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131426
noname#131426
回答No.4

どうせ1日着ただけでしょ。 シャツをと言われればちょっと厳しいけれど、ジャケットとパンツぐらいなら問題ないでしょ。 汚したとか、しわくちゃとか、変な臭いが付いたとかでなければ、ブラシをかける程度でOK 着る度にクリーニングをすると、傷んで型くずれします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mami_025
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

超汗っかきの人が着た後とか、汚れてしまっているとか、極端にしわしわになっているとかでなければ、私は着られます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

普通は着れます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  なんで着れないの? 普通は着るでしょ、パンツなら嫌だけどね。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 礼服の上手な保存方法

    葬式に1度来た礼服をクリーニングに出して、ビニールのかかったまま、紳士服屋でもらった礼服のカバーに入れてたんすの奥につるしています。 たんすにゴンも2個つるしています。 なんか通気性悪そうですが、みなさんどうされていますか?

  • 礼服のクリーニングに出すタイミング

    礼服のクリーニングに出すタイミング 一週間後に私の妹の結婚式があります。 私の婚約者も出席するのでその際、彼は礼服を着ていく予定です。 彼の礼服を先日クリーニングに出し来週の結婚式までは着ない予定でしたので 今度の月曜日にクリーニング屋に受け取りに行く予定でした。 しかし、彼の知人に不幸があり明日お通夜に出席することになりました。 急いで礼服を取りに行くのですが、来週の結婚式までにまた礼服をクリーニングに 出した方がいいでしょうか? 私的には、葬式で着た洋服をクリーニングに出さずに着ていくのは、気持ち的に あまり縁起がいいきがしません。 ですが、また急いでクリーニングに出しても結婚式までにギリギリ間に合わないかもしれないし 値段も結構かかるしあまりクリーニングに出しすぎて生地が傷んでしまうかもと悩んでおります。 みなさんならこういった場合どうしますか?

  • 礼服の定義を教えてください。

    私は,黒(黒系ではなく,真っ黒)のダブルのスーツを持っていて,そのスーツを購入するときも,礼服を買おうと思っていたわけでもなく,黒いスーツが欲しくて購入しました。 そのときの店員も「これは礼服ですよ」というような説明もありませんでしたので,私はただ単に黒いスーツという認識でいました。 それで,クリーニングに出すときにいつも「礼服ですか?」と聞かれて「普通の黒のスーツです」と答えて出していたのですが(礼服よりも若干安い),今までの店はそれでOKだったのに,今回クリーニングに出した店は,「礼服は礼服として出して欲しい」と業者から言われたと受付の人から言われました。 で,その受付の人に「じゃ,礼服の定義はなんですか?」と聞いたところ,「私は受付でわかりません,業者に言われたから」ということでした。 ぜんぜん納得がいかないので,一般的に言う礼服とは何を指すのか,教えていただけませんか?

  • カビが生えてしまった礼服

    みなさんこんにちは。 披露宴の招待状が来たので黒のダブルの礼服をクリーニングに 出そうと思ったら、いつの間にかカビが生えていました。 こうなってしまった服はもう着れないのでしょうか?。 仮にクリーニングに出せるとしたらいくらぐらい費用が かかるものでしょうか?。 宜しくご返答ください。

  • 礼服の手入れについて教えてください。

    昨日夫が葬儀に参列するため、礼服を購入しました。時期的に大変暑いので、オールシーズン用と夏用2着購入し、夏用のみ着用しました。 近い親戚の方だったので、これから初盆(?)、四十九日、納骨等あると思います。礼服をすぐにクリーニングに出すのはもったいないような気がするのですが、これから何年も使用することを考えればできるだけ早く汚れなどはとって保管しておいたほうがいい気もします。 みなさんは、すぐに1回着用しただけの礼服をクリーニングに出しますか? また、ウールは虫食いに注意するようにといわれたので、防虫効果のあるカバーも購入したのですが、もし何回か使用後にクリーニングに出す場合、着用後陰干しなどもしないで、すぐにカバーに入れたほうがいいのでしょうか?

  • 俺の兄貴…(2)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2331824でお世話になりました。 みなさんに聞かれた疑問に対して答えたいと思います。 兄貴は彼女とか絶対いない奴なんでそれはないと思います。 親とも仲が悪いし姉貴もいるんですが家族みんなが兄貴を嫌っています。 親にも相談したんですけど『昔から何回も怒ったけどどぅせ言っても聞かない』みたいに前から言われてるんです。 どぅすればいいですかねぇ…。

  • 仕事の失敗は正直に報告する?

    仕事の失敗は正直に報告しますか? 今日、未払金計上すべきだった保険料を忘れていたことが判明。 黙ってても経理は私がほとんど1人でするのでバレませんが、正直に報告して落ち込んでいます。 前期に計上し忘れても今期に計上するだけのことなのに。 上司の表情見てたら印象悪かったようです。 あ~ぁ落ち込む。 馬鹿正直者は損ですね。

  • 「兄貴」といえば?

    皆さんは、「兄貴」といえばどんな人を思い浮かべますか? 又、他にも「兄さん」「姉御」「姉さん」などの言い方で思い浮かぶ人がいたら、そちらでも構いません。 宜しくお願いします。

  • 兄貴

    うちの兄貴は人を不幸にさせる天才児なんです。親戚一同超高学歴で1万人規模の役員のいる変態家系なんですが、うちの兄貴と結婚した奥さんがなぜ離婚しないのか不思議です。今、うちの兄貴は奥さんの実家で奥さん以外の親戚に虐められまくって禿げ上がってます。 何というか、全員一致で思うのに奥さんが離婚しないのが不思議です。 ちなみにうちの兄貴はうちの家系で唯一馬鹿大で仕事も初めは花形の営業ですが倉庫の仕事になり、今は少し似たようなタイプのいる福祉で働いています。 幸運なのが、兄貴が自分の事情で会社を辞めなかったので、家は持ってます。 なぜ奥さんは離婚しなかったと思いますか?

  • 礼服について

    礼服についていくつか質問させてください。 礼服を購入する予定なのですが、先日ショッピングモールに見にいった際に、2万円ぐらいのものと、4万円ぐらいのものが置いてあり、店員さんは高いものの方が生地がいいです、と言うのですが、自分はスーツの生地に詳しいわけではないのでよく分かりません。 安いに越したことはないので、そんなに大差が無ければ、安い方を購入したいのですが、やはりそんなに違いがあるものでしょうか? あともう1つ、友人の結婚式に礼服で参加するのはOKでしょうか? (礼服で参加するのは身内の結婚式だけと聞いたことがあるので。)

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiを買い替えたら印刷ができなくなりました。詳細な状況や試したことを教えてください。
  • 質問者はブラザー製品のWi-Fi接続に関するトラブルで困っています。無線のIDを設定しなおしたいようです。
  • 質問者はWindows10を使用し、無線LANで接続しています。電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう